このページのスレッド一覧(全1017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2023年2月26日 15:34 | |
| 4 | 5 | 2022年11月17日 15:20 | |
| 5 | 8 | 2020年9月6日 12:25 | |
| 4 | 3 | 2017年3月28日 19:44 | |
| 3 | 7 | 2015年10月10日 19:26 | |
| 1 | 2 | 2015年6月19日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
約13年使ってきましたが、寿命なのかモコモコした音が出るように。
買い替えるのに、何がいいのかわかりません。
モコモコの音の原因がアンプなのかスピーカーなのかも分かりませんが、可能であれば、センター、ウーファーなどの5.1スピーカーは使えたらなと思っています。
最近家電ショップで見たバーみたいなスピーカーもあるようですが、せっかくのスピーカーを使いたいです。
希望は10ー15万程度で本機並みにコンパクトで、テレビに繋ぎ、たまに映画などを楽しみたいです。
テレビもそのうちにレグザを買い替え予定です。
いくつかおすすめをご教示いただけると助かります。
1点
>にくだんごちゃんさん
予算的に収まりますが、ズバリボーズ900とリアーのセットで、お使いのスピーカー完璧に超えた音響が構築出来ます。
色々なサウンドバー聴き比べしてきましたがサウンドバーではダントツの実力が有る機種です。
サブウーハーは無いので不安かと思いますが特殊な技術で今のサブウーハー軽く超えます。唸る低音では無く、しなやかで力強い映画館の低音域に近いです。高音域も超がつくほどクリアーでヌケが素晴らしいです。セリフもハッキリと文句なしです。
中途半端なアンプとスピーカーより、こちらが最新テクノロジーの立体音響で、テレビから上下左右軽くはみ出て目に見えないスピーカーから音響を奏でる不思議なサウンドバーですね。
視聴位置で音場測定するので、音響定位バツグンです。
これ買えば他のサウンドバー試聴しても後悔する機種無いです。自分が比較したのは、50万円のスピーカー(2本)と同等でした。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%80%91Bose-Soundbar-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B09TP4Z2JZ?th=1&psc=1
書込番号:25156897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご教示ありがとうございます。勉強になります。
サウンドバーってそんなにすごいんですね。
ぜひ聞いてみたくなりました。
ということは、5.1は不要となるのかな?
そもそも5.1とか言ってるのがもう時代遅れなのでしょうか、、、
書込番号:25157519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にくだんごちゃんさん
5.1は時代遅れではないですね。チャンネルオーディオは健在です。
最新のボーズ900はチャンネルオーディオにオブジェクトオーディオを加えて3次元立体音響にしています。チャンネルオーディオだと例えばヘリコプターの移動音はスピーカー同士物理的に振動させて音を繋げますが、オブジェクトオーディオは3次元的音源データをアンプがスピーカーの無い空間にも有るように立体音響として振動させるので音が途切れ無いです。
お使いのアンプはチャンネルオーディオのみなので、表現力はオブジェクトオーディオが無いので甘い移動音になります。
是非試聴してみてください! 出来るだけ音量上げると良いと思います。
書込番号:25158168 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
何度もありがとうございます。サウンドバーという選択肢がなかったもので、
一度量販店で聞きに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:25159875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
2009年に購入して約13年使用していましたが、左のフロントスピーカーから音が出なくなりました。
代わりのAVアンプを新しく購入したいのですが、どのようなAVアンプがよろしいでしょうか?
スピーカーに異常が無いことは確認済みです。この機種はリレーの接点不良が多発しているようなので、修理対応するのが適切と思いますが、ONKYOが22年5月に倒産したため修理不可能です。
スピーカーはセンターを加えた3.1chです。そのまま使いたいと思っていますので、サブウーファーはパッシブタイプが使えるものがいいです。
テレビはSONYの65X95Jです。音声は光デジタル。HDMI出力をテレビのHDMI入力3(eARC、ARC対応)に繋いでいます。
テレビがSONYなのでSONYのAVアンプをと思いましたがパッシブタイプが使えないので諦めました。
よろしくお願いします。
0点
>リコピントマトさん
パッシブ型サブウーファーを使えるAVアンプは無いと思います。
アンプ内蔵サブウーファーを買うか、下のような安いアンプを買うことをおすすめします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CK45G77/
書込番号:24997576
![]()
2点
>リコピントマトさん
こんにちは
修理を考えてらっしゃるなら、
http://skysky1718.sakura.ne.jp/goods.html
ここが窓口になっています。
書込番号:24997601
2点
あさとちん さま
>パッシブ型サブウーファーを使えるAVアンプは無いと思います。
ありがとうございます。
残念です。無いのですね。
確かに5,6機種をあたってみましたが、見つけられなかったので、ここで質問させていただきました。
フロントとセンターを生かして、AVアンプ&アクティブウーファーとアンプを購入するという方法ですね。
考慮してみます。最終的にはこの方法しかないのかなという気持ちです。
書込番号:24997647
0点
オルフェーブルターボ さま
貴重な情報、ありがとうございます。
修理を受けているところがあるとは知りませんでした。
ティアックが受け付けているという情報もありましたが、修理対応可能機種にこの機種はありませんでした。
大阪なら持ち込み修理依頼ができそうです。
修理内容としては、汎用リレー3個の交換で治ると推測しているので部品代も安く、修理代もそれほどにならないかもしれません。
ただし、高くなるようなら中古品が2万円以下であるので、中古を購入する方法も考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24997730
0点
>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
おふたりともにGoodアンサーをつけたいのですが、質問の意図に沿った回答を頂いたあさとんちんさんにGoodアンサーをつけさせていただきました。
V20HDは製造から14年過ぎて機能的にも古くなってしまったので、現在は、SonyのSTR-DH790とSA-CS9の購入を検討しています。
音にはそれほどこだわりはありませんので、このくらいの安価な製品でも十分と考えています。
書込番号:25013739
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
約11年このシステムをテレビに繋ぎ使っています。さらにオンキョーNDーS1を接続し、iPodで音楽を聴いていましたが、iPodが壊れたので、ポータブルのプレイヤーを買ってこのシアターにもつないで家ではこれで音楽を聴きたいと思っています。
伺いたいのは、
@購入から11年たって,このシアターに繋げられるNDーS1に代わる別売りはなにがありますか?メーカーは、並べておくので風合いを考えてオンキョーがいいのかなと思いますが、そのほかでも。繋げられることが一番ポイントです。
Aまたオーディオプレーヤーはなにがありますか?なにがオススメですか?携帯はiPhoneなので、
音楽をiPhoneに入れることも考えましたが繋げられるのかわからなかったのと、
音楽は音楽用のオーディオプレーヤーの方が使いやすいのかと思ったので、教えて欲しいです。
ただ、これまで音楽はiTunesを使ってきたのでやはりアップル製品がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点
ご質問@について
ご質問の趣旨を理解できません。申し訳ありません。
「NDーS1に代わる別売り」とのことですが、壊れたのはiPodでであり、NDーS1は壊れていないのですよね?
新たに購入予定のポータブルプレーヤーをアンプに接続するための機器ということでしょうか?
ちなみに、アップルがドックコネクタからライトニングコネクタに変えてしまったのを機に、各社、ドック式のものは作らなくなりました。
ご質問Aについて
とりあえずはiPhoneでもよろしいかと。
Bluetooth受信機を使って無線接続すれば、アンプから離れての操作が可能になりますね。
書込番号:23614004
3点
>にくだんごちゃんさん
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-STN2W
サンワサプライのスタンドです。
こういうのに置いてしまう。あとはbluetoothなり、有線なりでお好みの方式で繋ぐ。
汎用的な光入力、アナログ入力もあるアンプですよね。これで繋ぐのが楽です。
あとはiphoneからの出力端子に合わせて光、アナログを出力できる製品を探せば良いです。
書込番号:23614253
0点
家庭内ネットワークがある、または構築できるなら、Airplay等でネットワーク越しに再生する方法もあります。
ただメディアを再生するため何らかのネットワークプレーヤー(AppleTV等)の追加が必要です。
書込番号:23614465
0点
>DELTA PLUSさん>kockysさん>口耳の学さん
皆様お返事ありがとうございます。bluetoothだとか、Airplayとかをすればポータブルプレーヤーやそれを差し込む機器を購入しなくてもこのスピーカーから聴けるのですね。
そもそもbluetoothだとか、Airplayが全くわかっていません。それをするのはどうすればいいでしょうか?
このオンキョーにつなげる受信機は何がいいでしょうか(><)?
wifiはあります。。
書込番号:23617325
0点
>にくだんごちゃんさん
・Bluetooth=無線通信の規格のひとつ
・AirPlayは=iPhone等のアップル系の機器で再生している音楽や動画、画像を、家庭内のネットワーク(Wi-Fiなど)を経由して他の機器で再生する機能
「Bluetooth」「AirPlay」で検索して簡単な基礎知識くらいはご自身で勉強してみて下さい。
今までは、iPodからBASE-V20HDまでの伝送経路は、
iPod−(ドックで直結=有線接続)−NDーS1−(有線接続/光デジタル?)−BASE-V20HD
でしたよね?
それが、Bluetoothを使ってiPhoneからBASE-V20HDに伝送する場合は、
iPhone−(Bluetooth無線)−Bluetooth受信機(レシーバー)−(有線接続/光デジタル等)−BASE-V20HD
となります。
AirPlayを使ってiPhoneからBASE-V20HDに伝送する場合は、
iPhone−(Wi-Fi)−ネットワーク接続したAirPlay受信機(レシーバー)−(有線接続/光デジタル等)−BASE-V20HD
となります。
ここでは詳しい理屈は述べませんが、BluetoothよりAirPlayの方が音質的には有利です(但し、聴感上の違いを感じることが出来るかは別)。
ちなみに、Bluetooth受信機やAirPlay受信機を内蔵しているアンプもあるのですが、BASE-V20HDは内蔵していないので外付けの受信機を用意する必要があります。
Bluetoothだと、「Bluetooth受信機」「Bluetoothレシーバー」で検索すればたくさん出てきます。
例えば、
https://www.ankerjapan.com/item/A3341.html
とか。
BASE-V20HDは入力端子として、LINE(アナログ)入力の他に同軸デジタル入力、光デジタル入力を備えています。
BASE-V20HDとBluetooth受信機は、光デジタルで接続する人が多いのではないかと思います。
AirPlayだと、オンキヨーは昔、DS-A5というAirPlay受信機を発売していたみたいですね(ドックも付いているみたい)。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/dsa5/index.htm
オンキヨーで統一感を出したいなら、中古を探すことになります(強くはオススメしませんが)。
AirPlay受信機能だけを備えた機器が今販売されているのかはよく分かりません。
口耳の学さんも挙げて下さっていますがApple TVはAirPlay機能を備えていますね。
但し、AirPlay機能だけではなく、他の機能も付いており、他の機能に対してスレ主さんが必要性や魅力を感じるかは私には分かりません。
Bluetooth受信機を使うのが費用も最小限で抑えることが出来て手軽かもしれませんね。
それか、お使いのiPhoneがイヤホンジャックを備えているものであれば、「3.5mm ステレオミニプラグ→2RCA(赤/白)変換ケーブル」を使って、BASE-V20HDに直接繋ぐのが、音を出すには簡単な方法ですね。
書込番号:23617420
![]()
2点
>DELTA PLUSさん
無知な私にもわかりやすく丁寧な説明をいただき、本当にありがとうございます!
Bluetoothが安そうなので、手始めに、電気やさんで見てきます!
本当に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23620285
0点
解決済にしたのですが、追加で教えてください。困っています。
ご助言をいただき、家族がレシーバーを買ってきました。
下記のエレコムのBluetoothオーディオレシーバーです。(エレコム LBTーAVWAR501)
https://kakaku.com/item/K0001160710/
つなぎ方は簡単で、SA-205HDに赤白線をつないだのですが、まったく音がでません。
iPhoneとのペアリングはできています、また、アンプのほうの音声入力端子の設定をしました。
(AUXというところにLINE1(赤白をつないでます))
テレビから入力切換をAUXにすると、スピーカーからまったくの無音ではないのですが、つなっがている音?がします。ただ音楽は出ません。
1時間くらい何度も抜き差ししたのですが、ギブアップです。
もしかしてこのエレコムの購入がまちがってたのでしょうか。
どうしたら音が鳴るのかご教示ください。すみません(><)
書込番号:23644075
0点
すみません。
LINE2につないだら音がでました!
なぜでたのか仕組みはよくわかっていません><
LINE1とLINE3は試してたのであきらめてました。。。
書込番号:23645218
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
2ウェイスピーカー片側のウーハーから音が出なくなりました。
症状としてはウーハー部分を指先でトントン叩くと音が鳴りだします。
メーカーに出して修理するか、ハードオフ等で別に購入、皆様ならいかがいたしますか?
簡単に直す事なんて出来ないですかね?
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:20773185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拡大写真を見る限りではウーハーは四か所のねじ止めの様ですから、先ずはこれら4本を外してウーハーを取り出し、配線の緩み等確認すれば良いのでは。
”症状としてはウーハー部分を指先でトントン叩くと音が鳴りだします。” 正に緩んでいそうですが。
書込番号:20773222
![]()
2点
接触不良なのでしょうけど、もし直らない場合は純正にこだわらず好きな音色のスピーカーを選んでもいいですね。
書込番号:20773326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>YS-2さん
利用です。
帰宅しましたらチャレンジしてみます。
>口耳の学さん
チャレンジしてダメであれば一度メーカーサポートに電話して相談してみます。
書込番号:20774432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
HDMI入力端子(DVD側)の音声が出ません。
GEME側からは音声は正常です。
あと、症状として本体のボリュームダイヤルが正常に作動しません。
修理に出すしかないでしょうか?
詳しい方教えてください。
書込番号:18297938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障であれば修理するほかないでしょう、定番のリセットをしても改善しませんか?
HDMIケーブルも正常に使えている物と入れ替えてみたいです。
書込番号:18297952 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
口耳の学さん
お世話になってます。
ケーブルは新品でもダメでした...。
リセットとは?
書込番号:18298027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リセットは「マイコンのリセット」としてマニュアルに手順が載っている方法です、78ページですね。
今回はハードウェアの不具合のような気がするので、改善しない可能性が高いですが。
書込番号:18298278
2点
口耳の学さん
ありがとうございます!
リセットで治っちゃいました。
音量のダイヤルの不具合は治りませんでしたが、リモコンでは機能するので問題ありません。
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:18298506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口耳の学さん
こちらの書き込みからだいぶ経ち、相変わらずボリュームは調子悪いですが、なんとか使えてました。
最近更に調子悪く、DVD見てるとボリュームが勝手に下がったり、入力切替でリンクして
電源が入らなくなったりと....。
修理も考えてますが、年式を考えると買い替えもありかなと思います。
アンプのみを替えるとか、どうせお金かけるならグレードアップしたいなとも思います。
スピーカーは使えてますので....。
何かいい方法あればアドバイスお願いします。
書込番号:19214545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプの交換はできるのですが、サブウーファーはパッシブタイプなので殆どのAVアンプでは接続できません(サブウーファーチャンネルのアンプを内蔵した機種もありますがグレート的にV20HDと同程度のクラスとなります)。
なので上位のAVアンプに交換となるとサブウーファーも交換になるでしょうね。
書込番号:19215515
0点
>口耳の学さん
ご無沙汰しております。
返信ありがとうございます。
ちなみに交換となるとtx-sr343かなと考えてましたが、サブウーハーも交換となると...。
何かお勧めのサブウーハーはありますでしょうか?
もしくは、全て交換でsonyのbdv-n1bもちょっと気になります。
素人質問ですみませがアドバイスお願いします。
書込番号:19215611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
アンプの調子が悪いので、STR-DN1050に買い替えを検討しています。しかし、サブウーハーがこのまま使えるのか心配です。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:18888031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>サブウーハーがこのまま使えるのか心配です。
スレ主さんのお察しのとおり、V20HD専用のようなので残念ですが、接続はできませんね。
通常のアクティブタイプのサブウーファーを用意することになります。
書込番号:18888071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
LVEledevi さん
早速お答えいただきありがとうございます。
やはりそうですか。
他のサブウーハーを検討してみます。
書込番号:18888111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






