BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーの設置位置について

2010/01/05 02:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 UTU人さん
クチコミ投稿数:34件

昨年末にこちらの機種をセンタースピーカーとセットで購入しました。音質の良さに大満足です。
他の機器の接続・リンクは、こちらの掲示板を参考にさせて頂き初心者の私でもスムーズに行えました。

この度、テレビボードを設置することに伴いスピーカーの配置がテレビよりかなり上になります。(ウーハーは下に設置)
この場合、音の聞こえ方に違和感を感じるものなのでしょうか?
問題が無ければテレビボードを購入したいと考えています。ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:10734825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/05 07:06(1年以上前)

フロントスピーカーがテレビ上方に移動するのですね。
スピーカーは基本的に視聴者の耳の高さがベターとされています、画面の上から音が聞こえるように感じるかもしれませんね。
一度何かの台の上にでも仮設置してみて様子を見ては如何でしょう。

書込番号:10735193

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/05 10:50(1年以上前)

セリフは特に違和感感じるかもしれないですね。
感覚の問題もあるので、違和感感じる人と許容範囲で受け止めれる人と人によって様々でしょう。
落っこちない程度にスピーカーに傾斜をつけて、成る丈耳に向かうようにすれば、ある程度軽減できると思いますが・・・・やっぱ人それぞれかと。

口耳の学さん同様、仮設置でのシミュレーションをおすすめします。

書込番号:10735717

ナイスクチコミ!1


スレ主 UTU人さん
クチコミ投稿数:34件

2010/01/07 01:47(1年以上前)

口耳の学ぶさん、sin changさん

ご返答ありがとうございます。
何人かに手伝ってもらい高い場所からどのように聞こえるか実験したいと思います。

我が家には4歳と1歳半の子どもがいるのにもかかわらず、物欲に負けて当機種を
購入したため、仕事が休みのときだけスピーカーを繋ぐというお粗末な状態に
なっています(苦笑)1歳半の子どもにはスピーカーは「黒い積み木」状態です(泣)

できれば子どもの手に届かないところに設置できればベストなんですが…

子どもの遊び道具になることは十分承知のうえ購入しましたが、そもそも、子どもが
大きくなるまで待てなかった自分が情けないです…

書込番号:10744995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/07 21:07(1年以上前)

あ、そういうことがあるんですね。
私もREGZAを買ったことをきっかけに、こちらのシアタースピーカーが
気になっていたのですが、幼少な子供がいるので、積み木代わりに
されちゃうかなと・・・
テレビボードに全部綺麗に収まれば良いのでしょうけど、
うちの場合、置き場としては幅90cmくらいまでの制約があるうえ、
ビデオデッキ、DVDプレーヤー、HDDもあるため、ローボードというわけには
いかないしと、いろいろ悩みます。

書込番号:10748298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 11:11(1年以上前)

うちもレグザと本機を購入しました。うちは1歳の次女がいます。購入にあたり嫁が次女のおもちゃになると本機の購入をためらいました。結局、テレビラックを購入して、そのラックの棚にスピーカーを置くことで購入を決定しました。スピーカーがテレビの上にあると音の点で問題がでそうですが・・・。ラックは1万円程度なので、次女が大きくなったら、設置方法等を再検討します。ちなみにベルメゾンのラックです。まだ、テレビも本機も届いていませんが楽しみです。ラックは下記を参考にしてください。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=838651_150_2009_D&SHNCRTTKKRO_KBN=E1

書込番号:10900252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機とREGZAとPS3の連動について

2010/01/05 01:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

どこに書き込みをしていいのか分からなかったので、こちらで質問させて頂きたいと思います。


題名の件なんですが最初はうまく連動していたのですが急に連動しなくなり困ってます(--;)

こちらのクチコミを参考に本機とREGZAの連動は復活したのですがPS3との連動がうまくいきません。

元々はPS3の電源を入れれば自動で入力が切り替わったり、BDの早送りなどの操作もテレビのリモコンで出来ていたのですがPS3のコントローラーでしか操作できなくなってしまいました。

説明書やこちらのクチコミを見ても解決方法が分からないので、どなたかご教授していただければと思いますm(_ _)m

ちなみに
HDMIで
PS3(新型)→本機→REGZA46ZX8000
光デジタル
本機→REGZA46ZX8000

接続は問題ないと思うのですが…。

書込番号:10734771

ナイスクチコミ!0


返信する
510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/05 04:10(1年以上前)

PS3→HDMI1(VCR/DVR)BASE-V20HD→HDMI1レグザ46ZX8000
レグザ46ZX8000→光OPT2(GAME/TV)BASE-V20HD
光ケーブルは、OPT1(DVD)に繋げると連動がうまくいきません。かならずOPT2(GAME/TV)に繋げてください。

BASE-V20HDの設定は、リモコンで設定ボタン→6.HDMI Setupにして
Control、PowerControl、TV Controlを全部Enableにする。
(HDMI入力端子および音声入力端子の設定は、初期設定のままにする。)

PS3の設定は、設定→本体設定→HDMI機器制御→入

レグザ46ZX8000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。


※レグザ46ZX8000の入力をHDMI1にしてPS3の電源を入れてください。(BASE-V20HDの電源も入れておく)
レグザのリモコンで、クイック→その他の操作→HDMI入力拡張切替→HDMI1-2VCR/DVR(PS3です。)にして決定ボタンを押す。これで連動します。また、連動(切り替え)できなくなった場合もう一度、上記の※からやり直して下さい。


書込番号:10735036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/05 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。

今日、仕事から帰ったらやってみます!

書込番号:10736149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/06 01:24(1年以上前)

510718M様

先程、言われた通りにやってみたのですが、やはりPS3だけ連動しません(T_T)
接続も間違ってなかったのですが…。


自分で入力切り替えをしてBDやDVDもPS3のコントローラーで操作すればいいのですが最初は出来ていたのもあり、やはりREGZAのリモコンで操作をしたいです(>_<)

他に何か方法はありますか??


ちなみにREGZAのHDMI連動機器のところにSAー205HDは表記されているのですがPS3が表記されません。
以前うまく連動していた時はPS3も表記されていたのですが…。

ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:10739811

ナイスクチコミ!1


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/06 09:39(1年以上前)

一度全ての機器のリンク設定を解除してレグザ、BASE-V20HD、PS3の電源をすべて切り(コンセントも抜く)配線(HDMI)も抜いて、もう一度繋げ直してリセットして下さい。
レグザ、BASE-20HDの電源を入れてリンク設定をもう一度やり直してください。レグザの入力をHDMI1にする。BASE-20SEのINPUTをVCR/DVRにする。PS3の電源ボタンに5秒以上触れたままにして電源を入れて下さい(2度目のピッという音まで)。HDMIが検出されました。映像と音声をHDMIから出力しますか?と表示されたら、はい 最適な設定内容へ自動的に変便しますか? はい この設定で確定しますか? はい そして、PS3のリンク設定もして下さい。
これでも駄目な場合は、HDMI線の不良、どれかの機器のリンク不良の可能性があります。

書込番号:10740550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/06 10:49(1年以上前)

ありがとうございます!

今日、帰ったら早速やってみます!!

ちなみに全てのコンセントを抜いた後やケーブルを抜いた後はすぐに入れ直していいのでしょうか?
それとも少し時間をあけた方がいいですか?

それと、もう一つお聞きしたいのですがコンセントを抜いた場合は全ての設定(REGZAの画質設定やオデッセイの測定など)が初期化されてしまうのでしょうか?

質問ばかりですいませんm(_ _)m

書込番号:10740795

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/06 17:46(1年以上前)

ちなみに全てのコンセントを抜いた後やケーブルを抜いた後はすぐに入れ直していいのでしょうか? それとも少し時間をあけた方がいいですか?

A.念のため5分間ぐらい後


それと、もう一つお聞きしたいのですがコンセントを抜いた場合は全ての設定(REGZAの画質設定やオデッセイの測定など)が初期化されてしまうのでしょうか?

A.されません。 REGZA、BASE-V20HD、PS3は、リンク(HDMI連動設定)を解除して
先にリモコンで電源を切りコンセントを抜いて下さい。そして、HDMIコードを全ての機器から
抜いて、もう一度しっかり奥まで差し込んで下さい。これでリセット完了です。

書込番号:10742236

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/06 23:02(1年以上前)

510718M様

ありがとうございました!!

今、言われた通りコンセントとケーブルを抜いてやり直したところ連動する事が出来ました(^-^)

本当に本当に感謝ですm(_ _)m


最後にもう一つだけお聞きしたいのですが、何故このような事が起こるのでしょうか??

もし原因がはっきりしていれば今後、気をつけたいと思います。

書込番号:10744049

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/08 04:49(1年以上前)

原因は、残念ながら私にもわかりません。ただ、この様な事は滅多になりませんので
心配はいらないでしょう。

機械は、エラーおこしてどうしようもない時は、リセットするのが基本です。

書込番号:10750115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2010/01/08 10:21(1年以上前)

そうなんですね。

今回はとてもお世話になりました!!

ありがとうございました!!

書込番号:10750639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続/設定の確認と

2010/01/04 20:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:5件

年末に購入した者です。
ホームシアター初心者&機械オンチのため半日格闘した結果、現在以下のような接続/設定でなんとか動いております。
しかし、不明な点があるためお手数ですがご教示頂きたくお願い申し上げます。

【機器】
・テレビ :SHARP LC-46RX1W
・HDDレコーダー:SHARP DV-AC55
・センタースピーカー:ONKYO D-108C
・プレイステーション3

【接続/設定】
・BASE-V20HD → HDMIOUT → LC-46RX1W
・DV-AC55 → HDMI1(VCR/DVR) → BASE-V20HD
・PS3 → HDMI2(CBL/SAT) → BASE-V20HD
・LC-46RX1W → 光OPT2(GAME/TV) → BASE-V20HD

【BASE-20HDのHDMIの設定】
Control
PowerControl
TV Control 全て"Enable"

【RI HD 連動機能】
・LC-46RX1W/DV-AC55は対象外でした。
 http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htm
 [動作不可]
 ・TV→ホームシアターへの音声出力切換え機能
 ・ボリューム調整機能
 [動作可能]
 ・電源連動機能 (TV電源OFFでスタンバイへ移行。電源ONは連動せず)


【ご質問】
・以上の接続/設定で、おかしなところはありますでしょうか?
・テレビをBASE-V20HDを経由して見る時は、テレビの音量をゼロにし、BASE-V20HDの電源を入れ、入力切替(GAME/TV)をするしかないでしょうか?

両親が共に70歳近く複雑な操作は酷なので、テレビを見るときはBASE-V20HDを使わずに見てもらうしかないかなと少し残念に思っています。電源offの連動(テレビoff→BASE-V20HDもoff)はするだけに、テレビ電源ON時にも、なにか簡単な方法があるのではと一縷の望みを託し、ご質問させて頂きます。上手い方法があったらご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:10732904

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/05 11:15(1年以上前)

接続は特に問題ないと思いますよ。


マニュアルp161の「AQUOSサラウンドで聞く」を試されたでしょうか。
ファミリンク機能を有効にして、リモコンの「機能選択」ボタンを使い「AQUOSサラウンドで聞く」「AQUOSで聞く」を切り替えて使うのがシンプルで良いかと思われます。

アクオスを所有してないので絶対とは言い切れませんが、HPに対象外となってても、しれっと対応してたりすることもあります。

操作性もさることながら、音に関しては年齢・体調によって感じ方はさまざまです。
若者がウーファーが効いたダイナミックな音を良しとしても、高齢者にとってはボンボンと耳鳴りがするだけで、ただただ苦痛なだけに聞こえることもあると思います。
お互いにストレスなく楽しいAVライフを送れます事を祈ります^^。

書込番号:10735804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/06 00:35(1年以上前)

ご返信頂きましてありがとうございます。

>マニュアルp161の「AQUOSサラウンドで聞く」を試されたでしょうか。

していませんでしたので、今試してきました。
結果「AQUOSサラウンドで聞く」を選択すると、TVの音声は消音し、
BASE-V20HDの電源が入りましたが、BASE-V20HDの入力ソースが(GAME/TV)と
なっていても音が出ません。
音量を上げ下げ、若しくは入力ソースを切り替える(一回りさせる)と音が出ます。
※BASE-V20HDの入力ソースが(GAME/TV)以外の場合、入力ソースの切り替えもされず。

もうちょっとだったのですが、、、残念です。
ただこれくらいなら、何とか両親でも出来ると思うので週末に教えてみます。

書込番号:10739580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽再生時の頭欠けについて

2010/01/04 17:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みさせていただきます。
こちらでの皆さんの意見を参考に、先日この製品を購入いたしました。
年末にようやく届き、お正月中にいろいろと設定を試しておりましたところ、
PS3での音楽再生時に頭欠けが発生していることに気づきました。

音楽CD、取り込んだ音楽ファイルに関わらず、停止状態から一曲目を再生する場合に限り、
頭の部分が1秒程度(?)欠けてしまいます。
(前後曲の頭出しなどでは問題ないです)
いろいろと原因を調べていったところ…、
PS3の「ミュージック設定」→「出力周波数」で「44.1 / 88.2 / 176.4 kHz」を選択肢し、
「サウンド設定」→「音声出力設定」で「Linear PCM 2ch 176.4khz」にチェック。
という状態でのみ起こる現象のようです(あくまでわかった範囲ですが)。

「Linear PCM 2ch 176.4khz」にチェックを入れても出力周波数を「48khz」固定にすれば直りますし、
逆に「Linear PCM 2ch 176.4khz」さえ外せば「44.1 / 88.2 / 176.4 kHz」でも大丈夫でした。
これが仕様によるものか(それも微妙ですが)、機器による不具合なのかがわからず、
延々とここで止まったまま他のことができず困っております。

順序が逆になってしまいましたが、接続状況は以下の通りです。

「PS3」→HDMI→「V20HD」→HDMI→REGZA(Z9000)→光デジタル→「V20HD」

どなたか対処法をご存知の方、同じ症状だという方、逆に自分のところでは問題ないなど、
何らかの情報を頂ければありがたいです。
長々と申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。



書込番号:10731805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/01/05 20:34(1年以上前)

補足です。
本日再び色々と試してみましたが、やはり問題は解決されませんでした。
同じ接続状態のままTVのスピーカーから音を出してみると、頭欠けすることなく再生されます。
昨日は長々と書いてしまったので改めて簡潔に書きますと…、

PS3での音楽再生時(CD、音楽ファイル問わず)、176.4khzにアップサンプリングすると、
停止状態からの一曲目の再生時のみ頭欠けが起きる。

といった状態のようです。
同じアップサンプリングでも、88.2khzなら問題ないようでした。
せめて故障なのか仕様なのかだけでもわかればすっきりするのですが…(泣)
どなたかPS3を使って本機で音楽を聴いていらっしゃる方、どんな状況かお教え頂けないでしょうか。
しつこいようで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:10737901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/05 21:46(1年以上前)

別に故障でもなんでもないです。PCMの信号が176.4kHzに変わる時に、アンプ側で切り替える時間がPS3の再生開始のタイミングに間に合わない為に起こります。以前はCDのアップサンプリングでも頭切れは起こりませんでしたが、多分Ver3.00でMP3などのファイル再生でも対応した時に、再生開始のまでの溜めの時間が短くなったので頭切れが起きる様になったと思います。

当方のアンプは606xですから、少なくともONKYOのアンプでは起こる可能性が高いでしょう。

書込番号:10738344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 21:48(1年以上前)

PS3接続してないんですが、マニュアル読んだ限りでは、「HDMIはフォーマット認識に時間がかかるので頭切れすることがある」みたいな事が書いてあるので、V20HD側でデジタル入力モードを固定してみたらどうでしょう。
特定の条件だけ頭切れするのは、単にそのモードを認識するまでの時間が一番長いからだけとか。

書込番号:10738360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/05 22:10(1年以上前)

>V20HD側でデジタル入力モードを固定してみたらどうでしょう。

確かに固定化すれば、頭切れは起きないと思います。私の場合は録画したBDを再生する時に、チャプターを飛ばしたりすると逆にPCMで音が頭切れするので、ビットストリームでの再生が必要になります。CDは頭出しで戻って再生してますね。

書込番号:10738537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 20:24(1年以上前)

レスが遅くなってしまい申し訳ありません。

>リアプロさん
なるほど。そういうことだったんですね。
とりあえずは故障などではないということがわかり、ほっとしました。
むしろPS3側の仕様によるところだったのですね…。
PS3側で再生開始時間の調整ができるようになれば解決しそうな感じなのですね。
とりあえず現状は頭出しするなどで我慢しようと思います。

>買いざーそぜさん
改めてPS3のアップサンプリングの解説と本機のマニュアルをよく読んでみましたが、
確かに頭切れが起きる可能性があると書かれてますね。
お二人のおっしゃるように、176.4khzを出力しないように(88.2khzで我慢)固定すれば、
問題なく頭から再生されるようなのです。
ですが、せっかく176.4khzを選択できるのであれば、それを選びたいのが人情でして…。
上にも書いた通り、とりあえず我慢して使っていこうと思います。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:10742997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 20:30(1年以上前)

って、入力モードの固定というのを思いっきり勘違いしていたようですね(お恥ずかしい)。
お二人がおっしゃっていたのは、設定ボタン長押しでのモード固定のことだったのですね?

これを使ってPCMに固定してみたところ、176.4khzでも頭切れすることなく再生されました。
これで改めてすっきりした気持ちで使っていけそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:10743031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

愚かな私をお助けください。

2010/01/04 01:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 GONIAGARAさん
クチコミ投稿数:6件

このたび、ヤマハのVS-10とNX-SW10のセットから、オンキョーのBASE-V20HDとD-108Mのセットに代えることになりました。その際、リアスピーカーの配線について、室内工事済みのために、ヤマハのNX-SW10のリアスピーカーの付属コードをそのまま使わざるを得ない状況になっております。この場合、以下のいずれの状況になりますでしょうか。愚かな私をお助けください。なお、使用方法は、PS3でのDVDの映画を観ることにほぼ限定すると思います。
@機器に問題が生じる、
A機器には問題はないが、著しく音響効果が落ちてしまう、
Bこの価格レベルの機器では音響効果のダウンは気にするほどのことはない

書込番号:10729330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/04 01:28(1年以上前)

こんばんは。

アンプもリアスピーカーも今より価格的に数十倍の物がこなければBです。
端子が製品独自のものでなければケーブル自体はそのままで問題ありません。

書込番号:10729363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GONIAGARAさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/04 01:37(1年以上前)

ポップガンさん、迅速な対応、本当にありがとうございます。稚拙な質問に対し、丁寧な回答を頂いて、感謝、感謝、そして、感激であります。色々、言われるネットの世界ですが、心が暖かくなりました。

書込番号:10729391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3で7.1ch

2010/01/03 13:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 fugushibuさん
クチコミ投稿数:3件

現在、本機を7.1ch構成にして、本機とPS3をHDMIケーブルで接続して使用しています。
コールオブデューティー モダン・ウォーフェア2をプレイすると、サラウンドバックから音声が出力されません。
ちなみに本機のディスプレイにはPCM MULTI CH HDMIと表示されています。
どのようにすればリニアPCMで7.1chで再生できるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10725891

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/01/03 13:35(1年以上前)

そのソフトにはリニアPCM7.1chが収録されていますか?
サウンド設定の「HDMI」出力は全てにチェックが入っていますか?

チェックが入っていてソフトがリニアPCM5.1までだとしたらPLUx等で疑似7.1にするしかないですね。

書込番号:10725928

ナイスクチコミ!0


スレ主 fugushibuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/03 14:00(1年以上前)

収録されています。パッケージの裏面にLinear PCM 5.1ch/7.1chと表記されていました。
サウンド設定のHDMI出力も見てみましたが、すべてチェックが入っていました。
他の設定に問題があるのでしょうか?

書込番号:10726033

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/01/03 14:09(1年以上前)

サラウンドバックから音が出ないのはそのソフトだけですか?

別のソフトや2ch音声のPLUxからはサラウンドバックから音が出てますか?

書込番号:10726069

ナイスクチコミ!0


スレ主 fugushibuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/03 14:26(1年以上前)

別のPS3のソフトではリニアPCMで7.1chで再生できます。
DVDのソフトをPLUxで再生してみましたが、問題なく7.1chで再生されます。

書込番号:10726148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/03 14:44(1年以上前)

そのソフトの収録音声が5.1ch/7.1chとなっているのですから、どこかで選択する項目があるのではないでしょうか。
ソフトのコンフィグ辺りに設定ありませんか?

書込番号:10726213

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/01/03 14:44(1年以上前)

ん〜、PS3とAVアンプの設定が間違いないとなりますとソフト側の音声設定になりますかね!?

何かスクエニの特殊仕様があるのかも?(日本語吹き替えの弊害?)

私がそのCODを持っていれば分かるのかもしれませんが、持って無いのでこれ以上は分からないです…。
すいません。m(__)m

書込番号:10726214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング