HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アクオスとの連動について

2009/06/15 01:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:5件

アクオスと連動させたいのですが…
今まで電源オン・オフともに出来ていたのですが誤って初期化してしまい設定方法がわからなくなってしまいました。
設定方法を教えて下さい。

書込番号:9701175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/15 05:57(1年以上前)

「Control」「TV Control」「Power Control」を「Enable」に設定でどうでしょう。

書込番号:9701447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/15 09:11(1年以上前)

その三つを設定してもダメなんです。

書込番号:9701794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/15 18:55(1年以上前)

もう一度22HDをリセットして、AQUOSも設定を初期化してコンセントを抜いてしばらく放置してから、HDMIコントロールの設定をやり直してはどうでしょう。

書込番号:9703599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連動がうまくいきません。

2009/06/14 20:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

本日この機種を購入しました。HDMI1にVARDIA(RDS-303)、HDMI2にPS3を接続し、HDMI出力でREGZA(37Z3500)と接続しています。
REGZAから光デジタルケーブルで音声もきちんと接続していて、アンプ側のディスプレイ表示で、TVの時はREGZAが、DVDはVARDIAが、GAMEの時はPS3の音が出るように設定し、音もきちんとでています。
しかしTVのリモコンで入力切り替えを行った場合に音声が連動で変わってくれません。
テレビの表示でTV→HDMI1に切り替えた場合は音声はTVのまま。
HDMI1→TVに切り替えた場合は音声はGAMEに切り替わります。
なぜでしょうか?ただの設定ミスでしょうか?

また、テレビのリモコンで、DVDとGAMEの切り替えができず、TV→HDMI1に切り替えてから、アンプのリモコンで入力切り替えを行わないと切り替えられない。
DVD―GAME間の切り替え時は映像も連動します。

これも設定ミスでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、どなたかわかる方がおられれば、どうすれば良いか教えてください。


書込番号:9699055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/06/14 20:37(1年以上前)

>しかしTVのリモコンで入力切り替えを行った場合に音声が連動で変わってくれません。
テレビの表示でTV→HDMI1に切り替えた場合は音声はTVのまま。HDMI1→TVに切り替えた場合は音声はGAMEに切り替わります。なぜでしょうか?ただの設定ミスでしょうか?<

レグザのZ3500が同じか分かりませんが、Z7000ではリモコンの「クイック」で「その他の操作」を選ぶと「HDMI入力拡張切換」が選べるので、そこに「HDMI1−2 RD−S303」、「HDMI1−3 PS3」が出てくるならどちらかを選べばちゃんと選んだ機器の映像と音が出ると思いますが、ちゃんとHTX−22HDで設定が出来てなかったり、Z3500で拡張切換が出来ないのであればTVのリモコンでの切換は出来ないことになりますが*_*;。

拡張切換はTVのリモコンだけでOKなんですが、私の場合は結構付属のリモコンで切り替える方が早いので、入力を「HDMI1」にTVのリモコンで変えてから付属のリモコンでDVDかPS3に切り替えてっていう使い方をしてますよ、ようは慣れですけど*_*;。

書込番号:9699224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/14 21:06(1年以上前)

クイックメニューからの入力拡張切替で、きちんと切り替える事ができました。
が、アンプの切り換えボタンの方が早い様な気がします…
リモコンひとつでやるか、2つでやるかの違いだけで、言われた様に慣れの問題ですかね〜(・ω・)

わかりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:9699398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2009/06/13 21:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Massy810さん
クチコミ投稿数:6件

HTX-22HDの購入を検討している者です。よろしくお願いします。

他の方の質問と似通っているかと思いますが、このスピーカーと、
その他の機器類との接続について具体的にお聞きしたく、書き込み
いたしました。
テレビにHDMI端子が1つしかないので、HDMIセレクタを接続して、
BDレコーダーとPS3を切り替えながら使用しております。
店頭にて、実際の商品を見てきたのですが、サブウーファーの後に
HDMIの端子が複数付いておりましたので、セレクタは不要だと
思うのですが、テレビ側での入力は1つしかないとなると、どちらの
機器が表示されるのでしょうか?
また、よろしければ『テレビ』『BDレコーダー』『PS3』『HTX-22HD』
の接続の具体例をお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9694326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/06/13 22:18(1年以上前)

HTX-22HDのHDMI端子は入力が2、出力が1ありますから、
@BDレコーダ⇒(HDMI)⇒22HD   BDレコーダの音声・映像の出力
APS3⇒(HDMI)⇒22HD  PS3の音声・映像の出力
B22HD⇒(HDMI)⇒TV   22HDに入力された映像(@、A)をTVに出力
CTV⇒(光デジタル)⇒22HD  TVで受信した音声(他の外部入力機器のも)を聞く

BDかPS3の切替は付属のリモコンで出来ますし、フロントパネルに表示されますね。ただ割り当てがONKYOの機器独特なので、最初にHDMI1とHDMI2に割り当て(Assign)しないといけないのがちょっと面倒ですが、取扱説明書をじっくり読んでやればOKですよ。

書込番号:9694536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/13 22:32(1年以上前)

>テレビ側での入力は1つしかないとなると、どちらの
>機器が表示されるのでしょうか?

今まで使用しているセレクターと同様に機能するので、22HDに二台機器を繋げて視聴したい機器を22HDで選択することになります。

答えは22HDで切り替えればどちらの機器の表示も可能です。

書込番号:9694601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Massy810さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/14 10:24(1年以上前)

salomon2007さん、口耳の学さん、ありがとうございます!
お2人のご回答で、イメージが付きましたので、購入を
決めました。
ありがとうございました!

書込番号:9696685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac Bookとの接続

2009/06/03 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 neafさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
HTX-22HDの購入を考えています。

環境はREGZA Z7000 37V にPS3をHDMIでつなごうと思っております。
これはレグザリンクも使えて問題ないと思います。

質問ですが、
現在音楽はMac Book(MB403J/A)のiTunesで聞くことが多いのですが、
(音はもちろん悪いですが。)Mac Bookの光デジタルオーディオ出力を
HTX-22HDにつなぐと良い音で聞けるのでしょうか?

ホームシアターシステムをあまり理解していないのですが、音楽用とは
別物と考えた方が良いのでしょうか?
Mac Bookにつないで音が良くなるようでしたら、CDやiTunesの音源が
活用できるので、ぜひ購入したいと思います。

つなぎ方のアドバイスやMac Bookとつなぐケーブルについてもご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9643323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/03 06:55(1年以上前)

Mac内蔵スピーカーよりは高音質で再生できるでしょう。
同価格帯ならステレオシステムと比べると音質は落ちるかもしれませんが、ちゃんと再生できますよ。

接続はMacの光端子は光丸型になるみたいなので、光丸型→光角型のケーブルを使用します。
付属光ケーブルを使用するならアダプタもありますよ。

http://www.fujiparts.co.jp/acop2.htm

書込番号:9644003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neafさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/04 21:31(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
ケーブルも参考になりました。

センタースピーカーといっしょに
購入しようと思います。

書込番号:9651645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2.1chから、4.1chへ

2009/05/24 20:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

こんにちは。
半年ほど、前に、この商品を購入し、とても、音がよく、満足していました。
が、やっぱり後からちゃんとした、音がほしくなり、家にあった、CDコンポの
スピーカーを後の音を出す方の端子繋げてみると、全く音が出ません。どうしてでしょうか?
CDコンポのスピーカーの、メーカーは、ケンウッドで、あまり、新しいものではありません。
8Ωで、対応してると、思うのですが・・・。
繋ぎ方は、PS3→光→HTX-22 と TV→光→HTX-22です。
そして、その、コンポの方の、スピーカーを、前の音を出すほうに、替えて見ると、音がでて、
HTX付属の方を、後にかえてみると、前はでるのですが、後がでません・・・。
故障ですかね?端子の。
どなたか、教えて下さい。 あと、モノラルと、ステレオでは、出ないそうです。
他のでもでないのですが・・・。
よろしくおねがいします。

書込番号:9597640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/05/24 20:30(1年以上前)

>スピーカーを後の音を出す方の端子繋げてみると、全く音が出ません。どうしてでしょうか?<

後ろというのはリアスピーカの端子のことですか?後ろは7.1chにする時に使うためで、その場合22HDのみでは使えない(別途リア用にアンプが必要)ため音が出なくて当然ですよ。
4.1chなら普通にサラウンド用スピーカの端子に繋いだらちゃんと鳴るはずですけど+_+;。
フロント、センター、サラウンドのスピーカ5本は22HDのアンプで鳴らせますから5.1chまではスピーカの追加だけで楽しめますよ。取説も読んでみてね^o^/。

書込番号:9597734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/24 20:40(1年以上前)

取説を見ながらの作業になりますが、リセットし【取説p74】
再度、付属の測定マイク作業を行なってください。

書込番号:9597792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/24 20:44(1年以上前)

自動スピーカー設定の測定し直しは試しているのでしょうか?

書込番号:9597827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/05/25 20:21(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
そういうことですか。

今度試してみます!。今は時間ないので・・・せっかくご意見貰ったのに、申し訳ないです。

それで、後から考えてみたら少し分からない事があったのですが・・・。

5.1chの場合、今のにプラス、センタースピーカーですよね。
それが無くても、センタースピーカーの無い、5.1chは、楽しめるのでしょうか?
ちょっと、分かりにくいですが、早く言えば、前は前、後ろは、後ろで、音が出るのか、
それとも、全て、同じ音になってしまうのか、だけです。
回答よろしくおねがいします

書込番号:9602428

ナイスクチコミ!0


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/05/25 21:21(1年以上前)

あと、4.1chの場合ですと、
ドルビーデジタルなどは、選択できないのでしょうか?

書込番号:9602770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/25 21:37(1年以上前)

4.1ch構成でも再生できますよ、センターチャンネルの音声はフロント左右に振り分けられます。
DolbyDigitalの5.1ch音声も同様です。

書込番号:9602884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/05/27 20:54(1年以上前)

ありがとうございました!。
音が出るようになりました。
本当に、回答してくださった、方々ありがとうございました!。

書込番号:9612618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

またすみません

2009/05/20 15:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:3892件

口耳の学様、御教授ください。YRS−1000でも聞きましたがHTX−22HDを購入した場合、私のREGZA 42H3000にはリンクできるのでしょうか?現在HDMI1にはDVDプレーヤーHDMI2は空いております。光デジタルも当然あけてあります。オンキョーさんならできそうな淡い期待をもってます。だめでしたら来年 新REGZAにします。

書込番号:9574693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/20 21:53(1年以上前)

42H3000はHDMIでのリンクには非対応ですし、RI EX端子も未搭載なので連動はできないです。
どうしてもということならマクロ機能付きの学習リモコンで同様の操作はできますけど、学習リモコンの操作を覚えなければなりませんしラーニングは面倒なんですよね。

現行・将来登場するREGZAならHDMIでの連動には対応するでしょうから、買い換えまでは手動操作で我慢してはどうでしょうか。

書込番号:9576349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/05/21 03:58(1年以上前)

こんばんわ。
色々なクチコミを拝見し、口耳の学さんの知恵をお借りしたく
質問いたします。

先日、KUROの500Aを購入したのですが、
今までTVに全く興味がなくシステムが皆無な状態です。

先ずは、迫力のある音響と映像を再生させるシステムの購入を考えています。
そこで、「HTP-LX51」か「BASE-V20HD」+Cスピーカー・Rスピーカーで悩み、
TVが納品されていないので、リンクなどさっぱりです。

それとBD再生は、家電店のポイントを利用しPS3を購入しようと考えています。

長文で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

書込番号:9578322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/21 06:58(1年以上前)

KUROドラちゃんさんへ。

どちらの機種がお勧めなのかという質問ですね。
音質は好みがあるので試聴してもらうとして、LX51はロスレスには非対応で基本的にグレードアップには対応しません。
対してV20HDはロスレス対応でスピーカーの交換等にも柔軟に対応します。
こう書くとV20HDが良さそうですが、PS3ならロスレス音声のデコードに対応するのでLX51でも再生はできますよ。
リンクに正式対応しますしね。

書込番号:9578489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件

2009/05/21 12:36(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。TVラック(YRS系)を替えると嫁にばれるので、HTX−22HDのほうで行こうと思います。(多分金額は、嫁にはわからない。)また、解らないことがあればお聞きしたいと思います。給料が下がっているので大変です。

書込番号:9579582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/22 02:44(1年以上前)

口耳の学さん。
お返事ありがとうございます。
感謝です♪

まだTVが納品されていないので、
週明けになりますが、購入したいと思います。

また困ったら質問させてください!
頼りにしています(^O^)

書込番号:9583655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング