このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年8月29日 21:17 | |
| 0 | 2 | 2009年9月4日 22:44 | |
| 1 | 3 | 2009年8月28日 01:17 | |
| 0 | 3 | 2009年8月27日 22:03 | |
| 0 | 4 | 2009年8月26日 22:48 | |
| 0 | 2 | 2009年8月25日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE−V20HDをこれから購入予定なのですが、
5.1chにして付属のフロントスピーカーは後ろに回さそうと思っています。
部屋の真ん中にソファがあるので、
そのソファのすぐ後ろにスタンドを使ってリヤを設置しようと考えていたのですが、
それだと後ろから見た場合スピーカーの後ろが丸見えになって格好悪いでしょうか?
まだ未購入で実物を見たことがないため、スピーカーの後ろ側がよくわからず、
もしアドバイスいただけでば幸いです。
部屋の後ろは形が歪でキッチン等もあり設置が難しく、
部屋の横(ソファの横)は片側が全面ベランダ、もう片側はちょうどドアで
横の壁際にも設置ができません。
設置の問題で5.1chではなく3.1chにするか今からちょっと悩んでおります。
ちなみに賃貸なので吊ったりもできないです。
よろしくお願いします。
0点
ニトリのしろちゃんさんこんにちは。
スピーカー自体は裏も化粧板になっているので問題無いと思いますが、ケーブルの取り回しやスタンド(オンキヨーのスタンドはお世辞にもオシャレとは言えない)の方が問題だと思います。
スタンドは汎用スタンドやネジピッチや径の合う物を利用出来ますので好みや部屋に合わせて探しましょう(個人的にお勧めはデノンのASS-80-Kです。オンキヨーのスタンドも持っていますが製品品質は大違いです)。
スピーカーケーブルについては目立ちにくい色の利用して部屋のよすみを這わせたり、カーペットの下を通すなど工夫して下さい。
書込番号:10067660
![]()
1点
獄の皇太子さん、返信ありがとうございます。
今日やっと実物を見に行くことができました。
スピーカーの裏側までは見えなかったのですが思っていたより小さかったので
これなら部屋の真ん中にあってもそんなに部屋の景観を損ねないかも!と思いました。
オンキョーのスタンドしか頭になかったのですがおしゃれなスタンド探してみます。
お勧めのスタンドも教えていただきありがとうございます。
たいへん参考になりました。
書込番号:10069809
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
まねきトラさんこんにちは!僕の家も同じ42Z8000ですが音質が物足りず早々にV20-HDを購入し現在5.1chで使用しています。はっきり申しますと最高です!
最初から2.1で使用するよりはせめてフロントスピーカーを足したほうが明瞭感が良くなります。今は毎週DVDを借りるのが楽しみになってます(笑)せっかく高画質のレグザをお持ちなんですから音質を良くすれば鬼に金棒(^_^)v
書込番号:10063152
0点
ひろきちんさん、有難うございます。返事遅れすいません。
2.1と5.1ではそんなに差があるんですか?少し音を良くしてDVDでも見ようと思ってます。
フロントスピーカーを購入する価値があるんですね。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:10100670
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
もうすぐBASE-V20HDを購入しようと思っています。
@REGZAのZ3500と連動させたいのですが、
HDMI端子で繋ぐのとRI端子でつなぐのとでは何か違いがありますか?
(もし違いがなければRI端子の方で繋ぎたいと思ってます。)
Aピアノブラックと木目でとても迷っています。
家のインテリアは北欧風で、テレビラックとかも濃いこげ茶色の木目で統一していますが
テレビは黒色です。
BASE-V20HD(D)は写真で見ると、暗いこげ茶色ではなく明るい赤茶っぽいですよね?
実物を見に行った方がいいとは思うのですが、
色に関してもアドバイスがあればよろしくお願い致します。
0点
すみません、追加で質問させて下さい。
BWiiとPS2を接続予定です。
Wiiはテレビと直接D端子を繋げばいいのですよね?
PS2はテレビと赤白端子を繋ぎ(またはD端子?)、AVアンプとは光ケーブルを接続すればOKですよね?
REGZAとRI接続する場合はこちらもテレビとAVアンプを光ケーブルで繋がないといけないので、
光ケーブルは2本必要ということで合っていますでしょうか?(1本は付属)
よろしくお願いします。
書込番号:10056007
0点
RI EXでの連動もHDMIと同様に動作すると思いましたよ、ただV20HDに他機種をHDMI接続するなら最初からHDMIでの連動でスタートしてもいいでしょう。
WiiはREGZAに繋げてREGZAの光端子経由で音声をV20HDに出力します、PS2も同じで音声は光ケーブルでV20HDへ接続でしょう。
光ケーブルは合計2本です。
書込番号:10056032
![]()
1点
口耳の学さんありがとうございます。
どのケーブルをどう繋げばよいか、何本必要か、混乱していいましたが
だいぶ理解できてきました。
ありがとうございます。
書込番号:10060681
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
小型ファンが付いているそうですが、実際に使用してみて気になりますか?
例えば、静かなシーンで音が出なくなったときにファンの音が聞こえて気になったりしませんでしたか?
ブルーレイレコーダーとどっちが音が大きいですか?
使用している方の感想を聞かせていただけるとありがたいです。
0点
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83t%83@%83%93&BBSTabNo=9999&PrdKey=20452310386&act=input
主観にもよるし設置状況(環境)も影響するので一概には言えないし比較しようがありません。
でもそれだけじゃつまらないので以下は私のただの感想です
私は「気にならない」派です。
メタルラックの中断に置いて半年以上使用してますが「ビビり音」「バタつき音」「高周波的な音」は聞こえません。風切り音だけです。
風切り音が気になる人は気になる大きさだと思います。
ブルーレイの音が気になる人だとちょっときびしいかも。
私の環境だと常になにかしら2か所以上の機器から微々たる風切り音の聞こえる部屋だから「慣れ」っていうのもあるでしょう。
書込番号:10052743
![]()
0点
私はラックの外に置いているのでもろに聴こえます。
私自身は覚悟の上で購入しているので問題ないのですが、、
夏、部屋でエアコンがパワフルに動いている状況ではそちらの音の方が大きいぐらいです。
常時動いているのではなく内部温度が上がってくるといきなり動くので、部屋が静かだと動き始めはまるわかりです。
あと部屋がライブだとラックの中に入れていても裏側から反響しますので注意が必要ですね。
許容できる程度は人によるので難しいところですね^^;;
書込番号:10052783
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
数ヶ月前にV-20HDを購入しD-108Cと合わせて3.1chとして使用しています
環境は
TV=SONY KDL-32S1000
レコーダー=SONY RDR-HX92W です
2台とも光ケーブルで各々V-20HDに繋いでいて TVは初めから付属の光ケーブル
レコーダーは同時に購入した光ケーブル(メーカー等は箱を捨ててしまったので分かりません、1000〜2000円くらいの物です)
そこで気になったのですがTVを見ている時よりもレコーダーに撮った映像を見ている時の方が
音が大きく聞こえるのですが、それは光ケーブルの違いによるからでしょうか?
それともレコーダーはアナログで撮っているので普通に放送している音質もアナログに切り替わってると言った感じなのでしょうか?
あまり詳しくないので分かりやすく説明していただけると幸いです
0点
将翔さん、こんにちは。
私も詳しい事はわかりませんが、モノは有るのですから、光ケーブルを入れ替えて使ってみればケーブルが原因かどうかは解ると思います。
書込番号:10052500
0点
ナナミトユーマのパパさん 早速ご返答ありがとうございます
以前入れ替えはしたことがあって付属のより購入した方が音がよく聞こえたので
値段の違いもあるのですか?ということも言いたかったのです。
言葉が足りなくてすみませんでした。
書込番号:10052588
0点
お使いのケーブルでどの程度差が出るかはわかりませんが、使うケーブルにより変わる事はあると思います。
また、出力機器により音声のレベルが違う事もあるかと思います。
ケーブルにこだわり出すとキリが無くなるので程々に。
書込番号:10052746
0点
そうですか... つまりケーブルの値段によって音にも差が出るといった感じでしょうか
ちなみにみなさんはどのように接続しているのでしょうか?
ケーブルは2本使用しているのか?
私と同じような方は音の大きさに差があるのか?(違う種類のケーブルを使用)
同じケーブルを2本使っている方は差がないのか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします
書込番号:10054703
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんばんわ。
お世話になっています。こちらで情報を提供していただき、先日購入しました。そこで、連動機能についてお伺いしたいのですが・・・私は、レグザZ3500を使用していますが、本機との連動機能(電源のON/OFF)は接続しだいで可能でしょうか?可能な場合、その接続方法をお教え頂けませんでしょうか?現在は、レグザ→BASE-V20HDをHDMIと光ケーブルの2つで繋いでいます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点
Z3500はONKYOの対応機種一覧にも載っている機種なので連動可能です、その接続でREGZAとV20HDそれぞれでリンク設定すれば連動するはずですよ。
書込番号:10045671
0点
口耳の学さん、いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
設定できました。本当にありがとうございました。
書込番号:10049833
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







