
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年7月15日 10:32 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年6月26日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月12日 11:15 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月18日 22:53 |
![]() |
1 | 8 | 2010年4月18日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月8日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
先日、このクチコミ掲示板で色々な人のアドバイスを受けて、ついにこのHTX-22HDを購入しました。設置は非常に簡単で、PS3→HDMI→22HD→HDMI→デジタルテレビ⇔光ケーブルとこの様に繋ぎ、早速PS3にてDVDを視聴しましたが、音的に満足しています。ただ、視聴している途中から雑音(ザーザーとラジオの周波数がきっちり合っていない状態の音)がします。配線の問題かと思い左右のスピーカーを入れ替えたりしましたが、その雑音は残っています。これは、本体が不良品でしょうか?設定が悪いのか良く解りません。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
0点

KEIZO_PAPAさん こんにちは。 ユーザーではありません。
原因追及手段として
「PS3→HDMI→22HD→HDMI→デジタルテレビ⇔光ケーブル」を頭から または 後ろから順に抜いてみると分かるかも。
書込番号:11620989
0点

BRDさんありがとうございます。
今は会社に居るので、帰ってから行ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11621751
0点

こちらの機種を選ばれたのですね、購入おめでとうございます。
価格コムのキーワード検索で「PS3 ノイズ」辺りで検索してもらうと出てくるのですが、当機はPS3との接続でノイズが発生するという事例が多く投稿されています。
Dynamic EQをOFFにすると低減するそうですが、根本解決するには本体修理しか無いそうですよ。
生産終了間近の個体なら対策品になっているはずですが、もしかしたら未対策の個体を買われたのかもしれませんね。
書込番号:11622358
2点

口耳の学さん
遅くなって申し訳御座いません。
何時も丁寧に書き込んでいただき有難う御座います。
本機を修理(補償期間内ですので)したら解決するのですね。
先ず、購入したところに電話してみます。
有難うございました。
書込番号:11630200
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
この二つの商品で重低音だけで比べるとどちらのほうが迫力がありますでしょうか?
ヤマハは最大18W onkyoは最大60Wなのですが 出力的にonkyoのほうが迫力がありますでしょうか?
0点

>出力的にonkyoのほうが迫力がありますでしょうか?
低音だけならオンキョーの方が良い気がしますが、5.1CHと2.1CHの比較なら5.1の方が迫力(臨場感)は全然良いですよ。
22HDでリアとセンターを後付けするなら別ですが・・・
あと音質や操作的には22HDの方が良いでしょう。
BD規格のHDサラウンドにも対応してますし、HDMI接続によるロスレス音声やテレビなどとのリンクとか・・・・
後付け5.1にすれば間違いなく迫力もTSS-20とは別物だと思いますよ。。
TSS-20は一昔前のシステムですしね。。
書込番号:11546427
0点

GT...5さん、こんにちは。
TSS-20とHTX-22HDの比較でいうなら、HTX-22HDの方が良いかなという気がします。
TSS-20は最初から5.1chで構成できるので、
追加投資をしなくて良いという点ではメリットがありますが、
迫力を求めるのなら、HTX-22HDに分があるでしょう。
クリスタルサイバーさんの仰るように、
HDサラウンド対応やHDMI接続が出来るという点も、メリットとなります。
追加投資をする価値はHTX-22HDにあると思いますよ。
後継機種にあたるHTX-22HDXが登場した事もあり、
HTX-22HDの価格は下がっていると思います。
店によっては3万円を切った価格で販売してる所もあるのでは…?
書込番号:11546559
0点

なるほど〜、HTX-22HDのほうが良いのですね!
ちなみに、onkyo以外のスピーカーも使えるのでしょうか?
(BOSEの101mmが使いたいのですが。)
書込番号:11546725
0点

22HDに他社スピーカーの接続はできますよ、ただ総合的なバランスを重視するならONKYO純正オプションがいいです。
リヤスピーカーとして利用する、又はフロントスピーカー(センタースピーカー無し)として利用するなら大きく崩れることはないかなと思います。
書込番号:11547002
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
HTX-22HD と HTX-22HDX の2機種で迷っています。
性能は殆ど同じように感じるのですが
スピーカー的には如何でしょうか?
22HD の方がツィーターも付いているのでこちらの方が良いのでしょうか?
0点

22HDの2Wayから22HDXではフルレンジに変更になっていますね。
フルレンジだから2Wayに劣るというものでもないです、オーディオ機器ですから試聴されるのが一番ですよ。
5.1ch構成へのシフトを予定されているなら、付属スピーカーはリヤに廻して気に入ったフロント・センタースピーカーを追加すれば新旧のスピーカーの差はそれほど気にしなくてもよくなります。
書込番号:11458236
0点

ん〜 私的にはHTX-22HDX の場合、
BASE-V30HDX 「D-108シリーズ」、BASE-V20HDX「D-058シリーズ」と2wayなのでHTX-22HDX のフルレンジは?...って感じ。
※もしウーファーが同じなら仕事分担させているぶん、2wayが音質的に有利なんじゃないか?
※高周波数帯域のつぶれをなくしたHDオーディオの効果はフルレンジで?
※地デジ視聴はよいとして、ちょっとした音楽鑑賞では?
5.1ch構成へのシフトを予定されているなら、ちょっとリッチに「D-108シリーズ」「D-058シリーズ」をフロント&センターSPの候補にいれるのも良いと思います。
他、違う部分
・HTX-22HDX HDMI入力×3 、HTX-22HD HDMI入力×2
・HTX-22HDX HDMI ver.1.4a搭載で3D映像&ARCに対応
・HTX-22HDX 新設計のサブウーファーには、側面にダクト部を設ける「ツインダクト構造」を採用
・HTX-22HD 音声出力端子:サラウンドバックプリアウト×1
(パワーアンプを接続して左右サラウンドバックスピーカーを増設、 7.1ch再生を可能にします)
など.....
書込番号:11458663
0点

>口耳の学さん & ジーティアルさん
アドバイスありがとうございました。
家族との検討の結果5.1chは断念する事になりました。
アドバイスを活かして色々と検討してみたいと思います。
書込番号:11485025
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
本機とレグザ Z9000とケーブルTVのSTB(Panasonic製)を接続しています。
現状
HDMI
Z9000 − 本機
STB − 本機
光デジタル
本機 − Z9000
夜間に本機での音声出力の代わりに、サラウンドヘッドホンを使いたいと
思っています。
ヘッドホンは既に購入してしまったのですが、パナソニックのRP-WH5000です。
(光デジタル入力×1、RCAピンアナログ入力×1で、光出力はありません)
Z9000と本機を光デジタルでつないでいて、なおかつHDMI連動(ボリューム、電源ともに)
させています。
この状態で光デジタルで本機 、パナソニック・RP-WH5000を切り替えて使うことは
できますでしょうか。
本機にヘッドホン端子がなく、Z9000から光でつなげようと思ったのですが、
Z9000には光出力は1つしかなく、光ケーブルの分配もしくは切替ボックス等の設置が
必要になるのでしょうか。
もしくはパナソニックのSTBに光出力があれば、そこから取れば良いでしょうか。
いずれにしても全てHDMI連動しているので本機もしくはSTB側の電源を入れた時に
ヘッドホンで聞こうとすると、本機のスピーカーからも音が出てしまうことに
なるのでしょうか。
かといって本機の(あるいはZ9000の)ボリュームをMUTEにすると
ヘッドホンのボリュームも0になってしまわないでしょうか。
長文で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
0点

光スルー出力がある機種なら簡単だったのですが、購入後なら後の祭りですね。
光分配機かSTBにヘッドホンを繋げることになりますけど、STBに繋げると当然再生できるのはSTBで受信した番組だけです。
リンクしていればシアターから音が出るので、いったんシアターの電源はオフにします、テレビのにミュートやボリュームに影響されることはないはずです。
書込番号:11376114
0点

早速のご回答ありがとうございます。
口耳の学様の広範囲な見識と、分かり安い説明には
いつも感謝しています。
>光スルー出力がある機種なら簡単だったのですが、
>購入後なら後の祭りですね。
光スルーの場合、イメージ的にはヘッドホンと22HDが
直列接続のイメージになると思うのですが、この場合
22HDはMUTEでヘッドホンのみ音声出力は可能なのでしょうか。
>光分配機かSTBにヘッドホンを繋げることになりますけど、
>STBに繋げると当然再生できるのはSTBで受信した番組だけです。
ということは、Z9000と本機の間の光ケーブルに対して、
光分配器にて、片方は22HDへ、もう一方をヘッドホンへつなぐ
形で宜しいでしょうか?
>リンクしていればシアターから音が出るので、
>いったんシアターの電源はオフにします、
>テレビのにミュートやボリュームに影響されることはないはずです。
HDMI連動設定済みなのですが、そうするとシアターとレグザの
電源連動はOFFにする必要があるということでしょうか。
(リンクで電源オンにした後に、シアターをオフにすると
レグザもオフになるのでしょうか。家内の実家に設置したもので
今週末にヘッドホンを設定する予定です)
それともシアターはオフにせず、ボリュームをMUTEにする方法も
考えたのですが、これだとレグザも22HDともにMUTEになり、
ヘッドホンへの入力もMUTEになってしまうものなのでしょうか。
ご質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
書込番号:11376513
0点

光スルー出力搭載ヘッドホンなら、テレビ→ヘッドホン→22HDと数珠繋ぎにするイメージです、こうすることでヘッドホンと22HDの両方にテレビの音声信号が流れます。
22HDをミュートにすることでヘッドホンでのみ再生できるようになります。
光分配器は使用したことはないのですが、テレビの光端子に↓のような分配器を取り付けヘッドホンと22HDへ接続すれば両機で再生できるはずです。
http://www.fujiparts.co.jp/acop6.htm
リンク設定はそのままで、アンプの電源のみオフできたかと思いますよ。
ミュートにするとリンクで22HDがミュートになるでしょうけど、ヘッドホン側の信号には影響でないかと思います。
リンクが絡むと思ったような動作をしてくれないこともあるので、実際試されるのが一番です。
書込番号:11376660
0点

口耳の学さま。
口耳の学さまのおかげでデジタル家電に疎い私のような
人間が数時間〜数十時間かけて情報収集した不確定な
情報に対して的確なアドバイスを頂けるので本当に感謝してます。
私自身以前にBase V20HDを購入する際にも
こちらで質問しその際にもアドバイスを頂いて
自宅にはV20HDを購入し5.1CH環境に先週設置完了し
楽しんでいます。
改めてお礼を申し上げます。
>光スルー出力搭載ヘッドホンなら、テレビ→ヘッドホン→22HDと
>数珠繋ぎにするイメージです、こうすることでヘッドホンと22HDの両方に
>テレビの音声信号が流れます。
>22HDをミュートにすることでヘッドホンでのみ再生できるようになります。
>光分配器は使用したことはないのですが、テレビの光端子に↓のような
>分配器を取り付けヘッドホンと22HDへ接続すれば両機で再生できるはずです。
>http://www.fujiparts.co.jp/acop6.htm
ありがとうございます。
>リンク設定はそのままで、アンプの電源のみオフできたかと思いますよ。
>ミュートにするとリンクで22HDがミュートになるでしょうけど、
>ヘッドホン側の信号には影響でないかと思います。
光デジタルの場合には影響されない可能性が高いとのことですね。
>リンクが絡むと思ったような動作をしてくれないこともあるので、
>実際試されるのが一番です。
各種情報ありがとうございます。自宅ではTVがまだSONY スーパーファインピッチ
ブラウン管でHDMIがなく事前確認ができませんが、
今週末の設置の際には、アドバイスいただいた情報を元にトライして
みたいと思います。
ありがとうございます!!!
書込番号:11378017
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
こんにちは。
自宅テレビの音響を強化したいと思い、このHTX-22HDをチェックしていたのですが、何故、4月15日を境に急激に(最低価格が)約10,000円も値上がりしたのでしょうか?
買おうかな、と迷っていたのですが、10,000円プラスに驚き、また、少し待っていれば以前のように値下がりするのかな?と、混乱しています。
値上げ理由をご存知の方、また、理由を予想出来る方、よろしくお願いします。
0点

最安店が売切れになっただけです。
いちいち混乱しなくても。
書込番号:11243290
0点

らんにいさん
こんにちは。
なるほど。そうでしたか。
ありがとうございました。
書込番号:11243305
0点

bluecloudさん
チェックされていたのなら後継新製品が出たということもご存知ですよね?
http://kakaku.com/item/K0000094733/
生産終了したはずですから狙うなら後は突発的に発生するまとまった在庫処分を待つしかないのでは?
高止まりのまま掲載価格表示無しになる可能性もありますけど…。
書込番号:11243342
1点

黒蜜飴玉さん
こんにちは。
レスありがとうございます。
はい、HDXが出たことは知っていました。
このまま旧製品がずるずる値下がりするかな〜と期待したのですが…。
書込番号:11243517
0点

送料無料 27000円ぐらいのときもあったが2年前の型落ち商品をこんな値段で売ってるんですね。 どの店でも扱ってる時、無くなる前に納得できる値段で買うのがよいでしょう。
書込番号:11246899
0点

kakakuchikakoさん
レスありがとうございます。
その通りですね!
自分には機能的にHDで充分だったし、もうちょい値下がりするかな、と思って見てました。
これからは、HDXにシフトして考えていきたいと思います。
書込番号:11247748
0点

bluecloudさんがどのあたりにお住まいか分かりませんが、
私の住んでる周辺の家電量販店では、在庫処分とHDXへのシフトのために
3万円前後で展示品と在庫品を売っていましたよ。
新製品への切り替わりの時期は直接店頭販売を見て廻ると比較サイトには
紹介されていない格安品に巡り合う場合もあるかと思います。
店舗販売価格はこちらでは出ていないですからね。
書込番号:11247855
0点

壊れた幻想さん
レスありがとうございます。
そうですね。近所のケーズデンキで、確か展示品処分で40,000円位で売っていたように思います。さすがに展示品でこの価格は高いな、と思って見てました。
今度、違う店も覗いてみます。
書込番号:11250413
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
買ったままということは2.1ch構成のままですね。
まずはリスニングモードを変えてみましょう、再生しているソースが2chならドルビープロロジックIIで疑似サラウンド再生を試してください。
ソースが5.1chなら22HDでサラウンド音声を認識しているかの確認もしてください。
リヤスピーカーを増設するのも効果的ですよ。
書込番号:11204767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





