HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 天井にかけたいのですが…

2010/07/16 08:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:28件

別売りの天井にかけるやつを買おうと思うのですがスピーカーを天井にかけた場合アンプと繋いでる線を目立たなくするようなこと出来ますか?
例えばワイヤレスで出来たり出来ないですかね?
馬鹿らしい質問ですがよろしくお願いします!

書込番号:11634179

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/16 10:05(1年以上前)

ワイヤレスは難しいです。

目立たなくするには、可能なら壁や天井内配線をするのが一番なのですが、できないのならある程度配線が見えるのは仕方ないです。
それでもモールを上手く使えば目立たなくなりますよ。

書込番号:11634477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/07/16 11:22(1年以上前)

ワイヤレスが難しいということは出来るのでしょうか?
またモールとはなんでしょうか?
物知らずで申し訳ありませんが教えてもらえませんか?

書込番号:11634655

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/16 11:44(1年以上前)

こんにちは
ワイヤレスでスピーカーを設置するには、アンプ側へ信号を出す送信機と、スピーカー側にそれを受信して再度音声信号へ変換する受信機・アンプが必要となります。
市販の製品では見たことがありません。
スピーカー側のアンプへの電源供給のため、配線が必要となるので、結果的には面倒くさいことをしてもコードレスにはならないかと思います。

それと天井取り付けは音質的にも疑問があります、下へ向けたら床との反射で音が濁ります。
ヨコを向けても天井との反射が問題です、鴨居など、リスナーの耳の高さより少し高い所が理想です。

書込番号:11634711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/16 12:47(1年以上前)

リヤワイヤレスにするにはリヤチャンネル用プリアウト端子が必要です、プリアウトにワイヤレスユニットを取り付け別に用意したアンプの入力端子にワイヤレスユニットの受信機を取り付ける形になります。
ですが22HDにはリヤチャンネル用プリアウト端子が無いのでアンプ自体交換になってしまいます、プリアウト端子があるなら市販の音声をワイヤレスで送受信するセットがあるので一応なんとかなりますが別アンプも必要になりますし結構な投資になりますよ。
市販ワイヤレススピーカーも以前Pioneerから出ていたのですが生産終了しています。

モールは細長いコの字型のプラスチックカバー2本でスピーカーケーブルを挟んで、カバーの中にケーブルを通して目立たなくする商品です。
部屋の端にモールを取り付け中にリヤスピーカーケーブルを入れてしまうわけです。
カラーも木目調等ありますから、床の色に合わせることもできますよ。

書込番号:11634885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2010/07/16 12:57(1年以上前)

分かりやすくありがとうございます!
ちなみにスタンドにした場合はやっぱりオンキョーのやつが一番いいですかね?

書込番号:11634919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/07/16 18:59(1年以上前)

窓脇で白と木目の切り替え

天井に白

モールの画像です。

1枚目は天井から床まで垂直に這わせてます。
途中窓枠のところは白と木目を切り替えてます。

2枚目は写真が綺麗に撮れて無くて分かりづらいですが、
白いモールを横に這わせてます。

ご参考まで!

書込番号:11635948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2010/07/17 04:55(1年以上前)

分かりやすく画像まで載せていただきありがとうございます!
う〜ん、今スピーカーの配置はテレビ台にセンタースピーカーとフロントスピーカーを置いていてサラウンドスピーカーを両サイドに壁にかけてるのですがスピーカースタンドを買ってサラウンドスピーカーをテレビ台の両サイドに置くのと今見たいに横に置いて置くのはどっちがいいのでしょうか?やっぱり前に5個置くより今見たいな配置がベストなのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします!

書込番号:11638067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/17 10:17(1年以上前)

リヤスピーカーも前方に設置するよりはリスナーのサイド設置の方がサラウンド感は向上するかと思いますよ。
まずは何か台等の上にでも仮設置して効果を確認してはどうでしょう。

書込番号:11638710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/07/17 10:20(1年以上前)

分かりました!
両サイドに置くことにします!
ありがとうございました!

書込番号:11638729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2010/05/29 06:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:256件

宜しくお願いします。22HDとレグザH9000をHDMIで繋いでいるのですが、光ケーブルをささないと音が出ません。普通HDMI接続だけで音が出るのですか?レグザリンクはしていまして電源ON、OFFは出来ています。宜しくお願いします。

書込番号:11422429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/29 06:58(1年以上前)

HDMIケーブルだけでは音声の再生はできません、光ケーブルも接続してください。
テレビとアンプの接続でHDMIケーブルだけで音声も再生できるのは、双方の機器がARCに対応している場合だけです。

書込番号:11422458

ナイスクチコミ!2


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 07:01(1年以上前)

こんにちは。それが普通です。HDMIは一方通行なので。それで最近のHDMIはARCになったのですから。

書込番号:11422464

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 07:03(1年以上前)

隣レス失礼致します。口耳の学さんが答えてくれていました。では、常連さんにお任せ致します。

書込番号:11422466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/05/29 07:04(1年以上前)

口耳の学さん
RXの78さん 
ありがとうございました。びっくりしました。
もう一つお聞きしたいのですが、音量はいくつくらいにしてますか?
付いている機械?で勝手にやったのですがー3とかウーハーなんてー7になって低音がききません。

書込番号:11422469

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 07:25(1年以上前)

私は、この機器を実際には持っておりませんので推測にしか言えませんがどんな作品?で低音が欲しいのですか?

書込番号:11422513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/05/29 07:27(1年以上前)

えーとですね、音楽をブルーレイやDVDを聴くときに低音が欲しいです。
今、通常のテレビ放送は音量を40位まで上げないと小さいです。
普通こんなに上げるのかな?と思って質問しました。

書込番号:11422515

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 07:37(1年以上前)

もし、調整が自分で出来るのなら、ウーハーの調整を0方向に持って行くかしてみて下さい。でも、スレ主さんがホームオーディオの初心者だとしたら、思ってるよりウーハーを使用する部分は少ないと思います。戦争物の映画などを見てみるとウーハーがよく効きますよ。あくまで私個人の憶測で解答していますのでもっと詳しい方がこのレスに付いてくれれば良いのですが例えば沼メンバーの方々が。ルージュさん〜。

書込番号:11422527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/05/29 07:50(1年以上前)

RXの78さん 
度々ありがとうございました。度素人です・・・
リスニングモードってのもどれにしたら良いのかわかりません^^;
でも通常40まで上げるのかな?っと疑問に思いました。

あと、センタースピーカーも買ったのですが、この構成は3・1チャンネルってことですか?

書込番号:11422561

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 07:55(1年以上前)

先程オンキョーのホームページを見て来たのですがこの機種の情報が携帯では見つけられ無くて。多分、3・1になると思います。音量の40とは、テレビとアンプのどちらの音量ですか?

書込番号:11422569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/05/29 07:58(1年以上前)

3・1ですか。ありがとうございます。

音量はアンプのほうです。

各スピーカーの音量を上げれば済むことなんでしょうが、なんせ適当に上げたら変な音になりそうな気がして・・・
困っています。

書込番号:11422577

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 08:09(1年以上前)

多分、アンプの音量だったら大丈夫だと思います。私もヤマハからオンキョーに単品のAVアンプですが変えた時にオンキョーの方はヤマハに比べて結構音量を上げて聴いています。もし、スレ主さんが音楽を聴く時にウーハーから鳴らしたいのなら、オンキョーのサポートセンターに連絡すれば、この機種が調整可能ならば教えてくれると思います。要は、低音を受け持つ域をウーハーに高音域から持たせればウーハーが作動すると思います。先程レスされた口耳の学さんがまた戻って来てくれれば詳しいと思うのですが。

書込番号:11422597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/05/29 08:14(1年以上前)

RXの78さん
ありがとうございます。
そうですか、音量を上げないと駄目みたいです。。よくわかりませんが^^;
音質は満足してるのですが、果たしてこれで良いのか不安になりました。

それと後ろにスピーカーを2個つけると何チャンネルと呼ぶのでしょうか?私の場合ですが

書込番号:11422601

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 08:25(1年以上前)

ホームシアターセット系は買った事が無いので分かりませんが、そのアンプに後付けでスピーカーを追加出来るのですか?だとしたら、5・1になります。その場合は、真後ろでは無くて視聴ポイントの右斜め後ろ上方と同じく左になります。

書込番号:11422623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/05/29 08:27(1年以上前)

RXの78さん 色々ありがとうございました。
お時間とらせてしまい申し訳ありませんでした。
もっと勉強が必要なようです。。。
今日も勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:11422627

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 08:33(1年以上前)

お力になれずに申し訳ありません。とりあえず、スレ主さんが余り理解出来なかった所を簡単に説明してみます。スレ主さんは、多分ウーハーをもっと稼働させたいみたいと受け取らせて貰いました。そうすると今受け持っているウーハーの低音域をもっと高音域から稼働させれば、もっとウーハーが稼働すると言う事です。これで分かるかなぁ。私も説明が下手なので(汗)

書込番号:11422643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/29 12:42(1年以上前)

出遅れました。

センタースピーカーの追加で3.1ch、更にリヤスピーカー2台追加で5.1ch構成です。
ただ繋げただけではアンプがスピーカーの接続を認識しないので、繋がったことを教えてやる必要があります。
難しいことはなく自動スピーカー設定をやり直すだけです。

自動スピーカー設定はあくまでメーカー推薦環境ですからご自分で調整してしまって構わないですよ。
個人の好みの音響までは自動で調整してくれませんしね。

書込番号:11423463

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 17:41(1年以上前)

スレ主さん、詳しい方がいらっしゃっいましたよ。もう見ないかな?

書込番号:11424547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/05/29 18:24(1年以上前)

こんにちは。

ガンダムさん(RXの78さん)ってお優しい方なんですね。
素晴らしい♪

さて、簡単に説明しますが、
まず5.1とか3.1の意味はスピーカーの数になります。

5.1の場合、フロント2本、リア2本、センター1本、サブウーハー1本ですね。
サブウーハーは低音専用なんで1にはならず0.1になります。

因みにこの機種はプリアウトも利用して、最大7.1まで可能です。


リスニングモードはお好きなものをどうぞ。

地デジ等の基本2chものはステレオが好ましいかもですが、
5.1(3.1)化でドルビープロやTDなどもよろしいと思います。

ただしソースによりますんでご注意を!


低音の件は。。。
サブウーハーのボリューム上げても、ドコドコなるだけですから、
フロントスピーカーのレベルアップをお勧めします。

ただ付属のスピーカーでも、ソフトがちゃんとした物でしたらソコソコかと?

地デジでも5.1放送ものなら音質は良いですよ。
ただし所詮地デジですが。。。


もしお持ちじゃなければ、折角なんでPS3あたりのBD機導入されては如何ですか?

この機種の本領発揮できますし、日曜洋画劇場とは雲泥の差ですから〜

書込番号:11424715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/05/29 20:07(1年以上前)

口耳の学さんさんパンマンさんRXの78さん 回答ありがとうございます。
リスニングモードは好みで調整します。
センタースピーカー付いてても、5・1チャンネルなんですね^^
うっかり6.1かと思ってしまったアホな私です^^;
また色々伺うと思いますが、その折にはまた宜しくお願いします。

書込番号:11425126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/29 20:09(1年以上前)

こんにちは、自分も先月からHTX-22HDを使ってます。
あだもんさんの使用環境がわからないんですが、
自分は6畳の部屋で32H9000に繋げて5.1chで使ってます。
ボリュームはダイナミックEQをOFFにして40くらい
ONの場合は35くらいです、自動設定でサブウーファーは-4db
で設定されています。団地住まいなので1階ですが通常は
サブウーファーはOFFにいています。
ボリューム数値はMAXで77なので40程度ならそれほど上げてると
気にしなくてもよろしいかと思いますよ。
地鳴りのような低音を期待するのならリモコンのチャンネル選択から
サブウーファーだけ数値を上げられるので試してみてください。
これは数値は固定されないので電源がOFFになればリセットされます。
あとウーファーは聞いている以上に周辺に響きますので近隣から苦情
が出ないようにお気をつけを。

書込番号:11425134

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/29 20:15(1年以上前)

さんパンマンさんってもしかしたら沼メンバーの方ですか?[間違ってたら申し訳ありません]
7・1まで拡張可能とは最近のホームシアターセットは侮れませんね(汗)
私もルージュさん達に色々と教えて頂いてる初心者なのですが何故か成り行きで憶測で答えてしまっていました(汗)

書込番号:11425163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/05/31 13:47(1年以上前)

ガンダムさん
ん?、沼って美味しいんですか?(笑

いえいえ、私はメンバーじゃありませんよ(多分
オフ会とか親交はありますが、私の財力ではついていけません。。。

沼は深いのでご注意ですぞ♪



インシュにはルナチタニウム(謎

書込番号:11432969

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/31 14:41(1年以上前)

さんパンマンさん〉やっぱり、沼メンバーの方々は結構ガンダム好きが多いとお聞きしたので私の78でガンダムと分かってらっしゃったから、もしやと思い(笑)

書込番号:11433122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/05/31 18:30(1年以上前)

ガンダムさん
いや、だから私のバーニアでは沼までは(笑
Gファイター(資金)が必要です。。。

では、またジャブローでお会いしましょう♪


スレ主さん、脱線失礼しましたm( _ _ )m
良きシアター生活を♪

書込番号:11433845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

専用テレビ台

2010/04/24 23:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

以前家電量販店にて、HTXシリーズ専用(ウーハーとスピーカーがイイ具合に収まる)と思われるテレビ台を目にしたことがあるのですが、先日同じ店に行ったところ既に展示されていませんでした。
たしかアイリスオーヤマの商品だったと思うのですが型番等ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っています。

書込番号:11277138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/25 05:30(1年以上前)

大きさや形や色など何も書かれてないので分かりませんが・・・
下記URLはアイリスオーヤマのオンラインショップの
テレビ台・AVボードのページになります。
この中にはありませんか?

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=KAISO&CID=253&KAI=4&P=3

書込番号:11277874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/25 05:37(1年以上前)

もしかして、これですか?
HTX-22HDの取扱説明書の中で紹介されてましたけど。

http://kakaku.com/item/20445511227/

書込番号:11277877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/28 20:42(1年以上前)

どうもエディオングループとの共同開発品かもしれません。

朝日木材から発売されてるHTXシリーズ専用ボックスと銘打たれた商品は、エディオングループとの共同開発みたいですし。

書込番号:11292474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/03 03:04(1年以上前)

エディオングループとonkyoさんとの
shopモデルの台は存在してましたよ。
≪我が家の2階と、実家に設置してます。≫
onkyoさんのモデル
CB-SP1200XTがベースに使われており
スピーカユニット(スピーカネット有り)は同じで
ラックは、より良い使い勝手の構成になってます

shopバージョンでないものは裏ブタが無く、shopバージョンは
裏ブタが有ります
また、機器を入れる空間の間取りも違います
shopバージョンのほうがかっこぃぃし
空間利用を良く考えて有ります

2台を購入しましたが、
たまたま、名古屋ドームでイベントが開催されてました。
2年前?の5月のGWです
1台5000円、“2台で1万円”で購入出来ました。
(送料無料→イベント開催場では送料だけは頂きますと垂れ幕が有ったが・・
徴収忘れ?なのか不明です^^;)
その他、実家のTVも安く購入し
我が家は、その他加湿器付き空気清浄機を2台買いました。→半額以下の激安だったので

書込番号:11311088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/03 03:33(1年以上前)

861060E30B

>テレビ台を目にしたことがあるのですが、
当時の宣伝カタログが有りました。(写真の物)
ローボードAV125
861060E30B
と記載されてます
(下側左右の2段空間はガラス扉付き)

書込番号:11311122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

22HDXとの差?

2010/04/13 14:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 ニクニさん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えてますが、HTX-22HDXが発表され…迷ってます。

素人の目では、変わったのはHDMI1.4対応、センタースピーカーの仕様くらいですが、

やはり最新のHTX-22HDX方が良いでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします!

書込番号:11227178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/13 17:12(1年以上前)

ニクニさんこんにちは。

他の違いはHDMI入力端子の増加とサブウーファーのダクトの数が増えた事です。

新たに追加された物がニクニさんにとって必要か魅力が有るかどうかでチョイスは変わります。

また、前機種を安く買うか新型の価格帯で型落ちした上位旧モデルを買うなどの方法も有ります。

ですがAV関連の商品はデジタル技術を多用しているのですぐに型落ちしてしまいますので注意(又は割り切り)する必要が有ります。

書込番号:11227718

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/04/13 17:26(1年以上前)

ニクニさん、こんにちは。

HTX-22HDXはHDMI入力が3つあるので、接続機器が多い方は便利だと思います。
また、3D映像伝送に対応しているので、
将来的に3Dテレビを購入するならば、こちらの方が良いのではないでしょうか。
その他、機器設定をする際、設定がテレビ画面に表示されるので、
画面を見ながら設定出来るのは分かりやすくて便利だなと思います。

一方、HTX-22HDの特徴としては、7.1chに対応している事です。
サラウンド感を得たい場合はこちらが良いでしょう。

音質的には極端な差は無いかなと思います。
機能面で優れているのはHTX-22HDX。拡張性があるのはHTX-22HD。
そんな印象です。

書込番号:11227762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/24 21:19(1年以上前)

ニクニさんこんばんは。

質問されるのは結構ですが、最低限のルールとマナーは守りましょう(クチコミ掲示板の使い方、利用規約参照)。

放置するのはやめましょう。

書込番号:11276481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CDコンポとの接続

2010/04/12 22:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:10件

昨年より本機を使用してTVとブルーレイを繋いでいます。
今回、その横にCDコンポ(KENWOODのK-521)を新たに設置することを検討しています。
CDコンポのスピーカーをフロントに使用して本機のスピーカーをリアに持ってゆき4.1chにして、CDコンポの光デジタル出力→本機のDIGITAL INと繋いでCDコンポの音を鳴らそうと考えています。
こういった接続っておかしいですか?それとも他に良い繋ぎ方ってありますか?
アドバイスを願いします。

書込番号:11224750

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/12 22:35(1年以上前)

おかしくはないのですけど、コンポはプレーヤーとしてしか機能しないことになりますね。
コンポの音質の方が22HDよりいいのなら、22HDにコンポのスピーカーを繋げることで音質は落ちることになります。

書込番号:11224859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/12 23:36(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
コンポはコンポのスピーカー、ホームシアターは22HDのスピーカーと、テレビの周辺にスピーカーが並ぶのは変なので質問のように考えました。
おっしゃるとおり、CDコンポは確かにプレーヤーになってしまいますね。
新たに買うなら、CDプレーヤーを買ったほうが得策か、とも悩んでいます。
CDなどの音楽のソースの再生には、22HDはどうなんでしょう?
やはりコンポの方が良いのでしょうか?

書込番号:11225252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカー

2010/03/25 23:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 momoka-jさん
クチコミ投稿数:20件

今、フロントスピーカーに以前使っていた古いオーディオのスピーカーを使用し、付属のスピーカーをリヤに回して5.1chにしていますが、フロントスピーカーを新規に購入しようと考えています。
この機種を使っておられる方はどのスピーカーをフロントに使用していますか?
参考にさせて下さい。ちなみにセンターはD-108Cを使っています。

書込番号:11141256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/04/10 09:35(1年以上前)

参考になるかわかりませんが私も本機購入後、1ヶ月でセンタースピーカーD-11Cを
増設し、つい先日フロントスピーカーを新規に購入し付属のスピーカーを
リヤに使い5.1chを満喫しています。

私の場合、フロントスピーカーの選択基準としてスピーカーサイズを重点に探しました。
(テレビ脇のスペースが15センチと狭かったので・・・)
サイズ以外でこだわったのは、高域側の周波数特性です。
良い物はサイズが収まらず妥協してDENONのミニコンポ用のスピーカー(2WAY 6Ω)を
購入しました。

初めは、付属品同等のD-11を検討してましたが同じようなものを買ってもつまらないと
考えを切替えて探しました。
どの程度の物を買ったらいいかわからなく満足できなかったら
買い換えればいいと思いヤフオクで1200円で購入。

スレ主様がどの程度まで望むかにもよると思いますが、
私としてはブックシェルフサイズで高音をきれいに鳴らせれば十分かと思います。

書込番号:11212433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング