BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの音が小さい

2009/08/24 21:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 hiyahooさん
クチコミ投稿数:5件

どうしても解決出来ないので投稿させていただきます。環境は5.1でフロントスピーカーはONKYOのミニコンポで使用していたものでセンターは108 リアは付属のスピーカーを使用しています
映画を上記の環境で、VOLUMEを65 MAXまで上げある程度の大音量になりますが まだまだ小さいのです。何か思い当たる設定等ありましたらご教授下さい。

書込番号:10044855

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/08/25 01:58(1年以上前)

・テストトーンでそれぞれのスピーカーから音は出てますか?
・電源を落としてスピーカーを再度つなげなおしてみる(+−も要確認)
・スタンバイにしてコンセント抜いて10分程放置・・・もう一度電源オン
・マイコンリセット

以上を試してみてください。

あと、接続されてる他の機器(型番)と接続状況(HDMIとか光ケーブルとか)も書いといた方が良いアドバイスがもらえるかも

書込番号:10046461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/25 10:18(1年以上前)

コンポのスピーカーの能力が不明ですね、V20HD付属スピーカーをフロントに繋げても変わりませんか?

書込番号:10047176

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyahooさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/26 07:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。付属スピーカーで問題切り分けしてみます。

書込番号:10051300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この配線で連動しますか?

2009/08/24 15:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:502件

お世話になります。以下の場合の動作はどうでしょうか宜しくお願いします。ブルーレイ(ディーガのDMR-BW830)→本機→テレビ(東芝レグザ42Z2000) をHDMIケーブルで直列に結線(本機→テレビ間はRIケーブルも)した場合ブルーレイの再生に連動して本機の入力切り替えとレグザのの入力切り替えも出来るでしょうか? なお現在はDMR-BW830と42Z2000をHDMIケーブルで結線していますがDMR-BW830にRIケーブルが結線出来ないため連動はできません。宜しくお願いします。

書込番号:10043465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/24 15:52(1年以上前)

出来ません。

書込番号:10043533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2009/08/24 16:53(1年以上前)

リアプロさんいつも勉強させていただいています、ありがとうございます。
DMR-BW830と本機の入力切り替え連動のみも駄目でしょうか? それとDMR-BW830と42Z2000をHDMIケーブルで繋ぎ42Z2000とHTX-11Xを光ケーブル&RIケーブルで接続した場合DMR-BW830(ブルーレイソフト)のサラウンド性能をフルに生かす事が出来ないでしょうか?

書込番号:10043688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/24 17:43(1年以上前)

私の機器は37Z2000、606X、BW830ですが、まさかよ!さんが仰っていることは以前試してみました。まあダメだったんですが、今にして思えばその時使っていたケーブルに若干の疑念があるかも。やや不安定だったので、今は使ってないんですよ。その時はディーガの取説に、アンプと電源連動するとは書いていなかったので納得はしてました。お急ぎでないなら、夜に帰宅してから再度確認してみます。(先ず出来ないかと) ただ仮にアンプの電源が入っても、TVの電源は入らないと思います。(RIはアンプからTVをONには出来ないので)現状は別途買い求めた学習リモコンのマクロ機能で対応しています。直接生でTVを見る事はあまり無いし、不満はないですけど…

あとHTX-11はHDMIが無いので、光ケーブル対応できるのは従来のサラウンドになります。

書込番号:10043875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/24 21:14(1年以上前)

再確認してみましたが、やはり連動はしません。連動機能に近い操作をお望みなら、先に書いたような学習リモコンを使う方がよいと思います。(結構便利ですよ)

参考までに私が使っているリモコンです。

http://kakaku.com/item/K0000038927/

書込番号:10044758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2009/08/24 21:26(1年以上前)

ありがとうございます、連動しなくて残念です。私もこのリモコンのオーナーです。3秒長押しですよね! SONYの多機能リモコンでブルーレイの再生とアンプのセレクターボタンを連係動作させればいいですね!

書込番号:10044840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ここいう接続も可能でしょうか?

2009/08/24 08:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

部屋に5.1ch設備とプロジェクタ、スクリーンを導入しようと考えています。
そこで、この2.1chパッケージが外見・スペック等で気に入ったので、この商品を導入しようと思っています。映画等を視聴するのはパソコン経由です。
HDMI搭載機種なので、下記のように繋げたら大変便利と思うのですが、可能でしょうか?(5.1ch入力もできるのでしょうか?)

パソコン(HDMI出力端子)→この製品(入力して出力)→HDMI搭載プロジェクタ

このようにすれば、音声・映像がかなり楽に配線できますし、コードの取り回しも容易です。
また、ピンプラグからの入力に比べて音質の向上が図れるように思うのですが、どうなのでしょうか?
要は、この製品にパソコンから音声・映像を送り、この製品からプロジェクタに映像を送るということです。
あと、下記アドレスのようなボードをパソコンに積めば、パソコンからのHDMI出力は可能になりますよね?(映像・音声共にです。)

http://www.amazon.co.jp/SAPPHIRE-HD4550-PCI-E-DVI-I-11141-05-20R/dp/B001TKASNE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1251070844&sr=8-2

HDMIに関しては知識に乏しく、皆様の常識範囲内の質問であるかもしれませんが、ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:10042294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/24 09:56(1年以上前)

PCの場合、単純には行かないかも知れません。606XとRadeon4350で繋いだ場合、映像は問題無いですが音は出ません。TVに直接繋げばPCM2chになりますが音は出ます。以前使っていた2400でも同様でした。原因は分かりませんが、ハードウェア仕様の可能性が高いように思えます。まあ対応に関して詳しく知りたければ、PC板で聞いた方がよいかも知れません。

書込番号:10042461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/24 10:25(1年以上前)

RADEONですからHDMIから音声も出そうなものですけど、家電のHDMIと違い相性的な問題は出やすいように思います。
映像はアンプ経由で出力できれば音声はS/PDIFでもいいように思います、ただしPCのS/PDIFから出力するのは基本的に2ch音声までです。
最近のサウンドカードならリアルタイムエンコードで5.1ch出力できる物もありますけど。

書込番号:10042534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/24 11:06(1年以上前)

S/PDIFでもパススルーなら5.1chの出力が可能です。
PowerDVDやWinDVDなどたいていの再生ソフトが対応しています。

書込番号:10042672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/24 12:57(1年以上前)

パススルーの説明を忘れてました、補足説明感謝します。

書込番号:10043022

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2009/08/24 23:43(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
いろいろと初めて聞く言葉がでてきて少々混乱しています・・・
お話を伺っていると、どうもこのボードでできるかできないかは判断できないようですね。。
これなら絶対使える!とか、実際に使用して使えてる!というボードはご存じないでしょうか?
私としては、予算は1万円までと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10045854

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2009/08/26 01:32(1年以上前)

重複投稿失礼いたします。
S/PDIFというものがよくわからなかったのですが、光のことだったのですね。

http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-CMI8768P-DDEPCI/dp/B000ELJ6ZK/ref=reg_hu-wl_item-added

5.1ch出力の可能な安価のサウンドカード見つけました!これで使用可能ですよね!
音声を光でとってしまうので、映像はプロジェクタに直接繋いでしまった方が良いのでしょうか?

書込番号:10050841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/26 06:46(1年以上前)

映像だけプロジェクターへ直接でも構わないです、切替作業が少し面倒ですが(他に機器を接続するなら)音声を光でアンプに入力するなら映像をアンプに入力する必要はないです。

HDMIでアンプに繋げて、もし何か不具合が出るようならサウンドカードの導入でもいいのではないでしょうか。

書込番号:10051212

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2009/08/28 18:37(1年以上前)

本日ビデオボードを注文しました。
メーカーHP行って画像見てたんですが、パッケージに7.1って書いてありますよね??小さくて数字しか読めませんが・・
これはHDMIからのオーディオ出力にも対応するという風にとらえて良いのでしょうか???

書込番号:10063535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアター初心者の質問

2009/08/24 06:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

すみませんが教えていただきたいことがあります。映画・ゲーム好きで、ホームシアターを購入しようと色々悩みましたが、初めてだったので、とりあえずHTX-11Xを購入しました。テレビの音よりかなり音がよくなったのですが、だんだん満足できなくなり、HTX-11X用のセンタースピカーを購入しました。センタースピカーを追加したことで映画観賞観賞時の台詞の明瞭感がましたのですが、3.1になっただけでサラウンド感やスピカーのワット数に満足できなくなり、3ヶ月後にBASE‐V20HDを購入しました。HTX-11Xは親にプレゼントしました(笑)。スピーカーのワット数が30ワットとなり、HTX-11Xにくらべたら、音質がよくなりや音力(音圧?)というか音のボリューム感が増したのですが、物足りなさを感じ、BASE‐V20HD用のセンタスピカーを追加購入。しかし、状況的には3.1の状況は同じであって、グレードUPしただけで、サラウンド感と音力(音圧?音のボリューム感?)に物足りさを感ています。現在、音量のボリュームはゲームをする時は40ぐらいで、映画や音楽を聴くときは50ぐらいにしています。(この製品のボリュームのMAX73です)。サラウンド感をあげるなら、5.1にすればいいのですが・・・NETでいろいろ勉強したのですが素人質問ですいません。
そこで質問なのですが、BASE‐V20HDのまま5.1のすることでサラウンドは増すと思いますが、5.1にすることで音のボリューム感もましますか?TX-SA507、TX-SA607などを購入してワット数が100ワットぐらいあるほうがいいのでしょうか?その時、今のスピカーでも音の迫力が増すのでしょうか?スピカーの入力がフロントが40wでセンタがー80wなのですが、ボリュームを上げすぎなきゃスピーカー大丈夫でしょうか?それとも、今以上の物を考えるのなら、アンプとスピカーを初めから買い替えしたほうがいいのでしょうか?

部屋の間取りは、8畳洋室で長方形です 視聴距離は3mぐらいです。

書込番号:10042008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/24 06:54(1年以上前)

感性の問題ですから難しいですね。

5.1ch化して多少音感アップを感じたとしてもすぐ物足りなく感じてしまうような気がします。
一度しっかりしたシステムでの試聴を試みてはどうでしょう、近くにシアタールームを完備したショップがみつかるといいのですが。

書込番号:10042083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

2009/08/24 07:24(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。
視聴できればいいのですが、そういった場所がないので・・・
ホームシアターについてのいいサイトはありますか?

書込番号:10042136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ画面のボリューム数字

2009/08/23 20:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:502件

宜しくお願いします。この機種をHDMIケーブル&RIケーブルで東芝のレグザ42Z2000に接続して使いたいと思いますがテレビ画面にボリュームの数字が表示されないのでしょうか? またその場合レグザのリモコンによる音量操作でアンプのディスプレー部のボリューム数字は変化するのでしょうか?

書込番号:10040098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/24 08:53(1年以上前)

37Z2000と606XをRIでリンクしていますが、AVアンプ出力になっているとTVでは表示されないと思います。普段あまり意識していないので、微妙に曖昧ですが…(^^; アンプのディスプレイはボリュームが表示されますから、その辺はV20HDも同じだと思います。(TVのリモコンでも同じです)

書込番号:10042293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2009/08/24 09:03(1年以上前)

リアプロさんありがとうございます安心して購入できます(*^_^*)

書込番号:10042322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプとスピーカーの接続について

2009/08/22 17:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

BASE-V20HDは
108シリーズのEとMとC
にバナナプラグで接続できますか[

書込番号:10034425

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/22 17:55(1年以上前)

こんにちは
スピーカーはバナナ使用できますね。
ただしアンプは裸線をバネで挟むタイプ(プッシュ式)です。

バナナプラグは一時的テストなどにはいいですが、音質を良くして聞く時は直接裸線をネジで締め付けるのがいいと思います。

書込番号:10034544

ナイスクチコミ!0


スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

2009/08/22 18:04(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:10034578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/22 19:08(1年以上前)

>スピーカーはバナナ使用できますね

バナナプラグ対応はD-108Eのみで、D-108M D-108Cはプッシュ式です。

書込番号:10034834

ナイスクチコミ!3


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/08/22 22:28(1年以上前)

いいかげんな返事がありましたので、駄目押しアドバイスです。

口耳の学さんの方が正しいです。

書込番号:10035785

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング