BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 箱について…

2010/02/14 20:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:12件

半年前に購入後、元箱を捨ててしまったのですが箱は量販店など取り寄せは可能なんでしょうか?

書込番号:10941487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/15 22:21(1年以上前)

取り寄せるならメーカーでしょう。

書込番号:10947305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ出力ができません・・・・

2010/02/14 01:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

テレビはソニーのKDL26J3000、HDMIはPS3とパナソニックのDMR-XW100を接続し、
光ケーブルでGAME/TVの所に20HDと接続しています。

今までは使用出来たにも関わらず、テレビの音声をAVアンプ出力に変更すると「AVアンプが使えません。AVアンプの接続や入力を確認してください。」とエラーが出ました。しかし音声は20HDからは出ている状態です。

テレビと20HDのリセット、配線の入れ直しを試みましたが結果は変わらずでした。
原因が分かりませんのでどなたかご教授お願いいたします。

書込番号:10937458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/14 08:51(1年以上前)

アンプとのHDMI連動が上手く行われていますか? アンプ側の連動設定も確認してみましょう。

書込番号:10938347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/14 11:27(1年以上前)

設定を確認した所、「TV Ctrl」が切になってました・・・
リアブロさん返信ありがとうございました!

書込番号:10938960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーにD-108C

2010/02/13 08:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 cdz21mさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
テレビの新調に伴い9日に本システムとD-108Cを購入し、本日届く予定です。

5.1ch化のためD-108MかD-108Eの購入を考えていたところ、フロントスピーカーにCシリーズ(このときはD-308Cでした)を用いてフロントとセンターにCシリーズを3台使う構成も可能であることを知りました。

スピーカーは108シリーズで揃えることに決めていますが、テレビの横にスピーカーを置く場所を確保出ず、フロントSPはテレビの下か前面に置くしかないため、フロントSPに108Cを用いる構成には設置面での優位性を感じています。

そこで質問なのですが、フロントSPに108Cを用いる構成(センターとリアにはそれぞれ108Cと108Mを使う予定です)は108Mや108Eを用いる構成に比べて音質面でどのような違いが出るのでしょうか?

設置場所ですが、最終的にはスピーカースタンドを使うことになると思いますが当面の間はテレビの前(床上35cm,フロントに108Mを使う場合は横置き)か床に直置きになると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10932367

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cdz21mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 08:21(1年以上前)

折角なので価格と在庫情報を。
9日火曜日にビックカメラで購入してきました。

当初は池袋ヤマダ電機で購入する予定でしたが、黒の在庫が無かったため向かいのビックカメラへ行きクチコミ最安値(BASE-V20HDを\42,800とD-108Cを8000pt.)を伝え交渉したところ、あっさりokを貰い即決で購入してきました。
「同等の条件で」ということで値下げに応じて貰ったのですが何故か支払いは\42,000で済みました。

ヤマダ電機は倉庫にも在庫がありませんでしたがビックカメラには店舗にもまだまだ在庫があるようでした。ただ、108Cの在庫が無かったため持ち帰りは出来ませんでしたが。

書込番号:10932385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 09:40(1年以上前)

昨日、ビックカメラ池袋本店で、LABI1日本総本店のBASE-V20HD \42,800とD-108Cを8000pt.と同じになるか伺ったところ、少し待ってから同じになるとの回答で、即決購入しました。
メーカーはすでに生産終了のため、ビックカメラはD色(ウッド)は売り切れ購入不可。B色(ピアノブラック)を購入しました。D-108Cは持ち帰り、BASE-V20HDは工場から直送です。
D色が良かったので、LABI1日本総本店に行けばよかったかも。
私の接客をしてくれた店員さんは、すごく親切丁寧で、ポイントを使う場合と貯める場合の説明を何度も快く解説してくれました。
ヤマダのポイントは有効期限1年ですが、ビックカメラ他は2年ですので、ポイント失効の機会が減りますね。

書込番号:10932613

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdz21mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 10:43(1年以上前)

3つはあった店舗の在庫がもうハケているということはよほど売れているのでしょうか。決算時期の良い時期に買えたと思えます。

2年…というのはCompanion5購入分のビックポイントをまるごと失効させた経歴のある私にとって少し短めです。
有効期限があと1ヶ月長かったら良かったのですが^^;
しかし今回はポイントを殆ど残さず108Cの購入に充てられたので安心して購入できました。

書込番号:10932872

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/13 19:01(1年以上前)

108M<108C<<<108Eってとこじゃないでしょうか。

増やせばいいってもんでもないですけどダイナミック感はウーファー2個の方が有利だし、エンクロージャー(箱)は大きい方が余裕を持って鳴らせて有利です。

ただ、MとCの違いは人によっては価格差程にも感じないかもしれません。

でも、108C×3で、前面にウーファーが横一列に6個も並んでると思うとなんとも豪華な感じで気分も手伝って良く聴こえるかもしれませんね。

書込番号:10935136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 BASE-V20HDの満足度5

2010/02/15 04:04(1年以上前)

同じ108シリーズなら、どれを選ばれても音質にそれほど大きな差は出ないと思います。

それより気になるのは、フロントスピーカーをテレビの前に置くと、スピーカー間の距離がだいぶ近くなってしまうことです。
あまり近すぎると、サラウンド感を感じにくいかもしれませんね。

書込番号:10943720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cdz21mさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/15 07:39(1年以上前)

sin changさん、Nightmare Residentさん回答ありがとうございます。

スピーカーが届いたので実際に聞いてみたところ、スピーカー間の距離を十分に取らないと音が広がらないと感じました。現在の配置ではスピーカー間の距離を十分に取ることができないためテレビの設置の見直しが必要なようです。
その際スピーカースタンドが必要になると思いますので、109Cと108Mの違いがそれほど無いのであれば汎用のスピーカースタンドが使える108Mの方が良さそうですね。

Nightmare Residentさんの仰る通りスピーカー間の距離を広く取るために、まずテレビの設置を見直し、その後108Mを購入するという方向で検討したいと思います。

書込番号:10943919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/15 21:13(1年以上前)

先月末に入り生産終了の情報で底値と考え、LABI1日本総本店でBASE-V20HD \42,800とポイント20%でD-108Cを8000ポイントで即決購入。
こちらはSkppfanさんの逆でB色(ピアノブラック)希望でしたが在庫無しでやむなくD色(ウッド)にしましたがやはりデザイン的に合わず。ビックカメラにで確認すれば良かったかも。
色を除き機能面は大変満足です。
Skppfanさんよろしければウーファー・スピーカー交換しませんか?

書込番号:10946803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

付属のスピーカー2つあるんですがあれはフロント用のスピーカーなのでしょうか?
ONKYOの製品のスピーカーを買って5.1chにしたいんですが、V20HDに最初からついているスピーカーをバックにもっていくっていうことも可能なのでしょうか?

構造的にはテレビ→フロントスピーカー→テレビの右(位置が)→テレビの左(位置が)→自分の右後ろ(位置が)→自分の左後ろ(位置が) こんな感じにしたいんですが可能でしょうか?

今使っているパイオニアのシアターシステムが壊れたので買い換えようと思っています。
予算など特に設定はしていないのでどなたかご教授くださると助かります><

音質を求めたらこのスタイルがいいかな?とおもいました。よろしくお願いします。

書込番号:10925022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 21:46(1年以上前)

付属スピーカーをリヤに持って行くことは可能です。

書込番号:10925266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/02/12 00:01(1年以上前)

シアターセットが壊れた詳細が不明ですが、アンプだけが壊れたならAVアンプのみ買った方が予算も低くすむと思いますよ。
同じ予算でいくなら上のグレードのアンプも買えるでしょうし。

書込番号:10926306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/02/12 16:35(1年以上前)

口耳の学さん、マッスルゴリラさん、回答ありがとうです^^

丁寧に回答してくれて助かります。なるほどマッスルゴリラさんの言う方法もあるんですね。
壊れたのはアンプなんですよ・・・・とろあえず線をさしても音が鳴らない。CD読み込むトレイにCD入れるとCDに円周キズがかなりつきます。

なんか読み込むときにガリガリガリ・・・と異音を立ててたので見てみるとCDがキズだらけに(汗)
これで2枚CDおしゃかにしました・・・

スピーカー自体は大丈夫だと思うんですけどもうつかって7年ぐらいたつので買い替えかなと
思いました。

お二人のことを参考にしつつ考えたいと思います^^
ありがとうございました。

書込番号:10928813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーについて

2010/02/11 16:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 kotonatuさん
クチコミ投稿数:2件

Panaのミニコンポsc-sx950のスピーカーをフロントスピーカーに使用するか、
ONKYO D108Eにするかで迷ってます。どちらのほうが適合でしょうか。 
またsx950のスピーカーケーブルの差込口が1つにまとめられてるので
途中で切断、本機で試聴、sx950に戻すため、再度切断箇所を結合するのに、
ネジッて結合しても大丈夫なのでしょうか。
素人で申し訳ありませんが、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:10923518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 18:45(1年以上前)

そのコンポのスピーカーよりは純正組み合わせといえるD-108Eが妥当な選択でしょうね。

コンポ付属のスピーカーはケーブル直だしで先端が専用コネクタですか、切断してから被膜を剥いて銅線をよじれば再生できるでしょうけど、絶縁のためテープ等で処理してください。

書込番号:10924160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kotonatuさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/12 07:51(1年以上前)

口耳の学さん 回答ありがとうございます。
素直にDー108Eを購入したいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:10927231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リスニングポジションの登録は一つだけ?

2010/02/10 13:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:57件

みなさん、音場調整をしているとは思いますがリスニングポジションが数箇所ある方はどうしていますか?このAVアンプはリスニングポジションの登録は一箇所しかできないのでしょうか?説明書やオフィシャルHPを見ても載っていなかったので質問させていただきました。

また、自動音場調整についてですがポジションを@〜Bまで変えて測定するようですが、@&A、@&Bをそれぞれ1m以上離して測定しなければならないとのことですが、私の場合、寝室も兼ねていますのでその条件を満たすことができません。壁から60cm程度離れたところがリスニングポジションです。この商品は、自分の部屋に置く方も結構いると思います。誰しもがこの条件を満たすことができるとはとても思えないのですが・・・そういった方々はどうやって音場調整を行っていますか?手動で行っているのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10917026

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/10 17:32(1年以上前)

1箇所(1パターン)だけみたいですね。

私も3つそれぞれ1mも離せない部屋に置いてます。
ベッドもあるので環境としてはホメられたもんじゃないです。

自動調整の時は仕方がないので
1)理想的な視聴位置
2)ベッドの頭のくる位置
3)適当
って感じでそれぞれがほぼ横水平にマイクを置いてセッティングしました。
それぞれ1m未満です。

基本を1)に合わせて、残りは極端な破綻がないように調整してるのかなって印象です。

一つ目さえキチンとやってれば、残りは結構適当(高さはちゃんと耳に合わせた方がいい)でいいんじゃないでしょうか。

ベッドで寝転んで視聴する時もありますが、ベッドで観るときはステレオソースがほとんどなので「all stereo」で聴いてます。
厳密には音がベッド側にかたよって中央に来ませんが、自分的には問題ナシ。

書込番号:10917866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/14 03:24(1年以上前)

やはり、一つしかないのですね・・・

音楽はsin changさんと同じようにALL stで聴くことにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:10937859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング