HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIスルーについて

2010/03/02 12:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Wxtさん
クチコミ投稿数:9件

質問をお願いします。

現在の環境は

●ディーガ DMR−BW970 →(HDMI) → HTX-22HD
●PS3 → (HDMI) → HTX-22HD
●HTX-22HD → (HDMI)→ ビエラ TH-P46G1
●TH-P46G1 →(光ケーブル)→ HTX−22HD

で使用しています。

書き込み等で、HTX-22HDの電源を入れなくても接続機器は使用可能と認識していましたが、
うまくいきません。
(つまり、HTX-22HDの電源がOFFの状態でもアンプを介さずPS3、DMR-BW970が使用可能かと思っていました)

勘違いでしょうか?もしくは設定、接続の仕方でしょうか?

素人で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11021356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/02 12:19(1年以上前)

テレビとのリンク設定とHDMI TV outの設定が必要だったかと思いますが、設定していますか?

書込番号:11021373

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wxtさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/02 13:16(1年以上前)

口耳の学さん
早速の書き込みありがとうございます。

リンク設定とHDMI TV outの設定とは、HTX-22HD側の設定ですよね?

出先なので、すぐには確認できませんが説明書であまり理解できなかったので
あまり自信がありません。

もしお解かりなら、どのような設定にすればよいかお教えいただけませんか?

書込番号:11021622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/02 21:06(1年以上前)

リンク設定はテレビでも必要です。
22HDの設定は説明書71〜72の項目すべて「Enable」にしてみてください。

書込番号:11023531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Wxtさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/02 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
スルー出来ました!

お手数をおかけしました。

書込番号:11023967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/04 14:39(1年以上前)

Wxtさんこんにちは。

22HD愛用者です。私も過去に同様の問題が発生いたしました。

ディーガDMR-XW31、PS3、HTX-22HD、ビエラTH-P46PZ800(今はV1)にて同様につないで機器もひととおり設定して使用ていましたが、リンク不具合が発生しました。
口コミ[8727512]にて、HDMIスルーは22HDで最後に入力した方(この場合だとディーガかPS3か)がスルー対象になる、と理解した為、あまり22HDで音を出さないPS3はビエラに直接HDMI接続〜光接続で22HD(ブルーレイ視聴時のことを考えて)、という結論に達しました。

しかし、PS3を新型に買い換えた為、音声が良いほうがいいので、出来ればWxtさんと同じようにディーガとPS3を22HDに接続したいのですが、両方スルー対象ではないと理解していますので、やはり面倒なことになりませんでしょうか?

たとえば、ディーガも新型PS3もリンク対応機器なので、どちらも電源を入れればビエラも連動して電源ON→入力切替→表示となるわけですが、最後に入力した方がスルー対象であれば、ディーガ視聴して連動で電源を切ったあとに、次にPS3をしようと思ったら22HDの電源を一度入れてスルー対象にしなければいけない(つまり都度スルー対象に切り替える)ということではないでしょうか?Wxtさん、両方ともうまくスルーできていますか?

もし、不具合(というか仕様?)対策などで私が購入してから後に新しいファームウェアなどが出ていて両方スルー対象になっていたとしたら良いのですが・・・(その場合は私の22HDはメーカー送り?)

書込番号:11031747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wxtさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/04 15:11(1年以上前)

>斬鉄剣マスターさん、こんにちは。

えっ?そうなんですか?HMDIスルーは、最後に入力したもののみ対象なんですか?
無知で申し訳ありません。

そこも不思議だったのです。
確かにPS3、BDレコーダーそれぞれをテストする際に、
いちいち ●HTX-22HDの電源を入れて出力させてから→HTX-22HDの電源を切る→スルー成功。
を繰り返していたもので、そういう仕様なのかと諦めていました。

つまり、両方スルー出来ない仕様は変わってないという事なんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:11031878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンとの接続

2010/02/28 11:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

ヘッドホン(SONY-MDR-DS7100)
http://kakaku.com/item/K0000057083/
と、HTX-22HDに関しての質問なんですが、
接続に関しては単純にMDR-DS7100とHTX-22HDを光ケーブル接続でOKなんでしょうか?
接続がこれでOKの場合、この接続で既存の環境に影響は出ますか?
既存の環境=HTX-22HDにTV&ブルーレイレコーダー&PS3が繋がっています。
使用に関しての動作もよくわかりません。
ヘッドホンをONにすると自動的にHTX-22HDの音がOFFになるんでしょうか??
ご存知の方教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:11010891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/28 11:45(1年以上前)

22HDの光端子は出力なのでDS7100と光ケーブルで繋げても音を出せません。
接続するならレコーダーとPS3の光端子からいったん光ケーブルでDS7100に繋げて、DS7100の光出力から22HDに繋げます。
レコーダーとPS3はHDMIで22HDに繋げているならDS7100から22HDへの光ケーブルは必要なくなります。
ただしレコーダーやPS3の仕様により5.1ch音声で出力するには設定変更が必要になることもあります。

DS7100の電源ONで22HDが消音になったりはしないです。

書込番号:11011049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/28 14:02(1年以上前)

口耳の学さん、いつもお世話になります。
現在レコーダーとPS3はHDMIにてHTX-22HDに繋がっております。
その場合、MDR-DS7100とレコーダー&PS3は直接光ケーブル接続のみでOKなんでしょうか?
TVの通常音声用にさらに何か接続が必要になりますか?

書込番号:11011540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/28 16:58(1年以上前)

レコーダーとPS3を光ケーブルでDS7100に繋げればOKです、ですがテレビの音声もDS7100で再生したいとなるとDS7100の端子が足りないです。
光セレクターを使う手もありますが、何れかの機器の接続をあきらめるかアナログ接続で妥協するか何通りかパターンがありますが、いずれにしろどこかで割り切りが必要です。

PS3の場合ですが、バージョンアップでHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できるようになりましたが、5.1ch音声を出力できるのはどちらか指定した端子だけです。
つまり5.1ch再生したい機器に合わせてPS3の設定変更作業が発生します。
面倒でしたらどちらか2ch音声で我慢するのも一つの方法ですが。

レコーダーもHDMIと光端子からの同時出力で何らかの制限が生まれることも考えられます、この辺は仕様や説明書の案内では判断難しいので実際に試して検証するのが早いかもしれません。

書込番号:11012239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 HTX-22HDの満足度4

2010/02/28 17:24(1年以上前)

口耳の学さん
何度もありがとうございます。
なんとなく、そういう事になるのかなぁ?と思ってたんですが、
仰る説明で納得がいきました。
やはりスムーズにはいかないみたいですね。

購入前にもう少し打開策を考えてみたいと思います。

書込番号:11012348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力切替をしてもPS3を表示出来る?

2010/02/26 00:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させて戴きます よろしくお願いします

先日 こちらの[HTX-22HD]を購入し 現在[REGZA 32R9000]と[PS3]と[PC]を接続しています

こちらのクチコミなども参考にさせて戴き 問題なく接続出来ているのですが
 こういう事も出来るのかなと思い質問させて戴きます。

現在 [PS3]→HDIM→[HTX-22HD]
   [HTX-22HD]→HDIM→[REGZA 32R9000]
   [REGZA 32R9000]→光デジタル→[HTX-22HD]
   [PC]→アナログ→[HTX-22HD]
 という接続をしています

説明書を読み[HTX-22HD]の電源を落としても[PS3]の画面は表示出来るように設定出来たのですが(もちろん音は出ません) 入力切替で[PC]の音を出せるように切り替えた場合でも[PS3]の画面を表示するように出来るのでしょうか?

もし出来るようでしたら 設定の仕方などを教えていただけるとありがたいです

よろしくお願いします

書込番号:10999426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/26 01:11(1年以上前)

違う映像出力でTVと繋いでおけば良い気がしますが、PS3って映像同時出力は出来ないのです?

書込番号:10999500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/26 23:57(1年以上前)

それは思いつきませんでした・・が 別で付けるならコード類も増え 映像を考えるならD端子になるのでしょうが 32R9000にはD4までのしかありませんので 少し画像が落ちてしまうものもありますね

かと言って HDIMをHTX-22HDから付け替えて またPS3などの設定をし直すのも面倒・・

ゲームは無音でPCのitunesから曲を流すという事を出来ればやってみたかったのですが 今の接続の仕方だと無理そうですね

諦めます・・

お答えを頂いた方 ありがとうございました

書込番号:11003674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/27 00:01(1年以上前)

> お答えを頂いた方 ありがとうございました
わ、私しか居ない・・・

私ならですけど、そういった使い方をしたいのでしたら
2.1Ch製品だしHDMI信号での音声出力は辞めて、TVとHDMIと繋いで
この製品とは光で接続するかな〜

書込番号:11003703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/27 00:17(1年以上前)

そうですね そのつなぎ方が私がやろうとしてることを考えると一番良いのかもしれないですね

一応5.1chにしているのですが HDIMと光との違いは5.1か7.1までの対応の違いくらいしか分からないのですが 音質もそこまで変わらないのですかね?
と言っても ものすごくこだわっているわけではないので 参考にさせて戴き 考えてみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:11003817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/27 00:35(1年以上前)

> 一応5.1chにしているのですが HDIMと光との違いは5.1か7.1までの対応の違いくらいしか分からないのですが
> 音質もそこまで変わらないのですかね?
このシステムだと、多分分からないんじゃないかなとは思いますが
一度ブルーレイの最新コーデック入ってるのを借りてきて、納得いくか確かめられてはどうでしょう?

書込番号:11003923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/27 00:47(1年以上前)

はい 一度試してみたいと思います
お付き合い下さり ありがとうございました

書込番号:11003997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3-HomeTheater-TV(Sony KD-36HD800)

2010/02/22 23:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:37件

現在PS3(初期型60GB)とTV(Sony KD-36HD800)とDVDレコ(Panasonic DIGA XW120)の環境が
あり、ホームシアターを検討しています。
ここ1ヶ月ほど価格.comやネットを自分なりにずいぶんと調べてみたものの答えが
見つけられずにいるため、皆さんのお知恵を拝借できればと思い初めて
質問させていただきました。
ご存知の方どうかご教授願います。


基本的に地デジ(TVにはチューナーがないためDIGA(XW120)からD端子でTVに
つないでいます)、DVD、BD、PS3でのゲームがメインですが、
5.1chサラウンドに近づけられないかと思っています。

古くなりましたがブラウン管の巨体なTVのためかスピーカも3Way6スピーカで
「TruSurround DIGITAL 5.1CH」という現在流行り!?のフロントサラウンドに似た
機能があり、このTV付属のスピーカーだけでも、ホームシアターの世界を知らない
自分にとってはフロントのみですが、ある程度広がりのある音に聞こえます。

そこで質問なのですが、HTX-22HDのような2.1chを購入して、
PS3 →(HDMI)→HomeTheater→(?)→TV「TVのスピーカをフロントスピーカとして利用」
DIGA→(HDMI)→HomeTheater→(?)→TV「TVのスピーカをフロントスピーカとして利用」

HTX-22HDに付属のフロントスピーカをサラウンドスピーカとして利用
といった接続は可能でしょうか。

上記の(?)部分が分かりません。
HomeTheaterのフロントSP用出力端子とTVの音声入力をつなげられるのでしょうか?
現状はPS3もDIGAもD端子で接続しています。

どうか宜しくお願いします。

書込番号:10983732

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/23 06:51(1年以上前)

テレビのスピーカーをフロントスピーカーとして生かしたいということですね。
シアターシステムがフロントプリアウト端子を搭載していれば、テレビのアナログ入力に繋げることで実現可能でしょう。
ですがフロントプリアウト端子を持つシアターは限られるのでAVアンプを選ぶことになりそうです。

書込番号:10984931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/23 23:41(1年以上前)

口耳の学さん、分かりやすいお返事ありがとうございます。

フロントプリアウト機能ありのAVアンプですね。少し調べてみたのですが、
ONKYOのTX-SA607とかマランツ?のSR6003とか、非常に良い音の出せそうな、
と同時に私には予算の2倍近くになりそうで厳しそうです。

それなり(個人差があり難しいですが)に自分が満足できるサラウンド環境にするには
やはりそれなり以上に金額をためて検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10989129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:85件

質問お願いします。
今度PS3の周辺機器torneが発売するのにあたって、M2700HDにこちらのHTX-22HDを接続しようと考えています。
使用機器はPS3をHDMIでHTX-HDからM2700HD、WiiをM2700HDへとかんがえてます。

ほかの方のレスを拝見させていただいたのですが、液晶TVなら問題ないみたいなのですが
しかし、予算的に液晶TVは無理なので液晶ディスプレイを使用したいと考えています。

そこでお聞きしたいのですが、
M2700HDにS/PDIFという音声出力端子がついているみたいなのですが、別サイトで調べたら光ケーブル端子(?)・・・・・といろいろ書いてありました。

これは液晶TVについているような光ケーブル端子なのでしょうか?
M2700HDとHTX-22HDを繋げれば、液晶ディスプレイに繋いだWiiなどの音声は出力出来るのでしょうか?
PS3の音声も出力されるのでしょうか?

ながながと分かりづらい文章で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:10964074

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/19 11:39(1年以上前)

S/PDIF出力はHDMIから入力されたデジタル音声だけじゃないですか?

PS3はHDMIで22HDに繋げるのですからモニターのS/PDIFは無関係に音声の再生はできます、Wiiは音声だけ22HDに繋げれば音声の再生はできますね。

書込番号:10964661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/02/19 21:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
つまりS/PDIFとは、デジタル音声のみの出力になるのですね。

Wiiはおっしゃる通り延長コードなどを使って、直接HTX-22HDに繋ごうと思います。

ちなみに、ディスプレイについてるS/PDIFはどんな時に使用するものなのか、もし良かったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10966703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/19 22:37(1年以上前)

M2700HDは所有していないので予想ですが。

HDMI入力に繋げて映像とともに音声も入力された場合音声だけ出力するのだと思います。
ただ何でも出力できるわけではなくS/PDIFの規格内のフォーマットだけでしょうね。
またアナログ信号のA/D変換もおそらくできないでしょうから、もしそうならアナログ音声を入力してもS/PDIFからは出力できないです。

書込番号:10967127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/02/23 10:27(1年以上前)

返事が遅くなりすみません。

詳しく教えて頂きありがとうございました。

また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:10985513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HTX-22HDにYAMAHAのスピーカーを接続したい

2010/02/21 20:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 hahuhahuさん
クチコミ投稿数:8件

本日HTX-22HDを購入しました。そこで家に余っていたスピーカー(YAMAHA NS-10M PRO)を接続したいのですが、接続するコードもなく私自身が素人な為どのコードを買っていいのかもわからない状態です。よろしくお願いします。

書込番号:10977397

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/21 21:12(1年以上前)

普通の、電気店でスピーカー用として売ってるコードで問題ありません。

ぶっちゃけ、延長用の電源コードでも問題ありません。まぁ、プラグがついているので邪魔ですが、切ってしまえば問題ありません。

音質に拘るなら、それこそ10万円/mなんて物もありますが、音が出れば良いだけなら普通の平行コード(2本の電線がペアで入っている色んな電気機器についている電源用コードと同様のもの)で問題ありません。

書込番号:10977530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hahuhahuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/21 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。
スピーカーの接続部が5mmくらいの丸い穴1個でまわしてとめるタイプ?のようなんですが市販のコードで大丈夫ですか?それと接続方法をよろしくお願いします。

書込番号:10977692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/21 21:40(1年以上前)

22HD側のスピーカーターミナルはプッシュ式なので、ケーブルの被膜を剥いで銅線をよじって差し込むだけです。
スピーカー側の端子が丸い穴ということは、横からやはりよじった銅線を差し込んでネジで締め込む方法でしょうね。
ケーブルは極端に太いケーブルでなければ市販ケーブルで使えますよ。

書込番号:10977716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hahuhahuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/21 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。

スピーカー側の端子が丸い穴ということは、横からやはりよじった銅線を差し込んでネジで締め込む方法でしょうね。

+−をまとめてスピーカーに銅線を差し込んでネジで締め込めばいいのですか?

書込番号:10977831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/21 22:19(1年以上前)

+-は別々に繋げてください、アンプ側の端子も同様です。

書込番号:10978018

ナイスクチコミ!0


スレ主 hahuhahuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/21 22:26(1年以上前)

スピーカーに穴が1個しかないんです。どうしたらよろしいですか?

書込番号:10978075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/21 23:02(1年以上前)

おかしいですね、本来端子は2個あるはずなのですが、↓のサイトでも端子は+-で二つ搭載していましすし。

http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-10mpro.html

書込番号:10978368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hahuhahuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/21 23:18(1年以上前)

すみません ありがとうございました。
+−ありました。

お騒がせしてすみませんでした。
明日にコードを買って接続してみます。

スピーカーにつなぐ市販のコードを店の方に伝えたら、買えますね

書込番号:10978508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング