HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 iPod

2009/11/23 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

ONKYOのiPodドッグを買ったのですが、最初の10秒だけ曲が流れただけでそれから一切使えませんホ どうせ大丈夫だと思い購入後に保証書も捨ててしまい修理にもだせませんK
そこで質問なんですがiPodドッグなしでHTX―22HDでiPodを聞く方法はないのでしょうか[ 解答よろしくお願いしますュ

書込番号:10520799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/23 18:09(1年以上前)

Dockが無くてもヘッドホン端子から赤白のRCAに変換すれば接続できますよ。
ですがダメ元で修理依頼しても損はないかと思います。

書込番号:10521080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/23 18:45(1年以上前)

返信ありがとうございますュ
初心者なのでよく詳しくないのですがヘッドホン端子とゆうのは赤白のコードのライン1、ライン2などの所でしょうか[
初歩的すいません

書込番号:10521245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/23 22:25(1年以上前)

ヘッドホン端子はiPod側の端子のことです、ステレオミニなのでステレオミニ→赤白のケーブル等で変換して22HDの赤白端子に接続すればiPodの音声を再生できます。

書込番号:10522672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/23 22:56(1年以上前)

本当に申し訳ないんですが、iPodも自分のではないのでよく理解できなかったのですがステレオミニってゆう配線を買って、後は赤白を22HDに接続すればいいということですか[

書込番号:10522944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/23 23:22(1年以上前)

繋げ方はiPodのヘッドホン端子にケーブルを繋げて、ケーブルの反対側の赤白端子を22HDの赤白入力端子(LINE 1かLINE 2)に繋げます。

具体的な製品名を挙げると、ビクターならCN-201A SONYならRK-G129CS等になります。
片方がiPodに繋げるヘッドホンの端子と同じ形状で反対側の端子が赤白端子のケーブルです。
抵抗入りだと音が小さくなってしまうので、抵抗無しを選んでください。

書込番号:10523164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/23 23:28(1年以上前)

とても丁寧なご説明ありがとうございます。よくわかりました
最後にもう一つ質問なんですが、接続したときの22HD側の入力は何に合わせればいいのですか[

書込番号:10523217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/24 06:53(1年以上前)

22HDで割り当て設定した入力になります。
LINE 1に繋げたとして、割り当ては初期設定でTAPEになっているので初期状態のままならTAPEですね。

書込番号:10524241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/24 07:54(1年以上前)

とても優しい解答ありがとうございました。
やってみます

前にアドバイス頂いた通りダメ元でONKYOの方にも連絡してみます。
ありがとうございました

書込番号:10524318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーのリモコンで

2009/10/22 02:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:3件

SONYのマルチリモコンにHTX-22HDを登録して使いたいのですが
3ケタのメーカー番号がわかりません。(取説の番号はすべて試しましたがだめでした)
番号をご存知の方、教えてください。


DVDレコーダー(ソニーBDZ-RX50)
↓HDMI↓
HTX−22HD
↓HDMI↓
TV(ソニーKDL-32V2500)

をつないでいます。
DVDの電源ONで、HTX-22HDもONになるのですが、
それ以外の動きは全くリンクしません。
DVDをOFFにしても、HTX-22HDはONのまま。
TVが古め(06年製)のせいかと思っているのですが…。

せめて、ON−OFFと、音量の上げ下げは、一つのリモコンでできれば助かるので。

DVDに付属のリモコンが、他社メーカー番号を登録すれば、使えるようになるらしいのですが
取説に書いてあるONKYOの番号を登録しても、全く反応しません。

同じように、SONYのマルチリモコンにHTX-22HDを登録して使っているかたがいらっしゃいましたら
登録する3ケタの番号を教えてください。

書込番号:10348142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/11/19 17:38(1年以上前)

私も素人なので参考になるかわかりませんが良かったら見てください、リンク張っておきます。
(o^_^o)

ソニーのリモコンで悩まされました。
(T^T)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9191052&guid=ON

書込番号:10500586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声接続について

2009/10/28 20:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

ついに購入しました・・・まだ品物は来てませんけど・・・(‥ゞポリポリ

サラウンドシステムは、今回初めての購入となり、接続等で分からないことがあるので教えて下さい。。
システムの構成としては、下記のように考えています。

SONY BDP-S350・RDZ-D900A(HDMI) → HTX-22HD(HDMI) → パソコンモニター(HDMI)

とりあえず、品物が届いたら全てHDMIケーブルで繋げようと思っているのですが・・・音声に関しては、光ケーブル接続の方が良いのでしょうか。?
と言うのも、今までアンプ付きスピーカーに光ケーブル接続をしていまして、HDMIケーブル接続にすると光ケーブルが勿体ないなぁ〜って・・・(貧乏人の考え方です。)
HDMIケーブル接続・光ケーブル接続、良いところ・悪いところがありましたら教えて下さい。

しかし最近、この機種みょうに値が下がってきてるけど、ボチボチ新型が出るんですか。?
 

書込番号:10382825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/28 20:23(1年以上前)

光ケーブルでの接続ではBD再生でのHDオーディオの再生ができません、全てのサラウンドフォーマットを再生するならHDMI接続になります。
モニターとの接続ならあまり関係ないでしょうけど、HDMIで接続することでリンクも可能になります。

書込番号:10382909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/10/31 19:18(1年以上前)

本日届き、無事に接続終わりました。(#^.^#)
初めてのサラウンドシステム(+センタースピーカー)・・・良いですね。
これからどんどん、レンタルDVD屋さんに行ってレンタルしなければ。

口耳の学さん、こんばんはです。
返答ありがとうございます。
あまりBDを見ることはないのですが、全てのサラウンドフォーマットを聞けるように、HDMI接続にしました。
やっぱり、使える機能(フォーマット)は全部使いたいモンでね。
ところで、DVDレコーダーもHDMI接続だけで良いのでしょうか?これまた光ケーブルは不必要なの。?

さぁ〜後は、自分なりにセッティングして、色々楽しみまひょ。

あっそうそう、みなさんは初期設定で測定用マイクを用いて測定(設定)されたのでしょうか。? 
(これは、絶対しなくてはいけないこと・・・。)
またまた質問になりますが、教えて下さい。

書込番号:10398928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/31 23:01(1年以上前)

レコーダーとの接続はHDMIだけで映像・音声ともアンプに出力できます、光ケーブルは不要ですよ。
プレーヤーやレコーダーの音声出力設定も見直してください、標準では5.1ch音声を2chPCM音声にダウンミックスして出力する場合が多いです。
せっかくの5.1ch音声がステレオ音声になってしまってはもったいないですから。

書込番号:10400292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ質問が続いてしまいますが…。

2009/10/23 03:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:32件

便乗しても良いものか悩み、新たに質問させていただきます。

サブウーファーから、ファンが回っているような作動音がします。

電源を入れて約30分後に音がするようになり、しばらくは音がしたりしなかったりの状態が続き、2時間ものの映画を観終わる頃にはずっと風音がしています。
取説に従い一度リセットしたのですが、変化なし。

SFを見ていると、音のない宇宙空間のシーンで風の音がしている状態です。
後背にファンがありますが、その音が前面からしっかり聞こえる感じです。店頭展示品からは全くしていない音なんですが…。

ちょっとあんまりなので購入店に相談して店員の方に聞きに来て貰ったところ、音を聞くなりすぐ『異常ですね』と判断されました。
その場でサブウーファーだけ新品に交換して貰い、解決かと思いや…1時間後には同じ症状が。
すぐにTELLしたのですが、電気屋では判断がつかないという事で、来週末にメーカーの方が来る事態になりました。

TVは BRAVIA40F1、
DVDデッキはDIGA・XP11、
BD再生にはPS3を使用しています。
シアターセットはセンターを増設して、6月に配送・設置して貰いました。
接続はHDMIです。

再生音量にかかわらず、異音の音量は変わりません。
電源を切っても、10分程度は音がしています。

メーカーの方が来てそれで解決するなら御の字なのですが、それ以前に出来る事はないかと思って質問させていただきました。
ご意見をお借りできれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10353094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2009/10/31 20:07(1年以上前)

結果報告。 購入店で返品、になりました。

メーカーからの取り寄せ品を持ってきてくれたのですが、繋いで様子を見ること10分程度経過・・・

放熱ファンが回らず、煙が出ました。

持って来てくれた下請けの方も驚愕です。交換前のモノより重症なんですから。

勿論交換など出来る訳もなく、持ってきたモノをそのまま持って帰られました。

もともとは『ファンが共振して雑音がする』というクレームだったのに、交換するごとに症状が悪化・危険化するのは大問題です。
到底この機種を信用する事は出来ず、購入店で引き取って貰う事になりました。

展示処分で購入したFR−N7FXは絶好調な為、一概にメーカー:ONKYOが信用出来ない、とは言えないところが複雑な気分です。

書込番号:10399178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3の音声

2009/10/27 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

ここの掲示板でお世話になってます。

テレビ TH-P42V1
PS3 60GB
スカパーHDチューナー

PS3とチューナーをHDMIでアンプに入力
アンプからHDMIでテレビに入力
テレビから光ケーブルでアンプに入力
のように接続してます。
アンプを待機状態にしてスカパー!を視聴すると映像と音声はテレビから出ているのに
PS3の時は映像は問題なく映るのですが音声がテレビから出ません。
何か設定不足でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10374127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/27 09:05(1年以上前)

単純にPS3の音声設定で、TVが扱えない信号になっているからでしょう。例えばPCM5.1chで22HDに接続設定していれば、PCM2chしか扱えないTVでは音が出ないことになります。(パナのHDMI入力は大半がPCM2chのみ対応だったはず)

設定を切り替えるか、映像のみをD端子に変更して音声同時出力の機能を利用、音声をHDMIのアンプとアナログ接続のTV出力で使い分ける事で対応するしかないのでは。

書込番号:10375046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/27 12:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PS3の音声設定はどのようにすればいいのでしょうか?

またPS3のビデオ設定でHDMIの音声はビットストリームとリニアPCMのどちらがいいのでしょうか?
ちなみに今は3.1chで視聴しています。

よろしくお願いします。

書込番号:10375800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/27 13:20(1年以上前)

TVで音を出したければPCM 2chにするしか無く、どう足掻いてもサラウンドは無理です。これは今繋いでいるPS3とスカパーも同じ事です。TVで音が聞けると言うことは、出力側からPCM 2chで出力している事になります。
PS3の音をTVで聴けるようにするとしたら、音声設定のチェックを手動でPCM 2ch以外を外してください。(サラウンドにはなりませんが音は出ます)

PS3でBDなどを再生する場合、PCMで出力しないと次世代音源では再生できません。音質を優先するならPCMに設定しましょう。

書込番号:10375932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 dolby trueHD以外PCMになる事と、dts表示

2009/10/24 01:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

いくつか質問をさせてください。
ど素人なので、おかしな質問をしてたらすみません。

ブルーレイディスクを再生するとき、
吹き替えなしの英語のまま再生すると、
アンプにdolby trueHDの表示がでますが、
日本語吹き替えを選ぶと、その表示が消えて、PCMが点灯します。
それらのブルーレイディスクには、
ドルビーTrueHD5.1ch(英語)
ドルビーTrueHD5.1ch(日本語)
と書かれています。

ドルビーTrueHD5.1ch(英語)
ドルビーデジタル5.1ch(日本語)
と書かれているものを再生する場合も、
英語では、アンプにドルビーTrueHDの表示が出ますが、
日本語を選ぶと、やはりPCMが点灯します。

ドルビーデジタル5.1ch(英語)を選んだときも、PCMが点灯します。

オリジナルの音声(英語)はドルビーTrueHDになりますが、
それ以外は全て、PCMになるのです。

DVDの再生では、日本語吹き替えを選ぶと
ドルビーデジタルが出てきます。

原因はなんでしょうか。
何か設定を間違っているのでしょうか。


それと、もうひとつ教えていただきたいのですが、
ブルーレイに限らず、何の音声のときでも、
リスニングモードをいろいろ選択すると、Surr Sens という選択が出てきて、
その時だけ、dtsのマークが出てきます。Surr Sens以外では、dtsのマークは消えています。
これはどういう意味なのでしょうか??

ブルーレイもHTX-22HDも最近購入したばかりの超初心者で、
質問ばかりを並べてしまって、すみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:10357756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/24 07:00(1年以上前)

Surr SensはSurround SensationでDTSでのバーチャルサラウンド技術ですね、DTSでのサラウンド処理なので点灯するのでしょう。

音声のPCM点灯は原因不明です、英語版でビットストリーム出力できているのですから日本語でもできそうなものですけど。
プレーヤー(レコーダー)の音声出力設定の内DolbyDigitalをPCMに設定していればDolbyDigital音声だけPCMになるのは分かるのですけど。

書込番号:10358282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/25 00:06(1年以上前)

Surround Sensationの略だったんですね・・・。
無知すぎてお恥ずかしいです。

PCM点灯の原因は解明しました。
ブルーレイの方の設定で、
「BD音声デジタル出力」という項目、「ダイレクト」か「ミキシング」を選ぶ設定で、
今までは「ミキシング」を選んでいましたが、「ダイレクト」を選択したら、
日本語吹き替えもPCMが消え、ドルビー○○になりました。

なぜ今までの「ミキシング」を選んでいた場合、
ドルビーTrueHD5.1ch(英語)はドルビー○○で、それ以外の音声がPCMになったのか、
この理由も、無知すぎる私にはさっぱり分かりませんが、
とりあえずは、一件落着です。

ありがとうございました。

書込番号:10362889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング