BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レグザリンクで電源が入らない・・・

2009/03/18 21:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

こんばんは、質問ばかりで非常に恐縮なのですが
「TVシステムリンククイックガイド」の通りに設定をし

最初はTV電源オン→本機電源オン→TV電源オフ→本機電源オフ

だったのですが今は

TVの電源を入れても本機の電源が入りません・・・
仕方ないのでリモコンで電源を入れてます
しかしTVの電源をオフにすると本機の電源もオフになります・・・

原因がわかる方解決策を教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:9267184

ナイスクチコミ!2


返信する
FoolManさん
クチコミ投稿数:60件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/03/22 22:37(1年以上前)

ただ単にREGZAの優先スピーカーの設定をしてないだけですね
よ〜くREGZAの設定項目を隅々までみましょうねw

書込番号:9289156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 05:55(1年以上前)

確か本機で設定もした気が…レグザ以外にも、本機の説明書を読んでください。

書込番号:9290478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-108Eの接続について

2009/03/17 21:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

D-108Eをフロントにしたいんですけど設定はSmallでいいんですか?それともLargeですか?

書込番号:9261881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/17 22:23(1年以上前)

フレッシュファイアーさんこんばんは。
トールボーイを買われたのですね。
トールボーイは基本的にはLargeですね。ですが、繋いでからオートセットアップを行えば自動で判断されます(低域の再生能力で判別しているようです)。

書込番号:9262300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/03/17 23:07(1年以上前)

皆さんのアドバイスからやっぱりトールボーイがいいとおもいまして。

参考になりました。地獄の皇太子さんこれからもよろしくお願いします。

書込番号:9262678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3にてBDを再生

2009/03/17 15:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

はじめて質問させて頂きます。
本機を5.1ch環境にてPS3と接続(HDMI)。
BD(次世代音声)を再生する場合リニアPCMを選択という事ですが、サウンド設定でリニアPCM5.1chのどの周波数帯にチェックを入れれば良いのですか?
また他chもですが48や44.1以外はどの様な時に使うのですか?
全くの無知者です。くだらない質問とは思いますが…お願いします。m(_ _)m

書込番号:9260167

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/17 18:46(1年以上前)

44.1kHzと48kHzにチェックを入れるのが無難ですよ、それ以上にチェックしても構いませんが選択できないサラウンドモードが出てくるかもです。

書込番号:9260896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/17 19:00(1年以上前)

口耳の学さん、回答有難うございます。
投稿後、他機種の他スレ色々探してみたら、おんなじ様に回答されてたモノが有りました。(^^)
なんかスッキリしました。有難うございました。

書込番号:9260958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

入力切替について

2009/03/17 14:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
こちらの書き込みを参考に購入後、設定等をしたのですが
使っているうちに、ふと疑問に思ったことがありましたので
皆様のご意見をお伺いしたく、書き込ませていただきます。
まず、使用機器と接続方法は、

DIGA DMR-XP12→(HDMI)→BASE-V20HD
PS3→(HDMI)→BASE-V20HD→(HDMIと光ケーブル)→VIERA TH-37PX70

となります。
上記の状態で、普通にTVを観ていて、TVとDVDレコーダーのみを使用したい場合、
まず、TVリモコンで入力切替をするとV20HDが連動して自動起動します
(起動したV20HDの入力はなぜか毎回、GAMEになっている)。その後、DVDレコーダーの
電源を入れてもV20HDの入力がGAMEになっているので画面も写らないし、音声も出ないので入力をDVDレコーダーに
切り替えると画面、音声とも問題なく写ります。
その後、V20HDの電源を切ってDVDレコーダーを使用しています。

ここで皆様にお尋ねしたいのは、
TVリモコンで入力切替をするとV20HDが連動して自動起動した場合に、
入力切替をDVDレコーダー優先で起動するように設定はできないのでしょうか?
また、皆様はTVとDVDレコーダーのみを使用する場合、上記のように毎回入力切替をしてから、
V20HDの電源を切ってその後、DVDレコーダーを使用しておられるのでしょうか?

わかりにくい文章で長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。



書込番号:9260006

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/03/17 17:29(1年以上前)

CATV貸与のパナ製DVDレコーダー
ブラビア
PS3

異常をHDMIで使用してます。

それぞれの機器のHDMI制御設定をONにしてるので入力切り替えは自動ですね。
TVをつけたらTVに切り替わって、その後レコーダーつけたらレコーダーに切り替わって・・・。
tv・レコーダーを切るまえにアンプを切っておくと、レコーダーをONするとアンプはスルーしてTVがつくといった具合です。※PS3に入力されたままアンプをOFFすると、レコーダーをONしてもスルーしてくれません

ちょっとうまく表現できなくてすいません。

で、入力切り替えについてですが、
現状としてビエラリンクはTV⇔レコーダー間(アンプ抜き)でリンク(電源・入力切り替え)とれてますよね?
アンプの取説のP75-76のControl設定は全てenableにしてますか?

書込番号:9260592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 19:02(1年以上前)

sin changさん。ご返信どうもありがとうございます。

>現状としてビエラリンクはTV⇔レコーダー間(アンプ抜き)でリンク(電源・入力切り替え)とれてますよね?

とれております。V20HDの入力切替でDVDを選び、V20HDの電源を切ると
TVからDVDの画像・音声ともでております。もちろん入力切替でPS3を選び、
V20HDの電源を切るとTVからPS3の画像・音声ともでております。

>アンプの取説のP75-76のControl設定は全てenableにしてますか?

すべてenableになっております。

先ほど上記の事柄を確認の為、すべての機器の設定等を調べながらいろいろと
さわっていると、TVのリモコンでTV画面からHDMI1に入力切替をしたらDVDもPS3も電源が入っていないのに
GAMEの表示でV20HDが起動しました。で今度はHDMI1からTV画面に入力切替で戻してもV20HDはGAMEの表示のままです。

やはり面倒ですが、入力切替の際にはV20HDのリモコンと各機器の
リモコンそれぞれで切替するしかないのでしょうかねぇ…。

書込番号:9260971

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/03/17 21:14(1年以上前)

入力の割り当ての確認ですが、

VIERA TH-37PX70(光ケーブル) = OPT1
DIGA DMR-XP12(HDMI) = HDMI1
PS3(HDMI) = HDMI2

でいいんでしょうか?

あと、GAMEになると仰ってますが、PS3に割り当ててる入力ってことでいいですか?
(プリセットで入ってる入力名はあくまでも暫定で任意で変えられるので一口にGAMEといわれても何を指してるのか確信がもてなかったもので・・・^^;)


VIERA TH-37PX70の95ページの設定は、上から「する」「する」「する」「AVアンプ」にしてますよね。


私の憶測ですが、多分上記の事は設定されてると思うので設定的には間違ってないように感じます。
ひょっとしたらBASE-V20HDの制御がおかしくなってる可能性があるので再設定がめんどくさいですがBASE-V20HDの78ページの「マイコンリセット」は試す価値ありです。

あっ!、でもまずすべての機器のコンセントを抜いてじばらく(5〜10分くらい)放置後、電源オンで治るかもしれないのでまずはコンセントの方を試してみてください。

幸運を。

書込番号:9261767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/03/18 13:24(1年以上前)

TVからの光デジタルケーブルは、マニュアル通りV20HDのOPT2(既定で「GAME/TV」に割り当てられている端子)に繋がないとTVとV20HDがうまく連動しないです。
V20HDは、基本的に電源投入時やTVを普通のテレビ番組に切り換えた時などに、入力が「GAME/TV」に切り換わるようになっています。なので、TVからの音声は、V20HDの「GAME/TV」に割り当てられている端子(既定ではOPT2)に繋がないと、いちいちV20HD側で入力切り換えをしなければならなくなります。

書込番号:9265408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/18 14:57(1年以上前)

こんにちは、sin changさん、お返事遅くなりどうもすみません。

いろいろとアドバイスをありがとうございました。光デジタルケーブルをOPT1に繋いでいたため、
リンク機能がうまく働いていなかったようです。私の書き込み不足で、sin changさんには、本当に申し訳ありませんでした。
今後、こういう事の無いように気をつけたいと思います。

こんにちは、エルエスいれぶんさん。

ご指摘のとおり、光デジタルケーブルをOPT2に繋いだところ、すべてリンクが機能しました。
助かりました。どうもありがとうございます! 

sin changさん、エルエスいれぶんさん。この度は大変お世話になりました。まだまだ、知識不足ですので
また質問・疑問等でお世話になると思いますが、これに懲りず、どうぞよろしくお願いします。
それでは、失礼します。どうもありがとうございました。

書込番号:9265692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

高音〜中音域について

2009/03/15 23:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 eru7777さん
クチコミ投稿数:29件

質問ばかりして申し訳ありませんが、お分かりになる方お願いします。

本商品にセンタースピーカー(D-108C)を追加して3.1chで使用しています。
マイクによる自動設定をしたんですが、台詞などが聞きにくく低音が強すぎたので
ウーハー部分のレベルを下げ、またセンタースピーカ−の音量を上げました。さらに、過去ログを参考にDEQを切りました。

これで台詞などの問題は解決したのですが、どうもバランス的に高域から中域が弱いような気がします。このような場合フロント左右の出力をあげるしか解決策はないのでしょうか?

というか自動設定後ほとんどのレベルを手動で弄っているのですが、これはスピーカーの配置などに問題があるためうまく自動調整が働かなかったということでしょうか?

書込番号:9252180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/16 00:02(1年以上前)

フロントスピーカー、センタースピーカーのサイズの設定はsmallになっていますでしょうか?

この場合中低域をウーハーがカバーするのである程度は上げないと中域が欠けます。
距離の設定もそれぞれ正確に合っていますでしょうか?
これが違っていると聞こえ方がぼやけます。

せっかくの自動設定ですが、好みは個人差があるので手動で細かく調整する方が良いと思います。

かなり初歩的な事ですが、それぞれのスピーカーケーブルの接続はプラスマイナス全部
合っていますよね?

このくらいしか今のところ思い当たりませんが、色々と試して下さい。


書込番号:9252435

ナイスクチコミ!1


スレ主 eru7777さん
クチコミ投稿数:29件

2009/03/16 00:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>フロントスピーカー、センタースピーカーのサイズの設定はsmallになっていますでしょう>か?

すべてsmallになっています。

距離はSウーハー1.8mで他2m、音量41、レフト-8.0db、ライト-6.0db、センター-5.0db、Sウーハー-9.0dbです。元の自動設定では、L-10db、R-8db、センター-11db、Sウーハー-6dbでした。見直してみましたがプラスマイナス全部あっていました。

明日、5.1ch用のD-108Mが2つ届くので改めて設定したいと思います。

書込番号:9252691

ナイスクチコミ!0


FoolManさん
クチコミ投稿数:60件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/03/16 20:17(1年以上前)

ここの書き込み全部見てますか?
Dynamic EQをoffにすればすべて解決しますよ
Dynamic EQをONにしたままだと不自然極まりない音になります

書込番号:9256036

ナイスクチコミ!0


スレ主 eru7777さん
クチコミ投稿数:29件

2009/03/16 22:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

前記した通り、Dynamic EQはoffにしております。

あれからフロント左右の出力をあげたらかなりよくなりました。若干高音が弱い感じはしますが。

今リアも付けて5.1chになりました。今日はもう深い時間なので試せませんが明日試してみたいと思います。配線もしんどかったですが、壁付けにしたのでそちらが一仕事でした。

書込番号:9257198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

じゅうたんの上は?

2009/03/15 18:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

オンキョー直販の5.1オールブラックパッケージが今日届きまして、早速繋げてるんですが質問があります。
僕の部屋はフローリングではなくじゅうたんなんですが、センタースピーカーのD-108CとリアスピーカーのD-108M(付属でついてたもの)を直接置いては好ましくないでしょうか?
じゅうたんの上に石か何かを置いて、その上にスピーカーを置いたほうがいいでしょうか?
トールボーイは特に関係ないと思い、そのままフロントスピーカーとして置きますが・・。
あと、サブウーファーも石の上がいいでしょうか?

書込番号:9250412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/15 20:24(1年以上前)

corochiさんこんばんは。
スピーカーはどのようなものでも振動によって音を鳴らします。制振対策をしっかり行わないと音が濁ったり、定位が悪くなります。トールボーイでも同じです(スタンドが要らないだけです)。
ホームセンターなどで人口大理石ボードなどを設置する事をお勧めします。

書込番号:9250854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/15 20:43(1年以上前)

じゅうたんの上ということは床の高さですよね、センタースピーカーはなるべくならリスナーの耳の高さに合わせた方がいいですよ。
リヤスピーカーも床ではなく、リスナーと同じか少し高い位置に設置した方が良い結果となりやすいです。

書込番号:9250967

ナイスクチコミ!0


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

2009/03/16 01:42(1年以上前)

地獄の皇太子さん、口耳の学さん、ありがとうございます。
石のプレートを買って、その上にスピーカーを置きたいと思います。
センタースピーカー、リアスピーカーは耳の位置ぐらいにセッティングします。

書込番号:9253019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング