このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年12月13日 21:51 | |
| 1 | 3 | 2009年12月13日 13:58 | |
| 1 | 2 | 2009年12月11日 12:27 | |
| 4 | 5 | 2009年12月10日 22:17 | |
| 3 | 2 | 2009年12月9日 00:38 | |
| 0 | 2 | 2009年12月9日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
この製品の購入を考えています。
テレビは、REGZA Z9000です。
YHT-S350 も良さそうなので悩んでいます。
音質とか、サラウンド効果とかの点で、お勧めの方をご教示お願いします。
また、この製品にはフロントスピーカーのカバーがあるのでしょうか?
調べてみたのですが、わかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点
掲示板を見てましたら、同じ質問がありました。
重複しており申し訳ありませんでした。
どんな事でもよろしいですので、ご教示お願いいたします。
書込番号:10624936
0点
スピーカーのサランネットのことなら付属していますね。
双方同じ2.1chシステムですが、V20HDは予め5.1ch分のアンプを内蔵しスピーカーを増設することで簡単に5.1chシステムに移行できます。
YHT-S350はセンターチャンネルのアンプを搭載しているので3.1ch構成にはできますが、リヤスピーカーの増設には対応しません。
またV20HDはロスレスのデコードにも対応しますが、YHT-S350はマルチチャンネルリニアPCM音声までの対応となります。
スペック的な差はこの辺りです、後は実際に試聴されてどう感じるかですね。
書込番号:10624975
![]()
2点
口耳の学さん、
ポイントをご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
BASE-V20HDの購入、踏ん切りがつきました。
来週実際に試聴しに行って、値段の折り合いがつけば買ってきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10626673
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
リンク設定はアンプとTVの双方で行う必要があります。(取説を確認する)
書込番号:10622946
1点
光ケーブルは、OPT1(DVD)に繋げると連動がうまくいきません。かならずOPT2(GAME/TV)に繋げてください。
BASE-V20HDの設定は、リモコンで設定ボタン→6.HDMI Setupにして
Control、PowerControl、TV Controlを全部Enableにする。
レグザの設定は、リモコンで設定メニュー→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。
書込番号:10623523
![]()
0点
こんにちは。
スレありがとうございますm(_ _)m
先ほど接続が完了でうまくリンク出来ました(笑)
本当にありがとうございますf(^_^)
書込番号:10624261
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
質問重複していたら申し訳ございません。
この度トールボーイスピーカーの増設を検討しております。同じオンキヨー製品を考えているのですが、このアンプには108シリーズと308シリーズのどちらが向いているのでしょうか?インピーダンスの関係で308シリーズは合わないという話も聞いたのでこちらでも質問させていただきました。
アドバイスお願い致します。
0点
こんにちは
インピーダンスの違いは通常の音量使用では気にすることはありません。
お好きなデザインで決めたらいいと思います。
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
書込番号:10608941
![]()
1点
里いもさん、アドバイスありがとうございます。308シリーズの方向で検討していきたいと思います。
書込番号:10612989
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
やっぱり薄型液晶のスピーカーとこのスピーカー(BASE-V20HD)では
素人でもわかるぐらい違いがありますか?
今使ってる液晶TVはビクターのLT-37LH805を使っています。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lh805/index.html
0点
テレビスピーカーより音質アップは期待できますが、こればかりは試聴しないと始まりません。
店頭では騒がしく判断しづらいでしょうけどまずは聞いてみてください。
書込番号:10604566
![]()
1点
REGZAの音質に我慢出来ず、購入しました。
いい音出しますよ
特に低音が(^O^)
書込番号:10605101
![]()
1点
良く似た形式でボーズの4.1チャンネル(センタースピーカーレス)を使っていましたが普段聞かれる番組内容によると思います。
ステレオ放送の映画などは大迫力でしょう! ◎
バラエティなどでは客席のざわめきまで聞こえることがあります ○
ニュース番組などではアナウンサーの声以外が聞こえることがあるけどウザイだけかな。(紙をめくる音とか周囲の雑音) ×
書込番号:10607762
![]()
1点
LT-37LH805ではなくLT-37LH905との比較ですが、LT-37LH905が音の良いラジカセと例えるなら、BASE-V20HDはそれなりのステレオコンポ。
音楽や映画やスポーツならBASE-V20HDの方が断然迫力あります。特に低音が違います。音場も広がります。この点は素人で違いがわかると思います。
けどLT-37LH905は我が家のレグザ37Z8000と比べても音が良いので、音楽や映画以外ならLT-37LH905の方がむしろ聴きやすいです。
映画はBASE-V20HDが良いとはいっても、音響に凝る必要がないような映画ならLT-37LH905で十分です。
LT-37LH905は音質が良く音声が聞き取りやすいので好印象です。LT-37LH805も同じスピーカーですね。
以上の点でBASE-V20HDはLT-37LH805のステップアップというより、用途によって使い分けがベストだと思います。
これらは全てセンターとサラウンド用スピーカーを追加して5.1chで再生した場合の意見です。BASE-V20HD単体(2.1ch)では、あまり再生する機会がないのでわかりません。低音増すのは間違いないですが。
あくまで個人的な意見なので、話半分ぐらいで捉えて下さい。
書込番号:10609378
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ヤマハのYHT-S350を買うか、こちらのONKYOのBASE-V20HDを買うか悩んでいます。
なんせホームシアタースピーカーを購入するのは初めてなもので…どちらを買った方がいいかわかる人いたら教えて下さい。よろしくです。
0点
はじめまして。^^
難しい話をすると、余計に悩むと思いますので(私も調べ上げての初購入です)
明確な違いを1つ。
こちらの製品のスピーカーはウッド(木)になります。勿論、ウッドが良いに決まってます。
ヤマハはプラスチックだったと記憶しています。
書込番号:10601723
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







