HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LC-32DS3とのリンクについて

2009/10/20 22:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

今回HTX-22HDを購入してみなさんの口コミや説明書を参考にしながらPS3とSONYのHDDレコーダーとシャープLC-32DS3を繋いだところ、リンクに成功し電源OFF、ボリューム、音声切り替え等はできるのですが電源ONだけは反応しません。
AQUOSリンクもしたのですが。。。
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:10341889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/20 23:42(1年以上前)

LC-32DS3の方の設定で全て連動するに
なっていますでしょうか

書込番号:10342555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/23 16:44(1年以上前)

返事遅れてすいません。
すべて連動にしてるつもりなのですが、どこか抜けてるんですかねー。。。
OFFはなるのにONはしないのも設定とかあるのでしょうか??

書込番号:10355012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/29 01:21(1年以上前)

残念ながらアクオスのDS3はONKYOのRI HDリンクには対応していませんね。
するのはDS5以降です。ONKYOのサイトを参照ください。

RI HDリンク対応していないけどファミリンク機能があるテレビに
「電源OFFはする」けれど「電源ON」は連動しないという動作がよく見られます。

書込番号:10384985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケンウッドUD-A77と

2009/10/05 22:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 岳渓さん
クチコミ投稿数:6件

皆さんの書き込みを見て購入しました。センタースピーカーD-11XCも合わせて購入し、3.1chで使用しています。
ところで質問です。
我が家のケンウッドのミニコンポUD-A77をCD/MDプレーヤーとして接続することは可能でしょうか?
また附属のスピーカーを本製品のサラウンドスピーカーとして5.1ch環境にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10265479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 23:55(1年以上前)

コンポの仕様をみてみましたが、一応音声出力端子にD.AUDIO出力を搭載していますね。
この端子から繋げれば音声を出力できそうですが、常時音声を出力できるかどうかが問題です。
録音機能付きのMP3プレーヤーを繋げる端子ですから、録音の操作をしないと音を出せないかもしれません。
もし常時出力しないようならヘッドホン端子から繋げることになってしまいますね。

何れにしろコンポ側の端子はステレオミニなので変換ケーブル等で赤白端子に変えて22HDに繋げることになります。

コンポのスピーカーの使用は可能でしょう。

書込番号:10266085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岳渓さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/07 00:31(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
仮にD.AUDIO出力端子が録音時以外にも音声出力できたとして、PHONES端子からの音声出力とどちらが音質がいいのでしょうか?
また、UD-A77の説明書を見るとサブウーファープリアウト端子があるようなのですが、これでは接続できないのですか?
質問ばかりでごめんなさいォ
よろしくお願いします。

書込番号:10271221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/07 10:18(1年以上前)

ヘッドホン端子よりはD・AUDIO端子の方が音質はよさそうです、ウーファー出力は低音しか出ないので使えないです。

書込番号:10272312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岳渓さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/07 23:00(1年以上前)

口耳の学さん、ご丁寧に色々とありがとうございました。
参考にいたします。

書込番号:10275131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5,1ch構成にて質問です。

2009/10/05 17:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

質問なのですが、
5,1chの場合、センターとフロントに左右とリアに左右とするのが通常なのでしょうか?
22HDの説明書を見ていると
5,1の場合:センター1、フロント2、サイド2
7,1の場合:センター1、フロント2、サイド2、リア2
となっています。
他の人たち(↓のスレの方)等のを見ると5,1の場合はリアに設置しているのが多いように思います。どちらがいいのでしょうか?

書込番号:10263673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 18:13(1年以上前)

使用機器や各視聴環境にもよると思いますが、一般的には以下のパターンが基本となると思います。

http://surround.jp/category/techreport/techreport-techs/how-to-put-speaker

7.1chのサラウンドバックは、5時7時の位置あたりに設置します。

書込番号:10263828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 18:41(1年以上前)

22HDの取説みててみましたが「サイド」とは書かれていませんね、スピーカー設置の俯瞰図ではリスナーに対して真横に設置しているように見えますけど。

真横に設置よりは斜め後方に設置する方がセオリーと言えるでしょう。

書込番号:10263963

ナイスクチコミ!0


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 19:26(1年以上前)

リアプロさん

返信ありがとうございます。
サイドは若干後ろ気味が理想なようで、
部屋の配置もちょうどこのような位置になってました。(偶然ですが^−^;)

で、さらに質問なのですが、
22HDでさらにスピーカーを2つ増やし、7,1にするには
どういったアンプが必要なのでしょう?
オンキョーのHPを少し見たのですが見つからず。
22HD用の増設用2chアンプ等ってあるのでしょうか?

書込番号:10264176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 19:37(1年以上前)

>22HD用の増設用2chアンプ等ってあるのでしょうか?

専用は無いです。特に決まりがある訳じゃありませんが、通常は2chのプリメインアンプあたりを利用することになると思います。

書込番号:10264234

ナイスクチコミ!0


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 19:41(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。

説明書は文で書かれているわけではなく、
図で書かれています。たぶん見てもらってるものだと思います。
どう見ても横って感じだったので^^;

で、他の方のスレ見てると4時7時の位置だったため疑問に思った次第です。

書込番号:10264255

ナイスクチコミ!0


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 20:11(1年以上前)

リアプロさん

ありがとうございます。
特にないんですか、、、増設用に出してくれたらいいのに、、、
プリメインアンプをちょっと見てみましたが
金額にびっくり。高いんですね。。。><

メインの22HDより遥かに高額なプリメインアンプ。
22HDに見合うプリメインアンプってどれになるんでしょう?
ちなみに二つのスピーカーは22HDと一緒に購入したD‐11Mを考えています。

書込番号:10264395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/05 21:05(1年以上前)

>金額にびっくり。高いんですね。。。><

この世界はピンキリですから、色々あります。2万円しない物もありますしね。

http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_0/p1001/?price=43999

ぶっちゃけ、お試しで体験したいだけなら勿体無いかも。外部入力があるラジカセ何かでも代用はできるでしょう。

書込番号:10264727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 21:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055355/

安いアンプというとこちらですかね?値段の割りには普通に鳴ってくれるそうですよ。
リサイクルショップの中古アンプを探してみるのもいいでしょう。

書込番号:10264790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 22:04(1年以上前)

リアプロさん

15000円くらいからでもあるんですね。
音質的には僕の耳には問題ないと思います^−^;

が、、、、SPとアンプと合わせるとやっぱり2万超えてきそうで辛いです;;


口耳の学さん

あ〜〜!先ほどV20HDのスレみてて口耳の学さんのレスで見ました!
ですがリンク先は売り切れになってたので気になってました。
はじめはこれくらいのを使って、のちのちに2万前後のでも視野に入れようと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10265196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成で楽しめますか?

2009/10/03 23:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

5.1チャンネル環境を作ろうと思っています。
以下の構成で楽しめますか?

アンプ・ウファー HTX-22HD(これ)
センター D-108C
サラウンド D-108M

また、SONYのDAV-DZ220と比べてどちらの音質がいいですか?

書込番号:10254762

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/04 06:53(1年以上前)

使用できますが、付属スピーカーをリヤに廻してD-108シリーズでフロント・センター構成にした方が良い結果を得られそうです。

書込番号:10256274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2009/10/05 16:20(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

===============
|D-108M  TV   D-108M  |
|     D-108C         |
|                   |
|      自分          |
|                   |
|付属             付属| 
|                   |
===============
↑こんな感じでやってみたいと思います。

書込番号:10263363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品と

2009/09/23 03:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 HD21さん
クチコミ投稿数:28件

v20hdどちらを買うか迷っていますカタログのスペック表をみてもあまり変わらない様なきもします。比較検討された方で双方の商品のメリットデミリットを教えてください。あと購入後の接続の仕方{他にどういったケーブルやらが必要なども}教えていただけたら幸です。接続したい機器はレコーダーがパナのBW770でテレビがレグザZ8000でCATVのSTBがアイリンクとHDMI付ですがSTBとレグザでSTBに一つしかないHDMIはふさがれています。

書込番号:10197629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/23 05:04(1年以上前)

接続は
BW770→HDMI→22HD

STB→HDMI→22HD

22HD→HDMI→Z8000

STB→iLink→BW770

Z8000→付属の光→22HD

HDMI 3本
アイリンク 1本

22HDはパススルー機能がありますので電源待機状態でもテレビから音声はでます。
22HDのメリットはアンプとウーハーが一体型なのでコンパクトではないでしょうか。デメリットは一体型なのでウーハーの振動で劣化が早まるかもしれません。個人的な意見ですが。あと、22HDのFスピーカーはプラ製なので音質が20HDよりも劣るかと思います。

書込番号:10197699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HD21さん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/23 05:13(1年以上前)

返信ありがとうございますそういうデメリットがあるのですねありがとうございます

書込番号:10197704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/23 06:58(1年以上前)

V20HDと22HDではウーファーにアンプを内蔵するかがもっとも異なる点になります。
機器のアップグレードの容易さではV20HDが優れるでしょう。
細かい点ではヘッドホン端子の有無や、22HDではリモコン受光部をウーファーユニットに搭載しているので見える位置にウーファーを設置する必要がある点ですね。

書込番号:10197833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HD21さん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/23 07:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。実際に使ってみて迫力やら音質などの使用感は個人的な意見としてどうなのでしょうか?

書込番号:10197841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/23 09:50(1年以上前)

HTX−22HDを購入するなら
相当品のGXW−2.1HDも検討されてはどうでしょうか

GXWにはHDMIケーブルが1本とスピーカースタンドも
付属されていますよ

書込番号:10198384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルの使い方について。

2009/09/17 14:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

先日HTX−22HDとセンタースピーカーを購入しました。
その際ケーブルも必要と思い

CANARE ( カナレ ) / 4S6

http://www.soundhouse.co.jp/shop/Product
Detail.asp?Item=219%5E4S6

というものを購入いたしました。

そこで質問なのですが、
このケーブル4芯構造になっていまして
一本のケーブルで2つのスピーカーがつなげられるということなのでしょうか?
それとも2芯づつ束ねて(赤と薄赤、白と薄白)一つのスピーカーにつなげるということ
なのでしょうか?

アンプ−−−−(ケーブル)−−−−フロントR−−−−(ケーブル)−−−−サイドR
アンプのフロントR端子に赤と白を、サイドR端子に薄赤と薄白を繋げ、ケーブルを途中で剥きフロントRに赤白を繋げ、サイドRスピーカーまで伸ばし薄赤薄白を繋げる。
(うまく説明できてないかもわかりません^−^;)
一応両方試しにつなげてみたのですが、特に変わりがないというか、、、

通常どういう風にケーブルを使うのか教えて下さい。

書込番号:10167803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/17 18:39(1年以上前)

4芯ケーブルは対角線のケーブルを一つにして接続になります。

http://joshinweb.jp/av/omba_diy2.html?CKV=050513&ACK=TOKU

↑はYラグを取り付けていますが、裸線でも構いません。

書込番号:10168718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tery373さん
クチコミ投稿数:107件

2009/09/17 19:33(1年以上前)

口耳の学さん いつもありがとうございます。

一本で一個ですよね^−^;
なんかケーブル一本で2個のスピーカーつなげたら
配線が若干すっきりするなぁとおもったんですが、、、><

いつもど素人丸出しの質問に答えてくれてありがとうございます^−^;

書込番号:10168951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング