BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビクター、この接続は・・・

2009/09/02 04:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:54件

わたしも接続方法について質問させてください。よろしくお願いします。月に2〜3本の映画鑑賞と日頃の音楽CD鑑賞にこのV20HDを使おうと購入を決心しました。

    テレビ : ビクターエグゼ【LT-37LH905】
DVDレコーダー : パナソニックディーガ【DMR-XW120】
あと、BS/CSチューナーがあります。

現在の接続

       (HDMI)         (HDMI)
DMR-XW120 → LT-37LH905 ← BS/CSチューナー

上記状態のLT-37LH905とV20HDを光ケーブルで接続したとします。

       (HDMI)         (HDMI)
DMR-XW120 → LT-37LH905 ← BS/CSチューナー
            ↓(光ケーブル)
           V20HD

この接続方法で、DVD/CD及び地上波/BS/CS放送の音声を問題なくV20HDで再生することは可能でしょうか??

書込番号:10086236

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/02 06:34(1年以上前)

テレビで受信したデジタル放送ならV20HDで再生可能です、ですがレコーダーやチューナーの音声は再生できません。
LT-37LH905はHDMIに繋げた機器の音声を光端子から出力できない仕様なので。

光ケーブルで繋げるなら各機器を直接V20HDに繋げるか、HDMIでV20HDに繋げるかですね。

書込番号:10086360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/03 03:56(1年以上前)

口耳の学さん、どうもありがとうございます!
なるほど、じゃあDMR-XW120とBS/CSチューナーからそれぞれV20HDにHDMIで入力、さらにV20HDからLT-37LH905にHDMIで入力って感じでOKでしょうか?

DMR-XW120   BS/CSチューナー
   (HDMI)↓ ↓(HDMI)
..................V20HD ......................↓(HDMI)
............. LT-37LH905
過去に何度もあった質問内容かもしれませんが、私完全にオーディオ関係素人です。よろしくお願いします!

書込番号:10091583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/03 06:44(1年以上前)

その接続でOKですが、テレビで受信した番組の音声を再生するためにテレビ→アンプ間の光ケーブルを追加してください。
STBとテレビの組み合わせだけで視聴する場面が多いのなら、テレビとSTBをHDMIで繋げてSTBとアンプを光ケーブルで繋げる方法でもいいですね。

書込番号:10091743

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOX30さん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/03 22:04(1年以上前)

はい、ありがとうございます!
で・・・すいません。
STBって何ですか(汗)??

書込番号:10095221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/04 00:04(1年以上前)

申し訳ない、STBはBS/CSチューナーの間違いです。
他のスレッドの回答とごっちゃにしてしまいました。

書込番号:10096186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BOSE101ITイタリアーノ

2009/09/01 22:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みです。
プラズマテレビの購入を予定していまして、このさいホームシアターも導入しようと検討しております。
コストパフォーマンスが評判のこの機種に魅力を感じているのですが、手持ちのBOSE101ITイタリアーノをフロントに使うことは問題ないでしょうか?
何か規格上などの問題がないか心配で質問させてもらいました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10084794

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/01 23:04(1年以上前)

繋げて音を出す分には問題ないですよ

書込番号:10085052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/02 23:31(1年以上前)

ご返事いただきありがとうございました。
オーディオ用スピーカーとのマッチングに心配していましたので安心しました。

書込番号:10090629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンに光オーディオケーブルを繋ぐ

2009/09/01 00:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

教えて下さい。
パソコンの「Windous Medea Player」をスピーカーから鳴らしたくて
「アンプDIGITAL OPTICAL IN1」⇔「パソコンヘッドホン端子」を「光デジタルケーブル
MO-720AB」で繋いでみました。
この後の設定はどうすればよいのでしょうか?マニュアルを見ても理解できません。
よろしくお願い致します。

書込番号:10080331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 01:57(1年以上前)

ご質問の設定とは、『BASE-V20HDの設定』と『パソコンの設定』とが
考えられます。

しかし、その前に、

ご使用のパソコンが、光デジタルの出力を
パソコンヘッドホン端子から出している機種かどうか?

使用しているパソコンのOSはXPかVistaかそれともそれ以外か
など、不明な点が多く、何が正しい回答かわかりません。

せめて、

・ご使用のPCの型番
・ご使用のOS
・Windous Medea Playerで何を再生したいのか

などの記入をお願いします。

書込番号:10080700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/01 06:42(1年以上前)

PCの詳細情報が必要ですね。

書込番号:10081011

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/01 09:36(1年以上前)

>>ご使用のパソコンが、光デジタルの出力を
>>パソコンヘッドホン端子から出している機種かどうか?

私もここが引っ掛かります。

端子がアナログなら無理な話です。

書込番号:10081372

ナイスクチコミ!0


スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

2009/09/01 21:00(1年以上前)

大変失礼しました。
パソコンの種類は「INSPARON1300:XP Home Edition」です。
これって、光オーディオケーブルには対応してないのでしょうか?

書込番号:10084049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/01 21:44(1年以上前)

仕様を確認しましたが、音声出力端子はヘッドホンのアナログのみで光出力には対応していません。
そのケーブルで繋げても再生できませんよ。

書込番号:10084409

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/01 22:58(1年以上前)

どうしても光がいいということでしたら、USB外付けタイプの物をPCとアンプの間にかませる事も可能ですが
 http://kakaku.com/item/05602610352/
ちょっと敷居が高い上に費用対効果を感じれるかが微妙なとこですね。
(yushimaさんの用途にもよりますが・・。)



ここはおとなしくアナログ接続でいったほうが無難かもです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UDACSW/

書込番号:10085010

ナイスクチコミ!1


スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

2009/09/01 23:27(1年以上前)

口耳の学さん ; sin changさん
早々とご回答、ありがとうございました。
やはり、光はダメでしたか・・・
残念ですが、アナログ接続で我慢します。
お手数お掛け致しました。

書込番号:10085233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY製品の接続について

2009/08/30 23:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いつも勉強させていただいております。

当方、薄型TV(SONY:BRAVIA W5)を購入しまして、
ホームシアター導入を検討しております。
拡張性やブルーレイ音質規格対応ということで、20HD検討中です。
購入前に2点質問させてください。

@基本接続方法
シアター導入にあたり、接続したい機種は
TV(W5)+PS3+20HDとなります。
接続としては、
TV→20HD:光ケーブル(入力)
20HD⇔PS3:HDMI
TV⇔20HD:HDMI
にて検討しております。
音質を落とさず、TV・音楽・ゲームの音質を楽しむためには
この接続方法でよろしいのでしょうか?

ATVとの同期(リンク)について
上記のようにTVと20HDをHDMI端子にて接続する予定です。
その際にTVのON・OFFにてアンプそれも同期して動くのか?
また、TVリモコンにて(SONY置き楽リモコン)
20HDの音量調節ができるかが心配しております。
過去の書き込み等拝見させていただきましたが、BRAVIAとの同期は
確認できましたが、TVの機種等の明記が無かったため、
SONY:W5にて同期が取れるのか気がかりです。

もし、同期が取れない場合は学習リモコンを使用がベターでしょうか?

皆様ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10075474

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/31 06:38(1年以上前)

接続はその方法がベターと言えるでしょう。
BRAVIAとのリンクは正式には対応していませんが、HDMIコントロールは基本動作に互換性があるのでリンクしてくれる確率は高いです。
実際にその組み合わせでリンクさせているユーザーさんの書き込むがあればいいのですけど。

書込番号:10076250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/01 13:53(1年以上前)

9216gさんこんにちは。
KDL-46W5+BASE-V20HDユーザです。

Aについて
KDL-46W5の方(9949863)に記載しておりますが、
問題なく電源や音量のリンクが出来ています。

接続設定後すぐにはリンクがうまくいかず、
電源を入れる順番や切る順番を変えてみて試したところ、
問題なく動作するようになりました。
今のところリンクしなくなったりすることはありません。

リモコンについても、置き楽リモコン、RM-PLZ510D共に問題なく使えてます。

以上ご参考まで。

書込番号:10082261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/01 23:08(1年以上前)

口耳の学さん 3773ぱぱさん

ご回答ありがとうございました。
目を曝にして見ていたのですが、W5の方に記載があったとは…
失礼いたしました。
これで安心して購入できます。
ありがとうございます。


ただ接続について、もう1点追加質問させてください。
実は今回接続予定のPS3は2009/9/3日発売の新型です。
今回リリースされるPS3はW5とリンクブラビアリンクが可能(XMB操作・電源同期)
しかしそのためには、HDMIで双方を接続する必要があるとのことです。
※価格.COM 新型PS3®を徹底解剖!より 
また、こちらも発売前ですが、ONKYO:ND-S1と20HDを接続予定です。

TVとPS3のリンクを求めた場合、当初の接続方法では達成できそうにありません。
そこで、無知ながら新しい接続を考えてみました。
TV→20HD:光ケーブル(入力)
PS3→20HD:光ケーブル
TV⇔20HD:HDMI
PS3⇔TV:HDMI
ND-S1→20HD:光ケーブル
素人考えですが、このような接続でいけるのではないかと想定しております。
ただ、PS3からの音声出力が重複しているのが気がかりです。
また、20HDの仕様で音声デジタル入力×3中の2つが光 1つが同軸となておりますが、
恥ずかしながらどういった意味か理解できておりません。

この構成・接続にて問題御座いましたらご指摘いただければ幸いです。
もし、デジタルでの接続が難しいようでしたらTVとPS3の接続はあきらめます。

再度ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:10085089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/02 07:25(1年以上前)

リンクは直接テレビに接続しなくても、PS3→アンプ→テレビとHDMI接続したとしても連動するはずですよ。
最初の方法でPS3とのリンクが上手く動作するなら光ケーブルで繋げるよりは端子も足りますしいいと思いますよ。

光と同軸デジタルは端子の形状が違うだけだと思ってもらって結構です、互換性はあるのですが相互に繋げるにはコンバータが必要です。

書込番号:10086451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/02 21:55(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。
直接接続でなくても同期するとは知らなかったです。
また、同軸の件ありがとうございます。
勉強になりました。

とりあえず、最初の方法で接続を試みます。
長々とお付き合いありがとう御座いました。
また、不明点など出てきた際には、よろしくお願いします。

書込番号:10089847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 pityuu88さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、BASE-V20HDを使用して半年ほどになります。
使用していて気になる点がありましたので、お聞きしたいです。

・症状
 主にゲームをして数時間後左SPから出力されなくなります。
 (右SP、ウーハーからは出力されており、画面も映ります)
 一旦この症状が出るとアンプの電源を入れ直さないと改善されません。
 症状が発生したのは6月すぎあたりからです。

・接続方法
  TV(REGZA)--- BASE-V20HD ---PS3,XBOX360
  REGZAリンクで接続しております。各ケーブルはHDMI

・設置スペース
  TV台の下に設置(箱状の場所においています。)
  左10mm、右50mm、奥100mm、高さ230mmの空きがあります。前面は開放
  タイプです。

 この発生は、今の所極稀(一週間に一度程度)に起きるものですので、
修理に出すとしてもメーカーで再現できるか解らず、正常と判断されてしまうかもしてないと思っております。

そこで、何かアドバイスがありましたらご教示ください。

書込番号:10074131

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/30 20:00(1年以上前)

半年くらいね。基本的なところは確認してみた方がいいでしょう。
全部の電源切った後で、関係する接続ケーブルの抜差しして接触不良が無いかを確認してみる。
特にスピーカーの接続ケーブル。
後は掃除。ホコリが溜まってないか確認。
それでも改善しない場合は分かりませんが。

書込番号:10074368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pityuu88さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/30 20:27(1年以上前)

tarmoさん
早速の回答ありがとうございます。

接続ケーブルは再度さし直してみました。(左右SPの交換も)
背面ファン付近の埃掃除もしました。


とりあえず様子見してみます。
また発生しないことを祈ります

書込番号:10074472

ナイスクチコミ!1


dayoooさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 21:33(1年以上前)

私も同様のトラブルで時々片方から音が出なくなり、徐々に
発生頻度が増えて、最後には殆ど鳴らなくなった為、修理に出しました。
結果、保護回路リレーの接触不良とのこと。保障期間内でしたため無料
でした。その後は問題ありません。
再発する様なら、修理に出して早めに直したほうがいいと思いますよ。
時々とはいえ、正常に音が出ないわけですから。

書込番号:10084327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pityuu88さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/01 23:23(1年以上前)

dayoooさん
ありがとうございます。

HDMI接続の時は物凄く発熱するので、この熱のせいなのかと思ってしまいます。

接続等やり直したのですが、再び症状が発生しましたので、
サポートに連絡、点検修理となりました。

無事に直って帰ってくることを祈ります。

書込番号:10085210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。当商品の購入を検討しており、
  テレビ  :パナソニック「TH-P42V1」
  レコーダー:パナソニック「DMR-BW850」
との接続予定です。(2.1あるいは3.1chでの使用予定です。)

@レコーダーを使って、CD等の再生・音楽鑑賞もしたいのですが、当商品は「トーンコントロール調整」(BASS/TREBLEなど)は手動では全く微調整などできないのでしょうか?(プリセットのみでしょうか?)
Aテレビの電源オフでも、レコーダーと本機の接続(HDMI)で、スピーカーから音は出せる(CD鑑賞ができる)でしょうか?

 メーカーのHPなど確認してみたのですが、よく分かりませんでしたので教えて下さい。

 好きな音楽ジャンルは、洋楽ハードロック・メタル・J-POPなどです。どちらかと言えばドンシャリ系が好きだと思いますが、ものすごく音質にこだわるほどマニアではありません。
 「ホームシアター機能と音楽鑑賞(CD再生)が両方楽しめれば良いな。」と思い、サイズ的にもコンパクトである本機が魅力的なのですが、音楽鑑賞にも期待するのであれば、上位のAVアンプ、あるいは別途音楽専用コンポ等を購入する方が無難でしょうか?

 以上、長くなりましたがアドバイス等よろしくお願い致します。

書込番号:10068199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/08/30 00:03(1年以上前)

私もBW850と組み合わせて(HDMI接続)本機を使用しています。
TVはレグザですが、ななまる74さんのご質問ですとTVの種類は関係ないでしょう。

まずトーンコントロールはありません。
EQがマニュアルで調整できますが、ポイント数が少なく周波数も固定です。
V20HDの売りのひとつである自動音場補正を適用しますとEQもいじれなくなります。
自動音場補正(Audyssey2EQ)に関しては私がレビューで書いていますのでそちらをどうぞ^^
Audyssey2EQは音をかなりドンシャリに持ってきますのでお好みに合うかもしれませんね。

>Aテレビの電源オフでも、レコーダーと本機の接続(HDMI)で、スピーカーから音は出せる(CD鑑賞ができる)でしょうか?
可能です。
(TVの電源を入/切しますとHDMIが認証に入りますので音が一時的に途切れます。)

問題はBW850がCDプレーヤーとしては使いにくいところですかねえ。
CDを入れた時、タイトルのデータベースにアクセスしますが、情報が2つ以上存在するとどちらを使うか聞いてくるので決めてやるまで再生しません。
TV画面で動作状況を表示しておかないと何が起こっているのかわかりません。
慣れればCD入れて再生が利かなければ「闇雲に決定ボタン」でなんとかなりますが(笑)

ちょっと面倒ですが、音はデジタルで送るので全然問題ないですよ^^

レビューでも書いていますが、ピュアオーディオ的な発想でいくとウーファーのレベルが高すぎですので絞る必要があるかもしれません。

上位に行くならスピーカーも上げないとバランス取れないので高くなりますよ。
逆に安価なコンポを別であつらえるご予算があるならこっち(V20HD)を買って、付属のスピーカーを後ろに回してフロントスピーカーをグレードアップするほうが価値があるのではないでしょうか?
オーディオ的に考えると、スーパーウーファーってのは良質な低音が出せないのでフロントスピーカーを大きくして低音域のキャパを上げて、スーパーウーファーの分担を少なくするほうが良いと思います。

このV20HDを買うなら是非5.1Chにすることをお薦めします。
全然違いますよ^^

書込番号:10070845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/31 23:53(1年以上前)

ぬっさんさん、アドバイスありがとうございます(^^

(A-905FXなどに備わっている)トーンコントロールと、本機のマニュアルでのEQ調整とは、全く違うものなのでしょうか?
(素人な質問でスミマセン・・・。個人的にはコンポの「BASS/TREBLE」程度の微調整ができれば十分満足なのですが。)

BW850は、CDプレーヤーとしては使いにくいのですね。mp3も再生できませんし、CDプレイヤーとしての機能は期待しない方が良さそうですね。

5.1ch化は、とても興味はあるのですが、現在の私の住居(賃貸マンション)では設置場所・配線の取り回しの関係で難しそうです・・・。
付属のスピーカーは、しばらく使用せずしまっておいて、別途フロント用に良質なスピーカーを購入しても良いかなと思っています。

正面にスピーカーを4台置くのはオカシイですよね?

書込番号:10080202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:14件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/09/01 23:40(1年以上前)

ななまる74さん こんにちは^^

>トーンコントロールと、本機のマニュアルでのEQ調整とは、全く違うものなのでしょうか?
トーンコントロールは簡易的に高音域、低音域を上げ下げするものですがEQはもっと積極的にコントロールするものと言えばいいでしょうか?

本機のEQは、スーパーウーファーが「25Hz、40Hz、63Hz、100Hz、160Hz」その他のスピーカーが「63Hz、250Hz、1KHz、4KHz、16KHz」の各ポイントをコントロールできますが、自動音場補正(Audyssey2EQ)をONにすると一切調整できなくなります。

本機のアンプ部は単体でも売っているため、付属のスピーカーに最適化されていません。
そのため自動音場補正(Audyssey2EQ)を適用しないでマニュアルで自然な音場にするのは難しいですよ^^

>正面にスピーカーを4台置くのはオカシイですよね?
サラウンドスピーカーが視聴位置の真横ならOKですが、前は良くないですね。
ちなみに、本機は基本セットで擬似サラウンドができますがその場合視聴位置がピンポイントになります。

書込番号:10085329

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング