このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年8月18日 11:16 | |
| 2 | 3 | 2009年8月18日 01:02 | |
| 0 | 3 | 2009年8月18日 21:28 | |
| 1 | 2 | 2009年8月18日 18:57 | |
| 1 | 2 | 2009年8月18日 10:23 | |
| 0 | 1 | 2009年8月17日 06:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんばんは。
アンプやスピーカーを今まで導入したことがなく素人質問申し訳ないんですが、
こちらにはAVセンターがついていますが、これがあれば新たにアンプを導入しなくても
AVセンターにレコやPS3を接続して充分なサラウンド効果を得られるんでしょうか?
それともAVアンプを挟んだ方が音質的に全然違うものなんでしょうか
0点
ルル+C.C.=?さん、こんばんは。
まず、「AVセンター」=「AVアンプ」です。
HTX-22HDと比べてAVアンプ部が別になっている、と言う事だと思いますが。
スペック的には殆ど同じです。V20HDはサブウーファーと切り離す事による音質アップや放熱性、作業性アップの為ですかね。
勿論見た目の良さもあったりしますが。
この製品は2.1チャンネル(フロント左右とサブウーファー)分しかスピーカーが付属されてないので「充分なサラウンド効果」を得るには別途「センタースピーカー」と「サラウンドスピーカー」を加えて5.1チャンネルにする必要があります。
この上のクラスのAVアンプですと507になりますね。
単体AVアンプですからスピーカーは付いていませんが、お好みでスピーカーを選べるメリットがあります。
ところで、ルルさんってあの方とは別人ですよね?(謎 (笑う)
書込番号:10013434
0点
価格コムのホームセンタースピーカーカテゴリに含まれる機種の殆どがアンプやスピーカーが一式揃った製品になります。
中には特定の機種のオプションスピーカー等も混じっていますが、V20HDもアンプを買い足すことなくサラウンドシステムを構築できます。
機種によりスピーカーチャンネル数が異なり、スピーカーの増設に対応する機種やワンボディで完結して増設できない機種等存在するのでよく確かめてください。
書込番号:10013852
0点
サラウンドセットはアンプとのマッチング良く、価格の割りにサラウンド感は得やすいですよ。
でも、あくまで入門用なので過剰な期待はしないように。
書込番号:10014550
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
音声についてお聞きしたいのですが
レグザ42z8000
PS3
BASE-V20HD
PS3-(HDMI)-BASE-V20HD-(HDMI)-レグザ42z8000
PS3の設定をビットストリームにしてBDを再生しているのですが
BDのDOLBY TRUE HDやdts-HD Master Audioソフトの音声を選んで再生しても
リスニングモードでDOLBY TRUE HDやdts-HD Master Audioが選べません
普通のドルビーデジタルとdtsになってるみたいです
Audyssey Dynamic EQは有効にしています
何か設定などが違うのでしょうか?
よろしくお願い致します
0点
ヒロウィンさん、こんばんは。
PS3はロスレス音声のビットストリームに対応していません。
ビットストリーム出来るのはロッシー音声までです。
ですが、BD音声出力設定(HDMI)を「リニアPCM」にする事で、PS3側にてロスレス音声をデコードし出力させることは可能です。
書込番号:10013182
1点
MCR30yさん
こんばんは
ご回答ありがとうございます
PS3の設定を
DVD再生時は、ビットストリーム
BD再生時は、LPCMに変更すればいいんですね。
BDのDOLBY TRUE HDやdts-HD Master Audio再生時のリスニングモードは、マルチチャンネルでいいんでしょうか?
少しずつ勉強させてもらいます
書込番号:10013390
0点
はい、アンプでデコード(解凍)するかプレーヤーでデコードするかの違いですから、それでオッケーです!
マルチchリニアPCMで出力されていますからアンプ側にはマルチチャンネルと表示されます。
再生時にPS3のセレクトボタンを押すと画面右上に選んでいる音声が表示されますのでご確認ください。(^^)/
書込番号:10013494
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんにちは。
HDMIスルーについて教えてください。
現在の私の環境は
テレビ:ビクターリアプロ
レコーダー:RD-A301、BD-HDW25
もちろんレグザリンクもAQUOSファミリンクも使えません。
アンプ経由で音を出すことは週に2時間ぐらいのため
普段はレコーダーの音をそのままTVから出力したいと思ってます。
ONKYOもDENONもパススルーはこのHDMIリンクに対応してないと
利用できないと理解していましたので
HDMIに対応してないBASE-V20やDHT-M380あたりで
レコーダー→TV〔HDMI〕
レコーダー→アンプ〔光ケーブル〕
TV→アンプ〔光ケーブル〕を想定していました。
書き込みを読むと
HDMIのControlをEnableにする
PowerControlをEnableにする
(説明書のP75)
本体がオン/スタンバイ状態に関わらず
HDMI入力端子からの入力される音声/映像信号は、HDMI出力端子に接続している
テレビや他の機器に出力されるとの記載を見つけました。
これは各社のHDMIリンクに対応してない機種でも有効ということでしょうか
0点
>これは各社のHDMIリンクに対応してない機種でも有効ということでしょうか
HDMIリンクは関係ないでしょう。少なくともONKYOでは、設定すればスルーされます。
書込番号:10014059
0点
補足
>HDMIのControlをEnableにする
>PowerControlをEnableにする
スタンバイ時にTVへ映像だけでなく音声も出力するなら、Power Control以外にAudio TV Outを有効にする必要があります。
TV Controlは関係ないと思います。当方の場合ではそうですね。ただ常時スルーにすると待機電力がそれなりに掛かるので、常用するのには向かないような気もします。
書込番号:10014098
0点
こんにちは。ご回答ありがとうございます。リンクは関係ないのですね。
購入の条件がクリアできそうです。
DHT-S500HDも気になりますので、それはそちらの板で聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10016628
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
このページを参考にして、センターとリアスピーカーに108シリーズを追加してV20HDを購入する予定です。
テレビを視聴するソファーを後ろの壁面につけて設置していますが(テレビは50型で、画面からは4.5m離れています)、リアスピーカーを設置したとき後方から音が聞こえるような効果は出るでしょうか。駄目なら、最小で壁から何p離す必要がありますか。あまり離したくないのですが、お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。
また、ウーハー・アンプ一体型のシリーズは後継機種が発売されましたが、本シリーズも後継機種がそろそろ発売されるような動きや噂はあるのでしょうか。
初めての購入なので色々分からないことばかりので宜しくお願いいたします。
0点
>このページを参考にして
どのページ? クチコミは様々なビューで見られるんであなたの見てるページとわたしの見てるページは多分違う。
>テレビを視聴するソファーを後ろの壁面につけて設置していますが(テレビは50型で、画面からは4.5m離れています)、リアスピーカーを設置したとき後方から音が聞こえるような効果は出るでしょうか。
意味が全然わからないんですけど、リア(後ろ)にスピーカーを設置すれば後ろから聞こえます。当たり前の話だと思いますけど、、、、真正面向いてるとあんまり後ろからには聞こえないとかそういう突っ込みは除いて。
ソファーのすぐ後ろに壁があるなら、耳より後ろにスピーカーを設置するのはちょっと難しいような気がするんですけど壁が凹んでるんでしょうか? それともソファーには座らないでソファーの前の床に座るとかそういう話?
どっちにしろ、リアのスピーカーは後ろから音が聞こえるようにするだけのために設置するんじゃなくて、周囲を囲まれているかのように聞かせるために設置します。スピーカーとスピーカーの間にサウンドステージができるからです。
ステレオだって、左右のスピーカーから音が聞こえてきたらおかしいですよね。
>駄目なら、最小で壁から何p離す必要がありますか。あまり離したくないのですが、お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。
理想は50cm以上ですけど、後ろは多少妥協してもいいと思いますよ。それよりスピーカーより前に耳が来ないと意味が無いと思いますけど。
音響的にも壁際に耳を持ってくるのは好ましくないのでこの際、展示よろしく部屋のもっと真ん中のほうにソファーを持ってきては? 4.5mは離れすぎだと思いますけど。
書込番号:10014652
1点
ムアディブさん、わかりにくい質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
50cmを目安に検討してみます。
書込番号:10015974
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE-V20HDかDHT-S500HDの購入を検討してます。
(現在はONKYOのプリメインアンプでアナログ接続)
現状接続を希望するものと入力端子の数が合わず
悩んでいます。
・テレビ(REGZA 32C8000)
・PS3
・Xbox360
・HDDプレイヤー(こちらも購入予定)
こちらの商品の場合
PS3→V20HD
HDD→V20HD
テレビ→V20HD
V20HD→テレビ
ここまでは何となく分かりましたが・・・
さらに、
Xbox→テレビ(HDMI)
とすれば、全てV20HDから音が出るのでしょうか??
また、この場合テレビとV20HDの光接続が必要なのかな?とも
思いますが・・・
過去の書き込みを探したのですが見つけられず・・・
良かったらお教え下さい。
0点
HDMIに繋げた機器の音声をテレビの光端子から出力できるかはテレビの仕様次第です、C8000で出力できたかは未確認ですが、出力できても5.1ch音声ではなく2ch音声になってしまうこともあります。
回避するにはアンプへ直接XBOXを繋げればいいのですが、HDMIで繋げるならV20HDでは端子が足りなくなります。
その点S500HDならHDMI端子は足りますね、もっとも端子の数で選ぶものでもないので、試聴はしてください。
書込番号:10010124
![]()
1点
>口耳の学ぶさん
回答ありがとうございます。
AV初心者なので音質を聞き比べられるかは分からないですが
せっかくの機会なので視聴してみようと思います。
(ONKYOのコンポを長く使っていて、愛着があるので
今度もONKYOがいいかなぁと思ってV20HDを候補にしています)
PS3とHDDレコーダーで映画や音楽鑑賞をし、
Xboxはたまにゲームをするだけなので、優先順位は低く
5.1でなくてもいいかなと考えてます。
そういうわけで
テレビ→V20HDとHDMI接続していれば
Xbox→テレビの音が聞こえるのであれば、自分の考える条件は満たされるので
そこができるのかが気になってます。
書込番号:10014358
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今日、BASE-V20HD(D-108Cを追加購入)とレグザ47Z8000が納品され、
HDMIで連動し動かしてみましたが
センタースピーカーから音が出ません。
何か設定をしないとセンタースピーカーからは
音は出ないのですか?
地上波デジタル放送はセンタースピーカーから音は
出るものなのですか?
0点
スピーカーを追加してから自動スピーカー設定は行ったのでしょうか?
またテストトーンを再生してもセンターから音は出ないのでしょうか?
書込番号:10009388
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







