このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年5月3日 10:47 | |
| 1 | 4 | 2009年5月2日 01:00 | |
| 0 | 3 | 2009年5月10日 07:28 | |
| 3 | 4 | 2009年5月1日 14:12 | |
| 0 | 8 | 2009年4月27日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2009年4月26日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
夜あまり音を大きくできないのでワイヤレスヘッドフォンを接続したいので光デジタルセレクターに繋ぐしかないと思うのですが光デジタルセレクターに繋いだ場合音が落ちたりするんですかィ
他に欠点があれば教えてくださいォ
0点
こんばんは!
SONYのDP-IF4000とこれを併用してますが、音が飛ぶとかはないですね。
光セレクターは使用してませんけど
書込番号:9483144
0点
光スルー出力を搭載したサラウンドヘッドホンならセレクターは不要ですよ。
書込番号:9483701
0点
光スルー出力を搭載したヘッドフォンって例えばどんなものがありますかィ
できればワイヤレスがいいのですがォ
書込番号:9483933
0点
光スルー出力搭載は結構ありますよ、SONYならMDR-DS7000 DS4000 パナ RP-WF5500 Pionner SE-DRS3000C ONKYO MHP-AV1 オーテク ATH-DWL5000 等ですね。
書込番号:9484312
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
はじめて質問させて頂きます。
昨日、テレビ(レグザ46FH7000)を同時購入し、明日テレビが配送され、設置の予定です。
合わせて、センタースピーカー(D-108C)も同時に購入しました。
センタースピーカーの設置場所なのですが、テレビの前が理想的だとは思います。
しかし今回購入のテレビの前に置くと、少し画面にかぶってしまいそうです。設置場所が出窓となっており、テレビを持ち上げるのも厳し状況です。
そこで、センタースピーカーをテレビの後ろ(画面と、スタンドの間から少し見えるぐらい)又は、画面の左右どちらかに置くことは可能でしょうか??
前述のように設置場所が出窓ですので、できれば出窓スペースにすべてを設置したいと思っております。
0点
音質はともかく
物理的に可能ですから
いろいろ試して気に入った場所に置けばよいでしょう。
書込番号:9475039
0点
多少ズレる程度ならいいでしょうけど、かなり左右にズレるようなら後方に設置した方がいいでしょう。
ただしスピーカーユニットがスタンドで遮られないように工夫したいです。
書込番号:9475047
0点
私の場合、前に置くと微妙だったので、すぐ下のラックに百均のドアストッパーを2個使い角度を付けて配置しています。
聞き比べましたが、ほとんど同じで、違和感もなく聴けてます。
センター軸を守った上で耳の位置に音が直線的に来て距離さえ合ってれば特に崩れることなく聴けると思いますよ。
書込番号:9478259
0点
あっ、出窓なんですね。
下に置くのは・・・物理的にむりですね、失礼しました^^;
スピーカーの位置はらんにいさん・口耳の学さんのとおりいろいろ試してみて好きなのでいけばいいでしょうね。
スタンドや壁つけでTVの真上でもいいかもしれません。
まぁ、センターはどうとでもなるのでいろいろ工夫してみてください。
それより、レグザの設置の方が心配ですね。業者さんがやってくれるのでしょうか。
もし、ご自分+?人で設置するのでしたら腰に気を付けて下さい。
書込番号:9478398
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんばんは。BASE-V20HDの接続法法について悩んでおります。
接続する機種ですが、
テレビ:パナソニック TH-42P85
レコーダー:パナソニック DMR-BW850
TVチューナー:eo光テレビチューナー(現物が届いていないため、HDMI端子がついているかどうかは不明です)
ゲーム機:PS3
基本的にはすべての音がBASE-V20HDからでるようにしたいのですが、そのような接続は可能なのでしょうか?もし、可能であれば、どれとどれをどのようなケーブルで接続していけばよいのかをお教え下さい。
また、テレビチューナーはHDMI端子がある場合とない場合での接続方法もお教えいただけると助かります。
それでは、よろしくお願いします。
0点
一般的な接続方法は以下の通りとなります。
PS3/レコーダー→V20HD→テレビ HDMIケーブルでの接続。
テレビ→V20HD 光ケーブルでの接続。
これにチューナーを加えるわけですが、HDMIを搭載したとしてもV20HDのHDMI入力は2系統なので、直接テレビに繋げて音声だけV20HDに繋げてはどうでしょう。
つまりチューナー→テレビ HDMIorD端子+赤白で接続。
チューナー→V20HD 光or赤白で接続。
テレビとV20HDの光接続だけでもチューナーの音声を再生できるとは思いますが、AAC5.1ch再生はできないでしょうね。
書込番号:9459239
0点
早速のご返答、ありがとうございます。
今週の土曜にはすべての商品が届く予定ですので、言われている通りに接続してみようと
思います。
また、結果をご報告いたします。
書込番号:9462665
0点
先週の土曜日に接続してみました。
HDMIケーブル等を購入する関係もあり、近所のヤマダ電機にいったところ、
ちょうどパナソニックの販売員がいたので、最終確認してからケーブルを
購入しました。(ちなみにパナソニックの販売員も全く同じ接続方法を
教えてくれました)
家に帰ってから接続したところ、予定通りすべての音(テレビ・ブルーレイレコーダー・
ケーブルTV)がきちんとアンプ経由で出力させるようになりました。
後は音の調整を、時間をかけてやっていきたいと思います。
書込番号:9521019
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
初めて書き込みます。
このたびホームシアターセットを購入することになり「BASE-V20HD」を検討中です。本機の特徴である「RIHD」は大変便利だと思ったのですが、メーカーのカタログで確認したところ、現在私が家で使用しているパナソニック「ビエラTH-P50V1」はRIHD対応機種には含まれていませんでした。「ビエラTH-P50V1」は「BASE-V20HD」よりも発売日が遅かったから掲載していないだけだと思いましたが、ひょっとしたら他の理由があるのでは・・と心配になりカキコしました。「BASE-V20HD」が「ビエラTH-P50V1」のリモコンでちゃんとリンクするかどうか、詳しい方、または実際に使っている方がいればぜひ教えてください!よろしくお願いします。
0点
まだ発売されたばかりですから検証が間に合わないのだと思いますよ。
YAMAHAではすでに対応一覧の該当機種として記載されているのですけどね。
おそらく問題ないとは思いますが、対応表の更新を待つかメーカーに問い合わせるのが確実でしょうね。
書込番号:9456821
![]()
1点
先日、家電量販店の方にはリンク可能との事でBASE-V20HD+VIERA TH-P50V1 (50)発注済です。onkyoの製品情報ではこのような説明文が書かれています、ご参考まで。
動動作する他社対応機種 パナソニック製ビエラリンク対応テレビ「ビエラ」およびDVDレコーダー「ディーガ」、シャープ製AQUOSファミリンク対応の液晶テレビ「アクオス」(2008年4月以降の機種)、東芝製レグザリンク対応テレビ「レグザ」との接続による連動動作(レコーダーは同メーカーのTVとの組み合わせで連動します) とありますが・・・
http://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/
書込番号:9458045
![]()
1点
スレ主です。
メーカーにもメールで問い合わせたところ、
「弊社製品をご検討いただき、ありがとうございます。
お問い合わせ頂きました件、BASE-V20HDはP50V1シリーズのテレとの
連動に対応しておりますので、ご検討頂ければ幸いでございます。」
とのお返事でした。
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:9460736
0点
1点注意事項が。
きっと、同時にHDMIケーブルを購入する事と思いますが、その際にはV.1.3以上のものを選んでください。
V.1.3未満のものだとVIERAからのコントロールが効かないので…
書込番号:9475413
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
テレビとアンプを光デジタルで繋いでるんですが、音が出ないんです(悲)。
ちゃんと“GAME/TV”に切り替えてるんですが・・・。
何か設定ミスでもおかしてるのでしょうか?
当方の環境は・・・
PS3→(HDMI)→アンプ→(HDMI)→レグザZ3500
レグザZ3500→(光ケーブル)→アンプ
PS3からの音は問題なく出るのですが・・・。
0点
初期設定では入力端子の「DVD」が「OPT1」、「GAME/TV」が「OPT2」になっています。TVの光入力端子と現在の入力設定が合致していますか?
またはZ3500の設定で、TV音声をAVアンプ出力に切り替えてありますか?
書込番号:9455381
0点
口耳の学さん、
先端は差し込んでるので、赤くかどうかちょっと見えないです。
リアプロさん、
TV音声のAVアンプ出力って、レグザリンクのHDMI連動設定の、AVアンプ連動という箇所でいいのでしょうか?
AVアンプ連動は「使用する」にしてますが。
それと、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にしても音が出ません。
光ケーブルは、OPT2に挿してます。
書込番号:9455659
0点
追伸
レグザリンクを使って、「音声をAVアンプから出す」を選択してもやはり音は出ないです。
何がいけないのかなぁ??トホホ・・(悲)。
書込番号:9455688
0点
>先端は差し込んでるので、赤くかどうかちょっと見えないです。
口耳の学さんのアドバイスは、それを目視して確認してくださいと言うことです。光っていなければ、ケーブルの断線、TV側の故障が考えられます。
>、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にしても音が出ません。
TVの設定は問題ないようです。
>光ケーブルは、OPT2に挿してます。
設定を初期のままで変えていなければ、OPT2で良いはずです。念のために、
Input Assinnをの音声入力設定を確認してみましょう。
書込番号:9455708
![]()
0点
PS3の「HDMI1」を「GAME/TV」に割り当ててませんか?
書込番号:9456147
0点
リアプロさんフォローありがとうございます。
PS3があるのですから、PS3の光端子とV20HDを繋げて動作検証してはどうでしょう。
V20HDの入力はGAME/TVで同じ光ケーブルで接続します。
PS3の音声出力設定を光デジタルにするのをお忘れなく。
音が出るようならV20HDと光ケーブルは正常となります。
書込番号:9456850
0点
先ほど外出先から帰ってきまして、このスレを見てみたら、皆様からの温かいアドバイスが入っていてすごく感謝しています。
それで、リアプロさんに言われたとおりINPUT ASSINを確認してみたら、“OPT1”になってました!設定を変更したのかどうか、ちょっと忘れていました。
で、OPT2にしたら、大音量が出ました^^;
リアプロさん、口耳の学さん、sin changさん、本当にありがとうございました。
書込番号:9457026
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
予約はレコーダーで行うのでV20HDとの接続は無関係です、予約録画できますよ。
リンク機能でテレビのEPGから予約をレコーダーに送信するなら、テレビがPana製でHDMIコントロールに対応するなら可能でしょう。
書込番号:9447606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









