HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最適な形を教えてください!

2009/05/20 11:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 14banbanさん
クチコミ投稿数:4件

ビエラ・ディーガ・PS3・Wii
この4つをHTX−22HDにつなぐ最適な形をおしえてください!!

素人なんでさっぱりなんです。

書込番号:9573925

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/20 12:16(1年以上前)

テレビとレコーダーにHDMI端子があるなら、レコーダーとPS3をHDMIで22HDへ22HDとテレビをHDMIと光ケーブルで接続。
WiiはD端子でテレビに映像を出力し、音声は赤白ケーブルで22HDへ接続するか、テレビに音声も繋げてテレビの光ケーブル経由で22HDに出力します。

接続方法は一例なので、使いやすい方法にアレンジしてください。

書込番号:9574094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/05/20 18:10(1年以上前)

口耳の学さんの書かれてる接続でOKですが、老婆心で箇条書きにしてみました。

@ディーガ⇒(HDMI)⇒22HD入力 レコーダの録画映像やDVD・BDを視聴するため
APS3⇒(HDMI)⇒22HD入力  PS3でBDを見たり、ゲームをする(視聴する)ため
B22HD出力⇒(HDMI)⇒ビエラ 22HDに入力された映像をTVにスルー出力(ディーガやPS3の)
Cビエラ⇒(光ケーブル)⇒22HD TVの音声(及びTVに入力された音声)を22HDで鳴らすため
DWii⇒(AVマルチケーブル)⇒ビエラ  WiiをTVに接続
 WiiにはAVマルチ端子以外出力端子がないので、付属のマルチケーブルでアナログ接続するか別売りのD端子と赤・白の音声端子つきのAVケーブルを購入してビエラのD端子に接続するかですね。

口耳の学さんが書かれてますが、ビエラの外部入力に入ったWiiの音声はCで22HDに入るので22HDで鳴らせると思います。もちろん取扱説明書でしっかり設定は必要ですが*_*;。

書込番号:9575214

ナイスクチコミ!1


スレ主 14banbanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 11:13(1年以上前)

ありがとうございます♪
本当にわけわかんなくて悩んでました。
光ケーブルっていうのはテレビからのみで大丈夫なんですね?
なんかブルーレイディスクとかの音がテレビによって制御?されるみたいな書き込みも、別の方の以前の書き込みの中にあったりしたんで余計にわけわからなくなってました。
HDMIでHTX−22HDに接続して、音声もHDMIから直接HTX−22HDに出力するように設定しておけば制御みたいなのはクリアされてるってことですよね?

書込番号:9579235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/21 12:58(1年以上前)

光ケーブルはテレビの音声を再生するために使用します、レコーダーとPS3はHDMIでアンプに出力するので光ケーブルは不要です。

テレビによって制御するとは、おそらくテレビにHDMIで繋げた機器の音声をテレビの光端子から出力する場合でしょう。
直接アンプに繋げるなら問題ないでしょう。

書込番号:9579711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 HTX-22HDの満足度5

2009/05/21 14:16(1年以上前)

TVによって外部入力(HDMI)の音声をAVアンプなどへ出力する際に、対応しているサラウンド規格が決まっていることを言ってるんですね。

音声は全く圧縮していない物から、高圧縮したものまで、放送波やDVD、BDなどのソースによって様々ですが、TVによっては最新のサラウンド規格(TrueHDやDTSなど)は光ケーブルでAVアンプに出力出来ない機種があるので、そういう場合は22HDに直接HDMI接続してやればその制約が無くなるということです。

ちなみにPS3では光ケーブルでの出力では直接22HDに接続してもTrueHDには非対応なので、HDMIで直接22HDに接続する方が良いといったことでもあります。(全てのBDディスクがTrueHDなどの新規格で出力できるわけでもないですし、従来のDolbyでも充分5.1chのサラウンドになるので特に音にこだわりのある方以外神経質になる必要は無いと思いますが+_+;)

書込番号:9579985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 14banbanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 22:39(1年以上前)

本当にありがとうございました。
今は無事気持ちよく使っています。
このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:9582333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー設定について

2009/05/04 20:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 0225さん
クチコミ投稿数:16件

22HDを購入し、測定マイクで設定しましたが思うように行きません。皆さんはスピーカー設定をどのようにしているのか教えていただけませんか?

書込番号:9491213

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/04 20:09(1年以上前)

こんばんはm(__)m

思うように行かないとは具体的にどう言う事でしょうか?

書込番号:9491239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 20:19(1年以上前)

こんばんは^^0225さん 

僕の場合は先にスピーカーをセットして(座った際の耳の高さ位)
何時も音を聞く場所に測定マイクを置いて調整しています^^

書込番号:9491282

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 0225さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/05 20:20(1年以上前)

ありがとうございます!試してみたら音が変わりました!

書込番号:9496868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと本機のHDMI接続に関して

2009/04/18 21:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

ノートPCなのですがRADEONhd3650チップ搭載でHDMIOUTがあるので
本機を購入したのですが本機とPCをHDMI接続しても本機が認識していない
らしく音声がでません

TV(LC-26D10)に接続したところ音声もでていてTVを介してなら
本機も音声は出ていますしPC>本機の場合もPCの挙動から出力の設定に
問題はなさそうです

本機のソースセレクトで繋いでいる端子の内容を変えてみても変化ない
ようですしどうしたものかとほとほと困り果てております

TVをモニターにするつもりはないので直接PC>本機で扱いたいのですが
なにか方法はございませんでしょうか

乱文で理解しづらいかもしれませんがなにとぞお知恵を貸していただきたく
書き込ませていただきましたよろしくお願いします

書込番号:9413159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 22:29(1年以上前)

CCCや画面の設定で22HDを認識していますか?ノートですからキーボードのショートカットで画面の出力先を切り替えたかもしれませんが、CCCや画面の設定から22HDを認識しているようなら切り替えしてはどうでしょう。

書込番号:9413593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 01:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

モニタとしての認識はしているようです
ですがクローン化しても規定もモニタの交換をしても
音声は反応なしですね

22HD>TVの出力もしているのでTVの入力切替をしたら
TVのほうに画像はきてます

しかし22HDの表示にPCMがないあたり機器として認識せず
スルーしてる可能性もありますが
PCのコンパネ>サウンドの中には「デジタル出力デバイス (HDMI)」
とあってデバイスも有効、規定のデバイスとしても動かしています

フリーのATIHDMI音声拡張ドライバも落としてみましたが
HD3650はサポートしてないらしくデバイスの認識すらしない
状態なのでドライバは元のものに戻しております

MP3音源でPC内にかなりの音楽データがあり本機に繋ぐことで
有効に活用できると思っていたのですが大変残念です

ミニピンからの変換でアナログケーブルでぽんづけすれば
まず問題はないはずですがおそらくはかなりのノイズで
音楽が楽しめる状態にはならないと思われるので
HDMI接続で音声が出力できれば言うことなしなんですがね

もしなにか情報お持ちの方がいらっしゃれば引き続きお願いいたします

書込番号:9414762

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 15:42(1年以上前)

自己レスです

本機とPCの接続に関しては認識関係の仕様でどうしようもない
かなという結論にいたりました

PCにおいてのHDMI接続に関しては他社ボードやIN側の仕様等
まだまだ一般的でないように思われます

某MS社あたりがドライバあたりに力を入れるまでは同様の
状況が続くと思われますので類似環境の方はそのあたりを
意識して使用していただけたらと感じています

追記 アナログ接続でも本機のT-Dモード使用により
一応それらしくは聞こえるのでよしとします(゚∀゚)
あまり気にならない程度のノイズは発生しますが
充分使用には値するので本機なかなかの出来物かと
PC用廉価スピーカーでノイズや音質に大きな不満の
ある方にはお勧めしときますね

書込番号:9421842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 01:37(1年以上前)

今更ながらですがHDMIケーブルはそれなりの品質のものですか?

私もPCとアンプをHDMIで繋いで使用しているのですが、
以前は格安の物を使っていて機器間認証の時間が結構かかったり
何度機器の電源を入れ直しても繋がらないこともありました。

試しにSONYのフラットケーブルにしたら認証がかなりスムーズにできるようになった
ということがあったので書かせていただきました。

書込番号:9439062

ナイスクチコミ!1


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 20:09(1年以上前)

サラウンドっていいよねさんありがとうございます

しばらく見てなかったもので返信が遅れ申し訳なかたです

ケーブルは・・・あんまいいの使ってなかったりはします(´Д`)
TVとの接続で認識の甘さは感じましたのでおそらく
ご指摘の通りいいものを使えば繋がるものに関してはよくなると思います

本機の場合は仕様上の問題でPC接続はミニピン・アナログ音声・光
のみしか認識しないようなのです

PCにHDMI端子があるのでいけるであろうとちゃんと確認せずに
買ってしまったものでなんともはや早計でした

しかしながらノートなものでサウンドボードも入ってないことも
ありますし既存のHDMI音声出力のドライバの都合上でも
出力できる音声がかなりアレなものでおそらくプレゼン等での
使用が主なものという位置づけなのかと思われます

なのでノイズはともかく音質に関してはミニピン>アナログ変換
のほうが良いかもというのが結論です(TV介してHDMI接続した時
より今のほうが音がよかったりします)

コーデックがMP3の192kなので多少高音がたらないのと低音にひずみが
あったりしますがONKYOさんのスピーカーは割りとドンシャカした音
なのでそのへんもほとんど気になりませんね

なにしろ音楽データの管理保管だけでみるとPCは非常に便利な存在
なのでドライバ等はやく問題なく使用できるところまできてほしいものですね(゚∀゚)

書込番号:9461742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 02:53(1年以上前)

>PCにHDMI端子があるのでいけるであろうとちゃんと確認せずに
買ってしまったものでなんともはや早計でした

私もノートですがラッキーな方でした……

>しかしながらノートなものでサウンドボードも入ってないことも
ありますし既存のHDMI音声出力のドライバの都合上でも
出力できる音声がかなりアレなものでおそらくプレゼン等での
使用が主なものという位置づけなのかと思われます

HDMIならまずデジタルアウトなので再生さえできれば
ノートのステレオミニ出力よりはいいはずですよ。


私はV20HDにノートは「HDMIでBlu-ray」が売りの商品を繋げたから(Blu-rayは見ていないけど)
だったのでいけたのかもしれません。
サポートにきいても駄目なようでしたら新しく外付けサウンドボードを買うしかなさそうですね……


書込番号:9463955

ナイスクチコミ!1


スレ主 yas18さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 18:00(1年以上前)

近況報告でございます

サラウンドっていいよねさんのお言葉をいただき今一度
火がつきましたのでネットで各方面を調べたり色々手を
つくしていたところ大変な事実が発覚

当方PCのマニュアルを読み返していたらミニピンの1つが
SPDIF兼用端子・・・と・・・;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン

独り相撲にも程があるなと赤面してしまいましたが
無事デジタル接続にこぎつけました
おそらくPC購入時にいじってて不要設定でもしてたんでしょうが
デバイスにもでてなくて完全にその可能性を捨てておりました

追記 せっかくケーブルが3つあるのでいっぺんに繋いで
聞き比べしてみました

結果SPDIF>HDMI>アナログだなぁと・・アナログ>HDMIだと
思っていたのはSP追加によるリスニングモードの魔術か
同時に聞き比べてないので自己正当化したかったのかは不明ですw

ですがSPDIF>HDMIってのは同時に聞き比べましたのでまずは
間違いないかと思うんですがやはりPCからの出力時の処理で
ドライバによる音源のサポート等に差があるのだと思われますが
なにぶん馬鹿なことをした私のことなので信憑性はアレです(゚∀゚)

自身の確認ミスから数々の長文乱文でお目汚ししたことを
恥ずかしく思いつつ最終報告とさせていただきます

レスいただいたみなさん本当にありがとうございました

書込番号:9466492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCサウンドカードとの接続について

2009/04/23 22:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Burialさん
クチコミ投稿数:40件

現在この製品の購入を検討していて気になることがあるので質問です。
クリエイティブ社の
Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
との光デジタル接続もしくはアナログ接続は可能でしょうか?
ホームシアタースピーカーなので正しく認識・出力できるのか不安でして...

かなり漠然とした質問なのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
お願いします!!

書込番号:9438006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 22:54(1年以上前)

接続はアナログデジタルとも可能ですけど、アナログマルチチャンネルでの接続はできないです。

書込番号:9438221

ナイスクチコミ!0


スレ主 Burialさん
クチコミ投稿数:40件

2009/04/24 06:42(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。

アナログマルチチャンネルはできないというのは2.1chまでしかできないという事でしょうか?
光デジタルなら5.1chまで入力できるんでしょうか?

書込番号:9439367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/24 10:13(1年以上前)

アナログ接続では2ch音声になります、アナログ5.1ch入力が無いのでステレオまでです。

デジタル接続なら5.1chで再生できます、Dolby Digital Live DTS Connectにも対応しますからリアルタイムエンコードしての再生も可能でしょうね。

書込番号:9439828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Burialさん
クチコミ投稿数:40件

2009/04/25 07:39(1年以上前)

アナログは2.1chではなく2chですね^^;
どうせ使うのならデジタルのほうが良いと思うので
デジタル接続で使おうと思います!

とりあえず問題なさそうなので購入しようと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます!!

書込番号:9443954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング