HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーについて

2010/01/21 17:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

つい先日D-108Cを購入して接続したのですが

テレビを見ているときは、センタースピーカーのみ(OPT2時)
PS3をするときは、サラウンドスピーカーのみしか音が出ません。(HDMI2時)

センターとサラウンドの2ついっぺんに音を出す方法はありませんか?
よろしくお願いします。

ちなみに自動スピーカー設定時は、センター、サラウンド共に音が出ていました。

書込番号:10818010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 18:00(1年以上前)

普通はセンタースピーカーのみ音が出たりはしないのですが、モノラル音声だとセンタースピーカーに集中することはあるかもしれません。
テレビ番組でも音楽番組や5.1ch音声の番組等を選んで再生してみてください。

PS3も同様複数のソフトで試されるといいです、DVD再生で5.1ch音声を収録したソフトを再生しても検証できますよ。

書込番号:10818079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 18:29(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。

口耳の耳さんの言うようにいろいろ試したところ
リスニングモードによって、音の出かたが違いました。

本当勉強不足ですみませんでした。

書込番号:10818211

ナイスクチコミ!0


スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/21 18:47(1年以上前)

すいませんもう一つ質問があるのですが

お勧めする
テレビを見るときのリスニングモード
映画を見るときのリスニングモード
ゲームをするときのリスニングモード
を教えていただけませんか?

いろいろ聞き比べているうちに混乱しましたので・・・

書込番号:10818290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 21:43(1年以上前)

私の場合元の音声が5.1chならダイレクトで再生しますね。(22HDではありませんが)
ステレオなら、Dolby Pro LogicIIやNeo:6を選択しています。
テレビや映画と分けないで殆ど固定しています。

書込番号:10819183

ナイスクチコミ!0


スレ主 め薬さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/22 00:24(1年以上前)

なるほど!
大変参考になりました。

本当にいろいろとありがとうございました。

書込番号:10820297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再度…。

2010/01/21 15:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

口耳の学様、以前はご回答頂きましてありがとうございました。
10741219のスレッドに、再度追加質問させて頂いたのですが、重複してしまいましたが、

本機とDVDプレーヤー(SONY型番忘れてしまいました。HDMI端子1個)を現在、ご口授頂いた様にHDMIと光とそれぞれ接続しています。
今度、新しくTVを購入した時の接続方法は…


@本機にDVDプレーヤーとTVをそれぞれHDMIと光に接続し、本機のHDMI出力でTVのHDMI入力(そもそも現行TVは、HDMI入力/出力と2つあるものでしょうか?)
で接続。


ADVDプレーヤーとTVをHDMI接続し、本機のHDMI出力でTVのHDMI入力へ。
本機の光にDVDプレーヤーとTVそれぞれ接続。


Bどちらも間違い。


映像1080Pへアプコンや、リンク機能を活かすにはAでしょうか?
TVはHDMI端子(入力/出力?)が2コ以上あるものを購入予定です。


よろしくお願いします。

書込番号:10817668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 18:22(1年以上前)

申し訳ない、前スレで再質問されているのは気づいていたのですが書き込むのを忘れていました。

HDMI入力搭載のテレビへの接続方法は、DVDプレーヤーと22HDをHDMIケーブルで接続し、22HDとテレビをHDMIで
接続します。
テレビに光出力端子があるはずなので、テレビ→22HDと光ケーブルで接続すればテレビの音声を22HDで再生できます。
テレビのHDMI端子は入力のみで出力はありません、テレビの音声は光ケーブルで22HDに送信します。

書込番号:10818178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/01/21 20:57(1年以上前)

口耳の学様。
またまたありがとうございます。名前を間違えてしまい申し訳ありませんでした。

そうですよねTVには出力はないですよね。
本機からTVへのHDMI出力は、以前教えて頂いたリンク機能、セレクター代わりとの事ですが、DVDプレーヤーからの映像もこのHDMI出力からTVへという解釈で宜しいのでしょうか?

もしそうならば、私が心配なのは、DVD映像を1080Pにアプコンするには、DVDプレーヤーとTVをHDMI接続しないと、間に本機を挟む事でアプコンが低減してしまうのでは?と素人ながら思っています…。
音声は光接続(DVDの為、DTSHDやDOLBYHDは無理)のみにして、TVとDVDプレーヤーをHDMI接続
では、ダメでしょうか?

そうするとリンクはなくってしまいそうですが…。

DVDプレーヤーという事で、音声より映像を重視したこの三機の接続方法で、本機のHDMI出力がまたまたわからなくなってます。

書込番号:10818896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/21 21:17(1年以上前)

DVDの映像は22HDを通してテレビに出力できます、アプコンした映像もそのまま出力できるでしょう。
プレーヤーを直接テレビにHDMI接続してもいいですよ、音声だけ光ケーブルで22HDに出力すればDVDのDolby DigitalやDTSの再生もできます。

プレーヤーならリンク対応機は少ないですし、リンクしてもそれほど便利とも思えないのでテレビ直結でもいいように思います。

テレビとはリンクしたいなら22HDとテレビは光ケーブルの他にHDMIケーブルも繋げてください。

書込番号:10819020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/01/21 22:59(1年以上前)

ありがとうございます!
すっきりしました!

22HDのHDMI出力で映像も出力されるんですね。
友人がDVDプレーヤーとTVをHDMIで繋いだらダメなのかと言われて困っていました。
DVDプレーヤーとTVを直接
HDMIに繋げ、22HDのとTVもHDMIで繋げようと思います。リンクしたいと思います。
同じような質問ばかりですみませんでした。
勉強になりました。

書込番号:10819686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音は聞こえますが画像が見れません

2010/01/10 13:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですみません
シャープAQUOS 32DS6とシャープBD HDW45とオンキヨー HTX22HDとPS3を接続しています。
入力1で音はでますが映像がでません。
テレビとHTXをHDMIケーブルと光デジタルケーブル(IN2)
BDとPS3はHDMIケーブルでHTXと繋いでいます。

初心者ですみませんよろしくお願いします。

書込番号:10761357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/10 14:33(1年以上前)

入力1はテレビの入力ですか?音が出るとはどの機器の音が出るのでしょう。
22HDの入力とテレビの入力は繋げた入力番号に合わせているのでしょうか?

書込番号:10761523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます
テレビの入力切り替えで
入力1にするとBDとPS3の音は聞こえます。
HDMIケーブルはテレビの入力1
HTXはOutに繋いでいます

書込番号:10761542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/10 15:28(1年以上前)

音だけ聞こえるのはおかしいですね、音が出るのはテレビのスピーカーではなく22HDに繋げたスピーカーですよね?
テレビのHDMI1入力に直接レコーダーやPS3を繋げると表示できますよね、入力切り替えできているなら無関係でしょうけど入力スキップを「する」になっていたら「しない」に変更を。

まずPS3は電源長押しでの起動を試してください。
BD-HDW45は接続すれば自動でHDMIから出力するそうですけど、一応映像同時出力設定がHDMI端子優先になりHDMI映像出力設定がオートになっているか、いったんテレビに直接繋げて確認してください。

書込番号:10761731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 16:14(1年以上前)

ありがとうございます
音はHTXから聞こえます
テレビに直接繋げれば問題なくできます
PS3の長押しもしてみましたが、音だけです
すべての接続もスキップしないにしています
BDはAQUOS純モードランプも着いています
まだブルーレイディスクがなく、DVDで確認してるせいでしょうか?
番組表でAQUOS機器に録画の設定はできますが、実際は録画一覧がでません(画面が見えないせいかもしれませんが)

書込番号:10761904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/10 20:35(1年以上前)

ちょっと原因不明です、どこかに不良品が混じっているのかもしれませんね。
直接接続で表示できるのですからレコーダー・PS3・テレビは問題なさそうなので、疑うべきはHTX-22HDかHDMIケーブルとなりそうです。
22HDとテレビを繋げているHDMIケーブルは直接接続で問題なく表示できるケーブルと入れ替えてみましたか?またHTX-22HDのリセットも念のため行いたいです。

それでも表示できないようなら一度点検してもらった方がいいかもしれません。

書込番号:10763175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/10 22:02(1年以上前)

ありがとうございます
HDMIケーブルを入れ替えたら
画像が出るようになりました
また入力画面にBDとPS3の表示も出るようになりました
シャープの付属のケーブルでテレビとHTXを繋ぎHTXとBDやPS3をソニーのケーブルで繋ぎましたら大丈夫になりました
PS3の画面は綺麗です。
本当にありがとうございました。

書込番号:10763730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/20 18:56(1年以上前)

すみません
解決の仕方がわからず放置していました
口学の耳さまありがとうございました

書込番号:10813537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定ですが

2010/01/20 13:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 nikioさん
クチコミ投稿数:2件

いつも拝見させて頂いております。

@SHARPアクオスLC-42EX5
ASHARPレコーダーDV-AC82
BWii
CPS3
を持っています。

HTX-22HDを購入しようと考えておりますがWiiとPS3とテレビとレコーダーを繋げてHTX-22HDから(PS3・テレビ・DVD・Wii)すべての音を出すことはできるのでしょうか?

ホームシアター自体わからないズブな素人なためわかりません。

よろしくお願いします。




書込番号:10812421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/20 15:10(1年以上前)

全て接続可能です、テレビとアンプはHDMIと光ケーブルで、レコーダーとPS3はHDMIでアンプへ、Wiiはテレビに繋げればテレビ経由でアンプに出力できると思います。

書込番号:10812778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikioさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/20 17:18(1年以上前)

助かりましたありがとうございました!

書込番号:10813183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生には…。

2010/01/06 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

友人が本機を購入予定で、SONYのDVDプレーヤーDVPNS700H(HDMI出力端子あり)を接続したいのですが、TVがアナログブラウン管の為現在映像は完全無視して、CDやライブDVDを主に音声を楽しみたいと思っています。
そこで、
@CDを聞く場合は、光端子ではなく、HDMI端子だけの接続でも再生可能でしょうか?ライブDVDはDTS等ある為HDMI端子が不可欠なのは承知してますが、CDはHDMIだけの接続でも良いのでしょうか?
A今後、TVを最新機種にした場合、TVと本機を光接続は理解出来るのですが、HDMI接続(入力/出力両方?)をする必要の意味をご教授頂きたいです。例えばTVのHDMI端子が1つだけの場合。

B本機とプレーヤーDVPNS700Hとアナログブラウン管(D端子もなし、型番不明)の現在の状況で、最善な接続方法をご教授頂きたいです。

長文になり申し訳ございませんです。

書込番号:10741291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/06 15:21(1年以上前)

DTSなら光ケーブルでも伝送できます、HDMIでのみ扱えるのはロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声です。

テレビとのHDMIケーブルはアンプに繋げた機器の信号をテレビに出力したり、アンプに複数の機器を繋げた場合セレクターとしての役割もできます。
また各機種のリンクの信号をやり取りするのにも使われます。

現状の配線はテレビにDVDプレーヤーをD端子で繋げて、音声を光ケーブルでプレーヤーとアンプを結ぶ方法でしょう、テレビに音声出力端子があるならテレビ→アンプと繋ぐことでテレビの音声の再生もできます。

書込番号:10741719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/01/06 18:27(1年以上前)

口耳の学様、ご返答ありがとうございます。

光端子でもDTSが大丈夫なのは知りませんでした!
光端子のDTS再生より、HDMI端子のリニアPCMの方が、伝送的には音が良いでしょうか?
多分、DVDプレーヤーには、光端子もHDMI端子も両方本機に繋げて入力切替?で聞き比べすれば良いでしょうか?
また、
TVにHDMI接続の件ですが、複数の機器のセレクター代わりの意味がわかりませんです…。頭で整理して考えているのですが、理解出来ません。
TVから出力するとは、TVのスピーカーから音を出す
と言う事でしょうか?
同じ事を二度教えて頂いて大変申し訳ありません。

書込番号:10742413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/06 19:09(1年以上前)

リニアPCMにも種類がありますが、同じ音源で比較したとすれば非可逆圧縮のDTSよりは高音質でしょうね。
22HDにプレーヤーからのHDMIと光ケーブルを同時に繋げて比較視聴するのもいいでしょう。

セレクター代わりとは、今回はプレーヤーのみ接続なので無関係なのですが、例えば22HDにプレーヤーとレコーダーをHDMIで繋げたとして、2台ともテレビに出力できないので22HDで切り替えてやるわけです。
つまりプレーヤーでDVDを再生したいなら、22HDのリモコンでプレーヤーを選択すれば音声は22HDで再生して映像はテレビに表示できます、今度はレコーダーで録画した番組を視聴したくなったら、22HDでレコーダーを選択することでレコーダーの音声は22HDで再生して映像はテレビに表示します。

プレーヤー
          >22HD→テレビ
レコーダー

こんな感じで繋げて22HDで2台の機器をセレクトして使用します。

書込番号:10742626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/01/06 22:44(1年以上前)

口耳の学様、
私みたいな素人にも大変分かり易く説明頂いて、とてもスッキリしました!
なるほどですね。セレクターとはそういう事ですね!本機はHDMI入力2端子で、とても便利というか、もっとも、現在のTVや本機の様なアンプ類は2端子以上は当たり前に装備されていますよね。
今後、TVを買い換える時は、HDMI端子の数も見て購入したいと思います。
今は、光とHDMI端子両方を接続し、私じゃわからないかもしれませんが、同じ音源で切り替え聞いてみたいと思います!
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10743902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/01/20 11:08(1年以上前)

口学の耳様、またご口授いただけないでしょうか?

この友人が、今度はTVを購入したいとの事で、
今の接続は以前教えて頂いた通りの、本機にDVDプレーヤーを光とHDMI、二系統接続しているのみで、アナログTVには接続していない現状です。

HDMI端子のあるTVを購入した場合、接続は…

@本機にTVとDVDプレーヤーをそれぞれHDMI接続し、本機のHDMI出力でTVのHDMI入力に接続。
本機にTVとDVDプレーヤーをそれぞれ光接続。

ATVとDVDプレーヤーをHDMI接続し、本機にはTVとDVDプレーヤーをそれぞれ光接続のみ。


@とAの、どちらにすれば良いでしょうか?

@の場合、今のTVは、HDMI端子は入力/出力と、二つあるのでしょうか?
Aの場合、映像はアプコンで1080P出力可能ですか?

書込番号:10812028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/01/20 12:40(1年以上前)

大変失礼しました。
口耳の学様。

名前を間違えてしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:10812314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ONについて

2010/01/18 23:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

REGZA 46Z7000と本機をHDMI接続し、電源OFFと音量はTVのリモコンで連動できているのですが、電源ONだけできません。
(TVを付けた後に、本機の電源をリモコンで入れています)

接続しているのはTVだけで、TVの音声はOPTケーブルで入力しています。

何か設定が足りていないところや確認すべきところがあるようでしたら、ご教授お願いします。

書込番号:10805218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/18 23:24(1年以上前)

レグザ持ってないので、うまくいくかわかりませんが、Z7000のHDMI連動設定で優先スピーカーを「AVシステムスピーカー」にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:10805369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/19 04:04(1年以上前)

レグザ47Z7000→光OPT2(GAME/TV)HTX-22HD
光ケーブルは、OPT1(DVD)に繋げるとリンクがうまくいきません。かならずOPT2(GAME/TV)に繋げてください

HTX-22HDの設定は、リモコンで設定ボタン→6.HDMI Setupにして
Control、PowerControl、TV ControlをすべてEnableに切り替える。
(HDMI入力端子および音声入力端子の設定は、初期設定のままにする。)

レグザ46Z7000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。

書込番号:10806350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/19 21:39(1年以上前)

ラジコンヘリさん、510718Mさん

早速のご返信ありがとうございます。

優先スピーカーをAVシステムにすることで連動しました。

機種選択の条件として、TVとの連動を優先したので、ちょっと戸惑ってしまったのですが安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:10809578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング