このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年2月21日 22:35 | |
| 0 | 4 | 2010年2月21日 01:56 | |
| 0 | 2 | 2010年2月23日 18:28 | |
| 0 | 0 | 2010年2月20日 16:41 | |
| 0 | 4 | 2010年2月15日 12:21 | |
| 0 | 3 | 2010年2月16日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE-V20HDを使用しています。そこで質問なんですが付属のフロントスピーカーと別売のD-108Mのサラウンドスピーカーの性能は違うのでしょうか?
手持ちのONKYOのコンポのスピーカーをフロントにして付属のフロントスピーカーをサラウンドスピーカーに使えないかと考えているのですが。どなたか詳しい方意見を聞かせていただけないでしょうか?
手持ちのスピーカーは、FR-X7というコンポについているD-SX7というスピーカーです。裏にMAX POWER HUNDRING 70W インピーダンス 6Ωと書いています。
出来れば予算を少なくしたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点
108Mと付属の物は同じものです。コンポのスピーカーは普通に使えると思いますよ。
書込番号:10977722
1点
付属スピーカーはD-108Mと同じとみていいでしょう。
コンポのスピーカーの使用は可能です、4.1ch構成で運用できますよ。
書込番号:10977754
![]()
2点
お二人ともありがとうございます。
実際にそのように設置して音は確認していないのですがコンポのスピーカーは購入して4〜5年になる物なんで音質的にD-108を購入した方が音がいいのではないか悩んでいます。
人それぞれ音のいい悪いは違いがあるので自分で確認するのが先なのはわかっているのですが、くわしい方の意見も聞いてみたいので意見をいただけないでしょうか?ちなみに今はセンタースピーカーを増設して3.1で使用しています。
書込番号:10977921
0点
壊れてない限りコンポの方がいい気がします。
個人的に108M自体リア向けのスピーカーなんで買い足すなら、もう少し上(ペアで二万くらい?)狙った方がいい気がしますね。
書込番号:10978138
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
全く苦手な私ですが、なんとかセッティングしたんですけど、フロントスピーカー2つは音が出るんですが、センタースピーカーの音が出ません…
何かやらないと駄目なんですか?全くわからずヘロヘロになってます^_^;
宜しくお願いいたします!
0点
リスニングモードの設定はどうなっていますか?ステレオモードではセンターSPから音は出ません。
リスニングモードを変えても音が出ない場合はセンタースSPとフロントSPの端子を変えてみてみるとスピーカーと設定のどちらに問題があるかは分かると思いますよ。
書込番号:10972092
0点
テストトーンのボタンを押して音はでてますか?
出てなければ、コンセント抜いてしばらくしてから付属マイクで自動セッティングをして下さい。
書込番号:10973006
0点
はじめまして。
説明書は読まれましたか?
P.62に書いてある「スピーカーの設定をする」(設定する(応用編))
の5項目にセンターSPの設定がありますよ。
デフォルトは「None」でした。
D−108Cならスモールで十分でしょう。
書込番号:10973067
0点
みなさん親切に有り難う!親切な人ばっかりで非常に助かります!
センターから音がでるポジションがありました。まだあれやこれやとイマイチ意味をわかってませんが^_^;
苦手です。
有り難うございました。
ウーハーは12が最大なんですね?
個人的には少しもの足りないです。低音大好きなんで。これから色々探っていきます!
書込番号:10973572
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今付属のフロントスピーカーをもっと音を良くしたいので同じオンキヨーのD-212EXにしようと思います 個人の音の好みにもよると思いますが一般的にどのような結果になるのか判りません。どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いしますュ
0点
今より悪くはなりませんし、バランスがおかしくなるとかもないです・・・としか言いようがないです。
たぶん良くなるんじゃないですか。
書込番号:10973037
0点
とりとめのない質問にご回答頂きありがとうございます 購入してみようと思います。
書込番号:10987181
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
この度購入し、ビエラとこの商品をつなぎました。DVDを見ようとテレビの入力切替でテレビからHDMIに切り替えると、音声も自動でプレーヤーの音に切り替わるのですが、見終わって、またテレビの入力切替でテレビに戻しても 音声はそのままプレーヤーの音を出しています。V20HDの側の入力切替で変えてあげないとテレビの音声が出てこないのです。
この部分でのリンクは一歩通行なのでしょうか。それとも何か設定の方法があるのでしょうか。
ちなみにDVDプレーヤーはシャープです。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
いつも大変お世話になっています。
このBASE-V20HDを購入してセンターを追加して3.1chで視聴しています。
そこでお聞きしたいのですがブルーレイレコーダー(DMR-BW870)の設定で
音声のデジタル出力の所をビットストリームとPCMに設定はどちらの設定が最適のでしょうか?
皆様のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点
V20HDは各音声をデコードできますので、ビットストリームのままで問題ありません。
PCMは、ドルビーやAACなどの音声をデコードできない機器に繋ぐ場合に使用します。
書込番号:10943628
0点
補足です。
先ほどのレスは、当然ながらBW850とV20HDを「光」もしくは「HDMI」で接続していることを前提としています。
できればBDのロスレス音声をビットストリームで出力できる「HDMI」で接続してください。
書込番号:10943679
0点
すみません、BW850でなくBW870でしたね。
訂正します。
書込番号:10943689
0点
ビットストリーム設定でいいでしょう、PCMだとDolby DigitalやDTS音声は2ch音声にダウンミックスしそうです。
ロスレス音声はマルチチャンネルリニアPCMにデコードできたかと記憶しているので、こちらは再生できるとは思いますが。
書込番号:10944668
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
本日、BASE-V20HDが納入され、さっそくTV(VIERA TH-P50V1)と
とりあえず接続して、音を出して見ました。
さて、さっそくですがBASE-V20HDとビデオ(DIGA BW850)との接続に
ついての質問なのです。
HDMI:BW850 → BASE-V20HD → TH-P50V1
光:TH-P50V1 → BASE-V20HD(入力2)
と接続することが、BD再生時の5.1ch化に最も適しているらしいことは
わかりました。
で、私としては、BW850 の HDMI は直接 TH-P50V1 と接続したく
HDMI:BW850 → TH-P50V1,BASE-V20HD → TH-P50V1
光:BW850 → BASE-V20HD(入力1),TH-P50V1 → BASE-V20HD(入力2)
としたいのですが、この接続だと何に支障がでるのでしょうか?
わかったようで、よくわかっていないようなので、よろしくお願いします。
0点
ブルーレイからの音声出力は光ってことですね。
ブルーレイを再生した場合ブルーレイ音質(ロスレス)で出力できません。
通常のDVDの5.1Chになってしまいます。
書込番号:10943482
![]()
0点
ブルーレイのロスレス音声は、規格上HDMIからしか出力ができません。
光で出力すると、「ロスレス音声→ロッシー音声」というふうに、ダウングレードして出力されるようになっています。
ブルーレイのロスレス音声を楽しみたいのでしたら、HDMIで繋ぐしかありません。
ただ、このクラスのアンプとスピーカーでは、人によってはそれほど違いを感じないかもしれませんね。
書込番号:10943660
![]()
0点
やっすぅぃーさん、Nightmare Residentさん、ご返答
ありがとうございます。
一応、接続としては間違いでなく、支障が出るとすれば
ブルーレイのロスレス音声が出力できないということ
ですね。
基本的にブルーレイ中心の視聴をしないので、私としては
ほとんど影響がなさそうです。
もしもブルーレイを再生することがあれば、その際にロス
レス音声とはどのようなものかを確認してみます。
書込番号:10952064
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







