BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 seia chanさん
クチコミ投稿数:7件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度3

現在のホームシアター

今回TVを購入した事でホームシアターに目覚めてしまった主人が
BASE-V20HDとセンタースピーカーを購入して今は3.1chです。
サテライトスピーカーのスタンドもあります。

接続方法やスピーカーの位置など色々と検討しましたが
PS3でオンラインゲーム(FPS)をする時だけ、爆弾の音が出る時など
トンネルの中を通るような、耳にまくがはったような違和感があります・・・。
映画やアフリカなどのゲームでは感じません。

これはどうしようもない状況なんでしょうか・・・。
質問する側があまりにも知識不足で現在の状況をお伝えできているか
わかりませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。

上記の内容で説明不足の場合も教えて頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:9623378

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/30 10:16(1年以上前)

こんにちは。
憶測ですが、「Dynamic EQ」をOFFにされてみたらどうでしょうか?
私が使用した感じではSA-607のは結構優秀な気がするのですが、BASE-V20Dの場合は切って使用した方がいい感じがしました。

書込番号:9624475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/30 15:04(1年以上前)

もしかしたら、スピーカーケーブルの+/−を逆に繋いでいる(逆相になっている)可能性もあるので、一度スピーカーの接続を確認された方が良いかもしれません。
ちなみに、スピーカーの+/−を逆に繋ぐと、本来前から聞こえる音が横や後ろ(あるいは耳や頭の中から)から聞こえるようになります。2.1chや3.1chの疑似サラウンドは、多かれ少なかれこの効果を上手く利用して音が横や後ろから聞こえるようにしています。

そうでなければ、部屋の隅にスピーカーを置いているのが原因かもしれません。音が反射しやすい場所にスピーカーを置くと疑似サラウンド効果が強調されすぎて違和感を覚えたり、逆に効果が半減することもあります。(←できるだけ音の反射が少ない場所に置くのが理想。)

書込番号:9625542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seia chanさん
クチコミ投稿数:7件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度3

2009/05/30 22:46(1年以上前)

さえばさん、エルエスいれぶんさん、ありがとうございます!
主人に確認した所、「Dynamic EQ」はOFFにしているみたいで
配線も+と−は間違いないようです・・・。

やはりスピーカーの位置が問題なのでしょうか。
少し前に出してやってみようと思います。

こんなわかりにくい説明の質問にお答え頂き
本当にありがとうございましたぁ☆

書込番号:9627578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/08 06:12(1年以上前)

フロントSPいい感じに取り付けてますね〜
センターSPはTVの上に設置するのがいいかもです
Dynamic EQをOFFにして5.1chへ拡張すれば不自然さが消えます
可能ならサラウンドSPを追加して5.1chへ拡張してみましょう〜
3.1chとは別世界になると思います

書込番号:9668008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの再利用 or D-108E購入か

2009/05/29 23:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2chスピーカーには凝っていたのですが今回初めてホームシアターを揃えようと思ったのですがスピーカーを再利用するか、購入するかで皆さんの意見を聞かせてください。

現在、以前購入したONKYOのIntec205シリーズのD-102FX(D)を使っていないのでそれをフロントスピーカーに再利用するかD-108E(D/B)を新たに購入するか迷っています。
D-102FX(D)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-102FX(D)?OpenDocument
D-108E(D/B)
http://www.jp.onkyo.com/product/d108/index.htm

値段的にはD-102FXですが、当方トールボーイは使ったのことがないので分からないです。
また、8畳〜10畳程度の広さでしたらこのシステムで十分でしょうか?
現在2chシステムで使っているノーチラス805と、寝室用のインテック205システムのD−102FXを再利用し、いいAVアンプを購入しようかと思いましたがノーチラス805が勿体無すぎるので断念しました・・・。

詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:9622957

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/30 10:45(1年以上前)

こんにちは。
バランスを考えるとD-108Eのがいいでしょうが、
あるものを使わないのももったいない気もしますね。

SA-205HD、D-108ECM、A250
で使っていましたが、12畳の広さでもいい感じでしたよ。
で・・・
少し端子数を増やそうかと思って・・・
それとSA-205HDを購入したときと配置が異なりアンプは別ラックの上だったので少し大きくてもと
SA-607、D-108ECM、A250
にしたところ、結構音質がよくなりましたね。
SA-205HDで「Dynamic EQ」を入れると違和感ありましたが、SA-607のはいい感じで音の迫力もでました。
参考までに書いておきます。

別の部屋でSA-606、D-308ECM、A250があるのですが、アンプとスピーカーのバランス的にはよくいい感じですね。

本題のSA-205HD、D-108ECM、A250は長時間聞いても疲れないような割と洗練されている音だったと思います。
ただ、アンプをSA-607に変えたのは正解かなと思っていますのでどれがいいかは難しいですね。

書込番号:9624585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 white__lenさん
クチコミ投稿数:61件

2009/05/30 19:42(1年以上前)

さえばさん、早速のご返答ありがとうございます。m(_ _)m
やはりトールボーイの方がバランス的にいいですかぁ。
デザイン的にもそちらの方がしっくりしそうですしSPスタンドも新調しなくてもいいというメリットもありますよね。

お勧めのSA-607ですが、そのレベルらへんに手を出すとアンプ・センターSPだけで普通に20万いくセットを揃えてしまいたくなるので怖いですw
(2chシステムで経験ありw;)
あと、アンプを置くスペース的にも難しいので今回は見送って後で徐々にUPグレードを考えています♪

SPとか再利用されている方ってあまりいないのかな?

書込番号:9626593

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/05/31 21:17(1年以上前)

スレ同調ですみません。

私も新居新築のAVルームのためBASE-V20HDの購入を検討しています。
REGZA Z8000 47インチ
RD-X8
スカイパーフェクトHD DST-HD1

現在DENON SC-T33をアンプを使い音楽を聴いていますが、
http://denon.jp/products/SCT33.html
V20HDシステムを構築するにあたり付属スピーカーをリヤスピーカー(天井釣り)に
SC-T33をフロントスピーカー、D-108Cをセンタースピーカーに追加にするか
SC-T33は利用せずにD-108Mを、もう一組追加してフロントとリヤを統一するかを
現状考えています。

現状のスピーカーを利用するか否かをご指導願います。
m(__)m

書込番号:9632386

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/01 19:59(1年以上前)

浜っちさん こんばんわ。
フロントにお持ちのスピーカーSC-T33を使いまして。
センターにフロント同等のSC-C33等を購入されたらいかがでしょうか?
リアは付属のをまわすのでいいと思います。

書込番号:9636821

ナイスクチコミ!0


浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/06/01 20:08(1年以上前)

さえばさん

SC-T33は二本あるのでセンタースピーカーというのはちょっと・・
フロントスピーカーにするか、D-108Mを二本追加して
部屋四隅天井につるのか・・・ここで迷っています。
センターはD-108Cを追加します。

書込番号:9636861

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/02 00:14(1年以上前)

>>浜っちさん

さえばさんはフロントにSC-T33を使う場合の話をされてますよ。
フロントとセンタースピーカーは同系統が好ましいので、同メーカーのシリーズのSC-C33をセンターにしては? とお勧めしているわけです。

私の意見としては迷うも何も、とりあえずBASE-V20HD+108Cを購入しSC-T33をフロント、はたまたリアに設置して聞き比べてみては?
自動調整後、聞いてみて特に破綻を感じなければそれでOKかと・・。
試す前から108Mx2を買い増しするのはなんかもったいないんじゃなかろうか。
あと部屋四隅天井吊りはお勧めしません。
フロント・センターは極力視聴位置から水平がいいですよ。

書込番号:9638535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー間の距離

2009/05/29 09:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:74件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

皆さんどうも〜早速質問なのですがフロントのスピーカー間の距離はどれくらいが適切なのでしょうか?間隔が狭いと音の広がりが弱いと感じます。部屋は約6畳です。あと皆さんの投稿画像ではサランネットを外してたりしますがなにか違いが出ますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9619698

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/29 10:02(1年以上前)

サラウンドでの視聴がメインですよね。なら、一応の目安があります。参考にどうぞ。

http://surround.jp/surround_abouts/679/%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e9%85%8d%e7%bd%ae%e3%81%a8%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3.php

>サランネットを外してたりしますがなにか違いが出ますか?

マスクをして喋ると明瞭度が下がるように、スピーカー前には何もない方がより明瞭度が上がります。でも、スピーカーに使われているサランネットは薄く、透過度が高いので影響は少ないです。でもでも、マニアになると理論上、サランネットがない方が音に良いならそのようにする人が多いようです。それに、マニアはスピーカーユニットが見えている方が格好良いと思う人も多いです。

インテリア重視ならサランネットをしていた方が見栄えがしますが、音質重視なら外しておいた方がベターです。

書込番号:9619737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/30 15:24(1年以上前)

既に実践されていると思いますが、いろいろな距離で試してダメならスピーカーの向きを内向きにすると良好な結果を得られることもあります。
あと、音楽など(特に純粋な2chステレオ)を聴く場合、センタースピーカーがあると微妙にフロントスピーカーの間隔が決まらないこともあるようです。私も自分なりに満足できるサラウンドとピュアオーディオ(純粋な2chステレオ)の両立を目指していろいろ試してみましたが、センタースピーカーがあるとフロントスピーカーの間隔や向きをどう調整しても定位や音像が決まりませんでした。結局、一般に言われている通りピュアオーディオとして使う時は、センタースピーカーをOFFにしています。(←あくまでも私の好みです。)

書込番号:9625618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/30 19:28(1年以上前)

586さんエルエスいれぶんさんありがとうございます。適当な間隔を空けてスピーカーを内側に向けたら少し良くなりました。後はケーブルをカナレ4S6に換えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9626534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 こま@さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
オーディオ系は素人のこまと申します。

現在、BASE-V20HD、プリメインアンプ(A-905FX2)、スピーカー(D-212EX、D-112ELTD)の中でどれを購入しようか迷っています。
(アンプ、スピーカーとごちゃまぜですが、どの組み合わせで買おうかというレベルで迷っています。)
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
BASE-V20HD以外の質問も混じってしまっているため、こちらの掲示板に相応しくないかもしれませんが、宜しくお願い致します。

現在、PCがコンポ代わりになっており、ONKYOのサウンドカード(SE-200PCI LTD)+PCスピーカー(GX-100HD(B))の構成で音楽を聞いています。
PCスピーカーと普通のスピーカーの違いがわからず、いろいろと調べていくうちに、ONKYOのスピーカーD-212EXやD-112ELTDの方が性能が良いという意見をみかけたのと、前からアンプにも興味があったこともあり、購入を考えています。
また、先のことを考え、液晶TVなどにも繋いでマルチに使えるようだと便利かなと考えています。

教えて頂きたい内容(予想でもなんでもOKです。)
@PCスピーカーとスピーカーの違い
AAVアンプ(BASE-V20HD)とプリメインアンプ(A-905FX2)の違い(音質や機能性など)
BPCスピーカー(GX-100HD(B))をスピーカー(D-212EX or D-112ELTD)に変えたらどれだけ違いがでるのか。
Cスピーカー D-212EXとD-112ELTDの違い。(買うとしたらどちらがおすすめか)
DONKYOのサウンドカード(SE-200PCI LTD)と繋げて聞く場合、BASE-V20HDとプリメインアンプ(A-905FX2)+スピーカー(D-212EX or D-112ELTD)ではどちらがいいのか。
Eプリメインアンプ(A-905FX2)にipodやCDプレーヤー(例えばPS3などのゲーム機)など繋げるのか。

長文大変失礼致しました。
質問内容がわかりにくいと思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:9619001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/29 06:38(1年以上前)

1 基本的には同じ物です、PCスピーカーはアンプを内蔵することが多いので入力端子等もスピーカー筐体に取り付けてあります。

2 AVアンプは音声だけではなく映像も扱い、映像音声を総合的に入出力します。
またステレオ以上のアンプを持ち、5.1chやそれ以上のチャンネルでの再生を可能とします。
プリメインアンプは音声専用ですから音声再生に特化したアンプと言えるでしょう。
同程度の価格で比較するとプリメインアンプの方が音質的には上回ります。

3 これは環境や個人差があるので試聴してみてください。

5 ONKYOのサウンドカードは音質にこだわった作りになっています、ステレオ再生する方が組み合わせとしては順当でしょう。
ですが、主に再生するソフトが映画やゲームが多いならサラウンド再生も魅力的ですよ。

6 接続は可能です、デジタル入力は無いのでアナログ接続になりますね。
iPodはDockも使えるのではないですか?

書込番号:9619279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/29 09:03(1年以上前)

口耳の学さん、すれ主さん
横から失礼します。

AVアンプとプリメインアンプの大きな違いのひとつは、
映像情報を通すかどうか、という理解でいいのでしょうか。

素人質問ですが、映像をわざわざアンプ経由にする意味はなんでしょう。
アンプのリモコンでテレビなども操作するためでしょうか。
ご教授願います。

書込番号:9619569

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/29 10:51(1年以上前)

>>映像をわざわざアンプ経由にする意味はなんでしょう

極力シンプルな構成にしたいからでは?
複数の映像機器を映像はモニターに、音声はアンプだとかさばりますしね。
当然人によってはAVアンプを音声のみつないでいる方もいると思います。
画質劣化を嫌って(ノイズ等で音質への影響も恐れ)映像端子群はモニター直にしてる方もいるとは思いますけど。

書込番号:9619867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/29 12:15(1年以上前)

AVアンプで映像も扱うのは、映像・音声を集中配線してセレクターとして利用できるメリットがありますね。
またコンポジットS端子コンポーネント信号をHDMI等にコンバートして出力できるとディスプレイへの配線を減らせます。

映像をテレビに映せると、オンスクリーンメニューを表示できるので操作性も向上します。

書込番号:9620116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/29 15:04(1年以上前)

sin changさん 口耳の学さん

ありがとうございます。

なるほどなるほど。
テレビ優先か音楽優先かとか、ゲームにも使うかなど、
趣味によって考え方が変わってきそうですね。

書込番号:9620638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/29 23:42(1年以上前)

>素人質問ですが、映像をわざわざアンプ経由にする意味はなんでしょう。

一般にAVアンプの映像端子は、映像と音声を別々に切り替えるのが面倒なので装備されていますが、HDMI端子については、原則映像と一緒でないと音声を伝送できないので、映像は必要なくても一緒に送らないといけないという事情があります。特にBDのHDオーディオをそのままAVアンプに送るには、今のところ映像と一緒にHDMIケーブルで伝送する以外に手段がないので、最近のAVアンプにはHDMI端子(映像&音声端子)が装備されていることが多いという訳です。

ちなみに、AVアンプもプリメインアンプの一種です。一般的なプリメインアンプでも映画ソフトなどの迫力あるサウンド(サラウンド)の再生はできるのですが、複数(1台以上)のアンプとその他機器(デコーダやセレクターなど)が必要になる(←昔やってました)ので、それらを1つに集約しコストダウンと利便性を向上させたのがAVアンプです。

書込番号:9622835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/05/30 00:23(1年以上前)

エルエスいれぶんさん

勉強になりました

書込番号:9623103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さいミォ

2009/05/28 11:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 NITRAIDさん
クチコミ投稿数:60件


BRAVIA KDL 40F1
DIGA DMR BW850
ONKYO BASE V20HD
を持っているのですが、電源はディーガのリモコンでリンクするのですが、音量がたまにしかリンクしません咬ェ
必ずリンクする方法ってありますかミ?

よろしくお願いします!

書込番号:9615319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーから音が出ません

2009/05/28 11:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 denden66さん
クチコミ投稿数:4件

昨日TVがパナソニックのTHP46G1、ブルーレイがDMRBR550、それにBASE-V20HDとセンタースピーカーD-108Cが届きました。機械に弱いので納品業者に接続してもらいました。
ところがセンタースピーカーから音が出ません。フロントスピーカーとウーハーからは出ています。
何か考えられる原因はありますか?

書込番号:9615265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/28 11:44(1年以上前)

>ところがセンタースピーカーから音が出ません。フロントスピーカーとウーハーからは出ています。

可能性として、
1.ソースとリスニングモードによっては、センターから音が出ない場合があります。
「Full Mono」に設定してもセンターから出なければ別の問題でしょうか。

2.接続ミス、またはケーブルの断線か故障。センタースピーカーの結線を確認してみましょう。接続にミスが見られなければ、試しにセンターと左右どちらかのスピーカーと繋ぎ変えてみましょう。(Fuul Monoで確認)

書込番号:9615376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/28 12:07(1年以上前)

自動音場補正のし直しは試しましたか?

書込番号:9615449

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/28 12:22(1年以上前)

私が考え付くのは以下です。

1)スピーカーコードがきちんとつながっていない

2)そもそもつなげてる所を間違えてるか(他のチャンネルにつなげてるとか)。

3)リスニングモードが「ステレオ」になっている
  リスニングモードを変えてみる。「TV logic」なら必ずセンターから音がでるはず。

4)ちょっと基盤がトラブってる。


リモコンの「テストトーンボタン」を押してセンターから音が出てるか確認してみて下さい。
・音が出ないならコードの接触がおかしい(1のパターン)
・左・センター・右・ウーファーの順番でループするように音が出てないのなら違うチャンネルにつながれてる可能性もあります。(2のパターン)
・ちゃんとループの順番通りに音が出てたる(3のパターン)。

上記を試してもだめなら、一度コンセントを抜いてしばらく放置して再度電源いれてみてください。

さらにだめなら、購入店に相談です。

書込番号:9615493

ナイスクチコミ!0


スレ主 denden66さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/28 21:15(1年以上前)

この質問をして2時間の間に3件の回答がありました。なんと心強いサイトでしょう。
家に帰りいくつか試し、いま解決しました。
報告を。
まず、テストトーンで音を確認するとセンタースピーカーから音が出ず、表示画面に出てきませんでした。
次に配線を確認し間違いがないので、センターとレフトを入れ替えてみると音が出ました。
そこで初めて「自動音場補正」というのに気がつきました。
妻が「納品業者が接続してくれた」と言っていたので初期設定も終えていたと思いこんだのです。
この初期設定(音場補正)の機能自体すごいですね。びっくりです。そしてDVDを入れ音を出してみました。出てきた音はまるで映画館です!グレイト!
回答してくれた方はONKYOの関係者でしょうか?
いずれにしても助かりました。そしてこの製品を選んで大正解でした。
ありがとうございました。

書込番号:9617403

ナイスクチコミ!0


wsinさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 21:51(1年以上前)

解決したようで何よりですが、音が出なかった原因は多分これではないかと。

設定→2.SpeakerSetup→SpeakerConfigの「Cntr」がNoneになっている。

VASE-20HDはデフォルトでは2.1chですから、
初期設定では、フロントとウーファー以外はNone(無し)になっていたはずです。
(うろ覚えですが・・・)

書込番号:9617602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング