BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ようやく買えましたが、つながりません!

2010/03/17 14:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

このサイトを参考にさせていただいて、昨日、ビエラV2、ディーガ680とV20HDを揃えて、ようやく我が家も地デジだ!って朝から設置していましたが・・・心配していたように接続がうまくいきません。どなたか教えてください!お願いします。

BD→HMDI→20HD→HMDI→TV→光ケーブル→20HDでつないでいます。テレビを見るのは、画面はちゃんと映り、20HDのスピーカーから音声は出ています。BDを見るために入力切り替えをビエラでHDMI1に切り替えると信号なしになり、画面も音声も出ません。
BD→HMDI→TV→光ケーブル→20HDなら映り、音声もでます。ディーガの初期設定はこの形でしました。20HDはまったく初期設定のままです。
何がおかしいのか、さっぱりわかりません!どなたかお教えください!お願いいたします。

書込番号:11099017

ナイスクチコミ!0


返信する
空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 14:33(1年以上前)

テレビ→HDMI+光→アンプ

レコーダ→HDMI→アンプ
あとはアンプ側のinputしてますか?

書込番号:11099059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/03/17 14:34(1年以上前)

ちゃんと説明書は読みましょう。

V20HDでもリンク設定やらする事はあります。
あと初期設定のままとの事ですが、付属マイクでの音場設定もしっかりやりましょう。
お部屋にあった正しい音に繋がりますし、また使えない機能も出てきますから。

せっかく良い機材が揃ってらっしゃいますので、使い方を十分理解して満足行くようにお使い下さいませ。

そうすれば感動も増すと思いますよ♪

ではでは、頑張って下さいませ。

書込番号:11099062

ナイスクチコミ!0


空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 14:37(1年以上前)

あっ
説明書と別にA4サイズの倍の用紙なかったですか?

詳しく書いてますけど…

書込番号:11099074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/17 15:29(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!

空さん555さんへ、
 
>テレビ→HDMI+光→アンプ
    OKです。つなげています。TV側はHDMI@で、アンプはout
>レコーダ→HDMI→アンプ
    OKです。 つなげています。アンプはin@、レコーダーは出力
あとはアンプ側のinputしてますか?
    inputって何でしょうか?無知ですいません。

さんパンマンさんへ、
    ありがとうございます。もう一度説明書を読みます!

書込番号:11099250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/03/17 16:04(1年以上前)

困り果ててさん

繋ぎ方は間違ってないですよ。
あとはアンプ側の設定です。

説明書のHDMI設定とかリンク設定とかを読んで下さい。

それと光ケーブルはアンプのOPT2に差し込んで下さいね。
何故かOPT1ではリンクが作動しません。。


もう少しです、がんばって下さい♪

書込番号:11099344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/17 22:08(1年以上前)

ありがとうございました!
無事にセッティングできました!

書込番号:11100915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2010/03/17 12:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

最近の質問で、レコーダーの場合はあったのですが、PS3の場合がなかったので、いまいち接続方法が分からないので重複するかもしれませんが教えてください。

TV 東芝 32C3500
PS3 60GB
ワイヤレスヘッドフォン SONY MDR-DS7000

この3つです。
この3つとV20HDの接続が分かりません。

今現在の設定としては、

PS3→→→(HDMI)V20HD→→→(HDMI)(IN光デジタルOUT)TV
PS3→→→(OUT光デジタルIN)DS7000

としているのですが、これでいいのでしょうか?


以前あった質問のように、
TV→→→(OUT光デジタルIN)DS7000→→→(OUT光デジタルIN)アンプ
とした方がいいのでしょうか?

もしこれが最適だとしたら、この場合はDS7000のプロセッサーの電源は常時入れておかないといけないのでしょうか?


また、PS3の音声をアンプ・DS7000両方で聴くようにするには、PS3の音声設定でいちいちHDMI(アンプ)光デジタル(DS7000)と切り替えないといけないのでしょうか?

質問が多くなってしまい、申し訳ありませんが、
どなたか初心者にも分かるように接続方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11098714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 12:55(1年以上前)

今の配線はHDMIが

PS3→V20HD→テレビ

光ケーブルが

PS3→DS7000

でしょうか?

この場合テレビの音声がDS7000で再生できないので、テレビ→DS7000→V20HDと光ケーブルで繋げます。

PS3は音声の同時出力を有効にすればHDMIと光端子の両方から出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけです。
5.1ch音声で再生するにはPS3で出力先を指定する必要があります。

DS7000はコンセントに繋げておけば電源オフでも光スルーから信号を出力してくれますよ。

書込番号:11098757

ナイスクチコミ!0


スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/17 13:22(1年以上前)

口耳の学さん早速の返信ありがとうございます。

今の配線は口耳の学さんの言うとおり

HDMIが
PS3→V20HD→テレビ

光ケーブルが
PS3→DS7000です。

わかりました。
ではテレビ→DS7000→V20HDと光ケーブルで繋げてみます。

PS3は音声の同時出力を有効にすればHDMIと光端子の両方から出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけです。
5.1ch音声で再生するにはPS3で出力先を指定する必要があります。

そうなんですか^^;ではアンプを5,1chにする方がよさそうですね。


DS7000はコンセントに繋げておけば電源オフでも光スルーから信号を出力してくれますよ。

ここでいうコンセントに繋げておくというのは、スタンバイ状態ということでいいんでしょううか?

また、今PS3を起動してみたのですが、テレビで映像・音声ともに出ませんでした^^;

HDMIで
PS3→V20HD→テレビ としているのですが、なにか設定が必要なのでしょうか?

ではよろしくお願いいたします。

書込番号:11098855

ナイスクチコミ!0


スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/17 16:35(1年以上前)

追記です。

色々試してみて、接続は

HDMI
PS3→V20HD→テレビ

光ケーブル
テレビ→DS7000→V20HD
PS3→DS7000

としました。

それぞれ、テレビの音をアンプ・TVのスピーカー・DS7000から出すことはでき、
またPS3の音は、アンプ・DS7000から出すことが出来ました。

ここで質問なのですが、アンプを使ってまでという音をPS3で聴く場合に
PS3の音をテレビのスピーカーから出すことは可能なのでしょうか?

TVの場合は、アンプの電源を切れば自然とTVのスピーカーから音が出たのですが、PS3の場合は音声同時出力が2つまでということが原因なのか、アンプの電源を切っても、映像は出るのですが音が出ない状態になってしまいます。

また、PS3の音声同時出力設定を入にすると、

「この設定を有効にすると、HDMIに出力される音声は以下のようになります。
 Linear PCM7,1 →Linear PCM 5,1
Linear PCM88,2/96/176,4/192 kHz → Linear PCM 44,1/48 KHz  」

と表示されるのですが、これは出力されるのが7,1→5,1に変わるというのはわかるのですが、下の周波数が、いまいちよくわからないのですが、簡単に言うとどういうことなのでしょうか?^^;

教えていただけると幸いです。

書込番号:11099447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 18:29(1年以上前)

>ここでいうコンセントに繋げておくというのは、スタンバイ状態ということでいいんでしょううか?

そうです、DS7000はスタンバイ状態でも光スルー出力から光入力に繋げた機器の音声信号を出力してくれます。

>PS3の音をテレビのスピーカーから出すことは可能なのでしょうか?

V20HDの設定で「Audio TV OUT」の設定があります、この機能を使ってみてください。

>下の周波数が、いまいちよくわからないのですが、簡単に言うとどういうことなのでしょうか?

サンプリング周波数が高くなると再生できないということでしょう、周波数が高いほど高音質とされていますが44.1kHzと48kHzでの再生でも問題ないですよ。

書込番号:11099822

ナイスクチコミ!0


スレ主 crucifixさん
クチコミ投稿数:17件

2010/03/17 19:50(1年以上前)

口耳の学さん 返信ありがとうございます。

>PS3の音をテレビのスピーカーから出すことは可能なのでしょうか?

V20HDの設定で「Audio TV OUT」の設定があります、この機能を使ってみてください。


とのことでしたので、「Audio TV OUT」をONにするために、TV ControlをEnableからDisableにして、Audio TV OUTをONにしたのですが、アンプの電源を落としても、PS3の音がテレビのスピーカーから出てきません。

設定は合っていると思うのですが、なにがいけないのでしょうか?

あと、このTV ControlをDisableにすることによって、どういった変化があるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:11100150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 22:51(1年以上前)

もしかしたらPS3からアンプでは再生できるがテレビでは再生できないフォーマットで出力しているのかもしれません。
とりあえずの対処ですが、PS3のサウンド設定→音声出力設定でLinear PCM 2ch以外のチェックを外してみてください。
この設定では5.1ch音声で出力できないので、検証が終えたら元に戻すことをオススメします。

TV Controlはリンクするための設定です、テレビとリンクすればテレビのリモコンでV20HDのボリューム調整等の操作が可能になります。

書込番号:11101235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/03/13 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:9件

すいません、過去スレも読んだのですがいまいち接続方法が分からないので重複するかもしれませんが教えてください。
TV SONY BRAVIA46F5 レコーダー SONY RX30 ワイヤレスヘッドフォン SONY MDR-DS7100です。この3つとV20HDの接続が分かりません。特に光デジタルケーブルの接続が全く理解できません。テレビもレコーダーもそれぞれ光ケーブルでヘッドフォンのプロセッサーのOUTに接続しそこから本機の光ケーブルINに接続で良いのでしょうか?映像は聞こえるのに音声が聞こえない、逆に音声が聞こえるのに映像が映らないといった具合になってしまいます。
どなたか初心者にも分かるように接続方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11079664

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/13 18:14(1年以上前)

HDMIケーブルでレコーダー→アンプ→テレビと接続して、光ケーブルでテレビ→アンプと繋げる方法が基本です。
今回はDS7100が加わるので少し複雑になります。

テレビ→DS7100→アンプと間にDS7100のプロセッサーを挟むように繋げます、レコーダーの音声もヘッドホンで再生するためレコーダー→DS7100と光ケーブルで繋げればいいでしょう。

書込番号:11079707

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/13 20:08(1年以上前)

口耳の学さん早々のご回答ありがとうございます!もう少し伺ってよろしいでしょうか・・
それでは TV系統は、TV→DS7100プロセッサで光ケーブル一本、DS7100プロセッサ→アンプで一本、レコーダー系統はレコーダー→DS7100プロセッサで一本、DS7100プロセッサ→アンプと合計光ケーブルが4本必要ということでしょうか?

書込番号:11080198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/13 20:28(1年以上前)

光ケーブルは合計3本です、詳しく接続を説明すると。

レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ

テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→アンプ
レコーダー→光ケーブル→アンプ

となります。
実際はレコーダーとアンプ間の光ケーブルは繋げなくてもレコーダーの音声をDS7100で再生することはできますが、テレビを通すことで5.1ch音声で出力できなくなります。
またレコーダーの音声はHDMIでアンプに出力できるので、DS7100の光スルー出力はテレビだけでいいので光ケーブルを1本省略できます。
DS7100とV20HDに付属する光ケーブルの分は引いて計算してください。

書込番号:11080276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tmd0819さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/13 22:34(1年以上前)

度々のご回答本当にありがとうございます!よく分かりました。家族が寝静まったら早速やってみます!

書込番号:11081002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 貴方の組み合わせは?

2010/03/11 23:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 850!さん
クチコミ投稿数:3件

あのサイズ、皆さんの口コミで惚れ込んで購入をタクランデます。

それに合わせて
フルハイとレコーダ、もしくはプレイヤーをと考えて悩んでいます。
はREGZA H9000の 42型にしようかなと‥多分そんなに録画しないと思うんで、内蔵ハードで対応して、安いプレイヤーで初めようかと思っています。
同じような方おられた現実的な感想教えて頂きたいです。

また格安で購入したいので通販でと思うのですが、
チョツと不安なのですが、体験談教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11071328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2010/03/15 14:04(1年以上前)

> また格安で購入したいので通販でと思うのですが、
> チョツと不安なのですが、体験談教えて下さい。

価格.comにはお店の評価が載っているので、それを参考にすればよいかと。私はよほど値段が安くない限り、評価が80%以下のお店では買いません。もちろん80%以上が絶対安心とは言い切れないですけどね。
これまで色々と通販を利用しましたが、未だにトラブルや嫌な思いをしたことは一度もありません。TVが3日で故障したこともありましたが、メーカーと購入店に問い合わせて、すぐに対処して頂きました。さすがにその日のうちに交換(修理)というのはさすがに無理ですが。

価格.comの評価の低い店でよくあるトラブルが「振り込んだのに連絡がない」「在庫がなくて届かない」が多いみたいなので「支払いは着払い」「事前に在庫の有無(納期)を問い合わせる」などで、なるべくトラブルを回避できるようにした方が良いです。

レコーダorプレイヤーかは人それぞれなので、何ともいえません。プレイヤーが安価ならとりあえずTVとプレイヤーだけ購入して、もしあとからレコーダが必要になり買い足したとしても、大損害とまではいかないでしょう。

書込番号:11088967

ナイスクチコミ!0


スレ主 850!さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/15 14:58(1年以上前)

ファイブGさん
返信ありがとうございます。

実は昨日量販店覗いていたら、20HDが展示処分品で
38800円であったので飛び着いてるしまいました。

あとREGZA 37Zと
RD-E304kもまだ 価格,comと比較してませんが
188640円でした。自分なりに満足しています。

書込番号:11089108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えてます。

2010/03/11 18:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

BASE-V20HDと
BASE-V20HDXと
BASE-V30HDXの違いってなんでしょうか?

BASE-V20HDと
BASE-V20HDXは
3Dに対応できるかできないかの違いなんでしょうか?

BASE-V20HDXと
BASE-V30HDXの違いはなんでしょうか?
20と30の違いが全然わかりません。

値段気にしなければ
BASE-V30HDXが一番いいのでしょうか?

超初心者で全くわかりませんのですみません

書込番号:11069866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/11 18:49(1年以上前)

V20とV30の差
スピーカーの差、D058MH、D108MH。
http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cAA04/

せまい部屋など、小音でも聞くことがあればV20、
リビングなど中ぐらい以上で聞く場合はV30がいいでしょう。


HDとHDX
HDMI1.4ケーブル対応。
3D対応。ARC対応。
新機種にしたほうが無難です。

書込番号:11069977

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/11 19:13(1年以上前)

BASE-V20HDXとBASE-V30HDXはスピーカーが違うだけです。
30の方はV20HDとほぼ同じ奴、20の方はV20HDよりちと劣る。
アンプは一緒(型番が同じSA-205HDX)


V20HDとの違いは

■オーディオリターンチャンネル/3D映像対応「HDMI ver.1.4」端子搭載
■TV画面で設定可能なオーバーレイOSDを採用
■HDMI入力数が2→3へ(セレクタ使わずに1台多く接続できる)

HDXは以上の要素を足した感じです。
あとは細々したところで内部の部品の見直しもしてるかもしれません。

値段気にしなければ30が一番いいでしょうけど、音質よりも機能面アップの要素が大きいのでユーザーさんの使用環境次第でしょうね。

書込番号:11070060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/03/12 09:24(1年以上前)

澄み切った空さん。
sin changさん。

回答ありがとうございます。

以前ヨドバシでトランスフォーマー2をBASE-V20HDで音を出してるのを聞いていいなぁって思ってたのでBASE-V20HDよりスピーカーが劣るBASE-V20HDXはやめて、
BASE-V20HDか
BASE-V30HDXにしようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11072817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 できれば早く回答お願いします

2010/03/11 15:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:28件

PS3と液晶テレビとBASE-V20HD(ONKYO)を繋ぎたいのですがHDMI×2と付属の光デジタルケーブルがあればいいのですよね?

HDMIはPS3のために1年前にゲーム屋で1つ買ったのですが1つはそれでいいのですか?
やっぱり電気屋で買った方がいいのですか?

それと今HDMIケーブルを買いに電気屋にいるんですがHDMIの種類が多くてどれを買えばよいのかわかりません
安い物で1000ぐらい高い物だと5000ぐらいまであります
どれを買えば良いか商品名を教えてください

書込番号:11069302

ナイスクチコミ!0


返信する
空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 15:46(1年以上前)

HDMIは2本
2メーターぐらいのが2000円ぐらいのを買えばベスト

光は1本

書込番号:11069310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/11 15:48(1年以上前)

その機種の接続ならHDMIケーブル2本、光ケーブル1本です、所有のケーブルを差し引いてHDMIケーブルが1本追加ですね。
ケーブルはよく知られているメーカー製ならどの製品でも使えますよ、あまり聞かないメーカーの激安ケーブルは避けた方が無難です。

書込番号:11069317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/11 15:49(1年以上前)

HDMI規格の物であれば安いケーブルでも大丈夫ですよ。電気屋さんなら規格物なんで。

書込番号:11069319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/11 16:12(1年以上前)

ありがとうございました
購入できました

書込番号:11069394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング