BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについて

2010/02/08 22:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:159件

今日BASE-V20HDのスピーカーケーブルを付属の物から別売のケーブルに変えたのですが、ケーブルの先端を処理する時少し細い銅線を切ってしまったのですがそのままつないで大丈夫でしょうか?

一応つないで音だしたら音は出てるのですが大丈夫なのでしょうか?

本当に初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10908692

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/08 23:19(1年以上前)

60大好きさん こんばんは。 サラウンド最大出力 150 W。 なるべく元の電線の太さが望ましいです。
ビニール被覆をもうちょい長く切って繋ぎ直し出来ませんか?
 無理しなくても「鳴れば良い」けどね。

書込番号:10909271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/09 11:02(1年以上前)

音がなってれば大丈夫ですよ。

書込番号:10910763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/09 14:38(1年以上前)

細かいことを言えば、
線を一本切っても出力された情報を100%スピーカーに伝えられない
と云うことなんですが、
受け取るほうの耳はそれほどの分析能力がありませんから、
ほとんど問題ありません。
システムに四五百万をかけるオーディオには言えることですが、
この程度のではそこまで神経質になる必要は無いと思いますよ。

書込番号:10911582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/02/09 17:30(1年以上前)

BRDさん
sin changさん
土衛門さん
返信が遅れて申し訳ありませんでしたm(__)m

大変分かり易い返信本当にありがとうございましたm(__)m


ケーブルに対する疑問が解決して本当に安心しました。

オーディオに関しては本当に初心者なのでまた掲示板で質問させて頂く事があると思いますのでその時はよろしくお願いしますm(__)m

今回は本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:10912194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/10 00:06(1年以上前)

延長ケーブルって電気屋に売ってますかィ

専用のケーブルじゃないと駄目なんでしょうかィ

書込番号:10914916

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/10 09:30(1年以上前)

「スピーカーケーブル」として各種販売されてます。 しかしどれも銅線をビニールコードで被覆した事に違いありません。
元から付いている電線の心線と同等以上の直径あれば何でもOKですよ。

パソコンから見てね。
オーデイオ の LINK集
装置の選択、購入、購入後の変更の参考にご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:10916229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 くだらない質問ですが

2010/02/08 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

この度V20HDを購入しようと思ってます。
フロントスピーカー間を、120センチあけなければいけないとのことですが、そうなるとTV台は幅120センチじゃ小さいでしょうか?
テレビは42Z9000です。
そのうちセンタースピーカーを増やしたりしようと思ってます。
くだらない質問で申し訳ありません。全くの無知なもので

書込番号:10907957

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/08 20:36(1年以上前)

テレビ台の幅が狭いなら、スピーカースタンドを使うなりトールボーイタイプのスピーカーを選ぶなりすればテレビ台の両脇にスピーカーを設置できます。
テレビ台の上に設置する予定ならこの限りではありませんが、スピーカーの間隔は必ず1200mmに空けなければいけないというものでもないですし、リスナーとの距離によって条件が変わってきます。

書込番号:10908056

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/08 20:43(1年以上前)

こんにちは
スピーカーの間隔はステレオ再生が効率的なことから言われています。
お部屋の大きさや視聴者との距離で一番いい間隔がありますが、三角形を形作るにが基本と言われています。
しかし実際には狭くても広くても立体的な音響が得られたらいいと思います。
厳密なものではないと思います。

書込番号:10908110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 20:53(1年以上前)

口耳の学さん、里いもさん、どうもご丁寧にありがとうございます。
後悔するのが怖く購入する前から焦って、
TV台の上に置くことしか頭にありませんでした(^_^;)とりあえず購入し、それからあれこれ考えようと思います。

書込番号:10908181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

現在の接続なんですが、 
PS3→V20HD→レグザ42Z9000(HDMIで繋いでおります)
レグザZ9000→V20HD (光端子)
TVを見てる状態から、PS3起動、リンクしてPS3の画面に切り替わりますよね、(V20HDもリンクして切り替わります) 
そこからまたTVの画面の方をTV視聴の方に切り替えたら、V20HDは切り替わらずそのままなんですが、これは手動で入力切り替えするしかないんでしょうか? 
何かよい方法があるのかな?っと思いまして質問させていただきました。 
よろしくお願いします。

書込番号:10901806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 18:11(1年以上前)

すいません。過去ログしらべたら載ってました。 
お手数おかけしました。

書込番号:10902069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的なのですが…

2010/02/06 14:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:4件

今初めてのホームシアター検討中です。
そこで値段も手頃なこの商品にたどりついたのですが、この商品に自分が持っているコンポ(ONKYO FRーT1X)をつないでCDやMDを再生することもできるのでしょうか?
その場合コンポのスピーカーをフロントに設置して付属品のスピーカーを後方に設置しようとおもいます。


もう一つ質問なのですが、この商品をテレビにHDMIでつなぐとテレビの音が出るのはわかるのですが、自分が持っているDVDプレーヤーを使用したい場合、DVDプレーヤーはテレビにつなぐだけでホームシアターから音声は出るのでしょうか?それともアンプに繋がなければならないのでしょうか?


超初心者でわからないことだらけです。初歩的な質問かもしれませんがどなたか御教授お願いします。よろしくお願いします。

書込番号:10895587

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/06 14:52(1年以上前)

こんにちは
お持ちのFR-T1XのTEPE OUTとV20HDのLINE 1〜3(どちらでも)へ接続します。
T1Xのスピーカーを後方へ置くのは感心しません、音が重なって濁って聞こえる心配があります。
V20HDは5,1Chサラウンドできますから、T1XのスピーカーはT1Xから外してV20HDへつなげばサラウンドになります(後方へ設置)。
T1XはCD-MD-TUNERとして使用する。

書込番号:10895680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/06 18:18(1年以上前)

X-T1Xの本体FR-T1Xのアナログ出力とV20HDのアナログ入力を接続することでCD/MDの再生は可能です。
コンポ付属のスピーカーをフロントに設置して、V20HDの付属スピーカーを後方設置することもできますよ。


V20HDをHDMIケーブルでテレビに接続しただけではテレビの音声は再生できません、テレビの光端子とV20HDの光入力端子を光ケーブルで接続します。
DVDプレーヤーをテレビに接続しただけでV20HDで再生できるかはテレビの仕様次第です、テレビによっては外部入力に繋げた機器の音声を出力できないこともあります。
DVDプレーヤーは音声だけでも別配線でV20HDに繋げた方がいいでしょう。

書込番号:10896514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 01:10(1年以上前)

里いもさん、口耳の学さん早速のご回答ありがとうございます。
わかりました。
では、DVDプレーヤーとアンプをつなぐ場合どのようなものを購入すればよいのでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:10898840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 02:50(1年以上前)

すみません。
DVDプレーヤーは
SONYのDVP-NS530です。
よろしくおねがいします。

書込番号:10899142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/07 08:13(1年以上前)

DVP-NS530はテレビにD端子ケーブル(音声も入力するなら赤白ケーブルも)で繋げて、音声だけ光ケーブル又は同軸デジタルケーブルで繋げます。

書込番号:10899581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 17:11(1年以上前)

ありがとうございました。


またわからないことがあったら書き込みさせていだきます。

書込番号:10912113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪の価格情報お願いします

2010/02/06 07:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:33件

10日にV20HD購入しに勝負をかけようと思います。

お安い情報があればお願い致します。

書込番号:10894237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

この度「BASE-V20HD」を購入したのですが、接続の仕方とリンクについて気になることがあるので、詳しい方に教えていただきたいと思います。
REGZA-Z1000はRIHDには対応していないと思いますので、今は取扱説明書に書いてあるRIケーブル、オーディオ用ピンコード、オーディオ用光デジタルケーブルを使ってRIオーディオコントロールで接続している状態です。これでテレビのリモコンでSA-205HDの電源、音量は連動しています。

ここでリンクについて質問です
RIHDリンクとRIオーディオコントロールリンクでは、機能、操作性、音質的に違いはあるのでしょうか?

次に接続についての質問です。
これにDVDレコーダーの接続を考えるときに
ここのクチコミ掲示板の接続関係を見てみると
DVDレコーダー→HDMIケーブル→SA-205HD→HDMIケーブル→テレビ→光ケーブル→SA-205HDとするのが一般的ですと書いているようです。ここで気になるのが
DVDレコーダー→HDMIケーブル→テレビ→光ケーブル→SA-205HDだと上のつなぎ方と違って何か不具合ありますでしょうか。SA-205HDの音声入力はテレビからの光ケーブルだけだと何か不具合でもあるのでしょうか?この接続方法だとHDMIケーブルが1本で足りるんじゃないかなと思いました。

以上よろしくお願いします。

書込番号:10892844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/05 22:54(1年以上前)

RIEXとRIHDではどちらも光ケーブルでアンプに音声を出力します、音質は同じです。

レコーダーの接続はテレビにHDMIで繋げればHDMIケーブルを少なくすることはできますが、レコーダーがBD対応だとするとBD再生でのHDオーディオの再生ができないです。
またレコーダーの音声はテレビをいったん通すと5.1ch音声ではアンプに出力できず2ch音声にダウンミックスしてしまいます。

書込番号:10892930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 23:56(1年以上前)

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
BASE-V20HDのクチコミ掲示板は一応全部見たのですが、口耳の学さんのご回答は大変参考になっています。ありがとうございます。
私のレコーダーはブルーレイではないのですが、DVDの5.1CHを聞く場合はHDMIケーブル2本のほうがいいということですね?
あと、ご回答いただいた内容でふと疑問に思ったのは、地上デジタル放送でも5.1CHの放送はあると思うのですが(たしか紅白とかはそうだと聞いた記憶があります。)、テレビ→光ケーブル→SA-205HDだと2CH音声になってしまうのでしょうか?

書込番号:10893306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/06 07:01(1年以上前)

DVDでしたら光ケーブルでの接続でも対応できます、テレビとレコーダーをそれぞれ光ケーブルで接続する方法でも音声はすべて再生できますよ。

>テレビ→光ケーブル→SA-205HDだと2CH音声になってしまうのでしょうか?

テレビのみ光ケーブルでアンプに繋げた場合、レコーダーの音声は2ch音声になりますがテレビの音声は5.1chで再生できます。

書込番号:10894120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/06 21:51(1年以上前)

口耳の学さん大変ありがとうございました。
HDMIケーブル、光ケーブルとも1本しかもっていないので、どちらかを購入したいと思います。
ここのクチコミ掲示板は大変参考になります。

書込番号:10897565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング