
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月2日 11:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月24日 10:39 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月15日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 22:32 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年5月9日 15:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月3日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
初心者です。この場をお借りして質問させて頂きます。
先日HTX-22HDを購入しました。
PS2と接続したいのですが、他の方の質問を見るとテレビ⇔アンプ⇔PS2と接続に当たって光デジタルケーブルを二本使用と書かれていたのを見ましたが、私のテレビの方に光デジタルケーブルの接続先が見当たりません;
PS2とアンプは光デジタルケーブルで繋いでいる状態です。
私が使っているテレビはLVW-192です。
この場合、アンプとテレビの接続はどうすれば良いでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらご回答の方宜しくお願い致します。
0点

PS2とTVは何で繋いでますか?
お持ちのTVの端子は
>S2映像入力(優先)・映像入力・音声入力(L/R)、D4入力/音声入力(L/R)、HDMI入力、同軸デジタル音声出力、LAN端子(10 Base-T)、ヘッドホン出力 <
ですので、
@PS2の通常の黄(又はS)と音声の赤・白でTVの入力と繋ぐ⇒映像、音声ともTVから
A@の黄(又はS)のみで赤・白は繋がず、光ケーブルを22HDに⇒映像はTV、音声は22HDのスピーカ
BPS2用のD端子ケーブルで赤・白もTVの入力と繋ぐ⇒映像、音声ともTVから
CBで赤・白は繋がず、光ケーブルを22HDに⇒映像はTV、音声は22HDのSP
AとCでPS2からの音声出力が赤・白と同時出力可能、又は光ケーブル出力に設定で変更可能ならOKです。
TVのチューナで見る地デジなど22HDで鳴らさないなら上記@〜Cの接続でOKですが、TVの番組の音も22HDで鳴らしたいならTV側から22HDに音声出力が必要になります。お持ちのTVは光出力は無く、代わりに同軸デジタル音声出力があるので、
DTVの同軸デジタル音声出力⇒(同軸ケーブル)⇒22HD同軸音声入力端子
で接続すればTVの番組の音も22HDで聞けます。この場合TVのSPと22HDの両方で鳴らない様にするために22HDで設定が必要です。(TV側で同軸デジタル出力接続するとTV側のSPが鳴らない設定ならそのままでも行けそうですが)
書込番号:9609653
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

RIシステムのケーブルも接続したのでしょうか?LINE 1に繋げたなら初期設定で入力ははTAPEに割り当てられているので、入力切り替えボタンでTAPEに切り替えてみてください。
書込番号:9591817
0点

繋ぎました。
一曲目が流れて次の曲にいくときに止まるのです。あとはそこから流れなくなりました。
書込番号:9591886
0点

音が出ているなら接続は正しいです、iPod側の問題でしょうか?
書込番号:9595102
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
こんばんは^^pppeaceさん
精密機器ですので天地を守らないと故障の元ですよ^^
横置き対応ならOKですが^^
書込番号:9544138
3点

取扱説明書には
> 接続、設置に関するご注意
■ 通風孔をふさがない、放熱を妨げない
本機には内部の温度上昇を防ぐため、ケースの背面に通風孔があけてあります。通風孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災ややけどの原因となることがあります。押し入れや本箱など通気性の悪い狭い所に設置して使用しない(本機の天面、横から20cm以上、背面から10cm以上のスペースをあける)
逆さまや横倒しにして使用しない
布やテーブルクロスをかけない
じゅうたんやふとんの上に置いて使用しない <
と書かれてますから横倒しはダメですね。
ウーファーを支えてる金具などが垂直仕様だと思うので、横倒しにした時の強度が足りないから故障は必至でしょうね+_+;。小型SPだと横置きとか普通に出来ますが、構造が違うということを理解した上で使用しましょう。
書込番号:9544891
2点

take a pictureさん、salomon2007さん、ありがとうございます。
やっぱり、倒して使うのは、無理でしたね。
TV台を作る予定だったんで、聞いてよかったです。
早く欲しいです!!!
書込番号:9545861
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
最近DMR-BW850を手に入れ、HDMI接続にてこちらのHTX-22HDに繋いでみました。
DMR-BW850 <-HDMI-> HTX-22HD <-HDMI-> TH-L26X1
という風に接続しています。(分かりにくかったらすみません。)
接続後、早速、DolbyTrueHDの音質を味わおうと思い、映画を鑑賞してみたのですが、なぜか本来は聞こえるはずの低音がほとんど聞こえませんでした。サブウーファーから本来でるはずの低音がほとんど聞こえず、その部分の音だけスパッとカットされたようで、間が抜けたような感じです。
HTX-22HDのディスプレイ部には、ちゃんとDolbyDigitalのロゴと、「HD」、「HDMI」と表示されています。
HTX-22HDが壊れたかなと思い、試しに、HDMI接続のまま、レコーダー側で普通のDolbyDigital5.1ch出力に切り替えてみたところ、「ずん」と床に響くような低音が正常に出力されました。
いくつかのブルーレイディスクで試してみたのですが、どれもTrueHDの時のみ、低音が出力されませんでした。
DolbyTrueHDにはサブウーファーから出力されるような低音が記録されていないのでしょうか?(そんなわけあるはずないですが ^^;)
どのようにしたらDolbyTrueHDでも低音が正常に出力されるのでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

22HD側ではHDMI入力なら出力側に従って切り替わるはずですけどね、BW850の操作編の取説をみると、設定の音声のデジタル出力で「Bitstream」か「PCM」かに切替えるような仕様に見えるものの、135Pの対応表(?)を見てもその辺がよく分かりませんので、とりあえず「Bitstream」と「PCM」の入・切(入入、入切、切入、切切の4通り)で変化を見てみてはどうでしょうか。ビットストリーム「切」でPCM「入」だと思うのですが(当機は対応機器なのでダウンミックスにはならないはずですが*_*;)
書込番号:9525849
0点

salomon2007さん、返信ありがとうございます。
DMR-BW850側でビットストリーム出力をPCM出力にしたところ、なんとかHTX-22HDで正常に音が出力されました。
やはりDolbyTrueHDの方がDolbyDigitalよりいい音出しますね。(本当に違いを認識できているのか分かりませんが ^^;)
なぜビットストリーム出力だと、うまくいかなかったかがよく分かりませんが、おかげで助かりました。ありがとうございました。
>レコーダー側で普通のDolbyDigital5.1ch出力に切り替えてみたところ、
すみません、書き方が非常に悪かったです。
再生したディスクの音声が、1.英語 DolbyTrueHD 2.日本語 DolbyDigitalという風になっていて、「切り替えてみたところ」と言うのは、ブルーレイ再生中に、1の音声からから2に変えて試してみたという意味です。
非常に紛らわしい書き方でした。申し訳ありません。
書込番号:9534347
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
先日本機を購入しました。まだ手元にはない状態なのですが、BRAVIAのJ1とPS3、オンキョーのipodDOCKのおすすめな接続方法を教えてください。
家電には弱く、届く前から接続が不安なので質問指せて頂きました。
どなたかご教授ください。
0点

PS3、TVはHDMIでアンプに接続、DockはRCA(赤白)をアンプで繋ぎます。
例)
PS3→(HDMI)22HD→(HDMI)TV
↑
ipod Dock(RCA)
書込番号:9516958
1点

返信ありがとうございます。
この方法で設置してみます。
何かあったらまた質問させてください。
ありがとうございました。
書込番号:9517095
0点

BRAVIAと22HDは光ケーブルも繋げると、テレビの音声を22HDで再生できますよ。
書込番号:9517269
1点

ご返信ありがとうございます。
本機をテレビと繋げて聞くにはHDMIと光の両方の接続が必要なんですね。
光ケーブルは確か付属してるんですよね。
質問ばかりで申し訳ありません。
ご丁寧にありがとうございました。
商品が届いたらやってみます。
書込番号:9517293
0点

そうです、テレビの音声を再生するには光ケーブルでの接続が必要です、確か付属したはずなので現品が届いたら確認してください。
書込番号:9517334
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
お久しぶりです♪
質問なんですが、私は今、HTX―22HDを3、1chで使用しているのですが、ついに5、1chに増設することを決めました♪しかしサラウンドスピーカーを設置するにあたって、配線が届かない可能性があります。配線なしで使うことができるのでしょうか?また、できるのならどうするればそうできるのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>配線なしで使うことができるのでしょうか?
出来ません。信号が入らなければ音は出ません。
>配線が届かない可能性があります。
付属のスピーカーコードで足りなければ、電気屋さんに言って普通のスピーカーコードを必要な長さ買ってくれば良いだけですけど。ちょっと大きな電気屋さんあたりで切り売りやってます。まぁ、切り売り用のロールは普通50mなので、それ以上長い時は、今度は必要な長さ繋げば良いだけです。
+と-をお互いに捩って抜けないようにし、絶縁のために絶縁テープで+と-をそれぞれくるんでおけばOKです。
書込番号:9484429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





