HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で

2009/07/12 16:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Ketchupyさん
クチコミ投稿数:24件

HTX-22HDを購入検討中です。
テレビはREGZA37Z8000で、HDMIでのリンクがサポートされており、
HPにも「ボリューム調整などの主要操作も可能です」とあるのですが
実際HDMI接続でどこまでの操作がテレビ側で、もしくはテレビ画面上で
できるのでしょうか。

私はHDMI接続の機器を使ったことがないので、どういう操作になるのか
全く想像できません。よろしくお願い致します。

書込番号:9843685

ナイスクチコミ!0


返信する
konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/12 20:58(1年以上前)

こんにちわ。

じゃあ、一番簡単にいってしまうと、まず、TVの電源を入れると、同時に、スピーカーにも電源が入る。入力端子例えば、TVをみているところから、ゲームや、DVDを見ようとして、入力を切り替えすると、スピーカーも同時に、入力が切り替わる。
ほかにも、テレビのリモコンで、音量をあげると、スピーカーの音量が、上がる。
などです。
はっきりいって、テレビのスピーカーの変わりに、此方の商品から音が出るということです。

書込番号:9844915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ketchupyさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/13 10:36(1年以上前)

konaruto さん、ありがとうございます。
なんとなくイメージが掴めてきました。

実は、リスニングモードの変更などの操作もTV画面上で
できたりするのかなと勝手に想像してましたが、
そこまでの機能ではなさそうですね。
しかしながら、購入の最低条件は満たしていそうです。

書込番号:9847516

ナイスクチコミ!0


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/14 01:00(1年以上前)

リンクに対応してなかったらだめなんでしょうか?

書込番号:9851253

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/14 18:37(1年以上前)

対応していないと、スピーカーはスピーカーで操作しなければなりません。
我が家のTVがそうなので・・・。

書込番号:9853842

ナイスクチコミ!0


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/15 03:15(1年以上前)

なるほどテレビ側にHDMIがあれば問題ないですか?SONYなので対応してないみたいです

書込番号:9856715

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/15 21:06(1年以上前)

いや、この商品が対応しているか、どうかです。
いくら昔のTVでHDMIがついているから、連動するわけでは、ありません。
詳しくは、↓のページに記載されています。コレに、乗っている機種なら連動が可能です。
http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htm
それと、訂正です。
前の回答で、入力が切り替わるっと書いてしまいましたが、確認してないので、もしかしたら、間違ってるかもしれません。本当に申し訳ありません。

書込番号:9859465

ナイスクチコミ!0


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/16 08:29(1年以上前)

自分のテレビは連動できないようですが使えないわけではないですよね?

書込番号:9861680

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/16 19:02(1年以上前)

別々になるけれど、使えます。特に使うのが、入力切替と、音場切り替えとボリュームくらいです。
蛇足ですけど、予算がこの商品+約18000円くらいが可能であれば、5.1chでの
使用をオススメします。
感動されると思いますよ。

書込番号:9863741

ナイスクチコミ!1


distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/17 09:50(1年以上前)

5.1ってこれに付け足すってことですか?なるべく安い方がいいですが可能です

5.1にする際にどの製品がいいかよっかたら教えていただきたいです

書込番号:9866608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIパススルー

2009/07/05 15:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 onappe1972さん
クチコミ投稿数:176件

購入を考えているんですが、電源が待機状態でHDMIパススルーするんでしょうか。おわかりの方宜しくお願いします。

書込番号:9807312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/05 15:39(1年以上前)

HDMIスルー出力に対応します、ですが待機電力が大きくなりますよ。

書込番号:9807381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onappe1972さん
クチコミ投稿数:176件

2009/07/05 15:50(1年以上前)

口耳の学さん、素早い解答ありがとうございます。この商品購入しようと思います。またわからない事があれば宜しくお願いします。

書込番号:9807421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増設スピーカーのインピーダンス

2009/07/05 15:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

オーディオ初心者です。
情けない話ですが基本的なことを質問させてください。

HTX-22HDを購入予定ですが、家にあるコンポ用SPを増設に使えないか考えています。
そこで引っかかったのがインピーダンス。
HTX-22HDの取説によると6Ω以上のSP使用とのことですが 
家にあるコンポ用SPは以下のようなものでした。

・ONKYO D-SX7A (5Ω 70W)
・VICTOR 機種名不明 (4Ω 35W)

そこで教えて頂きたいのですが上記のようなSPの使用は可能でしょうか?
また問題があるとするとどのような不具合が起きるのでしょうか?
・・・例えばアンプが故障する?音質が悪い? 

もし使用可能ならD-SX7Aをフロントに、VICTOR製を1個センターに、
付属のSPをサラウンドに使えれば…と勝手なことを考えています。

インピーダンスについて、又このようなSP増設について
詳しい方、経験のある方御教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:9807259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/05 15:23(1年以上前)

対応インピーダンスが6Ωまででも、多くの場合規定値より低いインピーダンスのスピーカーを接続しても問題なく再生できます。
大音量で再生しなければ仕様に差し支えないでしょう。

ですが、サラウンド再生はバランス面を考慮してできるだけ同じシリーズで揃えた方が良いとされています。

書込番号:9807330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/05 18:04(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

接続、再生は問題ないけど、サラウンド再生の質は??ということですね。
家にあるSPなので、HTX-22HDを購入したら試してみます。だめもとで。。

ありがとうございました。

書込番号:9808027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンポとの接続

2009/06/29 22:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

全くの初心者です。

ONKYO CD/MDチューナーアンプ FR‐X7 と接続したいのですがどのように接続すれば音が聞けるようになりますか?

HTX-22HDでCD・MD・ラジオが聞きたいです。

説明書読んでも理解できず、音声入力端子を設定するというのもわからず…


どうか分かりやすく教えて下さい。お願いします。

書込番号:9778319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/06/30 00:04(1年以上前)

FR−X7を単独ではちゃんと使えてるんですよね?
HTX−22HDはAVアンプSPで、他の音響機器(CD・MDプレイヤー)や映像機器(DVD・BDプレイヤー)と接続して、サラウンドで聞くという機器ですから、22HDにそれぞれ使いたい機器を接続すればOKです。

FR−X7には光デジタル入力(OUT)端子があるので、この端子と22HDの光デジタル入力端子(Opt1、Opt2の2つあるのでどちらか)とを光デジタルケーブルで繋ぎます。(通常Opt1にはTVからの音声を光デジタルケーブルで繋ぐことが多いのでOpt2が良いかな)

次に22HDの設定モードで光デジタル端子に繋ぐ機器を決めてやります。Opt2に繋いだなら、Opt2をCDに設定してやると良いでしょう。
CDやMDなどを聞くときは、22HDのリモコンの「入力切換」でCDを選べば、FR−X7で選んだもの(CD、MD、FM等)が聞けるはずです。

もちろん22HDの音場設定など取扱説明書の通り一通り済ませた上での話です。
22HDは接続する機器を各入力端子(HDMI、Opt、RCA、同軸デジタル)に割り当てないといけないのでちょっとややこしいですが、取扱説明書を順に読めばちゃんと出来ますので、あせらずめげずに頑張ってみてください。

あと、同じONKYOということで、FR−X7のリモコンで22HDが動作してしまう可能性があります。DVDレコーダーの様に同一メーカー製品を複数所有する場合にリモコンコードで3つまで別々に使えるといったリモコンコードの変更は恐らく出来ないと思いますので、その場合はFR−X7は本体のボタン操作になりますね*_*;。

書込番号:9778867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 18:13(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。無事に音が聞こえるようになりました。

書込番号:9786934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HTX−11Xとの違い

2009/06/20 20:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

HTX−11Xが発売されましたが22HDのほうが
高音質なのでしょうか?

書込番号:9730637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/20 21:21(1年以上前)

対応している規格が違います。大きな違いは11Xが従来サラウンドの2.1chサラウンド(HDMI無し)、22HDはBDなどの次世代サラウンドに対応した2.1chサラウンド(HDMIあり)でしょうか。基本構成は似ていますが、アンプ部もスピーカーも違うようです。

書込番号:9730780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/20 21:25(1年以上前)

HTX-11XはHTX-11のマイナーチェンジバージョンという位置づけでしょうね。
22HDはHDMI・ロスレス対応なのでクラス的には一ランク上です(音質的には大差無いかも)。

書込番号:9730805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2009/06/20 21:39(1年以上前)

リアプロさん口耳の学さん
ありがとうございます。HDMIないのですね・・・
価格もあまり変わらないので22HDにしようとおもいます^^

書込番号:9730894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの増設について

2009/06/19 20:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Massy810さん
クチコミ投稿数:6件

salomon2007さん、口耳の学さんにアドバイスをいただき、先日ついに
この製品を購入し、早速設置いたしました。
やはり、テレビとは比べ物にならないほど良い音で、買ってよかったと
大変満足していますが、通販を利用したおかげで、予算的にもう少し
余裕が出てきましたので、5.1ch化を考えております。
そこで、またアドバイスをいただきたく投稿いたしました。

サラウンドスピーカーについてです。
十数年前に買ったPanasonic製のミニコンポのスピーカーが現役で
使える状態なのですが、これをHTX-22HDの増設スピーカーとして代用
できないでしょうか?
そもそもサラウンドスピーカーとは、それ専用のスピーカーでないと
機能しないのでしょうか?
素人なもので、見当違いかもしれませんが・・・。
(ちなみにセンタースピーカーは『D-11C』を考えております)

どうぞ、ご教示をお願いいたします。

書込番号:9725331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/06/19 21:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

センターは同じシリーズで問題ないですね、小生はレグザのリモコン受信部が塞がれないよう、なるべく縦に短いのということでD11Cに落ち着きました。サラウンド用もフロントと同じですね。(まだ接続してないのですが、掃除する時に配線をどうするかで思案中です*_*;)

どの様に設置するかですが、壁に引っ掛けて上からというなら小さいSPが良いですし、床置きにするなら少々大きくても問題ないですね。
かなり前のでも銅線で左右に分けて配線するSPならHTX-22HDに繋げますのでインピーダンスがHTX-22HDで鳴らせるかどうかの確認ぐらいですね。もし大きめでTVのフロントに使えるなら、今使っているフロントSPをサラウンド用に使うという手もありますね。

書込番号:9725491

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/19 21:26(1年以上前)

こんばんは
基本的には使えますね。
サラウンド専用とメーカーがうたっていても、サラウンドは所詮サラウンドですから。
まぁこう書きますと皆さんからおしかりを受けるかも知れませんが。
余り音質の違いなど考えることはないでしょう。
音質を左右するのはメイン、フロントですね。

書込番号:9725524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Massy810さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 11:59(1年以上前)

salomon2007さん、里いもさん、早速のご回答ありがとうございます。
salomon2007さん、前回のアドバイス、本当に参考になりました!


つまり、サブウーファー背面の銅線の接続先を変えるだけで、今の
フロントスピーカーをサラウンドスピーカーにできるということ
でしょうか。

手持ちのスピーカーの大きさは、HTX-22HDのサブウーファーとほぼ
同じくらいです。
インピーダンスは調べてみないと分かりませんが、もしHTX-22HDに
対応できるなら試してみたいと思います。

設置については、テレビ台がテレビより幅が左右10センチほど短く、
付属のフロントスピーカーもやむなく下に置いている状態です。
サブウーファーはテレビ台の左側に置いておりますが、フロント
スピーカーは、部屋が狭いので、使用する時だけ所定の位置に
設置する感じです。
ミニコンポのスピーカーを、フロントにするかサラウンドに
するかはパターンをいろいろ考えて最適な置き方を考えてみたいと
思います。
もし、フロントにする場合は、HTX-22HD付属のスピーカーを、別売の
スタンドを購入して、サラウンドスピーカーにしようと思います。
もし使えないようでしたら、『D-11M』を買うことになると思いますが。
http://kakaku.com/item/20445511081/

ちなみに、この『D-11M』とHTX-22HD付属のフロントスピーカーは
性能的な違いはあるのでしょうか?

書込番号:9728580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/20 12:16(1年以上前)

付属のスピーカーは22HDの背面端子を繋ぎ変えることでリヤスピーカーとして活用できます、D-11Mでしたら付属スピーカーと同等品ですね。

コンポのスピーカーは使用できるとは思いますが、中にはかなり特殊な接続方法になり使えないこともあります、型番が分かればよいレスを貰えるかもしれませんね。

書込番号:9728641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Massy810さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/21 22:03(1年以上前)

口耳の学さん、前回はアドバイスありがとうございました。
返答が遅れて申し訳ありません。

付属のスピーカーと『D-11M』が同等品ということなので、もし手持ちのスピーカーが
使えそうなら、付属のスピーカーをサラウンドスピーカーとして使いたいと思います。

肝心の、ミニコンポの型番はPanasonic 97年製の『SC-HD55MD』という製品です。
付属スピーカーは『SB-HD55』という型番で、インピーダンスが6Ωとあります。
また背面の注意書きにはそのほか『INPUT:100W(MUSIC)50W(DIN)指定の機器
あるいは表示の許容入力内でご使用ください』とあります。
取扱説明書は捨ててはいないのですが、どこに保管したのか探しても見つからず、
ネットで探しても、さすがに10年以上前の製品のため、詳しい仕様については分かり
ませんでした。
ちなみに大きさは、HTX-22HDのサブウーファーと同じくらいと書きましたが、一回り
小さい感じの大きさでした。

このスピーカーを、例えば試しに接続してみたとして、故障の原因になったりしない
でしょうか?
また、22HD付属のスピーカーも含め、使用しないときは銅線を外して、必要なときだけ
設置するという使い方をしても問題はないでしょうか?
もちろん、測定用マイクでの再測定など必要になるとは思いますが、なにぶん部屋の
広さが限られておりまして…

長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9736963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/06/21 22:56(1年以上前)

取扱説明書では実用最大出力が30W(6Ω)と書かれてますので、問題無く使えそうですね。

使用しない時にSPケーブルをはずすとは、フロント以外のも全てって事ですか?
何か大変ですね、TVの電源ONの前に接続しては設置しないといけないというのは*_*;。

音場設定は最初に測った時の位置にそのまま置くのであれば、本体側で記憶しているので再設定は必要ないでしょうね。
SPケーブルもはずしてはつけも可能ですが、ワンタッチのプッシュ型とはいえ何度も繰り返すと銅線がもろくなって切れるので、また新しい銅線部分を出してやらないといけなくなり、だんだんコードが短くなっていきますね^o^/。

書込番号:9737343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Massy810さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 10:10(1年以上前)

salomon2007さん、ありがとうございます。

問題なく使えるということで、安心しました。

使用するたびにその都度設置というのは、22HDの付属スピーカーをフロントとして使う場合は、
ケーブルの抜き差しはせずにちょっと横に移動するだけでいいのですが、ミニコンポの大きい
スピーカーをフロントに持ってくるとなれば、やはりその都度の再設置が必要になります。
もちろんサラウンドスピーカーは、使用するたびに設置・片づけが必要ですが…
まぁ部屋の広さはどうしようもないので、面倒ではありますが、仕方ないかなとあきらめてます。
たしかに頻繁に位置を変えることになれば、ケーブルももろくなるでしょうし、音場も微妙に
変わってきて、本来の性能をフルには使いきれないとは思いますが、初心者ですので、まずは
テレビのスピーカーよりいい音で楽しめるようになれば、ひとまずはOKかなというところです。
あとはセンタースピーカーを買って、ミニコンポのスピーカーをフロントに、22HD付属のスピーカー
をサラウンドとして、音場の再設定を行ってみようと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:9739098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング