
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月28日 08:53 |
![]() ![]() |
0 | 14 | 2009年12月28日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月22日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月9日 15:46 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月8日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年11月24日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
まだ所有しておりません。
PS3の選択できる設定ではリニアPCM2chからでしか設定できません。
低音のウーハーの音を聴きたいのですが
家の事情により、5.1chは装置できません。
ですので
PS3の設定を
リニアPCM5.1chに設定してリニアPCM2.1chもしくは3.1chで再生したいのですが可能でしょうか?
0点

PS3から22HD へHDMIで繋げば、システムが2.1chや3.1chでもPCM5.1chで出力は可能です。
サブウーファーを使う使わないは、本機の設定で選択が出来ます。
書込番号:10696754
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
初心者です。よろしくお願いいたします。
先日HTX-22HDを購入しまして、取説(クイック接続ガイド)どおり接続しましたが
(何度も確かめながら・・・)
TV(REGZA Z9000)の音声が出てくれません。
HDMI設定は出来てまして、HDMIは1にさし、光デジタルケーブルもささっております。
TVとの連動の入切は出来ております。
一応東芝のサポートへ連絡しまして、TVへの接続は大丈夫だと言っていました。
TVも、22HDもリセットして再設定しましたが・・・駄目です。。
さらに設定が入るのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
ご教授願います。
0点

光ケーブルはどちらの端子に接続したのでしょうか?初期設定ではGAME/TVはOPT2に設定されているので、テレビの光端子からの接続はIN 2に繋げます。
書込番号:10688773
0点

私も2日前にネットで購入し、同封しているクイック接続ガイドに習って接続しましたが、最初音が出ませんでした。ところがガイドには入力切替を[GAME/TV]で音声が出ると書いてありますが、なぜか違うところで音が出ました。もし私と同じならば他から出ている可能性があるのでINPUTOを押して入力を替えてみてください。尚、入力端子の設定は取説35P に習えば簡単に設定できますので、違うところから出ていても問題ありません。自分はHDMIをディーガDMR−BW770とレグザZ7000。光デジタルケーブルはパイオニアデジタルヘッドフォンSE-DRS3000C→レグザと繋いでいます。
書込番号:10688944
0点

口耳の学さん
e830kavachさん
ご教授ありがとうございます。
口耳の学さん
z9000は光デジタルケーブルは一箇所しか差すところがありません。
22HDのIN2に接続してありますが・・・・駄目です。
e830kavachさん
そのinputを押しても音の出るところがないのです。DVDもTAPEも・・・・
Z9000の準備編のとおりです。でも駄目です。
書込番号:10689353
0点

レグザの設定メニューで、レグザリンク設定→HDMI運動設定→優先スピーカーがテレビスピーカーになっていませんか?これをAVスピーカーシステムに変更しないと音がでません。自分のはZ7000ですが、この辺の表示や方法は同じだと思います。
書込番号:10689538
0点

e830kavachさん
ご教授ありがとうございます。
TVの設定も全くそのとおりです。なのに・・・・出ません。
今は設定したまま22HDの電源を落としてテレビの音声で視聴しております。
やはり初期不良っぽいですね・・・・週始めにONKYOのサポートに連絡してみます。
書込番号:10689640
0点

メーカーも休みに入るでしょうから販売店に行きましょう。
その方が対応が早いと思いますけど…
書込番号:10689719
0点

口耳の学さん
e830kavachさん
るーしぃSRさん
ありがとうございます。
この22HDはここのサイトの最安値のお店で購入しました。
こういう事態は初めてでして、万一初期不良だったら、正月明けですか・・・・
ちなみにこの22HD購入したお店では売り切れになっています。
返金していただければいいのですが・・・・
こういう場合はどう交渉すればいいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:10689816
0点

22HDからは全く音声が出ていない状態なのでしょうか?初期設定の自動スピーカー設定でテストトーンの再生もできませんか?
光ケーブルの不良の可能性もありますね、テレビと繋げた状態で先端が赤く光っていればケーブルの断線では無さそうです。
テレビ以外に光出力可能な機器をお持ちなら接続してみてください、問題切り分けには機器やケーブルを変えてみるのが1番です。
書込番号:10690010
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
光ケーブルの赤色も点灯しております。22HDに付属していたものです。
HDMIも新品を購入しています。あいにく他に光デジタル機器がありません。
テストトーン、AUDYSSEY(自動調整)時は音が鳴ります。(ボワンボワンと)
書込番号:10690258
0点

同じ事を言うようですいませんが、私も手間取りましたので、私もレグザ(Z3500)ですが、わたしの場合は、PS3もつなげていましたが、HDMIで電源ON、OFFができるのならば、TVの設定ではなく22HDの設定で、OPT1の入力を、音の出るDVD、GAME・TV、など、TVをつけたまま設定を切り替えてもだめでしょうか。OPTの設定さえ合っていれば音はでるはずですが、他にDVDとかは、接続していないのですか。後OPT1がだめなら、OPT2にきりかえてみましたか。他のレスで、22HDはOPT1がなぜかだめなような記事をみたような気がします。
書込番号:10695354
0点

dendenkaiさん
ご教授ありがとうございます。
いろいろしてみましたが駄目です。。。差したり抜いたり・・・
ましてやTVのみの接続でこんなにイライラしたことはありません。
購入する際にこちらの口コミを何度読み返したでしょうか。。
本日某家電量販店で現物を見てきましたが説即はまるっきり同じなのに、
音が出ない。
しかも私が購入した金額より家族で食事いけるほど値段の差がありました。
都会はやっぱり安いですね。
明日ONKYOへ連絡して解決させたいと思います。
いい経験ですし、いい勉強になりました。
書込番号:10695551
0点

かなり悪戦苦闘されているようなので、もちろん試してあるとは思いますが、念のため。
馬鹿みたいな話ですが、私もどうにもうまくいかず色々試してみたのですが、設定終了後に一度テレビ側の主電源(我が家のREGZA Z8000だとテレビ右側)を切→入とやってみたら『アッサリ』音が出始めました。
もし万が一試してないのなら、ぜひ一度。
書込番号:10696268
0点

物欲おとーちゃんZさん
ご教授ありがとうございます。
今朝TVをつけたら音が出ました。
よっしゃ〜っと思ったら、また消えてしまいました。
ほんの2分くらいですが・・・・
これを機にまた音がしなくなりました。。。。。。
電源もためしましたが、駄目でした。
ほんの2分くらいですが、TVのスピーカーとは違いますね。
書込番号:10696563
0点

口耳の学さん
e830kavachさん
るーしぃSRさん
dendenkaiさん
物欲おとーちゃんZさん
どうもありがとうございました。
本日ONKYOのカスタマーへ連絡しまして、初期不良と判断されました。
「中を見てみないとわかりませんねー」
ってあっさりな対応でした。
購入したショップも在庫切れで返金されることになりました。
これもあっさり。。
結局原因がわからないままですっきりしないです。
次の22HDも同じ症状だったらどうしようって不安を持ちながら・・・・
しかしこれに負けずとこの22HD再び購入しました。
ネットショップで。。
今度こそスピーカーからすんなり音が出ることを期待して・・・・
口耳の学さん
e830kavachさん
るーしぃSRさん
dendenkaiさん
物欲おとーちゃんZさん
気持ちのこもった対応、感謝いたします。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:10697964
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
現在
[PS3]-HDMI-[22HD]-HDMI-[REGZA]-光ケーブル-[22HD]
という接続をしています。
22HDの電源を切ったときに、テレビの音声はそのままテレビから流れ出すのですが、
PS3に切り替えた場合画面は映るのですが音声が流れません。
これってどうにかなるものでしょうか?
0点

と思ったら22HDの電源を切ったあとにPS3の音声出力設定を自動で設定しなおしたら聞こえるようになりました。
その都度設定をしなおさないとだめなんですね・・・。
書込番号:10666402
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
HTX-22HDの消費電力が110Wとなっていますが
ふつうに聴いている場合でも110W消費しているのでしょうか?
パイオニアのHTP-S525の場合はアンプ出力が大きい割りに69Wの消費電力と少ない。
誰か教えてください。
0点

私も詳しくはわかりませんが
ONKYOは単体AVアンプでも記載されている消費電力は高いですね。
※他メーカーが250W前後くらいのところ、ONKYOは400W前後くらい。
しかし、パイオニアの単体AVアンプでも250W前後くらいはありますから
HTP-S525等に使用されているアンプが設計思想(内部回路)が違うのはわかりますね。
上位機のLX70もS525のアンプに近い作りでしょうから、このクラスだと単純にどっちがいいと言うのも難しいとこありますね。
※一般的にはホームシアターセットに使用されるアンプは効率が良く実用性重視と言う感じはします。
書込番号:10602702
0点

書かれている消費電力は、通常は最大消費電力(ボリュームやその他の調整値をMAXにした
時)ですね。
通常聞く音量ではそれより少ない消費電力になっていると思います。
ただ、その値は例えば40W程度なのか90W程度なのかはわかりません。
これはワットチェッカー等を使えば、実際の消費電力を調べることができます。
液晶TV等では最小輝度と最大輝度で、倍以上も消費電力が異なることもあります。
ワットチェッカー:
http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
これがあるといろんな家電の実消費電力がわかるので結構良いですよ。
書込番号:10602722
0点

nehさん、ジーティアルさん
ご返答ありがとうございました。
参考にしてHTX-22HDの導入を検討したいと思います。
それとセンタースピーカーですがやはりメーカー品でないと駄目でしょうか?
CDコンポ用のスピーカー代用をしたいのですが!
書込番号:10602965
0点

センタースピーカーは音の繋がりという面を考慮すると純正が適しています。
コンポのスピーカーを繋げてみてフロントスピーカーとのバランスが悪くないようなら継続使用でよろしいのでは?
書込番号:10603737
0点

口耳の学さんへ
貴重なご意見ありがとうございました。
会社の人にも聞くとスピーカーのレベルが同じでないと、台詞だけ大きくなったりする場合があるので同じスピーカー合わせた方が良いとのこと。
高くはないので検討します。
ありがとうございました。
書込番号:10603822
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

検討されていたS313ではなく、22HDを選ばれたのですね。
S313では実現不可能だったHDMIでの接続が可能になるので、レコーダー・PS3と22HDをHDMIで接続して22HDとテレビをHDMIで接続します。
更にテレビの光端子から22HDへ光ケーブルで接続すればOKです。
書込番号:10599394
0点

回答ありがとうございます。後々のことを考えてこの機種にしました。確認なのですがHDMI端子は全部で3本あればOKってことですよね?
書込番号:10599520
0点

PS3とレコーダーを繋げるためにHDMIケーブルが2本、22HDとテレビを繋げるためにHDMIケーブルが1本、合計3本ですね。
22HDはリンクしなくてもいいなら、PS3とレコーダーをテレビにHDMI接続すれば2本で済みます。
ですが今度は光ケーブルが必要になりますし(テレビ経由でも両機の音は出せるでしょうけど2ch音声になります)、BD再生でのHDオーディオの再生ができません。
書込番号:10600490
0点

先ほど商品が届いたのでさっそく接続しました。非常に満足しています。口耳の学さん、わかりやすく教えていただきどうもありがとうございました。
書込番号:10601371
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
ONKYOのiPodドッグを買ったのですが、最初の10秒だけ曲が流れただけでそれから一切使えませんホ どうせ大丈夫だと思い購入後に保証書も捨ててしまい修理にもだせませんK
そこで質問なんですがiPodドッグなしでHTX―22HDでiPodを聞く方法はないのでしょうか[ 解答よろしくお願いしますュ
0点

Dockが無くてもヘッドホン端子から赤白のRCAに変換すれば接続できますよ。
ですがダメ元で修理依頼しても損はないかと思います。
書込番号:10521080
0点

返信ありがとうございますュ
初心者なのでよく詳しくないのですがヘッドホン端子とゆうのは赤白のコードのライン1、ライン2などの所でしょうか[
初歩的すいません
書込番号:10521245
0点

ヘッドホン端子はiPod側の端子のことです、ステレオミニなのでステレオミニ→赤白のケーブル等で変換して22HDの赤白端子に接続すればiPodの音声を再生できます。
書込番号:10522672
0点

本当に申し訳ないんですが、iPodも自分のではないのでよく理解できなかったのですがステレオミニってゆう配線を買って、後は赤白を22HDに接続すればいいということですか[
書込番号:10522944
0点

繋げ方はiPodのヘッドホン端子にケーブルを繋げて、ケーブルの反対側の赤白端子を22HDの赤白入力端子(LINE 1かLINE 2)に繋げます。
具体的な製品名を挙げると、ビクターならCN-201A SONYならRK-G129CS等になります。
片方がiPodに繋げるヘッドホンの端子と同じ形状で反対側の端子が赤白端子のケーブルです。
抵抗入りだと音が小さくなってしまうので、抵抗無しを選んでください。
書込番号:10523164
0点

とても丁寧なご説明ありがとうございます。よくわかりました
最後にもう一つ質問なんですが、接続したときの22HD側の入力は何に合わせればいいのですか[
書込番号:10523217
0点

22HDで割り当て設定した入力になります。
LINE 1に繋げたとして、割り当ては初期設定でTAPEになっているので初期状態のままならTAPEですね。
書込番号:10524241
0点

とても優しい解答ありがとうございました。
やってみます
前にアドバイス頂いた通りダメ元でONKYOの方にも連絡してみます。
ありがとうございました
書込番号:10524318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





