HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サラウンドスピーカーの向きについて

2010/03/01 01:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:7件

サラウンドスピーカーを追加して5.1chにしたいと思うのですが、サラウンドスピーカーの向きはどうしたらいいのでしょうか。
色々調べても、リスニングポイントに向けた方がいいという意見もあれば向けない方がいいという意見もあるようなので、どうしたらいいのかわかりません。
設置場所は1m後方の天井に近い左右の壁につけようと思っています。(真横はガラス窓があるので)

書込番号:11015048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/01 06:41(1年以上前)

部屋の環境やリスナーの好みもありますから、これがベストとアドバイスはできないです。
リスナーに向けて設置するのが好みの方もいますし、リヤスピーカーを向かい合わせに設置することを推薦する場合もあります。
試行錯誤して気に入った配置を見つけるほか無いですよ。

書込番号:11015575

ナイスクチコミ!1


smile!!!さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 14:27(1年以上前)

向きも重要ですが、高さの方が自分は気になりました。
1m後方なら高くし過ぎると失敗するかも・・・自分は頭の位置から30p上でとりあえず落ち着きました。

書込番号:11016687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 10:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
好みの問題なのですね・・・。
試行錯誤してみます。

書込番号:11026258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 今HTX-22HDを使ってるんですが、

2010/03/02 19:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

AVアンプとサウ゛ウーファーはそのままで、センタースピーカーをD-108C、フロントスピーカーをD-108Mに変えても大丈夫でしょうか?

なぜこのような形になるかというと、ぼくの部屋は狭いのでAVアンプを置くスペースがどうしてもないのです(;^_^A

だからHTX-22HDのアンプ搭載型のウーファーは必要なのです。

長くなりましたが、回答お願いしますニ

書込番号:11023030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/02 20:45(1年以上前)

使えますよ、22HD付属のスピーカーをリヤスピーカーとして使用することもできます。

書込番号:11023375

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2010/03/02 20:57(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございますニ

音質は向上しますか?

書込番号:11023463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/02 22:45(1年以上前)

音の変化はあるでしょうけど、音質アップと感じるかは微妙ですね。

書込番号:11024329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HTX-11Xとの違い

2010/02/28 15:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 0.0さん
クチコミ投稿数:6件

この商品22HDと11-Xでは何が違うのですか?
11-Xの方は5.1chのような音の広がりが感じられるんですか?
22HDの方はTrueDTS?に対応しているらしいですが、全体的に見てどちらの方が音質がいいのですか?

書込番号:11011760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/28 15:20(1年以上前)

大きな違いは、
22HDには測定マイクによる調整機能が付いてることです。
これは、各、スピーカの位置・角度を認識する為のモノで
HTX11系には付いてません。→微調整するなら手動で行なうことになります。

手動で行なうのか?自動でinputさせるのか?
たしかに、22HDの効果は有りますよ。

書込番号:11011824

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.0さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/28 15:37(1年以上前)

あめっぽさん返信ありがとうです、多少22HDの方が便利そうですね、では音質面はどうですか?

書込番号:11011904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/28 16:39(1年以上前)

22HDはHDMI入力にも対応します、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の入力にも対応します。
HDMIでのリンクにも対応します、組み合わせるテレビがリンク対応なら連動させることもできます。

音質的にはどちらも大差ないでしょうけど、こちらは視聴された方が確実ですよ。

書込番号:11012151

ナイスクチコミ!0


スレ主 0.0さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/01 15:24(1年以上前)

口学の耳さん返信ありがとうです、音質はやはり実際に聞き比べた方がいいですよね、お二人共ありがとうございました。

書込番号:11016860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 hahuhahuさん
クチコミ投稿数:8件

レグザとかはリンク可能と説明書に書いてますが、ソニーBRAVIAにはリンクできないのでしょうか?

書込番号:10987294

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/23 18:58(1年以上前)

ONKYOさんの動作対応表にはありませんが、HDMIでのリンクは互換性があるので基本動作は動いてくれる場合が多いです。
過去の書き込みでもBRAVIAとのリンクに成功したという報告はたくさん見つかりますよ。

書込番号:10987326

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/02/23 19:18(1年以上前)

hahuhahuさん、こんばんは。

結論から言えば、出来ます。というか、やってます。
HTX-22HDとBRAVIAをHDMIで接続し、
BRAVIAのホーム画面のHDMI設定で連動できるように設定すればOKです。

書込番号:10987430

ナイスクチコミ!0


スレ主 hahuhahuさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/28 09:55(1年以上前)

なぜかリンクしませんHDMIもつないでいます。KDL46V2000です。

書込番号:11010545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/28 12:12(1年以上前)

KDL-46V2000だとブラビアリンクに対応しないのでリンクできないです。
BRAVIAだとV3000シリーズから対応みたいですね。

書込番号:11011163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3接続で…

2010/02/20 07:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:13件

スピーカーを買い足して5.1にしてPS3とHDMIで繋いでいます。
PS3の電源をつけた最初の画面の時に雑音みたいな音がします。
ブォーンみたいな音です。
BDを再生するとなくなるのですがDVDを再生すると再生中もずっとブォーンという音がします。
原因がわかりません。
設定とかがおかしいのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:10968527

ナイスクチコミ!0


返信する
toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/02/20 11:18(1年以上前)

スヌーピー★☆さん、こんにちは。

自分の以前の症状に似てますね。
その時のクチコミが↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310385/SortID=10600827/

口耳の学さんが仰った様に、
Dynamic EQをOFFする事である程度は改善するのではと思います。
ただ、この状況だと、
さんパンマンさんの指摘の様に、HDMI接続時のハム音の可能性も高いですね。
抜本的な解決には、修理に出すのが一番ですが…。
自分の場合、修理で症状は改善されました。

まずはDynamic EQをOFFにしてみて症状が改善するか試してみては如何でしょうか?
参考にして頂けたらと思います。

書込番号:10969355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/20 19:14(1年以上前)

それをOFFにして改善したとして音になんか問題とかあるんですか?
5.1チャンだと関係ないんでしょうか?
修理に出すのが1番なんでしょうか?

書込番号:10971195

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/02/20 22:48(1年以上前)

Dynamic EQをOFFする事で、
測定マイクでの設定が解除されて、全ての音域で同じ音場設定になります。
音的には、平面的になる様に感じました。
迫力が減るとも言えるかもしれません。
(方法については、説明書の65ページに書かれています)

ただ、これはあくまで自分の主観なので、
一度、Dynamic EQをOFFする事を試されてみては如何でしょうか。

修理については、
保証期間内であるなら、修理に出すのも1つの解決策かと思います。

書込番号:10972440

ナイスクチコミ!0


sarcoatさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/21 04:41(1年以上前)

Dynamic EQをOFFでも測定マイクの設定は解除されないのではないでしょうか?

・付属の測定用マイクで自動スピーカー設定=Audyssey 2EQ
・小音量でもサラウンドを楽しめる機能=Dynamic EQ
 (取説のP.4を参照しています)

また詳細は↓
http://www.audyssey.jp/technology/multeq-solutions.html
http://www.audyssey.jp/technology/dynamiceq.html

修理については試聴してみて判断されれば良いかと思います
・Dynamic EQのonが好みであれば修理の相談
・Dynamic EQが不要と感じればoffにて使用

書込番号:10973882

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 HTX-22HDのオーナーHTX-22HDの満足度5

2010/02/21 12:08(1年以上前)

>Dynamic EQをOFFでも測定マイクの設定は解除されないのではないでしょうか?

言い方が悪かったですね。
全ての音域で同じ音場設定になるだけで、
設定が解除される訳ではありません。
失礼しました。

書込番号:10975074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/21 12:41(1年以上前)

じゃあなくてもいいんですね。
考えてみます。
意見ありがとうございます。

書込番号:10975188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3接続について

2010/02/16 14:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:13件

PS3でBD再生してるのですがTrueHDが選べません…
PS3は最新型です。
サウンドはスピーカーを買い足して5.1チャンにしてます。
なにか設定方法があるのでしょうか?
OPTICALはアンプと液晶に繋いでるだけです。
宜しくお願いします。

書込番号:10950222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/16 15:03(1年以上前)

DolbyTrue HD音声を収録しているソフトですよね?PS3の設定はリニアPCMではなくビットストリームを選んでいますか?

書込番号:10950336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/17 07:15(1年以上前)

選んでますよ。
PS3とアンプは光デジタルコードで繋いでいません。
繋がないとダメなんですか?

書込番号:10954111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/17 07:28(1年以上前)

PS3とアンプを光ケーブルで接続する必要がありませんがHDMIケーブルで接続する必要はあります。
もしかしてPS3をテレビにHDMIで接続して、テレビからアンプへの光ケーブルでPS3の音声を出力していませんか?

書込番号:10954125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/17 07:33(1年以上前)

はい。
そういう繋ぎ方でしてますね。
だからダメだったんですね…
ありがとうございます。
あとゲームはどのリスニングモードでやってますか?
さっきの質問はBDの映画の話だったので。

書込番号:10954133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング