HTX-22HD のクチコミ掲示板

2008年 5月24日 発売

HTX-22HD

[HTX-22HD] DTS Surround Sensation/ラウンドフォルムスピーカーを採用したホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月24日

  • HTX-22HDの価格比較
  • HTX-22HDのスペック・仕様
  • HTX-22HDのレビュー
  • HTX-22HDのクチコミ
  • HTX-22HDの画像・動画
  • HTX-22HDのピックアップリスト
  • HTX-22HDのオークション

HTX-22HD のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

PS4と接続してみましたが音声が出ません....

2020/01/20 21:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 れいちcさん
クチコミ投稿数:4件

先ほどPS4 ⇨HDMI ⇨ TX22HD ⇨ HDMI ⇨ MSI optix g27c2 の順で接続しました。
映像はモニターに出力されていますが音声だけ出なくて困っています。

何か間違っているのでしょうか... 教えていただけないでしょうか

書込番号:23181130

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 れいちcさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 21:18(1年以上前)

先ほどPS4 HDMI HTX22HD HDMI MSI optix g27c2 の順で接続しました。
映像はモニターに出力されていますが音声だけ出なくて困っています。

何か間違っているのでしょうか... 教えていただけないでしょうか

文字化けしてしまいました
正しくはこちらの順になります よろしくお願いします

書込番号:23181142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/01/20 21:31(1年以上前)

PS4以外の機器を接続して音が出るか試せませんか?
テストトーンの再生はできるのでしょうか。

書込番号:23181172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 れいちcさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 21:37(1年以上前)

書き込みありがとうございます

只今PS3で同じ手順で接続しましたが音声は出ずに映像が出てきました...

書込番号:23181187

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいちcさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 21:41(1年以上前)

この接続方法の常態で、スピーカーのついている別のモニターでテストしてみましたが、アンプ?ウーファー?の電源を切ったら普通にモニターから映像、音声ともに出力されるみたいです

書込番号:23181204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/20 22:48(1年以上前)

僕の持ってるのはこれより後のやつだけど何か繋ぎ直したりしたら設定がリセットされて設定し直さないとちゃんと機能しないとかだったし、映像設定(出てくるということはこれは合ってる?)と音声設定をもう一度やり直してみるとかかな?

https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_g_n.htm

↑↑説明書はここから見れる(直接リンクはダメらしいので一覧のところから)

書込番号:23181354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2020/01/29 01:07(1年以上前)


アンプとスピーカーの繋ぎ方及びケーブルの
繋ぎ方は正しく繋いでいますか?
まずその周辺の確認と修正をしては?
左右スピーカーケーブルの断線という事も
考えられるので。

書込番号:23197221

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/29 15:56(1年以上前)

>れいちcさん
こんにちは。
考えられるのは、下記でしょうか。
・PS4やPS3の音声出力先が光デジタルになっている→HDMIに変更
・PS4やPS3の優先音声フォーマットの設定が間違っている→修正する
 HTX22HDが理解できるのはLinearPCM、Dolby Digital、DTS、AAC、Dolby TRUE HD、DTS-HDなど。
 これ以外だと音が出ません。無難なのはLinearPCMあたりですかね。

書込番号:23198066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2020/01/29 23:40(1年以上前)


とりあえず本体(アンプ部)のリセットを
(購入当時の設定に全て戻る)

電源が入った状態で
本体の『LISTENING MODE』ボタン
(リスニングモード、ボリュームの下辺り)
を押しながら
『ON/STANDBY』ボタン
(オン/スタンバイ、俗にいう電源ボタン)
を押す

と…
[Clear](クリア)と表示され全ての
設定が購入当時の値に戻ります。

念のためこのモデルはアンプとウーファーが
一体になっている本体に別体のスピーカーを
左右1つずつスピーカーケーブルを通じて
繋ぐ形で音声が出力されますが、スピーカー
を繋げていないという事はありませんか?

書込番号:23199047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アマゾンプライムビデオの音声について

2018/12/24 05:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 hirojoysさん
クチコミ投稿数:2件

最近このアンプを手に入れてPS3でプライムビデオを楽しんでいます。
PS3からアンプへはHDMIにて5.1CHで接続しています。

PS3のサウンド設定でHDMIの自動認識させた場合PCM7.1CHとなり、マルチチャンネルPCMでの音声出力になっています。
サラウンドの時は問題ないのですが、ステレオ放送の場合は左右フロントからしか音声が出ません。
ステレオ放送の時でもマルチチャンネルになってしまい、DTSやプロロジックUなどの擬似サラウンドを
選択できないため、せっかくある他のスピーカを使うことが出来ません。
(リアバックスピーカーはもともと無いので仕方ないですが)

これは7.1出力のうち、左右のフロントスピーカー以外は空の音声をのせているからなのでしょうか?
(仕様だからしかたない?)
同じようにプレステからプライムを見ている方はどのようにしているのでしょうか?

また、マルチチャンネルの音声出力を外せばドルビーデジタルでの音声になるのはわかるのですが、
ステレオの場合などドルビーデジタルをPCM変換した場合、音質劣化はしないのでしょうか?
ゲームの場合のようにその都度音声出力を切り替えられないので悩んでいます。。。

どうか詳しいお方教えてください。

補足
PS3はCECH2000Bのスリム型です。

書込番号:22345424

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/24 09:07(1年以上前)

PS3での音声は仕様だと思います。

ドルビー等の非可逆圧縮音声をPCM変換した場合ですが、デコーダーの性能で変わるのですが一概に劣化するとはいえないです。

書込番号:22345733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirojoysさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/24 12:16(1年以上前)

>口学の学さん
返信ありがとうございます。
お初ですが、このアンプの設置の際にはこちらのクチコミで本当にお世話になっております。

やはり仕様ですか。
この辺りは目を瞑るしかないようですね…。

書込番号:22346164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ipadなどからのMHL入力について

2018/02/22 18:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:2件

近所のお店で格安で販売されているので購入を検討しています

本機種にはHDMIのIN,OUTがありますがipadからMHLケーブルでINに繋いで本機種経由でテレビのHDMI入力へ接続して音声、映像を出力することは可能なのでしょうか?
あまり詳しくないので的外れな質問なら申し訳ありません。

書込番号:21622028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2018/02/22 19:19(1年以上前)

iOS端末はMHLに対応していないので、下記アダプターが必要です。MHLに対応しているのは一部のAndroid端末です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202044

書込番号:21622061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/02/22 19:48(1年以上前)

すみません。
記載漏れですね。
ご紹介いただいた商品は既に他の機器で使用していますのでもっています。
言葉足らずで申し訳ないです。

書込番号:21622111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 RI電源連動について

2018/02/09 17:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:1件

HTX-11を愛用してましたが今さらながら22HDを譲り受けセッティングしました。
11にはない機能として7.1CHを試みようと思ったしだいです。
手頃なアンプがなかったためHTX-22HDのプリアウトからHTX-11のLINE1に接続し測定マイクにて自動設定。
HTX-11のボリュームMAXでなんとか7.1ch化しました。
ただリモコン信号が共通の為電源、ボリューム、入力切り替え等同時に受信する為、セッティングが乱れてしまうのでHTX-11の赤外線受信部を絶縁テープでふさぎ使用してます。

質問なのですが
@onkyoRIケーブルで電源の連動は可能?(HTX-22HDからのコントロール)
Aコントロール可能な場合ボリュームも連動してしまう?(HTX-11はボリュームMAX固定でないと各スピーカーからのバランスが変化する)
B他のonkyoアンプで7.1CH化してる方がいらっしゃいましたらどのようなRI連動してますか?

古い機種なので難しいかと思いますがご教授くださると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21584462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

スレ主 た たさん
クチコミ投稿数:2件

PS4→HTX-22HD→TVとHDMIで繋いでいるのですが
DVD再生時なにをやってもDOLBYやDTSがリスニングモードに出てこなくPCMになってしまいます(´・ ・`)
PS4のほうで設定もすべて調べて適正の状態にしてあるのですがそれでもダメです。
プレイステーションに問い合わせしてもこの製品は対応してないんじゃないかと言われONKYOに問い合わせてもPS4がPCMの信号送っているからPS4の問題だと言われさすがにお手上げ状態です。
どなたかなにが原因なのか教えて下さい!

書込番号:20401776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/17 13:53(1年以上前)

>た たさん
再生時にコントローラーのオプションボタンを押して、設定メニューの中から音声フォーマットを再度ビットストリームに変更してみては如何でしょうか?

書込番号:20401804

ナイスクチコミ!1


スレ主 た たさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/17 14:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そちらも何回も試したのですがなにも変わらずです(´・ ・`)

書込番号:20401843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2016/11/21 01:02(1年以上前)

標準構成の2.1ch(左右スピーカー+ウーファー)
のままなら入力ソースに関わらず
ホームシアターのリスニングモード
にDolby Pro Logic U やDTSは表れません。

最低限センタースピーカーを追加して3.1ch構成
にしてください。
取説P32〜35にわたって記載されています。


書込番号:20413217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

アクオスとのリンクについて

2016/11/07 15:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:12件

昨年の暮れ、TVを日立の37型からアクオスのLC-52UD20に替えました。
設定>ファミリンク設定>連動起動設定[しない]にしてもTVの電源と連動してホームシアターの電源も入ってしまいます。
ホームシアターは使いたい時に電気が入れば良いんだけども・・・
原因(理由)がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:20370328

ナイスクチコミ!2


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/07 15:54(1年以上前)

>ファイト16番さん
シアター側の連動設定をオフにすれば電源連動しなくなると思います。

説明書 70P〜72Pを参照ください。
www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hd.pdf

書込番号:20370353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/07 17:28(1年以上前)

shimo777さん、ありがとうございます。
この場合、TVの電源を切ってもシアターの電源は入ったままになっちゃうんでしょうかね?
切れるときは一緒に切れてほしいんだけどな・・
質問ばかりでごめんなさい。ま、やってみてからですね。

書込番号:20370563

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/07 18:22(1年以上前)

テレビのリンク設定にある「AQUOSオーディオで聞く」の設定をオフでどうでしょう。
ただオンに連動しないとオフも連動しないかもしれませんね。。

書込番号:20370716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/07 20:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
もう一度やってみます。
最悪リンクしないようにして、手動で電源ON・OFFですね。

書込番号:20371178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/08 22:53(1年以上前)

TV側にHDMIの接続設定があれば可能だと思うよ。。

なければリンクしないように設定して各個別で
電源操作するしかないと思う。。

書込番号:20375066

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HTX-22HD」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDを新規書き込みHTX-22HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HD
ONKYO

HTX-22HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月24日

HTX-22HDをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング