BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期設定について

2009/05/16 07:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:41件

レビューを閲覧していたところ、『家電に詳しい人は簡単に初期設定できますよ』みたいなことが書いてありましたが……素人なわたしみたいな者には難しいのでしょうか?

書込番号:9550336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/16 07:21(1年以上前)

自動スピーカー設定は、付属のマイクを繋げて測定を開始すれば自動で行ってくれます。
それ程難易度は高くないですよ。

書込番号:9550372

ナイスクチコミ!0


dundeeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 14:14(1年以上前)

機械音痴な人なら配線が大変でしょうね

書込番号:9551793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/17 15:43(1年以上前)

……大丈夫かな……。
購入は9月予定ですが、わからなくなりましたら質問させてもらいます!!

そのときは是非よろしくお願いします。

書込番号:9558084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAになると

2009/05/15 12:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

ホームシアターの選択肢は、どうしたってONKYOになると思い、
この機種の購入を検討中です。

で、この手のホームシアターって、
同梱スピーカで調整試験しているでしょうから、
同梱スピーカーをメーカー推奨通り使用するのが一番良い手法なのでしょうか?

私的には、下記にしたいと思っています。
フロント2本;家で余ってるMONITOR AUDIO「RADIUS90」
リヤ2本;同梱スピーカー(D-108Mでしょうか?)
センター;D-108Cを購入予定


書込番号:9546287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/15 12:41(1年以上前)

>同梱スピーカーをメーカー推奨通り使用するのが一番良い手法なのでしょうか?

別にそう言うわけでもないでしょう。元々セパーレートの物を組み合わせただけです。

>私的には、下記にしたいと思っています。

これは考え方次第です。人によってはメーカーの同一シリーズ(特にフロント、センター)で揃える事に拘る人もいれば、自分が良いと思うスピーカーをフロントに持ってきて、他はそれに合わせる使い方もあります。
前者はフロント、センターを統一することで、音に統一感を持たせる事を優先、後者はサラウンドでもフロントが柱なので、そこに出来るだけ良い物を使おうとする考え方です。(私は後者)

どちらでいくかは、paquitoさんの考え方次第です。

書込番号:9546359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/15 12:52(1年以上前)

フロントを別のスピーカーにするならセンターとのバランスが心配ですね、リヤはともかくセンターは手持ちのスピーカーに合わせるのも方法です。

書込番号:9546401

ナイスクチコミ!0


スレ主 paquitoさん
クチコミ投稿数:58件

2009/05/16 16:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。


皆さんのご意見に従って、純正スピーカーで揃えることにしました。

書込番号:9552197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/18 00:05(1年以上前)

RADIUS90の音を聞いた事はないのですが、検索してみた限りでは良い物のように思えます。

とりあえず3.1の状態(BASE-V20HD + D-108C)で購入してみて、フロントをそのRADIUS90に
つなぎ変えたり、元のに戻したりして、どっちが好みか聞いてみるのはいかがですか?
RADIUS90が余っているのでしたらなおさらそう思います。

以前に冗談で旧BASE-V20Xのフロント2つをONKYOのミニコンポFR9シリーズのスピーカーに変えてみたら
結構抜けの良い音(広がりのある)になりました。



書込番号:9561368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バランス的には大丈夫でしょうか?

2009/05/15 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

勝手な質問ですが、教えて下さい。下のように<現在>から<変更>を考えているのですが、バランス的には、問題無いでしょうか?又変更後の効果はある程度期待できるでしょうか?(ピアノブラックに拘っているのでこのような構成になりました。フロントにD-NX10を考えたのですが、どこにも在庫が無いようです。)
<現在>
AVセンター:「SA-205HD」・フロント:「D-108M」・センター:「D-108C」・サラウンド:「D-11M」
<変更>
AVセンター:「SA-205HD」・フロント:「マランツ LS702」・センター:「D-108C」・サラウンド:「D-108M」

書込番号:9546013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/15 23:23(1年以上前)

詳しい方が回答してくれるといいんですが、それまでの繋ぎで
V20HD持ち主(素人)の個人的意見です。

>バランス的には大丈夫でしょうか?
>効果はある程度期待できるでしょうか?

とは、実際、どんな感じのレスを期待してらっしゃいます?

僕が思っている「バランス」は設定マイクで自動で設定してくれるので、大抵のスピーカはバランス的には大丈夫だと思います。
「効果」?は、スピーカが違えば、多分、音質は変わると思いますが、大音量でないときっとそれほど変わらないと思います。音のバランスは自動で設定してくれるし…
きっと、デカいスピーカだと、大音量で聴くときに深み?厚み?的な違いはあると思うので、変更した「効果」は出ると思います。

以上、V20HD歴3ヶ月のペーペーの意見です。汗)

書込番号:9549013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 01:33(1年以上前)

フロントスピーカーとセンタースピーカーの音色が
違いすぎると逆にバランスが悪くなる場合もあります。

音量のバランスは自動セットアップしてくれますが、
音色(スピーカによる音の違いなど)は、調整してくれません。

正直なところ、やってみないとわからないと思います。
(参考にならなくて、すみません)

書込番号:9549774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの変更

2009/05/13 23:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

かなり個人的な質問なので、
こちらでお聞きして良いのか分かりませんが、
今度テレビ(東芝レグザ42Z8000)を購入する際に
BASE−20HDを購入する予定です。

で、この機種の付属のスピーカーの性能が分からないのですが、
現在所有してるオンキョーのスピーカーで型番D-102CXというのがあるのですが、
どちらが性能的に良いのか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
D-102CXに関しては10年近く前にINTEC185シリーズのコンポを購入した時に、
少しだけスピーカーのグレードを上げて購入した記憶があります。
大学生の時だったので、さして金額はしなかったと思いますが。。。
もし今あるスピーカーの方が良さそうであれば個別にアンプを買う選択肢も考えようかなと思っています。

基本的には5.1chには設置上の問題で出来ないので、
センタースピーカーを加えた3.1chでの使用を考えております。

かなり古い製品になるので分かる方いらっしゃらないかもしれませんが、
何かご意見やアドバイスがある方がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:9539441

ナイスクチコミ!0


返信する
さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/14 12:05(1年以上前)

こんにちわ。
ご存知だとは思いますが・・・
スピーカーは使用しはじめてから数年で一番いい状態になり後はコーン等の劣化により音は落ちていきます。
使い方によりますが10年使われているので比較するのは難しいと思います。
個人的にですが・・・私でしたら10年使ったのなら買い換えます。

書込番号:9541477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 タカJさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/14 19:36(1年以上前)

さえばさん、レス有り難う御座います。
お恥ずかしながら、存じてなかったです。
劣化するもんなんですね。
センタースピーカーの追加だけにします。
有り難う御座いました。

書込番号:9542849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について質問させてください・・

2009/05/13 14:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

超初心者なのでレベルの低い質問ですみません
当方、TVとブルーレイレコーダーとV20HDを使っています。
昨日、こちらの情報をもとに、LABI池袋で安く購入することが出来ました!
ありがとうございます。

家に持ち帰り、早速繋いでみようと試み、無事にTVの音声はアンプから
いい音が出るようになったのですが、一緒に買ってきたブルーレイディスクや、
DVDが観れないという状態に(泣)
今まではアンプに繋ぐまでは普通に観れていました。

当方の機種はTVがSONYの46V5でブルーレイレコーダーがBDZ-T55です。
接続の状態は。。

T55−HDMIーV20HDーHDMIと光ケーブルー46V5 といった感じです。

説明書どおりに繋いだつもりなのですが、なぜかDVD、ブルーレイともに
映像も音も出なくなってしまいました。。
TVは普通に観れるし、音もアンプに自動的に切り替わるのですが
肝心の映画が観れないので困っています・・
おそらくアホみたいな問題なのだとは思うんですが、なにぶん超初心者ゆえ、
説明書を読んでいてもさっぱりなのです(泣)

詳しい方がいらっしゃったら原因をおしえていただけないでしょうか?

書込番号:9537107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/13 15:03(1年以上前)

V20HDで入力切替はしていますか?テレビの入力も合っているか確認を。
リンクでの自動切替ではなく手動で切替してみてください。

書込番号:9537125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 15:09(1年以上前)

口耳の学さん

ご返答ありがとうございます!
切替というのはおそらくV20HDのほうはしたと思うんですが、
TVのほうはしてないと思います。
具体的には何を切替すればよいのでしょうか?
またまたレベルが低くてすみません・・(汗)

書込番号:9537142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/13 15:28(1年以上前)

テレビで受信した番組は表示できている状態からV20HDをHDMIで繋げた入力に切り替えることになります、リンクできていればレコーダー電源ONで自動切替してくれそうですけど、上手くリンクできていないのかもしれません。
なのでテレビのリモコン等でV20HDを繋げたHDMI入力番号に切替してみてください。

書込番号:9537197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/13 15:50(1年以上前)

今までDVDレコーダなどをTVに接続して見た事があるならご承知でしょうが、TVのチューナで見る以外は全て外部入力となるので、TV側で「入力切換」をしてやらないとだめですね。V20HDの方はBDレコーダからの信号を受けて自動的に切り替わって、TV側に映像信号を出してますが、TV側で切り替えてなければ見れないですね*_*;。
面倒でしょうけど、取扱説明書(TV、レコーダ共)をしっかり読みましょう。

書込番号:9537256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 16:06(1年以上前)

口耳の学さん
salomon2007さん

ありがとうございます!
なにせ今までPS2でDVDを観るぐらいしかしていなかったので・・(汗)
説明書を読んでもさっぱりで助かりました!

さっそく今日帰ってから設定してみます!
プリズンブレイクが延滞してまして(笑)

お二方ともありがとうございました!

書込番号:9537301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます…

2009/05/13 02:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

こちらの商品の購入を考えていますが組み合わせで悩んでいます。 @付属のスピーカーをサラウンドにしてフロントにD-108Eを設置 AオンキョーのシアタースピーカーラックCB−SP1200を購入して付属のスピーカーをサラウンドに。 本当は@を希望ですが配線など見た目がすっきりするのでAにも魅力を感じます。 @とAでは音質ではどちらが上でしょうか? 又メリットとデメリットなどあればご教授宜しくお願いします。

書込番号:9535693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/14 08:43(1年以上前)

自分の経験から、アドバイスというより個人の感想です。参考になれば。

最初、D-108Cのみ追加して3.1chの時、初めはスピーカー3つともTVの足元に並べて、
まるでCB-SP1200のような位置で視聴してました。
もちろんサラウンド感はよかったですが、その後、フロントスピーカ(左右)をスタンドに立てて
TV画面の横の位置に設置したところ、サラウンド感が結構UPしました。

また、配線はスピーカ後ろから出るのでTV視聴の際は見えないのでスッキリ感は問題ないかと。

あと、音質ですが、一流メーカーから出てるスピーカなんで、どれもちゃんとした音が出てて、
ブッチャケ同時に比較しないとわからない程、ほとんど変わらないと思ってます。
いや、もちろん変わるでしょうけど、「アッチ買えばよかった凹)」と後悔することは無いだろう。という意味です。
ましてや、「音質はどうでしょうか?」という質問するということは、
「可能ならば少しでもいい音にしたい」ということだと思いますので、
それなら、後々スピーカをアップグレードできる様に選択肢を残しておいた方がイイと思います。

個人の感想のまとめです

○CB-SP1200のメリット
・掃除で移動する時、一体になっているからスピーカを落としたり倒したりがない

×CB-SP1200のデメリット
・ラックに物をあまり置けない
・フロント・センターの3つのスピーカが一体になっているだけで、配線は同じく必要
・フロントの理想といわれる位置(TV横)などに移動できない
・フロントを別スピーカでアップグレードすると、ラックのスピーカが無駄に

以上から、@のフロントにD-108Eを設置に1票。
あくまでも個人の感想です。
※キャビネット内容積とか定格感度レベルとか詳しい方の意見があればいいですね…

書込番号:9540925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/14 10:20(1年以上前)

ケロヤマ様、ご返事ありがとうございます! ○ フロントの理想といわれる位置(TV横)などに移動できない ○フロントを別スピーカでアップグレードすると、ラックのスピーカが無駄に 上記のデメリットでD-108Eを設置する事に決めました!フロントのスピーカーの配置でサラウンド感アップするのですねa 大変参考になる意見ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:9541179

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/14 11:41(1年以上前)

こんにちわ。
ケロヤマさんの言われるようにスピーカーの配置は大事ですね。
それと向ける角度によっても変わります。
TVの横辺りに置かれるのでしたら、角度を付けないで正面に向けるぐらいでいいと思います。
部屋の端とかに置かれるのでしたら、気持ち内側に向けるといいかもですね。
たまに・・・自分の聞く位置にまで思いっきり向ける方がいますが、あれは間違いです。
サラウンド感がなくなります。
余談ですが、計算して作られたホール等でも実際に完成してからいい感じに仕上がった、失敗だったということがあるというのを聞いたことがあります。
部屋の中で色々配置等も変えながらいい位置を探すといいかもですね。

書込番号:9541404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/14 17:58(1年以上前)

さえば様ご返事ありがとうございました。やはりスピーカー位置は重要みたいですね!ちなみにリアスピーカーは付属のスピーカーを持って行った場合、床に置くかスタンド(70pか90p)を別で購入して設置するかどちらがサラウンド感を得られるでしょうか?基本、座椅子に座りながらのスタイルです。耳より高さがあった方が立体的に聞こえそうな気がしますが……度々の質問で申し訳ありませんm(._.)m

書込番号:9542460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/05/14 18:59(1年以上前)

自分は、リヤスピーカは視聴位置(耳の位置)より1mくらい高い位置、4時と8時の方向に設置しています。
角度的には真横よりもナナメ後ろ。ですね。
サラウンド=囲まれた感じでかなりいいですよ。

さえばさんの言うとおり、位置は大切です。

書込番号:9542685

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/14 20:59(1年以上前)

こんばんわ。
私は ONKYO スピーカースタンド (2台1組) AS-75H(B) /ブラック を使用しています。
床に置いた場合は音が少しこもる場合もありますのでスタンドを使用するのはお勧めします。

書込番号:9543275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング