BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めスピーカー

2009/04/01 18:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:13件

今スピーカー購入を悩んでいます。
全くの素人です。すみません。
テレビを日立のWooo P50-HR02を検討しています。
掲示板で見ていたところ、ONKYOのスピーカーがいいという話を聞き、
購入を考えていますが、Woooとの相性はどうなのでしょうか?
また他のスピーカーでWoooとの相性がいいものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9334889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/01 18:16(1年以上前)

相性がHDMIでのリンクのことなら、YAMAHAが正式に対応していますね。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#03

書込番号:9334912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/01 18:39(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
BASE-V20HDではリンクしないのですか?
HDMIということ自体わからない自分がいますが・・・(勉強します)
単純比較して音環境等を比べた場合どちらがいいのでしょうか?
ちなみにBASE-V20HDでも5.1chにする予定です。

書込番号:9334988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/01 19:23(1年以上前)

HDMIでのリンクは基本動作に互換性があるので、対応表になくても連動してくれる確率は高いですよ。
ここの口コミで「Wooo」とか「HR02」で検索すればリンクの成功例も幾つか見つかります。

YAMAHAのYSPシリーズとV20HDとの比較なら、サラウンド再生ではV20HD(5.1ch構成)が有利になるでしょうね。
YSPでも反射音を利用して5.1ch再生はできますが、リヤにスピーカーを設置するシステムには及ばないと思います。

書込番号:9335160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1chにするには?

2009/04/01 15:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 mj1234さん
クチコミ投稿数:8件

この製品を5.1chにしたいんですけど あと何を購入すればいいですか?最適な製品を教えてください!

書込番号:9334420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/01 15:15(1年以上前)

センター、サラウンドスピーカー
計三本買ってください

オンキョーの安いやつでいいかと

書込番号:9334456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/01 15:41(1年以上前)

初期状態では2.1chなので、センタースピーカーとリヤスピーカーの追加になります。
蛇足ですが、7.1chにするなら更にアンプとスピーカーが必要ですよ。

書込番号:9334530

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/01 20:35(1年以上前)

メーカーHPにオンキヨーの推奨スピーカーが載ってます。
http://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/

一番下ですよぉ。

書込番号:9335477

ナイスクチコミ!0


スレ主 mj1234さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/02 12:17(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:9338214

ナイスクチコミ!0


スレ主 mj1234さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/02 14:59(1年以上前)

HPを見たんですけど5.1chにするにはこの製品とD-108CとD-108Mを購入すればいいという認識でよろしいですか?

書込番号:9338684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/02 15:10(1年以上前)

その組み合わせでもいいですよ、フロントスピーカーをトールボーイタイプのD-108Eでも可能です。

書込番号:9338709

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/02 15:14(1年以上前)

こんにちわ。
下の書き込みとかぶるところがありますが。
この製品とフロントにD-108EとセンターにD-108Cを購入されて。
付属のD-108Mはリアに回したらいいと思います。

書込番号:9338716

ナイスクチコミ!0


スレ主 mj1234さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/04 19:24(1年以上前)

D-108EとD-108Cを購入しようと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:9348446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バナナプラグは?

2009/03/31 17:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 rosso27さん
クチコミ投稿数:3件

このクチコミを参考に半月前に本機とD-108Cを購入し、現在3.1chで使用しているのですが今回D-108Eを購入し明日家に届く予定です。
質問になりますがD-108Eの接続ターミナルは「バナナプラグ」対応とメーカーのカタログに記載されていましたので調べたのですが

バナナプラグで接続すると「接点が増えるので音が悪くなる」と書いてありました。又、ケーブルのまま接続すると「経年劣化で銅の部分が酸化し音が悪くなって行く」とも書いてあります。初心者ですのでどちらの接続が適切かご教授お願い致します。スレ違いならすいません。

書込番号:9330396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/31 20:02(1年以上前)

頻繁にケーブルを変えるならバナナプラグのほうが楽ですけど、固定の場合は銅線の端をハンダで固めるか、スピーカーの入力端子に合ったY字型等の圧着端子をくっつけて固く締めたほうがほうが接点のロスが減るのではないかと思ってそうしてます。

書込番号:9330986

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosso27さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/31 20:10(1年以上前)

ヘタリンさん

適切なご回答ありがとうございます。スピーカーを替える予定はしばらくありませんのでヘタリンさんのカキコミの通りにやりたいと思います。

書込番号:9331019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/31 20:14(1年以上前)

補足です。つなぎ方で音の違いがあるとしても、実際には人間の耳では感知しえない差だと思います。あくまで遊びで気休めですよ。

書込番号:9331046

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosso27さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/31 20:29(1年以上前)

ヘタリンさん

その様ですね。そういったサイトでも書いておりましたね。不安になってど素人な物で質問させてもらいました。ケーブルのカキコミでも色々と大変だったみたいですけど、用は自己満足ですね、色々試してみるのも趣味の楽しみのひとつだと思います。

書込番号:9331112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3.1ch視聴時のリスニングモードは?

2009/03/31 08:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:14件

現在108Cを追加した3.1chの環境で視聴してます。同じ様な設置の仕方をしてる方に伺いますがリスニングモードは何を選択してますか?

書込番号:9328731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントスピーカーについて

2009/03/31 00:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

いつも参考にさせて頂いています。
初心者の質問ですがどうぞ宜しくお願いします。

先月、本機を購入し現在、D-108Cを加えた3.1chで使用していますが
付属をリアに回し5.1ch化を考えています。
候補は下記のスピーカーなのですが皆様のご意見をお聞きしたく
宜しくお願いします。(予算 1〜2万前後)

@D-108E
AD-308M
BD-202A(中古)

特に気になるのはBの202Aなのですが
(高評価の書き込みを見たことがあるので・・)
リサイクルショップで1万で売っているのを見かけました。
108Eや308Mと比較し格段に音質が良いのであれば
中古でもいいかなと思っています。
また、トールボーイとブックシェルフの
違いも見た目以外分からずメリット、デメリットなども
ありましたらご教示願いたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9327739

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/03/31 12:27(1年以上前)

やっぱD-108Eが無難でしょうかね。
メーカー側でも最適に調整してることでしょうし。

D-308Mでも全然OKでしょうね。

D-202A(中古)は十年以上も前ってことで、コンディション含め地雷の可能性もありますね。
結構でかいので見た目の思い込みも手伝ってD-108Cが浮いて聞こえたり非力に感じるかもしれません。
しっくりこなかったときの処分にもこまりそうです。
価格も1万円ということでコンディションにもよりますがちょっと割高では。(94年製、当時定価35000円)
新古品ならありかもです

書込番号:9329410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/03/31 23:19(1年以上前)

sin changさん、お返事ありがとうございます。

地雷ですか・・確かに怖いですね(^^;)
やはり、こちらの書き込みにも多くある
108Eや308Mが無難ですかね・・

もうちょっと考えてみます。
また何かありましたらご助言お願い致します。

書込番号:9332150

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/02 13:27(1年以上前)

こんにちわ。
個人的には108Eをオススメします。
308Mでも違和感はありませんが、108Eの方がよりバランスがいいと思います。
SA-606と308ECMも持っていますので、最初の頃308Mを接続していましたが。
108Eの価格がこなれてきた頃に追加購入してかなり満足のいく結果が得られました。
108Eと308Mなら108Eを押します。
トールボーイは耳の高さで聞けるのがいいと思います。デメリットは置き場所ですかね。
ブックシェルフは置き場所には困らないと思いますが、インシュレーターをかましても置き方によって多少音がこもるかと思います。この手の小型スピーカーの場合ですが・・・。
リアに使われる108Mも出来れば、ONKYO スピーカースタンド (2台1組) AS-75H(B) /ブラック 等を使われるといいかと思います。
予算的に余裕があるのでしら、ウーファーをONKYO サブウーファーシステム SL-A250 にすればいいかもしれませんね。
そこまでするとかなり満足のいく結果になると思います。
経験談からと、個人的な好みが入っていますので必ずしもそれが最高かどうかは分かりませんが参考程度にしてください。

書込番号:9338449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/02 23:50(1年以上前)

さえばさん、こんばんは。
御丁寧な経験談とても参考になりました。

>ウーファーをONKYO サブウーファーシステム
>SL-A250 にすればいいかもしれませんね

コツコツとグレードアップしたいと思いますが
まずはオススメ頂いた108Eで5.1を堪能したいと思います。
背中を押して頂いてありがとうございます!
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9340930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 7.1

2009/03/30 19:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:48件

この機種から5.1に拡張するのに最適なスピーカーと7.1に拡張するのに最適なスピーカーを教えてください

書込番号:9326158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/30 21:08(1年以上前)

もっとも無難なのがメーカー推薦スピーカーのD-108M D-108Cでしょうね。
7.1ch化はお勧めしません、7.1chに拡張するにはV20HDの場合スピーカーの他にアンプが必要になります。

ラポッとさんはまだ機種選択の段階ですよね?7.1ch構成を視野に入れているなら、最初から7.1ch分のスピーカーを内蔵したアンプを選択されることをお勧めします。

書込番号:9326582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/30 21:24(1年以上前)

この機種のスピーカーはフロントに3つ並べる感じですよね?
5.1にする場合はリアスピーカーが必要ですよね?教えて貰ったスピーカーは後ろに置かなければいけないんですよね?
後ろ両サイドに置かなくても臨場感は出ますか?また拡張する為に買ったスピーカーにはちゃんとアンプと接続するコード類は付属されてるのでしょうか?
因にこの機種で5.1に拡張する事に決めました

書込番号:9326670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 21:33(1年以上前)

ラポッとさんこんばんは。
なかなかディープな世界に踏み入れてしまったようですね。
この機種は元々のセット内容はフロント2chとサブウーファー0.1chの2.1ch構成になっています。
5.1chにするにはセンタースピーカーとサラウンドのL,Rスピーカーを増設する事になります。メーカーの推奨はセンターD−108CサラウンドはD−108Mもしくはセットのフロントを使い、かわりにD−108Eをフロントに使うと言う形になります。これが1番無難でしょう。
7.1chまで考えられていますが、まだまだ7.1chのソフトが少ないのでまだ導入されなくても良いと思いますが、導入方法としては、本機にはサラウンドバック用のパワーアンプを内蔵してませんので、別途パワーアンプ(もしくはメインイン端子を持つプリメインアンプ)を用意してスピーカー(上記のセットならD−108Mが良いでしょう)を繋ぐか、アンプ内蔵のスピーカー(オンキョーのPCスピーカーのGXシリーズなど)を繋ぐ事で7.1chにできます。

書込番号:9326717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/30 21:49(1年以上前)

D-108M D-108Cにはスピーカーケーブルは付属しますよ、通は付属ケーブルは使わず気に入ったケーブルに交換しますが、これはまた別の話ですね。

書込番号:9326819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/30 21:50(1年以上前)

5.1をメインに行きたいと思います!色々教わり段々分かってきました!これからサラウンドスピーカーを置く場所を確保したいと思います!なんせ座る後ろに1畳しか余裕がないので…

書込番号:9326821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/30 21:52(1年以上前)

別のケーブルに交換したら何か効果があるんですか?

書込番号:9326837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 22:04(1年以上前)

サラウンドスピーカーは真横でも大丈夫ですよ。
視聴位置の耳の高さより1m位高い所に設置しますので壁かけかスピーカースタンドを使います。これも買わないといけないですね。
日本のメーカーのスピーカーにはスピーカーケーブルは付属しますが長さが足りない場合が有ります。スピーカーケーブルはたいてい切り売りですので必要な長さを買いましょう。スピーカーケーブルにこだわりが無いならば量販店でこの機種のケーブルと同等品を指定して買われると良いでしょう。
また、PS3と繋ぐ際HDMIケーブルが必要となりますので別途購入して下さい。テレビと繋ぐ光デジタルケーブルは付属だったと思います。

書込番号:9326928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/30 22:07(1年以上前)

わかりました☆ありがとうございました!
また何かあったら質問します!

書込番号:9326955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/30 22:13(1年以上前)

スピーカーケーブルについてはこの機種のスレにも沢山カキコミが有りますので参考にして下さい。
音に不満がなければ気にしなくても良いでしょう。
頑張って下さい。

書込番号:9327002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング