BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプを使わない時は?

2009/06/08 19:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:25件

先日下記レスの接続について質問させていただいた者です。
ご親切にご教授下さり有難うございました。

疑問も晴れ、目出度くBASE-V20HD を注文をし配達されるのを
楽しみに待っているのですがまた疑問がわいて来ました。


レグザ37Z2000
PS3
BW850 の場合

PS3→HDMI→V20HD→HDMI→テレビ

テレビ→光ケーブル→V20HD

BW850→HDMI→V20HD→HDMI→テレビ

で接続した時、アンプの電源を切っていても
PS3とBW850はTVから音を出せるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:9670197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/08 20:39(1年以上前)

HDMIスルー機能があるのでV20HDがスタンバイ状態でもテレビに信号を出力できます。
ただし待機電力が大きくなるそうなので、注意してください。

書込番号:9670497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/08 20:56(1年以上前)

口耳の学さん

いつもご親切に有難うございます。
HDMIスルー機能はスタンバイ状態の時しか信号が出せないのでしょうか?
スタンバイ状態での待機電力大は過去レスで承知しておりましたので
TVから音を出す時にはアンプの電源をOFFにして使いたいと思っていました。
何か良い方法は御座いますか?

書込番号:9670619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/08 22:05(1年以上前)

完全に電源OFF(コンセントを抜く)では出力しないでしょう。

アンプを使わずテレビとレコーダー、またはテレビとPS3だけで使用したい場合は、直接テレビとレコーダーやPS3を繋げる方法がまず考えられます。

BW850→HDMI→Z2000
PS3→HDMI→Z2000
Z2000→光ケーブル→V20HD

と繋げておけばV20HDを使用しなくてもテレビとだけで再生できます、V20HDを使用するときはZ2000の光端子経由でBW750とPS3の音声を再生できます。
ただしZ2000はHDMIに繋げた機器の音声を光端子から出力できますが、DolbyやDTSには対応しないので2chPCM音声となり、5.1ch音声は2ch音声にダウンミックスしてしまいます。

回避するにはBW750→光ケーブル→V20HD(PS3も同様)と別系統で繋げます、ただしPS3はHDMIと光端子から同時に音声を出力できないので、設定で切り替えることになります。
またBDのHDオーディオは光ケーブルでは伝送できないのでDVD並の音質に落ちてしまいます。

音質重視ならHDMIでV20HDへ接続、テレビとだけで再生したい等利便性重視なら光ケーブル接続ということです。

他にもスプリッターでHDMIを分配したり、手動でケーブルを繋ぎ替える方法もありますが、どちらもスマートではないですよね。

書込番号:9671105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/08 22:27(1年以上前)

口耳の学さん

懇切丁寧なご教授とっても参考になりました!
折角のホームシアターですので全ての性能が引き出せる
方法で接続してみたいと思います。

当分は2.1チャンネルですがそのうちセンター、サラウンドと
拡張していくのが楽しみです。
この度は本当に有難う御座いました。

書込番号:9671293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプに接続できません。

2009/06/08 09:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 合紫順~さん
クチコミ投稿数:5件

昨日、本機を購入をし、
ソニーF1と当機のリンクをすることができました。
しかしPS3の電源をONにし、画面が切り替わった後

音声をAVアンプに接続できませんでした。TVスピーカーに
切り替えします。

と、F1とのリンクが出来なくなります。音声は当機から
出ているのですが、音量調整ができなくなってしまいます。
接続方法は以下の通りです。

PS3→20HD→F1(HDMI)
F1→20HD(光)

ご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:9668370

ナイスクチコミ!0


返信する
tokyotownさん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/09 12:51(1年以上前)

参考になるかもしれません・・・

我が家は46F1とBASE-V20HD、BW850を下記のように
使っています。

BW850−(HDMI)−BASE-V20HD−(HDMI)−46F1
BASE-V20HD−(光)−46F1

テレビだけを視聴している時は46F1とBASE-V20HD間でリンクが
利くのですが、BW850を使うと同じように
「音声をAVアンプに接続できませんでした。TVスピーカーに
切り替えします」
となってしまいます。

ソニーに確認したところ、HDMI連動せずに使ってくださいとの
ことでそれぞれ操作しないといけません。
F1の仕様のようです。

書込番号:9673673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/06/09 23:55(1年以上前)

合紫順~さん、tokyotownさん こんばんは。

この機種ではないのですが、仕様としては同じと思われるGXW-2.1HDとBRAVIA KDL-F1の組み合わせで使用しています。
GXW-2.1HDには、BDZ-V9とPS3(60GB)をHDMI入力1.2へ、KDL-F1はHDMI出力及び光ケーブルで接続していますが、リンク機能は正常に機能しています。

BRAVIA側のHDMI機器制御設定及び20HD側のHDMI設定を再度見直されたら如何でしょうか。

オンキョーさんもソニーさんもリンク機能については、対象機器になっていないので、当然サポートはしないと思いますので、取り説が頼りになります。

書込番号:9676595

ナイスクチコミ!0


tokyotownさん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/10 12:46(1年以上前)

たこたこ3号さん

正常に作動しているF1側とGXW-2.1HD側のHDMI設定を教えていただけますか?

書込番号:9678337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/06/10 21:06(1年以上前)

tokyotownさん こんばんは。

>正常に作動しているF1側とGXW-2.1HD側のHDMI設定を教えていただけますか?

まず、F1側とGXW-2.1HD側の接続ですが、光ケーブルのF1→GXW-2.1(OPTICAL1)、
HDMIケーブルのGXW-2.1→F1(HDMI1)です。

F1のHDMI機器制御設定は写真を参照願います。

GXW-2.1HDのHDMI設定は以下の通りです。
・LIP Sync‥‥Disable
・x.v.Color‥‥Enable
・Control‥‥Enable
・Power Control‥‥Enable
・TV Control‥‥Enable

この設定で、F1の電源ONでGXW-2.1HDがONにならない以外は音量、入力切替が連動いたします。

書込番号:9680056

ナイスクチコミ!0


スレ主 合紫順~さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 10:15(1年以上前)

tokyotownさん たこたこ3号さん
ご返信ありがとうございます。

たこたこ3号さんと同じ設定です。
一つ違うのが、F1の電源ON・OFFでは連動するとこです。
色々試して気づいたのですが、

@PS3の電源ON→F1入力切替→XBM画面→直後すぐにリンクが切れる
APS3の電源ON→何かを挿入し再生した頃を見計らって入力切替→リンクOK

Aではリンクしたまま再生できますが、気まぐれでリンクが途中で切れます^^;
うちの20HDはやんちゃで困ります。。。

書込番号:9682568

ナイスクチコミ!0


tokyotownさん
クチコミ投稿数:34件

2009/06/11 22:22(1年以上前)

たこたこ3号さん

ご丁寧にありがとうございます。
機種がBASE-V20HDである以外、設定は同じでした。

合紫順~さんのトコと同じでうちのもやんちゃというか
きまぐれというか・・・

書込番号:9685227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/06/11 23:46(1年以上前)

合紫順~さん、tokyotownさん こんばんは。

設定は同じでしたか。後は、HDMIケーブルの交換又は入れ替えて確認でしょうか。
お役に立てなくてすいませんでした。

書込番号:9685887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて教えてください

2009/06/07 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

この機種に使用されてスピーカーの名称について教えてください。
フロント左右スピーカー名。リアースピーカーD-108Mと同じですか?
そしてサブウーハー名も。
それからSA-205HDを購入した場合、あとでサブウーハーとか単体で
購入は可能ですか?

書込番号:9666366

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/07 22:30(1年以上前)

付属スピーカーはD-108Mと同等品でしょう。
ウーファーはSWA-V20HDですが単品販売はされていないようですね、補修部品として取り寄せできるかもしれませんがアクティブウーファーも接続できるので、205HDを購入するならアクティブウーファーを追加すればいいでしょう。

書込番号:9666701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/06/08 10:14(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。

じつはSWはパイオニアの S-W05 を
所有しているのですが、ちょっと大きいので
小型のものを探しています。
安くて高性能の両立は困難でしょうね。

書込番号:9668472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーターミナルについて

2009/06/07 14:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:37件

付属のスピーカーのターミナルがプッシュ型というものなんですが、少し高いスピーカーだとバナナプラグでケーブルを取り付けているのがありますが、何か違いはあるのでしょうか?

又アンプ側もプッシュ型の為もしスピーカー側がプッシュ型以外のターミナルでは取り付けできないんですが?
初心者なので疑問点がいっぱいです(汗)

説明が分かりにくいかもしれませんがどうかご伝授お願いします。

書込番号:9664566

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/07 18:13(1年以上前)

接続の仕方が違うだけですけど、バナナプラグ対応のネジ式の方がしっかり止められます。
アンプ側の端子とスピーカー側の端子は異なっていても接続はできますよ。

書込番号:9665391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/06/07 20:08(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

端子が違っても接続出来るなら安心しました。

書込番号:9665897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/06/05 00:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 gensinさん
クチコミ投稿数:33件

PanaのTH-32FP20(99年7〜12月製のTV)にPanaのDMR-XW31のDVDレコーダーをD端子ケーブルと赤白の映像音声コードで接続し、ビデオのリモコンで視聴しています。

そこで基本的な質問で申し訳ないのですが、すこしばかりお付き合い願います。

この度、V20HDにて5.1chを構築したく購入を考えているのですが、DVDにはHDMIでの接続はできるのですが、悲しいことにTVにはHDMI端子がなく、接続方法が分かりません。

取説のP25には、アナログ音声出力端子とV20HDのLINE1〜3INPUT端子に接続とありますが、
TVはモニター出力端子で良いのでしょうか?
他には、ビットストリーム出力端子しかないのですが。

それと、赤白の映像音声コードだけの接続で画像の接続が無くても(HDMIでの接続で無くても)
何ら不都合はないのでしょうか?
TVの視聴時やレンタルDVDの再生時等の場合など・・・

色々お聞きしまして申し訳ありませんが、どうかご教授願います。

他に説明不足があれば、ご指摘下さい。

書込番号:9653004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/05 05:59(1年以上前)

テレビにHDMI入力が無いのですから、レコーダーをV20HDにHDMIで繋げなくても構わないでしょう。
今の接続にV20HDを加えるとして、レコーダーとV20HDを光ケーブルで繋げてテレビのモニター出力の音声端子とV20HDを繋げる方法で如何でしょうか。

書込番号:9653432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gensinさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/05 21:01(1年以上前)

口耳の学さま、早速のご回答有難うございました。

TVを買い換えるまで、この方法で5.1chを楽しみたいと思います。

書込番号:9656240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2009/06/04 17:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

完全な初心者です。皆様教えてください。既出かもしれませんがお願いします。

VIERAのV1
PS3
V20HD

買いました。

どのように接続すれば、V20HDの方から音が出てきますか?
ケーブルはHDMIケーブルと光ケーブル?とありまして、どれの出力に差してどれの入力に差して…等

教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:9650575

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/04 17:49(1年以上前)

接続は自分で使いやすい方法が一番なのですが、ベターと思われる方法を提示するので参考にしてください。

PS3→HDMI→V20HD→テレビ

テレビ→光ケーブル→V20HD

アンテナやLANは環境に合わせて接続してください。

書込番号:9650593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 17:58(1年以上前)

口学の耳さん
ありがとうございます。

→の前後で、入力と出力ってふうになりますか?

HDMIの入力出力とかをよく理解できてなくて…

書込番号:9650633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/04 18:17(1年以上前)

HDMIに限らずAV機器の端子は殆どの場合出力から入力へ繋げます、つまりPS3のHDMI出力からV20HDのHDMI入力へ、V20HDのHDMI出力からテレビのHDMI入力へとなります。

HDMIの場合機器間制御信号は双方向で信号のやり取りをしているので、出入力は一部逆方向にも流れるのですが基本は出力から入力です。

ちなみにHDMI Ver1.4ではテレビとアンプとのHDMIケーブル一本でテレビの音声を逆方向に送信できるようになるそうなので、こちらも反対方向になりますね。
HDMI Ver1.4はまだ先の話なので今の機器では無関係の情報ですけど。

書込番号:9650696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 18:25(1年以上前)

口耳の学さん
さっきお名前間違えてしまい申し訳ありません。

詳しい説明ありがとうございます。
すごくよくわかります。

参考にさせて頂きます。
また教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:9650725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/05 20:18(1年以上前)

はじめまして、便乗質問で失礼します。

レグザ37Z2000
PS3
BW850 の場合

PS3→HDMI→V20HD→HDMI→テレビ

テレビ→光ケーブル→V20HD

BW850→HDMI→V20HD→HDMI→テレビ

で良いのでしょうか?宜しくお願いします。




書込番号:9655974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/05 22:10(1年以上前)

いくぞ〜〜さんへ。

接続はそれで結構です、ただしZ2000はHDMIでのリンク非対応なのでHDMIでの連動はできないです。
その代わりRIケーブルで接続すれば連動できますよ。

書込番号:9656634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/05 22:37(1年以上前)

口耳の学さん
早々のご教授有難うございます。

という事はPS3、BW850ともにV20HDからTVに繋げるケーブルを
RIケーブルにすれば良いのですね?

因みに、RIケーブルはTVに連動する以外はHDMIケーブルと同等の性能(音質、画質等)なのでしょうか?
連動しなくても良いのならHDMIケーブルでも良いのでしょうか?
RIケーブルを差し込む端子はHDMI用の端子で良いのでしょうか?

宜しくお願いします。



書込番号:9656789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/05 22:53(1年以上前)

度々すみません。
RIケーブルなるものが理解できました。
アンプをTV側でコントロールする為のケーブルだったのですね。

明日にでもV20HDを購入しようと思います。
有難うございました。

書込番号:9656888

ナイスクチコミ!0


VOL52さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 09:22(1年以上前)

同じく便乗します。
年齢がいくとこういうことにはトントダメです。
よろしくお願いします。

VIERA TH-P50V1
DIGA DMR-BW750
BASE-V20HD

上記の3つはVIERAリンクとやらで、接続すると一つのリモコンで操作が可能になるということですが、接続方法は次の通りでしょうか?

BW-750→HDMI→V20HD
TH-P50V1→HDMI→V20HD

V20HDに同包されている光ケーブルは、使うことはないのでしょうか?
この3つの機器の最も効果的な方法を教えてください。
YAMADAで購入しましたが、設定料\5,250も支払っても簡易な接続しかしてくれません。
その設定は、
BW-750→HDMI→TH-P50V1→HDMI→V20HD
BW-750→光ケーブル→V20HD
だそうです。これでは、BDの音質が・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:9658539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/06 10:19(1年以上前)

VOL52さんへ。

接続は上段の方法をお勧めします、加えてテレビ→V20HDを光ケーブルで接続することでテレビの音声もV20HDで再生可能となります。

現在のレコーダー→V20HDの光ケーブルを使い回せますね。

書込番号:9658759

ナイスクチコミ!0


VOL52さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 11:17(1年以上前)

口耳の学さんへ

早速のご教授ありがとうございます。

上段というのは、
BW-750→HDMI→V20HD
TH-P50V1→HDMI→V20HD
ということでしょうか。

テレビからHDMIでV20HDへ接続していますが、それに加えて光ケーブルを接続するのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9658971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/06 12:12(1年以上前)

接続を解説すると。

BW750→HDMI→V20HD→HDMI→P50V1

P50V1→光ケーブル→V20HD

となります。

テレビとV20HDはHDMIと光ケーブル両方繋げます。
あとはレコーダーとテレビ両機種で受信できるようにアンテナ配線、必要に応じてLANや電話回線の接続ですね。
レコーダーとテレビのデジタル音声出力の設定をビットストリームにするのをお忘れなく。

書込番号:9659178

ナイスクチコミ!0


VOL52さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 12:18(1年以上前)

口耳の学さんへ
 ありがとうございます。
早速接続設定をします。今日の午後のブルーレイ鑑賞の時間が楽しみになりました。

書込番号:9659202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング