HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの接続

2009/08/10 04:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:4件

本日こちらのスピーカーを購入しました。
PCの音をスピーカーから出して見たいと思い、光デジタルケーブルをIN2に接続し、アンプの方もOPT1に設定しましたが、音を出すことが出来ませんでした。
どうすれば音を出すことが出来るのでしょうか?
OSはVISTA、サウンドの設定はS/PDIFを動作中に設定してあります。
よろしければ助言の方よろしくお願いいたします。

書込番号:9977331

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/10 05:57(1年以上前)

動作中ということはOSはVistaですね、動作中だけではなくS/PDIFを既定のデバイスに指定してください。
緑のチェックマークが付き音を出すと左のインジケーターが上下するようになれば音が出るはずですよ。

書込番号:9977381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 06:23(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
SPDIFを規定のデバイスに設定し、チェックマークはついているのですが、テストをしてもインジケーターが上下しません。
なぜでしょうか…?

書込番号:9982028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/11 08:11(1年以上前)

テストでインジケータが動かないならPC側の問題でしょうか?再起動やドライバの更新ができれば試してはどうでしょう。

書込番号:9982216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 リスニングモードについて

2009/07/27 23:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

5.1チャンネルで視聴しています。
テレビを視聴しているときに、リモコンの表示ボタンで設定を確認すると
@ PCM fs: 48KHZ
A DVD PLUX Movie  の表示です。

PCMではなく、Doldy Dがデジタル信号なのですか?
接続はHDMI端子です。
TV(パイオニア・クロ)とレコーダ(ディーガ)とPS3を接続しています。
宜しくお願いします。


書込番号:9917388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/28 06:23(1年以上前)

テレビ放送ならDolbyではなくAACになります(デジタル放送なら)PCMの表示が出るならテレビやレコーダーの設定ミスでしょう。
デジタル音声出力の設定がPCMになっていたら変更してください。

書込番号:9918300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 20:23(1年以上前)

テレビの設定を変更したら、無事AACに変わりました。
レコーダーもPS3も同じように変更ですよね。
ありがとうございます。
リスニングモードも色々と選択があり、どれが一番臨場感がでますか。

書込番号:9920817

ナイスクチコミ!0


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 21:48(1年以上前)

耳が慣れてきたのか? 音楽系ではNEO:6ミュージックで満足してましたが 最近はオールCHステレオでしか臨場感が感じられなくなりました。


映画やドラマはNEO:6シネマで臨場感が有ると思います。

書込番号:9921353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

リスニングモード

2009/07/21 18:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

リスニングモードは何が一番いいんでしょうか?初心者ですみませんが意見ください

書込番号:9887009

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/21 18:09(1年以上前)

書き忘れましたが環境は5.1です

書込番号:9887026

ナイスクチコミ!0


mau3さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2009/07/26 22:58(1年以上前)

私も同じ質問をしたいと思い、口コミをいろいろと検索してみましたが今イチぴんときません。。
勉強不足なのですけれど。
スピーカーを5.1ch状態にした場合で、テレビ(BSなど)を見るときはどのリスニングモードが一番よいのでしょう??
説明書を見た感じだとシアターディメンションは2.1chのときのもの?な感じもします。
詳しい方、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:9912402

ナイスクチコミ!0


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/26 23:50(1年以上前)

一応今使ってるのがAll Ch Stereoなんですが

ドルビーとかDTSのリスニングモードはどうやったら選択できるようになるんでしょうか?

書込番号:9912749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/27 10:32(1年以上前)

All ch Stereoだとリヤチャンネルもフロントと同じステレオ音声での再生ですね、ステレオ音声を疑似サラウンドするならドルビープロロジックIIがいいのでは?

Dolby DigitalやDTS等のサウンドフォーマットは再生側から出力してアンプで認識すると表示します。

書込番号:9913958

ナイスクチコミ!2


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/27 17:10(1年以上前)

初心者でよくわからないんですがよかったらその手順を詳しく教えてください

書込番号:9915149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/27 18:32(1年以上前)

DolbyやDTSはプレーヤーやレコーダーでサラウンド音声をビットストリームで出力することでアンプで認識します。
ディスプレイの入力音声表示部分のAAC Dolbyマーク DTSマークが点灯すればアンプで認識している状態です。

プレーヤー等とデジタル接続していて、DVD等の再生をしているのにPCMが点灯し、Dolby等が点灯しないようならプレーヤー側の設定に不備がある場合が多いです。
プレーヤーのデジタル音声出力の設定がPCMになっているようならビットストリーム(機種により表記が変わりDolbyやDTSに変更することもあります)に変更してください。
ソフトが5.1ch対応ならデジタルさラウンドで再生できるようになりますよ。

書込番号:9915490

ナイスクチコミ!1


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/27 20:51(1年以上前)

やってみたところ水戸黄門がDolby EX選べました dolby Digitalに対応したDVD再生してもdolby Digital選べませんでしたまだなんかあるんでしょうか?

書込番号:9916157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/27 22:06(1年以上前)

リスニングモードは2種類あると思ってください、入力された音声フォーマットをそのまま再生するのがDolby DigitalやDTS、入力された音声をアンプで加工して再生するのがDolby Pro LogicIIやDTS Neo:6等です。

Dolby EXもアンプで加工して再生するモードです、水戸黄門はステレオでしょうからEXは選べないような気がしますが。

Dolby DigitalのDVDを再生してPCMが点灯しているなら、やはりプレーヤー側の設定でしょう。
プレーヤー又はレコーダーの機種名は?デジタル音声出力の設定は確認したのでしょうか?

書込番号:9916642

ナイスクチコミ!1


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/27 23:20(1年以上前)

レコーダーはヴァルディアのRDX7だったかと思います

再生してるときはDSPくらいしか点灯してないです

書込番号:9917210

ナイスクチコミ!0


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/27 23:36(1年以上前)

Neo6はありますねー

書込番号:9917345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/28 06:39(1年以上前)

RD-X7の取説 導入・設定編の94ページ「デジタル音声出力 HDMI」がPCMかダウンミックスPCMに設定してあるなら自動に変更してください。
光ケーブルで接続しているなら、同じようにPCM設定をビットストリームに変更します。

書込番号:9918326

ナイスクチコミ!1


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/28 18:36(1年以上前)

しましたがドルビーデジタルは選べないままです

書込番号:9920408

ナイスクチコミ!0


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/28 18:47(1年以上前)

plUとかは全部選べるんですが二つあるといいましたよね?もう片方の方が選べないんだと思いますどうやったら選べるようになるんでしょうかね

書込番号:9920447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/28 22:09(1年以上前)

PL IIやNeo:6はアンプで音声を加工して再生するモードなので、色々な音声で選択できます。
Dolby Digitalはプレーヤーで出力した音声をアンプで受け取って初めてアンプで認識します。
選ぶと言うよりは入力できているかを確認するだけです。

22HDのマニュアル13ページの「入力音声信号」の内、ビットストリーム設定でDVDを再生すればDolbyかDTSのどちらかのマークが点灯するはずです。
Dolbyの場合は↑の画像の左のマークとアルファベットのDが点灯していれば、少なくともX7からはDolby音声でアンプに出力できています。
Dolbyといっても全ての音声が5.1ch音声ではなく、2ch音声もありますしモノラル音声もあります。
またDVDソフトのメニュー画面で5.1chを選ばないと5.1chにならないソフトもありますよ。

22HDはDolby Digitalの場合5.1ch音声で入力しないとモードとしては選択できないらしいので、パッケージ等にDolby Digital 5.1ch音声であることを確認してから、DVDを再生してメニュー画面を立ち上げて、Dolby Digital 5.1ch音声を選択してから再生してみてください。

書込番号:9921509

ナイスクチコミ!1


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/28 23:17(1年以上前)

よくみたら13ページの2番目のやつが表示されてました真ん中に表示されると思ってたので
DVDみるときはリスニングモードはDVD PLU Movieでみてますがなにがいいんでしょうか

書込番号:9922015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/30 10:21(1年以上前)

リスニングモードは完全に好みですから、聞き比べて好きなモードでいいですよ、疑似サラウンドならドルビープロロジックIIやNeo:6でしょうね。

書込番号:9928664

ナイスクチコミ!2


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/01 18:05(1年以上前)

遅くなりました

いろいろ試してみます

質問なんですが本機のスピカーと5.1にする際に買ったD-11MとD-11CをパイオニアのアンプVSA-919AHに繋げて音を出すことは可能なんでしょうか?

良い点と悪い点があったら教えていただけると嬉しいです

板違いだったらすみません

書込番号:9939154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/01 20:44(1年以上前)

付属スピーカーと追加したスピーカーは使用できますが、ウーファーはパッシブタイプなので直接は使用できません。
アンプを繋げれば使えますが、アンプを内蔵したアクティブタイプのウーファーに交換した方がいいでしょう。

書込番号:9939700

ナイスクチコミ!1


スレ主 distortetさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/02 02:05(1年以上前)

各一万くらいでフロント、センター、バックスピーカーでパイオニアアンプVSAシリーズに合うスピーカーとかってないですかね?てか話反れたんでパイオニアVSA−919AHの板で返事お待ちしております

書込番号:9941123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1ch化へ

2009/07/11 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

こんにちは

先日こちらの商品を購入して3.1chにて使用していますが
今回5.1ch化を考えています。
問題はどのスピーカーを購入しようか悩んでいます。
みなさまならどうされますか?
ご意見をください。

現状3.1ch構成
フロント:付属品のスピーカー
センター:D−11XC

案1
フロント:D−108E
センター:D−11XC
サラウンド:付属品のスピーカー

案2
フロント:D−108M
センター:D−11XC
サラウンド:付属品のスピーカー

案3
フロント:D−11XM
センター:D−11XC
サラウンド:付属品のスピーカー


スピーカーを統一となると案3かと。
ただD-11XMならD-108Mのスピーカーのほうが安いから
案2も捨てがたい。
案1は予算が少しオーバーしますが捨てがたく悩んでいます。

こうしたほうがいのでは、とかあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9840473

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/12 10:32(1年以上前)

こんにちは。

少しでも音を良くしたいなと思えば第1案、ふわっとしたサラウンド音場を楽しみたいなら第3案、ってな感じでしょうか。第2案はちょっとどっちつかずのような・・・。

書込番号:9842272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/13 07:19(1年以上前)

586RAさん

早速の回答ありがとうございます
1案で行く事にしました。

書込番号:9847031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 4.1chから5.1chへ

2009/07/10 22:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

こんにちわ。

少し前に、このスピーカー+ケンウッドのスピーカーを繋いで、4.1chにしています。
つい、この前、あるアウトレットパークにいったら、ボーズのお店がありまして、そこに入ったら、
ボーズのスピーカーの体験コーナーみたいのがありました。
そこで、体験していた所、センタースピーカーがあるのと、家のやつと比べてみると、全然音が違いました。(値段差が18万円くらい、ボーズのほうが高いです。)それで、センタースピーカーがあるのとないのと、全然違うのかなぁ?なんて思いました。
そこで質問です。
今の4.1chに、センタースピーカーをつけると、全く今まで以上に、音がよくなりますか?
スピーカーは買うとしたら、6000円前後の物にしようと思っています。
それとも、そこの体験したスピーカーの性能が、比べ物にならないくらい音がよかったから、そう感じてしまったのでしょうか?また、センタースピーカーをつけることによって、セリフが、とっても4.1chの時よりも、聞きやすく、また、本当の人間っぽく聞こえるのでしょうか?
分かる限りでいいので、回答よろしくおねがいします。

書込番号:9835050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 konarutoさん
クチコミ投稿数:64件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/10 22:43(1年以上前)

えと、それと、いまケンウッドを使ってるんですが、やっぱり、同じシリーズの方が全然音がいいよ。みたいなことってないんですか?。
バランスが悪いと、音がおかしいとか・・・。素人じゃわからないくらいですか?
ちなみに、今は、付属のスピーカーをリアとしてつかって、ケンウッドは、大きいので
前でつかっています。
もし、バランスをとったほうがいいのであれば、どちらのほうがオススメですか?
@ケンウッド+付属スピーカー+センタースピーカーの5.1ch
A付属スピーカー+リアスピーカーの4.1ch
どっちがいいですかね?お金の都合上、どっちかなのですが・・。
とにかく、迫力がほしいです!

書込番号:9835157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

都内の価格情報について

2009/07/07 22:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

都内量販店の相場を知ってる方がおられたら
おしえてください。池袋にいこうかとおもってるのですが、
遠出になるのである程度は知っておきたいなとおもいまして。
よろしくお願いします。

書込番号:9819764

ナイスクチコミ!0


返信する
m~ioi~mさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 22:42(1年以上前)

行く前に電話で聞けばいいじゃん。

書込番号:9819784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 23:55(1年以上前)

家電量販店にいきなり電話しても、普通はチラシ掲載程度の価格しか教えてもらえないですね。
直接交渉した価格などの情報を交換するのがこの掲示板の役割(の一つ)だと思ってましたが。

書込番号:9820384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2009/07/08 00:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
はい、電話で聞ければ便利ですよね^^;
ここの最安値に近い値段ならば池袋にいきたいのですが、
行ってかなり高かったらと思うと・・・

書込番号:9820591

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/14 18:40(1年以上前)

エアコンと一緒に買ったのですが、その場合だと、3万5000円にしてくれました(コジマさん)
なので、4万5000円くらいには、なるかと・・・。

書込番号:9853850

ナイスクチコミ!0


konarutoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度4

2009/07/14 18:41(1年以上前)

↑間違えました、4万5000円じゃなくて3万8000円程度になるかとおもいます。

書込番号:9853853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング