BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 土台の補強

2009/09/22 14:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

現在V20HDで108シリーズにて 5.1chを楽しんでおります。

フロントスピーカー108Eについての質問なんですけど、家の床が絨毯で とりあえず300×300×10oのホームセンターで購入した人造大理石を敷いてその上にスピーカーを置いています。しかし それでも スピーカーの、ぐらつきがひどいような気がします。 とりあえず同じ大理石をもう一枚買ってきて 大理石と大理石の間にフェルトを挟んでスピーカーを乗せてみようと思っているのですが、スピーカーの土台の下にも何かしら 置いた方がいいのかといろいろ考えているのですが… 土台がしっかりすれば 音的にも 良くなると思いますので 何か良いアドバイス 方法など ございましたら よろしくお願いします。

書込番号:10193674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/22 14:28(1年以上前)

こういう場合はスパイクタイプのインシュレータを使います。
スパイクが絨毯を貫通して、下の木に突き刺さるように設置します。
http://oyaide.com/catalog/products/p-350.html
http://www.audio-replas.com/html_eng/insulator.html

書込番号:10193732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/22 15:29(1年以上前)

ゼルビーノさんありがとうございます。スパイクインシュレーターと言うものですね 例えばスパイクインシュレーターを刺したら(三点or四点?)その上に大理石 そしてスピーカーでよろしいのでしょうか?

それとスパイクインシュレーターの代わりになるようなもので ホームセンターなどで購入できる物など ありますでしょうか? 金銭的に厳しいので安く済ませたい気持ちもありまして…(>_<)

書込番号:10193976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/23 11:00(1年以上前)

>大理石 そしてスピーカーでよろしいのでしょうか?

これがベストですね、大理石のベースはスピーカにとってプラスです。

>ホームセンターなどで購入できる物など ありますでしょうか?

それは難しいですねぇ(^^;
尖っていて安定するものってないですから、木の板に釘を3本打ち込んで貫通させてスパイクの変わりにするって猛者もいましたけど(板は桜材)釘の高さが微妙に合わず板が傾いたりして
難しいと言っておりました。

書込番号:10198728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/23 12:57(1年以上前)

ゼルビーノさん返信ありがとうございます。

やっぱり安く済まそうとしては 良いセッティングが無理そうですね。 スパイク買えるまで とりあえず袋ナットで代用しますV(^-^)V しっかり固定出来ませんけど…

ありがとうございました。

書込番号:10199237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン、PS3用として

2009/09/22 00:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 tm3104さん
クチコミ投稿数:5件

引越しを機に本機を購入しようと考えています。
おそらく、リビングTVは妻に独占されると思われるので、別部屋にPCとPS3を置き、
本機を接続し良い音でDVD・BD鑑賞およびPS3を楽しもうと思っています。
しかし、使用環境としては、下記のようになると思われます。
・パソコンデスクの上に、液晶モニタ・アンプ・スピーカ2個を設置し、デスク下にウーファを置く。
・机のすぐ近くに座る。
後々、センタースピーカも増設したいと思っていますが、このような使用環境になった場合、本機の機能を生かしきれない・もうちょっと簡易のパソコン用スピーカのほうがまし、などといったような結果になることが考えられませんか?
個人の感じ方にもよるかも知れませんが、詳しい方、同じような使い方をされている方、情報を頂きたくお願い致します。

書込番号:10191093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/22 00:19(1年以上前)

厳しい環境ですね^^;;

その環境ですとセンタースピーカーの置き場がありませんね。
パソコンデスクの横幅が広い場合は、座った時に視聴位置とLRスピーカーの位置が鈍角三角形になってしまうのでその場合はセンターが欲しいところですがLRスピーカーとセンタースピーカーは高さを変えると良くないので置き方が難しいですね。

あと、置ければですが、リアはあったほうが格段に臨場感が良くなります。

下のクラスですが、このカテゴリのものならDENONなどでラインナップされていると思います。
パソコンスピーカーのカテゴリは本機と比べるとクオリティーがガタ落ちになることが想像できますよ^^;;;

書込番号:10191188

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/22 13:22(1年以上前)

その環境だと、センターの追加は渋いですね。
ニアフィールドなのでセンターの必要性が「?」です。
逆にバランス崩しそうです。
私だったら3.1でいくぐらいなら2.1のままですね。
どうせ足すなら4.1の方がいいのでは?

でもその距離だとPC・PS3・アンプのファン音が気になるかもしれないですね。

書込番号:10193461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/22 13:39(1年以上前)

>どうせ足すなら4.1の方がいいのでは?
同感です。

>ニアフィールドなのでセンターの必要性が「?」です。
そうですね。 あまりに近いですもんね^^

LRが離れすぎないように置いて4.1がベターかと思います。

>ファン音が気になるかもしれないですね。
おそらくそれが一番大きいと思います。

書込番号:10193530

ナイスクチコミ!0


スレ主 tm3104さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/22 18:54(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
やはり近すぎますかねー。
とりあえず購入し、2.1chで使ってみて、よさげだったら4.1chへ拡張、微妙だったらリビングTV用にしようと思います。
PS3はつい最近購入し未だ使用していないのですが、ファンの音って結構大きいものなんですか?それとアンプのファンも。。。
それなりの性能のものだと、自ずとファン音も大きくなってしまうのですねぇ。

引越し前に購入、引越し直後に設置と考えていましたが、引越し後落ち着いてからの購入になりそうです。
購入後は結果・感想等アップしようと思います。

書込番号:10194904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンの性能

2009/09/21 01:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:12件

はじめまして、質問があります。
本体に付属するリモコンは、どういった操作が可能でしょうか。
このスピーカーを主に、テレビの音を出すのに使用しようと思っていますが、
テレビがHDMIが無い少し古いプラズマ(ソニーのベガ)なので、
せかっくの「RI HD」機能が使えません。
なので、出来ればこの付属のリモコンで
「音量」、「テレビのチャンネル切り替え」、「外部入力切替」ぐらいは、
が出来れば即買いと思っているのですが、、、
どなたかご存知の方教えていただければ、幸いです。

書込番号:10186250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/21 06:20(1年以上前)

V20HD付属のリモコンはテレビを操作するよう各社リモコンコードをプリセットされていません。
操作できるのはV20HDだけになります。
ONKYOだとAVアンプ 507や607は他社テレビの操作できるのですけどね。

書込番号:10186582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/21 09:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
他に安くてリモコンコードがプリセットされているのを
探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10186966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3と本機の設定

2009/09/20 10:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

初めましていつも大変お世話になっております。

先日V20HDを購入したのですが、PS3との接続設定で分からない事が出てきたのでお聞きさせていただきます。

PS3でブルーレイを再生する時に本機のディスプレイにはDTSとは表示されるのですがDTSHDはどうやっても表示されません。ソフトの表記ではDTSHDに対応しているみたいなのですが・・・接続はHDMIケーブルで接続しております。
私の設定や接続方法が間違っているのでしょうか??
何方か分かる方教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:10182392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/20 11:02(1年以上前)

PS3はどのタイプですか?(HDDの容量で)
現行の120GBはビットストリームで出力できますが、それ以外のタイプはPS3でPCMにデコードして出力します。ビットストリームで出力すると、従来のdtsなどに限定されます。

書込番号:10182421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/20 11:12(1年以上前)

御返答ありがとうございます。PS3は80GBです。
聞けないようであれば、その場合はどのような設定がベストなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10182448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/20 11:23(1年以上前)

>聞けないようであれば、その場合はどのような設定がベストなのでしょうか?

聴けない事ではありません。DTS-HDや従来のDTSでも、圧縮音源はそのままでは聴く事は出来ず、必ずPCM信号にデコードされます。そのデコード作業をアンプで行うかPS3で行うかの違いです。PS3の設定はビデオ設定のHDMI音声出力をLinear PCMに設定します。

書込番号:10182493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/20 15:35(1年以上前)

リアプロさん御親切にどうもありがとうございます。
本機にて表示がないだけでDTSHDになっているって事ですね。

もうひとつなんですが、リスニングモードで沢山音質を選択できるのですがどのモードがそのものに対応しているんでしょうか?外出中なもので実際に今聞けません。よろしければお教え下さい。

書込番号:10183341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/20 17:06(1年以上前)

実際に繋いでいるスピーカーの数にもよるでしょうが、私はPCMなら「Multich」ですかね。まあ好みで構わないですよ。

書込番号:10183661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 09:46(1年以上前)

リアプロさんどうもありがとうございました。
大変感謝いたします。また何かあれば宜しくお願い致します。

書込番号:10187092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの代替

2009/09/20 00:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:54件

何度か質問させていただいております。皆さんいつもお世話になっております。また懲りずに質問させていただきます。
現在、付属スピーカーの2.1chで使用中です。おおむね満足ですが、ステップアップ第一弾としてセンタースピーカー『D-108C』を増設し3.1ch化を検討中です。
そこで、よからぬアイデアがまた浮かんだんですが、2.1chスピーカーで音声再生するのと同時にテレビからも音声を出せば、センタースピーカーの代替になるのではないでしょうか?で、さっそくやってみましたが、まあ・・それなりです。ちなみにテレビはビクターエグゼ『LT-37LH905』です。
『D-108C』使用で3.1ch環境の方にお聞きしたいです。テレビスピーカー+付属2.1chスピーカーに比べ、『D-108C』+付属2.1chスピーカーでは明らかに臨場感の違いはありますか??
バカな質問ですいません(汗)

書込番号:10180820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/20 01:55(1年以上前)

誰もが浮かびそうなアイデアですが、残念ながらダメです(笑)

センタースピーカー入力端子の付いたTVなら可能ですが、その機能が無いTVでは意味が無いどころか音場が崩れるのでやめたほうが良いです。

センタースピーカーというのは、もともと映画館で画面の真ん中に定位すべき音が右の席の人は右に、左の席の人は左に引っ張られるのを本来のセンターの位置に引き戻す目的で開発され、5.1CHのソースでは真ん中の音はセンターチャンネルに記録されており両チャンネルから音は出ません。 単純にL+R=CではないのでTVのスピーカーでLRの音を加えるのとは意味が違います。

家庭用のシステムでも、常に1人で視聴し、常にベストポジションで視聴できるならセンターはファントムモードで十分です。特にセンタースピーカーの高さがLRのスピーカーの高さと違う場合ファントムの方が良い場合があります。
ただし、複数人で視聴される場合は先の映画館の説明のような理由でセンタースピーカーが有効です。

書込番号:10181152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/20 02:09(1年以上前)

後半の質問に答えていませんでしたね^^

私はD108Cをセンターに採用していますが、付属のLRスピーカーとユニットの種類が同じですので音のつながりが良くオススメですよ。

違いは聴かずとも明らかであると想像できます(笑)

書込番号:10181190

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/22 05:23(1年以上前)

ぬっさん様、的確なアドバイスありがとうございます!やはりそうですよね。甘かったです。
ついでに教えていただきたいのですが、ファントムモードって何ですか?リスニングモードの種類ですか?あと、センタースピーカーを設置せず、後方にサラウンドスピーカーを設置し、前2+後2+サブウーファーなんていう環境はありえますか?すいません・・素人の教育だと思ってお願いします!

書込番号:10191910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/22 07:25(1年以上前)

>前2+後2+サブウーファーなんていう環境はありえますか?

その配置がファントムモードですよ、センタースピーカーを含まない4.1ch構成を俗にファントムモードと呼びます。

書込番号:10192098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/22 13:33(1年以上前)

>口耳の学さん
かわりに的確なご説明ありがとうございます。
口耳の学さんは良くお見かけしますが、いろいろ良く知っておられますね
プロフィールの写真はご自宅ですか?
うらやましい環境を持っておられるようで^^;;;


>FOX30さん
ファントムモードに関しては言葉足らずでしたね。すみません^^;;

DOLBYにに関しては下記DOLBY社のサイトが非常に参考になりますよ^^
どんだけあんねん!! ってぐらい種類があります(笑)
http://www.dolby.co.jp/consumer/technology/tech_overview.html

DTSに関しては下記サイトを^^
http://www.dtsjapan.co.jp/format/index.html

ここを読んでおくと、V20HDを使うにあたって何を聴く時にどんなモードが有効なのか、よくわかるようになりますよ^^

書込番号:10193507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの設置位置について。

2009/09/19 17:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 shoosaiさん
クチコミ投稿数:8件

いつもこちらの掲示板にはお世話になっています。

現在2.1chで視聴中なんですが、フロントスピーカーの設置位置に関してなんですが、
説明書を見るとフロントスピーカーは少し内側に向けて置くのが理想的なんでしょうか?

現在は普通に正面に向けて設置しているのですが。。

なにぶん物凄く初心者なもので(苦笑)

書込番号:10178462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/19 19:11(1年以上前)

正面で全然問題ないですよ^^

左右のフロントスピーカーを極端に離して置く場合は若干内側に向けると良くなる場合があります。

好みで良いと思いますが音に不満があるならいろいろやってみるのも良いでしょう。

書込番号:10178968

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング