このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年12月25日 02:14 | |
| 2 | 3 | 2009年12月25日 22:07 | |
| 0 | 1 | 2009年12月24日 01:20 | |
| 3 | 3 | 2009年12月25日 07:37 | |
| 2 | 3 | 2009年12月26日 12:54 | |
| 1 | 2 | 2009年12月23日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
突然HDMIでビエラと連動しなくなりました。
ビエラの側が、V20HDが刺さっているにも関わらず認識しないのです。
他にはソニーのX-95をV20HDに接続しているのですが、V20HDをはずして、ビエラとX-95をつなげると連動は上手く行きます。ケーブルの問題かなと思って差し替えてチェックしてみましたが、全く問題ありません。
ビエラの端子にはおそらく問題は無い様子なんです。問題があるとすればV20HDの設定もしくは、故障・・・。
みなさまどうかお助けください。かなり困っています。
0点
TVとV20HDのケーブルを抜いて30秒ほどして入れなおしたら認識しました。
お騒がせしました。
書込番号:10681173
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
サラウンドスピーカーを付けたいのですが、配線できない状況です。
そこで無線を考えていますが、調べてみてもアンプと一体になったものしか見つけることができません。
このBASE-V20HDのサラウンド出力を使って、無線にする方法はないでしょうか。
あったら、教えてください。よろしくお願いします。
0点
V20HDのプリアウトはサラウンドバック用ですから7.1ch再生用ですよ。
V20HDを使用してリヤスピーカーをワイヤレス化するのは難しいでしょうね。
書込番号:10676865
![]()
1点
天井に配線する手もありますよ。
私は、天井に下記ケーブルの中央を透明なダルマ画鋲(ローソンで購入)でとめていきました。
イクソス シングルフラットスピーカーケーブル
http://item.rakuten.co.jp/audio-nodaya/ixos_s79/
ケーブルは、2本の導線が樹脂を平行に挟むように作られているので問題ないと思います。
書込番号:10677027
![]()
1点
口耳の学さん・-Pey- さん
ご丁寧に、ありがとうございました。
配線はちょっと困難ですので、2.1chで堪能します。
5.1CHは次回の楽しみにとっておきます^^
書込番号:10684420
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
突然の質問すいません。どうしてもわからないので書きこまさせてもらいました。PS3で映画などのDVDを見るときにはDolbyの音声をそのまま出力できるのですがゲームをしたときにはLinear PCMに変換されて出力されてしまいます。何か設定を変えたりしなければいけないのでしょうか?PS3側のビデオ設定のところではビットストリームに設定してあるのですが、これはゲーム時にも適用されているのでしょうか?
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
皆様、はじめまして。
先日、液晶テレビ、ブルーレイの購入がキッカケで5.1chに興味を持ちました初心者です。
基本的な質問で恐縮ですが、ご教授頂けますと幸いです。
現在【BASE−V20HD】と【D−108C】を購入して楽しんでおります。
追加で【D−108E】を購入しようと思っているのですが、
【BASE−V20HD】付属のスピーカーをそのままフロントに、
【D−108E】は、リア(サラウンド?)に使用するのは、いかがなものでしょうか?
通常は逆に使用するのかと思うのですが、
我家のTVラックに付属スピーカーの納まりが良い事や、
リアに使用する際のスピーカースタンドの設置場所の問題、
スタンド【AS−75H】だとフラフラして不安定な印象?などから、上記の設置方法を思い浮かべました。
スピーカーのスペック等を見て判断出来れば良いのですが…。
同じ使用方法をされている方や、そうでない方も、ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
※先程、誤って【D−108E】の掲示板に書き込んでしまいました。再度の書き込みになり申し訳ありません。
0点
こんにちは
お書きのD-108Eをリアに置くことには反対です。
フロントはあくまでメインであって、低域から出るD-108Eにすべきと思います。
設置場所は変更で何とかなるでしょうが、音質は変更できませんから。
書込番号:10674865
![]()
1点
私も同じセットで質問と同じ配置で使ってました。
それは、108Eがサラウンドスピーカと思い込んでたからですけど・・・
108Eをフロントに配置したところびっくり、まずかっこいい!
音質もGUM NEO6 musicでいつもセットしていますがセンタースピーカーとの相性もぴったりです。
何よりも、地デジを見ている分にはサラウンドスピーカーから音が出る番組(場面)が少ないのでもったいないです。
ただ、場所をとるので私の場合テレビラックの両端に配置し日焼け対策をとるとリビングの窓(掃き出し1800cm)の3分の2が遮光カーテンで閉めっぱなしになりました。
多少の犠牲はつきもの?
サラウンドスピーカー(付属のsp)の置き場所ですが、私の場合、普段はオーディオ設定のフロント5.1chをONにしてテレビの上に配置しています。(ラックにはステンレスラック4段を使用)
DVDやブルーレイなどサラウンドを楽しみたい時だけサラウンドスピーカー(付属sp)を移動キッチンの椅子を台にして両端に配置しています。
やっぱり普段の掃除が楽です。
フロント5.1chの機能を使えば、テレビラックの今の置き場に普段置いておいて必要な時だけ移動と言う使い方も可能ですね。
フロント5.1ch時は出来れば、サラウンドスピーカーはテレビの上に設置すれば音響が安定します。
(個人の見解ですが・・)
ちなみに108Eの付属のスピーカーコードは3.5mしかないのでサラウンドを導入しようと思うとコードの延長が必要です。
買ってみて色々試してみるのもホームシアター導入の楽しみの一つですね。
108Eの選択は、後悔しないとおもいますよ。
書込番号:10675779
![]()
2点
里いもさん、I&Fあおやまさん
早速のご教授ありがとうございました。
お二人の意見を参考に、やはり【D−108E】を購入し、
サラウンドで使用したいと思います。
I&Fあおやまさんの書き込みにありました、
『何よりも、地デジを見ている分にはサラウンドスピーカーから音が出る番組(場面)が少ないのでもったいないです。』は、
本当に参考になりました。
詳しい方から見ると、つまらない質問だったと思うのですが、
ご親切にお聞かせ頂きまして本当に感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:10681486
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
本機をDVD&HDDレコーダーに接続しているので、音楽CDを聞くのにも
使用しております。
しかし、先週レコーダーが故障してしまい、音楽が聴けなくなってしまいました。
#修理が年明けに…。
この際、CDで音楽を聴くのも面倒と思いはじめたので、光デジタルケーブル等で
本機とi-podのような音楽プレイヤーと接続出来ないかと考え始めました。
上記のような接続は可能でしょうか?
#Sony製512MのMP3プレイヤーを持っているので、USBミニ端子接続変換ケーブルとか
あれば良いのですが。。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点
iPodなら対応したDockもありますけどSONYのウォークマン用は無いでしょうね。
書込番号:10672657
![]()
1点
年明けまでの間に合わせということでしたら無駄な投資は避けたいですよね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.html
MP3プレイヤーのイヤホンジャックにアナログでつなぐことにはなりますが、
最も確実な方法の一つです。
1個こういうタイプのケーブルを持ってれば何かと便利です。
お持ちのsony製プレイヤーがdockのあるタイプでしたら、dock→(RCA)赤白ケーブル タイプの物を買うのもありかな。
いずれにせよ現状だとアナログ接続しかないです。
書込番号:10673100
![]()
1点
> 口耳の学さん、sin changさん
返信ありがとうございます。
自分が持っているMP3プレイヤはDockに対応していないので、
今後はiPod購入も考えたいと思います。
#とりあえずは、イヤホンジャックにアナログ接続で乗り切るかな…。
書込番号:10687212
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
過去ログを探してみましたが、似たような質問が無かったので教えてください。
添付の画像のような構成で接続を行おうと考えています。
スカパーHDチューナーの接続について、直接TVが接続か、それともV20HD経由でつないだほうがよいのか、教えていただけないでしょうか?
また、DTCP-IP対応サーバをTV側でした場合、録画した音声方式のまま、V20HDで再生可能でしょうか?
まったくの素人で的外れな質問をしてたら、申し訳ありませんがご指摘願います。
0点
スカパー!HDでは音声はAACを使用するので、アンプにHDMIで繋げなくてもテレビ経由でアンプに入力することも可能でしょう。
どちらでも使いやすい方法でいいですよ。
DTCPでの再生もAACで再生できるはずですよ。
書込番号:10671701
1点
ありがとうございます。
今日の休日中に、ケーブル類を仕込み、週末の配送時はケーブルを差し込めば良いという万全の状態にしました。
週末が楽しみです!
書込番号:10674758
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








