
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月16日 20:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月13日 12:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月6日 12:06 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年2月2日 00:04 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年2月14日 23:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月26日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
この機種を使って一ヶ月ほど経ちます
一つだけ納得できない点があるのでお聞きしたいのですが
現在、5.1ch環境で使用しています。
PS3などからの音声は綺麗に流れてくるのですが
テレビなどのステレオ再生をドルビープロロジック2のMOVIEモード、
DTS NEO:6 CINEMAモードで視聴するとセリフが割れたような感じになります。
MUSICモードなどで視聴すると綺麗に聞こえるのですが、
できればドラマなどのものはCINEMAやMOVIEモードで視聴したいという心境のため、このような質問をさせていただきました。
もし、他の方もこのような状態であるなら我慢するしかないとは思いますが・・・
0点

こんにちは。
当方の環境では仰るような「セリフの割れ」みたいな感じになることはありません。
かなりボリュームを上げてみてもそんな感じにはなりませんねぇ…。
なんでしょうね。
設定はAudyssey 2EQでしょうか?
マニュアルで低音を効かせすぎてるとかありませんか?
書込番号:10939387
0点

本体のスピーカーケーブルを確認してみたところセンターのケーブルのマイナスとプラスの部分が接触していたために起こっていたようです
すみませんでした
書込番号:10951698
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
3.1chにしてパソコンに繋いでるのですがセンタースピーカーから音がでません…
ケーブルは赤白のステレオ?のやつを繋いでます。
パソコンは端子が6色ありデジタルオーディオ対応です。
12月にパソコン新しく買いました。
なんのケーブルを買ってどの色に接続したらいいか詳しく教えて下さい。
あと5.1chにしたかったらどのスピーカーがいいですか?
回答宜しくお願いします。
0点

>3.1chにしてパソコンに繋いでるのですがセンタースピーカーから音がでません…
自動設定は行っていますか? 設定しないとサラウンドの入力でも音が出ない可能性があります。
>端子が6色ありデジタルオーディオ対応です。
それはアナログ用の5.1ch出力端子です。22HDにはアナログでの2ch(赤白端子)しか入力は出来ませんから対応は無理です。この場合PCには、光デジタル出力端子が無いと22HDにはサラウンドでは入力が出来ません。(無ければサウンドボードなどを後付けで対応する)
>あと5.1chにしたかったらどのスピーカーがいいですか?
ONKYOで22HD向けのスピーカーが出ています。(付属のフロントと同等品)
書込番号:10932430
0点

赤白のケーブルですからPCから出力できるのはステレオ音声までです、22HDで疑似サラウンド処理して再生すればセンタースピーカーからも音は出せるでしょう。
自動スピーカー設定を行い、ドルビープロロジックII等にモード変更してみてください。
書込番号:10932725
0点

ありがとうございます。
設定はしてるのでモードを変えてみます。
参考になりました。
書込番号:10933182
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
HTX-22HDをPCにHDMIでつないだ時に電源の連動などは出来るのでしょうか?
もしその様な設定が有れば購入しようかなと思っています…テレビとは出来る様な事は聞いた事は有るのですがPCで出来る物か知りたいので、詳しい方がおられましたら御教授お願いします。
0点

PCのHDMIは通常HDMIコントロールには対応しないので連動はできないです。
書込番号:10895076
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
はじめまして
テレビはLC−37EX5 レコーダーはBD−HD22を使ってるんですが、接続ガイドどおりに繋げてるんですが、スピーカーから音が出ません。
IN1に接続しDVDにするとでるんですが、ガイドどおりIN2に接続するとGAME/TVにしても音がでません。
なにか間違えてるんでしょうか?
教えてもらえたらとても助かります。
初心者なので、質問もわかりくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

おっしゃっていることがよくわかりません。
テレビの音が出ないんですか?
レコーダーの音が出ないいんですか?
どういう接続をしているのでしょうか?
書込番号:10869133
0点

IN 1やIN 2は光入力のことでしょうか?テレビからの光ケーブルをIN 2に繋げても再生できないのですかね?
割り当て設定は変更しました?初期状態ならGAME/TVになっているはずですけど。
書込番号:10870289
0点

回答ありがとうございます。
ラジコンヘリさん
わかりにくくてすいません。
クイック接続ガイドどおりに繋いでいてテレビの音が出ません。
口耳の学さん
IN 1やIN 2は光入力のことです。
IN 2に繋げていて、GAME/TVになってるんですが音が出ません。
書込番号:10873847
0点

割り当てがGAME/TVのままなら光入力IN 2に繋げればテレビの音声を再生できそうですけどね。
試しにレコーダーを光ケーブルでIN 2に繋げて音を出せるか試してみてはどうでしょう。
書込番号:10874058
0点

口耳の学さん
ラジコンヘリさん
すいません、音出ました。
テレビへの光ケーブルがちゃんとはまってなく、GAME/TVの設定がOPT2になってませんでした。
返信をくださりありがとうございました。
書込番号:10874204
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
パナのプラズマTHP-46G1にHTX-22HDをつけてさらに3.1chと考えているんですが・・・
オプションのセンタースピーカーをつけるとどうもテレビのリモコン受光部を遮ってしまうようなんです。
受光部を遮らない他の小型のもので代用できるものってないのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

直接回答ではありませんが、センタースピーカーをデュアルにすれば回避できますね。
並列接続するならインピーダンスは8Ω以上を選びたいです。
書込番号:10836346
0点

さっそくの回答ありがとうございます
ちなみに並列接続って具体的にどうやるのでしょうか
素人なものですいませんがご教授していただけるとありがたいです
書込番号:10836499
0点

何度もすいません
受光部を遮らないようにセンタースピーカーを中心より横にずらしても効果は問題ないのでしょうか?
見た目は不格好ですが、問題ないのならこれで我慢しようかなと思うのですが・・・
並列はなんか難しそうですし
書込番号:10836603
0点

並列接続はセンタースピーカー用スピーカーターミナルに、本来1台接続するところ2台繋げる方法です。
センタースピーカーが2台になるのでテレビの両脇に(上下に)設置できます。
センタースピーカーをズラして置くのは好ましくないですが、ある程度リスナーとの距離を確保できれば許容できる程度には収まるかもしれません。
書込番号:10836750
1点

8Ωのスピーカーを使ってセンタースピーカーを2つにわけるという事ですね。
これならできそうな気がするので検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10836819
0点

半月以上前の書き込みなので、スレ主さんはもう見ていないかもしれませんが…
我が家ではREGZA 42Z8000(テレビのフレーム下部中央にリモコン受光部があります)の対策として、
http://www.carmate.co.jp/products/detail/316/CZ245/
を、テレビのフレーム下部に1枚貼り付け(画像では斜め上から撮影していますが、実際はテレビの正面から見るとスピーカーの上にチラっと見えている程度です)、もう1枚をセンタースピーカーの裏側に貼り付けて使用しています。
つまり、リモコンの赤外線をフレーム部のミラーとセンタースピーカー裏のミラーで反射してやり、スピーカーの後ろにある受光部へ届けてやるのです。
ミラーが曲面になっているせい?か、そこそこ適当に張り付けてもちゃんとテレビの操作ができていますので、結構オススメです。
ただし、我が家ではビンボ臭くテレビのフレーム保護のビニールを貼ったままなので、気兼ねなく両面テープで張り付けてますが、ビニールをはがしちゃった方などは自己責任で使用してください(はがすときなどにフレームを破損するかもしれませんので)。
書込番号:10942649
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
配線は以前教えて頂いた通りにPS3とビエラとDIGAを繋いでいます。
DIGAの電源入れてリンクさせて、映画など見終わって本機の電源を切るとビエラのスピーカーからDIGAの音声、映像がでます。
PS3の場合だと、PS3の電源入れてもリンクせず、本機の電源を入れないとビエラにPS3の音声、映像がでないのですが、何か不具合があるのでしょうか。
0点

PS3もDIGAと同様にリンクさせたいのでしょうか?PS3がリンクに対応したのは薄型からですが所有のPS3は新型でしょうか。
書込番号:10830646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





