BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BASE-V20HDの価格について

2009/06/12 10:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

先日、町田のヤマダにてVIERA TH-P50V1を購入しました。
ところが、音がこもってしまうような感じがするので
BASE-V20HDの購入を考えています。

テレビのときはかなり交渉でき
¥288,000 P-29で購入できたのに
このシステムに関してはぜんぜん交渉できません。

聞いたところ¥52,800 P-10との返答です。

ポイントでの購入をするつもりなので、
ポイントは意味がありません。

ポイントでの購入の場合交渉は難しいのでしょうか??

書込番号:9687272

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/12 15:55(1年以上前)

ポイントで買うからどうかは分かりませんが、オーディオ製品の場合、大して数量が出る製品分野ではありませんので、TVのような大量生産品、それもシーズンごとに新製品が出るようなものとは値引き率は違うと思います。

書込番号:9688155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DHT-S500HDとの違い

2009/06/11 16:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。
この度、ホームシアターセットを初めて導入しようと思い、色々な機種を口コミを参考にしつつ比較検討した結果、BASE-V20HDに決定しました。
後はいつどこで買おうかという段階の今、今月下旬にデノンからDHT-S500HDという機種が出るという情報を知りました。
http://denon.jp/company/release/dhts500hd.html
アナログソースをアプコンしてくれる、という一文にも非常に惹かれましたし、5.1chフルセットにするのが前提なので、追加セットが安いのも魅力的で、物凄く悩んでしまいました。

そこで質問なのですが、
1.両機種で、主に性能的にどういった違いがありますでしょうか?
2.私の利用環境だと、皆さんでしたらどちらの機種を選ばれるでしょうか?

モニタは42インチプラズマ(TH-42PX500 HDMI1系統)、
主な利用ソースは、多い順にPS3(40GB)でDVD再生、同DLNA経由でPC録画のTV番組再生(アナログ)、地デジ放送視聴、PS3でBD視聴、PS3ゲーム、PS2でゲーム という感じです。
宜しくお願いします。

書込番号:9683681

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/11 18:33(1年以上前)

後発な分、デノンの方が優位性を感じますね。
オン・スクリーン・ディスプレイとかアナログアプコン(PS2でどこまでやれるか興味あり)とか。
ファン音も背面排出っぽいので静音性も高そうです。
サイズ面でもオンキョーとは真っ向勝負せずに住み分けを図ってるみたいですね。
ラックの納まりもよさそうです。


入力のラインナップがちょっとナゾです。

● 入力端子/HDMI:3(うち前面:1)、S ビデオ:1、コンポジット:2、アナログ音声:3、光デジタル:1

光デジタルが1個しかないのでTVしか接続できません。
PS2はアナログでつなぐしかないですね。(致命的ではないですけど)
コンポジット2個がすごい余計に感じる。その分光や同軸にまわしてほしかった。
HDMI入力は前面に1個置かずに普通に全部後ろにあればよかったのに。

にゃんじろさんの環境では特に影響なさそうです。
機器を買い増しするにしろデジタル音声はHDMIでフォロー可能でしょうし。
設置スペースを再考して、実際試聴してみて音やデザインが好みの方で選んでもいいでしょうね。
スペック上はBASE-V20HDの方が若干パワーありそうですけど。

書込番号:9684069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/11 18:37(1年以上前)

まだ登場していない機種ですから、スペックを見比べただけですけど。

S500HDの利点としては、アナログ映像のHDMIへのコンバート HDMI入力3系統 が挙げられます。
逆に劣るのは光入力が一系統、同軸デジタル無し でしょうか。
S500HDもサラウンドバックのプリアウトは持つので別途アンプが必要ですが7.1chへも対応するみたいです。

コンバートが必須ならS500HDでしょうけど、テレビとPS2を光接続しようとすると端子が足りないのが惜しいですね。

書込番号:9684090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/12 15:35(1年以上前)

sin chang様
口耳の学様

ご返信ありがとうございました。
HDMIにばかり気が行ってて、光端子の事とか全く気にかけていませんでした。しかしながら、アプコンの性能も気になりますので、500HDが発売されるまでちょっと待って、実物を見てから考えてみることにします。

こうして買うタイミングがどんどん遅れていくんですね、500HDの事知らなければ、もう今頃はV20HDを買っていた事でしょう・・・

書込番号:9688098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1ch化について

2009/06/10 08:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 shin900さん
クチコミ投稿数:5件

まだ購入前なのですが、初めから5.1chにしようと考えています。
その時に付属してくるフロントスピーカーをリヤに置いて、カタログなどで推奨はされていませんが同じONKYOのトールマンをフロントにと考えています。

トールマンには308がいいかなとは思ってるのですが、推奨されている物と比べて2本で+2万円ぐらいかかります。
音質だけでなくデザイン面からもトールマンを選んだんですが、音質などで+2万円の価値はありますか??
また他にもお薦めがあれが聞きたいです。

書込番号:9677661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/06/10 09:13(1年以上前)

>音質などで+2万円の価値

とは、どの数値がどれくらいだと+2万円の価値あると納得しますか?

価値は人それぞれなのでこれについて断言してくれる人はいないと思います。
「価値あるって言ったから買ったのに価値ねーじゃねーか」とか訴えられても困るし。

過去の書き込みでこの手の質問沢山ありますが、
・108も308もあまり変わらない
・108の方がバランスいいと思う
など人それぞれなので、TVの横で常に目に入るので見た目308の方が好きなら308でいいのでは?と思います。

僕個人的には、308vs108で+2万円の価値は無いと感じます。個人的には。

そもそも「2万円」の価値も人それぞれですね(^_^;)

書込番号:9677748

ナイスクチコミ!0


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/10 09:43(1年以上前)

視聴しましたが
ヤマハのNS-F310の方が良いと思います。

人の好みによると思いますが一度、視聴してみたらどうですか?

自分はワンランク上の NS-325Fを買いましたが良い音です。

書込番号:9677824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/10 10:04(1年以上前)

フロントスピーカーのグレードアップは効果的ですが、スピーカーの音色を気に入るかは別問題です。
皆さん指摘されているように試聴したいですね。

書込番号:9677879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/06/10 19:22(1年以上前)

インピーダンス不整合のリスク&デメリットを承知で使われるなら問題ないと思いますが、私がV20HD(SA-205HD)でD-308Eを試聴した限りでは、(音量は別にして)D-308Eを十分鳴らしきれていない印象がありました。(←あくまで私の個人的な印象で、上位クラスのアンプと比較してのことです。)
個人的な意見ですが、V20HDなど低出力のアンプの場合は、もっと能率(音圧レベル)の高いスピーカーにした方が、アンプ、スピーカー双方の能力を引き出せると思います。インピーダンスもアンプの下限値より少し高めのスピーカーにした方が音質的に歪がなくスピーカー本来の音を出るという意味では良いと思います。

いずれにしても、スピーカーの音質の良し悪し(=自分の好みにあった音)は、実際に自分の耳で聴いてみないと分からないので、できれば店などで試聴された方が良いです。

参考までに、某オーディオ雑誌では、同じ価格帯のトールボーイタイプならDENON SC-T33SG、ちょっと値段が高くなりますがブックシェルフタイプであればKEF iQ30(←私はこれを使っています。)の評価が高いようです。実際にDENON SC-T33SGを試聴したことはありませんが、D-308Eに比べれば能率も高くインピーダンスもV20HDにあっているようなので一度試聴されてみてはいかがでしょう?

書込番号:9679554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプの電源を落とすと…

2009/06/09 12:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:31件

いつも参考にさせて頂いてます。一つ質問させて下さい。
現在の設置状況
テレビ KURO500A
ブルーレイ パナBW850
アンプ BASE20HD

BW850→20HD→KURO(HDMI)

KURO→20HD(光ケーブル)
アンテナケーブル BW→KURO500A

質問です。
BW850で地デジ・BS・CS(e2)を見るさいにアンプの主電源をおとすと映像が見れません。(入力1)

説明が下手で申し訳ありません。
誰かわかるかたいたら教えてください。

お願いします

書込番号:9673697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/09 13:10(1年以上前)

アンプのHDMI設定で、Power ControlをEnableすると電源を切ってもTVにスルーされます。(待機電力は増えますが)

書込番号:9673742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/09 15:14(1年以上前)

D端子+赤白ケーブルで、レコーダーとテレビを別系統で繋げておく方法もありますね。

書込番号:9674020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/06/09 18:17(1年以上前)

ありがとうございます!
やはり設定で変えられるんですね。
D端子赤白ケーブルのやり方の方も消費電力はリアプロさんの設定を変えるのと変わらないですか?
またD端子赤白ケーブルで別に繋げるとやはり映像・音はHDMIより劣ってしまうのでしょうか? 

質問ばかりですいません!

書込番号:9674597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/09 18:38(1年以上前)

HDMIスルーの設定をしなければ待機電力は規定値並みでしょう。
D端子ではアナログ接続になりますがハイビジョンでの表示も可能です、見比べれば違いは分かるでしょうけど極端な差はないと思いますよ。
ただDVD等のアップスケールはHDMI専用になるので、劣る場合もあるでしょうね。

音声もそれ程極端な差は出ないと予想します。

書込番号:9674679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/09 19:54(1年以上前)

非常にわかりやすい説明でありがとうございます!

ひとまず設定を変えて、週末にでもD端子を買いに行きたいと思います!

お二方ありがとうございました!

書込番号:9674987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください

2009/06/09 12:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:12件

まったくの初心者で初歩的な質問で申し訳ありません。
この度VIERA TH-50PZ800とBASE-V20HDとD108Cを購入しました。
説明書を見ながら、
「VIERA TH-50PZ800」―「BASE-V20HD」を付属の光デジタルケーブル
「BASE-V20HD」―「各スピーカーA3の説明書通り。
に接続しました。

1.HDMIは接続しなくても問題ないでしょうか?
2.「DVDプレイヤー(光デジタル端子もHDMIもなし)」から「BASE-V20HD」は接続しなくてもいいのでしょうか?
3.サラウンドスピーカー追加して5.1chにしたいと思ってますが、単純に付け足すだけで問題ないでしょうか?

ど素人の質問ですみません。教えてください。

書込番号:9673619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/09 12:48(1年以上前)

1 テレビとリンクさせるなら必要です、リンク不要なら繋がなくても構わないです。

2 HDMIの無いプレーヤーならD端子等と赤白ケーブルでテレビに繋げて、音声は光ケーブルでV20HDに接続します。

3 繋げたあとスピーカーセッティングすれば5.1ch再生できますよ。

書込番号:9673651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/09 13:11(1年以上前)

口耳の学さん、お早いお返事ありがとうござます。
1.テレビとリンク?ですか?なにかメリットあるんでしょうか?
これくらいは自分で調べないといけませんよね、、すみません。
2.なるほど。HDMIがついてればその辺の接続が一本でいけるってことですね?
3.今DVDからテレビに赤白黄色ケーブルで繋いでます。でテレビから光デジタルケーブルでV20HDに繋がってます。この状態で5.1ch可能でしょうか?
「2」のDVDからV20HDへの接続をしないと駄目なんでしょうか?

重ね重ねすみません。

書込番号:9673745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/09 15:09(1年以上前)

リンクすればテレビの電源と連動してV20HDの電源が入ったりボリュームが連動したりします。

赤白黄のケーブルでテレビと繋げ、テレビの光端子とV20HDを繋げて音が出たとしても5.1chにはなりません、プレーヤーとV20HDを光ケーブルで接続してビットストリーム設定にすることで5.1chのまま出力できるようになります。

書込番号:9674012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/09 15:31(1年以上前)

>リンクすればテレビの電源と連動してV20HDの電源が入ったり

よく分かりました。ありがとうございます。


>赤白黄のケーブルでテレビと繋げ、テレビの光端子とV20HDを繋げて音が出たとしても5.1chにはなりません

今の私の状態では5.1chにはならないんですね。
このままスピーカー増設すれば問題ないのかと思ってました。


>プレーヤーとV20HDを光ケーブルで接続してビットストリーム設定にすることで5.1chのまま出力できるように

プレーヤーとV20HD間をHDMIで繋げれば「光ケーブルで接続してビットストリーム設定」とう作業は省けるんでしょうか。
面倒なんでHDMI対応のプレイヤー買おうかと検討中です。

書込番号:9674064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/09 18:42(1年以上前)

HDMI搭載プレーヤーでも初期設定はダウンミックスPCMになる場合が多いので、ビットストリームへの設定変更作業は発生する可能性は高いです。

設定そのものはそれ程難しいこともありませんし、一度設定すれば変更することもないのでマニュアルをみて変更してみましょう。

書込番号:9674697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/10 06:03(1年以上前)

大変勉強になりました。
頑張ってみます。
親切丁寧にありがとうございました。
感動しました。

書込番号:9677416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1ch化

2009/06/09 09:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:37件

現在はまだ2.1chで使用していますが、センターとサラウンドSPを購入検討中です。
センターはD-108CかD-308Cで迷っています…
やはりメーカー推奨通り108Cがいいのでしょうか?

サラウンドは壁掛けかスタンドのどちらかでセットしたいのであまりサイズが大きくないスピーカーがいいのですが、オススメがあれば教えてください。

皆さんの意見をお聞かせ下さい、お願い致します。

書込番号:9673143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/09 10:07(1年以上前)

付属スピーカーと合わせるならD-108Cでしょう。
付属スピーカーをリヤに廻してフロントを108Eにする手もありますよ。

書込番号:9673200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/09 17:32(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

センターは108Cでほぼ決定なのですが、フロントSPはテレビボードの上に設置したいため、トールボーイは選択できません(泣)

付属のスピーカーをサラウンドに廻すとしたら、フロントSPにはどのスピーカーがオススメですが?

なるべく低音がでるものがよく、映画を見るときに使用しています。

試聴して選ぶのが一番だとは思いますが近くにお店がないので、参考までに意見をお願いします。

書込番号:9674396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング