BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

5,1chにするためには・・

2009/04/25 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:10件

題名の通りなのですが、このBASE-V20HDを使って5,1chにするためには
D-108Cを1つとD-108Mを2つ購入するという方法でよいのでしょうか?
それとも別のスピーカーをつなげればもっと良い音が出るよ、というものが
あるのでしょうか?
これからホームシアターの真似ごとみたいな感じで映画などを見てみたいなと
思い始めたばかりでつなぎ方などあまりわかりません;
どなたか御存じの方いましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9446852

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 20:46(1年以上前)

>アンプにスピーカーの出力端子が3個しかないので5.1は難しいですよ

V20HDのアンプ部分205HDのスピーカーターミナルは6チャンネル分搭載します(ウーファー用アンプも内蔵するので)、もちろんアンプも6チャンネル分搭載しています。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/6F6345F6E7C4D4024925744B002C807B?OpenDocument

書込番号:9447106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 20:57(1年以上前)

口耳の学さん^^ 申し訳ございません。

30W×5ch(フロントL/R&センター&サラウンドL/R、1kHz、6Ω、JEITA)+60W(サブウーファー、100Hz、3Ω、JEITA)と記載してました。勘違いで申し訳ございません。

5.1ch可能です。

書込番号:9447161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 22:20(1年以上前)

take a pictureさん、口耳の学さん御回答ありがとうございます!

>V20HDの付属スピーカーをフロントに使用するとして(ウーファーも付属します)、5.1chへシステムアップするにはセンタースピーカーとリヤスピーカーの追加となります。


センタースピーカーとしてD-108Cを1つと、リヤスピーカーとしてD-108Mを2つ
組み合わせればよいということでしょうか?

書込番号:9447687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 22:23(1年以上前)

テレビの左右に1個づつ。 テレビの後ろもしくは同じ位置に1個

後部左右に1個づつの計5個に ウーハー1個で5.1chです。

書込番号:9447716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 22:45(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました!
このリアスピーカーというのはスピーカーケーブルがついているようでありますが
どこと接続したらいいのでしょうか?アンプですかね?

書込番号:9447858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 22:50(1年以上前)

この写真の真ん中の紫や青等の+−につけます。どの色が何処の配置か取り説に
書いてあると思います。

書込番号:9447891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 22:58(1年以上前)

そういう事ですか。無知なものでメーカーのHPを見てもよく分からなかったものですから;
御丁寧に画像までありがとうございます。7畳の部屋で一人暮らしなのですが僕のような
ド素人にこの製品はもったいないものでしょうか?
パイオニアのSmart theater 313 HTP-S313などと検討しているのですが、やはり上で述べたONKYOのセットでそろえたら全然音がちがうのでしょうか?
しょうもない質問かもしれませんが御回答宜しくお願い致します。

書込番号:9447939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/04/26 00:04(1年以上前)

音は、スピーカーによってガラリと変わります。ただし、音の良し悪しは、食べ物の味の良し悪しと同じく個人差があるので、一概にどのスピーカーが良いとは言えません。本当に良い音(=自分好みの音)のスピーカーを選びたいのであれば、店頭などでいろいろなスピーカーを試聴して(V20HD標準スピーカーとの相性も含め)自分が良いと思うものを探すしかないです。スピーカーの音も食べ物の味と同じく、いくら文章や数値で説明されても実際に自分の耳で聞き比べないと違いや良し悪しが分からないからです。

ただ、特に音に好みや拘りがなく手っ取り早く5.1chにしたいのなら純正のD-108Cをセンタースピーカーにして同じく純正のD-108MもしくはD-108Eをリアまたはフロントにするのが無難だと思います。

書込番号:9448412

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/26 02:32(1年以上前)

>>7畳の部屋で一人暮らしなのですが僕のようなド素人にこの製品はもったいないものでしょうか?

逆にベストチョイスでは?
私もほぼ同じ環境ですが使えてますよ。
ちょっといびつな形の7.5畳間でPCラックあり、ベッドあり、棚が複数あったり、窓側に信号有の抜け道の車道があり時折アイドル中のディーゼル車に邪魔されたり・・・環境としては最悪ですがきちんと5.1chで破綻も感じず楽しんでおります。

スペースが許すのならD-108MよりもD-108Eをおすすめします。
他のスピーカーが欲しい場合はオンキョーがベストでしょうが、クチコミ評価を参考に中音域の鳴りがよく、没個性型の方が相性いいかもしれません。

すでにミニコンポを持っているのならそのスピーカーを取り敢えず繋げてみてもいいと思います。

書込番号:9449054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 11:41(1年以上前)

エルエスいれぶんさん、sin changさん
御回答ありがとうございます。

>エルエスいれぶんさん
やはり実際に聴き比べてみるのが良いですよね!
ただこのONKYOのセットとパイオニアのSmart theater 313 HTP-S313の値段が全然違っていたので音も全然ちがうのかなと思った次第です。僕のような素人の耳でもこの値段差になると音の違いというのは分かるものでしょうか?よろしければご教授ください。

>sin changさん
同じような部屋の大きさに住んでいる方のご意見は参考になります^^
中音域の鳴りがよく、没個性型のスピーカーというのはどのようなものでしょうか?
教えていただければありがたいです。
最近コンポの方が壊れてしまったのでONKYOのX-N7FXの購入を考えているのですが、
このコンポのスピーカーとも接続というのは可能なのでしょうか?

書込番号:9450282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 12:42(1年以上前)

>ONKYOのX-N7FXの購入を考えているのですが、
>このコンポのスピーカーとも接続というのは可能なのでしょうか

X-N7FXのスピーカーはインピーダンス4ΩなのでV20HDは適応外のスピーカーです、ですから接続はできるでしょうけど自己責任でとなります。

可能であればコンポはコンポシアターはシアターで別システムとして使用した方がいいのでしょうけど、一緒にするならV20HDにCDプレーヤー等繋げた方が無駄がないです。

書込番号:9450504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 13:24(1年以上前)

口耳の学さん、御回答ありがとうございます。
つなげることは無理なようですね;;

質問ばかりして申し訳ないのですが、
このBASE-V20HDをTVにつなげた際には何もつなげていない時と
迫力は全然ちがうものなのでしょうか?
また、これからPS3やDVDレコーダーをつなげようと思っているのですが、BASE-V20HDから音を出すように設定することは可能でしょうか?いろんな方の口コミなど読ませていただいたのですがHDMIケーブル?で接続するだけで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9450653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/04/26 16:38(1年以上前)

>…(中略)…僕のような素人の耳でもこの値段差になると音の違いというのは分かるものでしょうか?

それは、何とも言えないですね。☆hiroyuki☆さんの耳と音の好み次第です。一つ言えることは、実際に試聴してみて大して違がないか、どちらもそれなりに良い音に聞こえるのであれば、☆hiroyuki☆さんにとっては安いシステムの方がコストパフォーマンスが良い(=安くて良い音が聴ける)ということです。後は、音質だけでなく機能(リンク機能やHDオーディオ対応など)やデザインなど(←これらも結構重要です)を加味して気に入ったものを選べば良いと思います。
ホームシアターシステムを含めて良い音のオーディオ機器というは、自分にとって良い音が聴ける機器のことなので、価格やメーカーブランドはあまり気にしない方が良いです。確かにメーカーやブランドによってある程度傾向があるのですが、純粋に良い音(=自分好みの音)を求めるなら、まずは変な先入観を持たず音質だけで判断した方が良いと思います。

あと、お店と自宅では環境が違うので、必ずしも試聴した通りの音が自宅で再現できるとは限りません。この辺は、経験しないと中々判断できないし、そういうことを考え始めると限がないので最終的には「少々違った音になっても良いや!」という気持ちで決めるしかないです。(←ある程度は、スタンドやインシュレーターなどで音質を調整できますが...)

書込番号:9451316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 18:43(1年以上前)

テレビの機種が不明ですが、テレビ内蔵のスピーカーよりは迫力は増しますよ。

接続はレコーダーにHDMI端子があるなら、レコーダー・PS3ともにHDMIでV20HDに繋げます。
更にV20HDのHDMI出力からテレビにHDMIケーブルで繋げます(テレビにHDMI端子があるならですけど)。

テレビがHDMI非搭載なら、レコーダーやPS3は音声だけ上記の方法で繋げて、映像は直接テレビに繋げる方法になりそうです。

書込番号:9451852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 19:27(1年以上前)

エルエスいれぶんさん、御回答ありがとうございます^^

お店でいろんな機種を聞き分けてみます!

いろいろ口コミなどを読んでいてもHDMIというのが重要そうに感じたのですがパイオニアのSmart theater 313 HTP-S313はHDMI端子?というのがついてないようなのですがBASE-V20HDのようにHDMI端子がいくつかついているほうが、この先長く使うには適しているのでしょうか?

書込番号:9452046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 19:33(1年以上前)

口耳の学さん、御回答ありがとうございました。

TVはSHARPのLC-20EX3でHDMI端子は入力で2つあるようです。
これはBASE-V20HDとつなげることは可能でしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ございませんが、お使いになっておられる方
などいましたらご回答のほう宜しくお願い致します。

書込番号:9452075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 22:03(1年以上前)

HDMI端子を搭載したアンプのメリットは、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声に対応できること(アンプにHDMI端子があれば必ず対応するわけではないです)、テレビとのリンクが可能になること、あと映像/音声を一本のケーブルで送信できます。
光/同軸のS/PDIFではこれらは実現できません。
ただしLC-20EX3はファミリンク非対応みたいなのでリンクはできないです。

接続そのものは可能です、上記の接続に加えてテレビ→V20HDと光ケーブルの接続をすればテレビで受信したデジタル放送のサラウンド番組を5.1chで再生できますよ。

書込番号:9452910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 22:50(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。

リンクというのはTVのリモコンひとつでアンプとTVの操作ができるということですよね?やはりリンクしないとかなり不便なのでしょうか?
光ケーブルで接続とありますが、光ケーブルでDVDプレイヤーやPS3に接続した場合には
BASE-V20HDのスピーカーから音声は出るのでしょうか?
よろしければご回答宜しくお願い致します。

書込番号:9453249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/27 06:07(1年以上前)

リンクによる連動はあれば便利ですけど、手動で切り替えれば済むことですから無くても困らないです。

PS3等を光ケーブルでV20HDに繋げて再生することは可能ですが、音質はDVD並に止まりますよ。

書込番号:9454397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/27 19:02(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。
また何か分からない事があれば質問させていただきますので
その際はまたご教授よろしくお願いします!

書込番号:9456574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3接続時の音声について

2009/04/24 18:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 R3mさん
クチコミ投稿数:59件

半年前に本機を購入し、PS3を接続して使用していました。

購入してからずっと、PS3でゲームソフトやDVDなどのドルビー音声を再生しているときは、本機のディスプレイにドルビーのマークが表示されていたのですが、最近になってMULTI CHとしか表示されなくなってしまいました。

説明書を読んでもマルチチャンネルはHDMI接続時に使用できますとしか記載していなく、リスニングモードを変えてもドルビー音声を再生することができません。

今現在、本機とPS3はHDMIで接続していて、本体の設定もビットストリームにしています。
また、PS3起動時の本機のディスプレイにはPCM MULTI CH HDMIと表示されます。

どなたかわかる方がいましたら、ご返信お願いいたします。

書込番号:9441245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/24 18:25(1年以上前)

>PS3でゲームソフトやDVDなどのドルビー音声を再生しているときは、本機のディスプレイにドルビーのマークが表示されていたのですが、最近になってMULTI CHとしか表示されなくなってしまいました。

BDやDVDはビデオ設定の音声出力フォーマット(HDMI)が、ビットストリームになっていますか?
またPS3のソフトは、サウンド設定の音声出力設定でチェックを入れたフォーマットに優先順位があります。

PCM(各5.1、7.1)>ドルビー5.1>DTS5.1

PCMマルチ、ドルビー、DTS全てにチェックが入っていればPCMマルチで、PCMマルチを外せばドルビーが、ドルビーも外せばDTSが出力されます。(3種類に対応したソフトの場合)

>PS3起動時の本機のディスプレイにはPCM MULTI CH HDMIと表示されます。

XMB画面の音声はPCM出力になると思います。

書込番号:9441311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 R3mさん
クチコミ投稿数:59件

2009/04/24 19:51(1年以上前)

リアプロさん、お返事ありがとうございます!

今、DVDを再生してみたところ、ディスプレイにドルビーで表示されました。
また、音声設定で手動でリニアPCMのチェックを外してゲームをしてみたらドルビーで再生することができました。

購入時から音声設定は自動ですべてにチェックを入れた状態にしていましたので、
どうやらゲーム再生時にドルビーが表示されていたのは自分の勘違いだったみたいです。
ご迷惑をおかけしました。

あと質問なのですが、PS3でゲームをするとき、PCM MULTI CHで再生するかドルビーで再生するか、一般にどちらがよい音で再生できるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:9441646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/24 20:58(1年以上前)

>PS3でゲームをするとき、PCM MULTI CHで再生するかドルビーで再生するか、一般にどちらがよい音で再生できるのでしょうか?

PCMが良いです。PS3ソフトは音声にPCMマルチチャンネル(5.1、7.1)、ドルビーデジタル5.1ch、またはDTS5.1chを収録していますが、PCMはCD並みの音質になります。圧縮音源ではDTSがPCMに次いで高音質で、最後にドルビーとなります。

これがBDだと、ビットストリームにすると従来のドルビー、DTSでの出力になります。TrueHDやDTS-HD MAなどの場合には、リニアPCMで設定すると一番高音質で出力出来ます。DVDはリニアPCMで出力しても、元がドルビーとDTSなので基本的に変わりません。

書込番号:9441968

ナイスクチコミ!3


スレ主 R3mさん
クチコミ投稿数:59件

2009/04/24 22:10(1年以上前)

リアプロさん、ありがとうございます!

それではドルビーデジタルにこだわる必要はなかったんですね。
せっかくホームシアターシステムを買ったので、ドルビーで再生した方がよいのかと思い込んでいました・・・。
最初に設定してあったPCMの方で使っていこうと思います!

本当にありがとうございました。
また何かあれば、お願いいたします。

書込番号:9442345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/25 16:26(1年以上前)

横レス失礼します。

いや〜このスレにサンキューです♪
私も疑問に思っていた事がすべて書いてあるじゃないですか!!
つい嬉しくて書き込んでしまいました。
リアプロさん様様です(謝) m( _ )m

雑談ですが、昨日本屋でオーディオベーシックという本を買いましたが、
付録のCD素晴らしいですね〜♪
益々、プリメインに興味が出ました。(予算は無いですが(涙))

書込番号:9445951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 サラウンドスピーカーについて

2009/04/21 07:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:7件

ド素人なのでオーディオに詳しい方教えて下さい。
この度5.1chに拡張しようと思うのですが、
サラウンドスピーカーに家に余っているBOSEの101MMを使おうと思うのですが、選択ミスでしょうか? 
やはり周波数帯域の広いオンキョウあたりのスピーカーを新たに購入したほうが良いのでしょうか?

オーディオ素人なもので、的外れな質問かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9425491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/21 08:36(1年以上前)

別に良いんじゃない?
取りあえず使ってみて、どこかに不満を感じれば買い換えれば良いだけでしょう。私なら手持ちの中に使えそうな物があれば、先ずは使ってみますけど。

書込番号:9425648

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/21 08:46(1年以上前)

音無可憐さん

サラウンドスピーカーですと,それほど周波数帯域などを気にする必要は無いと思います.
フロントサラウンド(擬似)とリアル5.1chは雲泥の差ですので,とりあえず繋げてみては如何でしょうか.

しかし,前にオンキヨーのこのクラス,サラウンドにBOSE M101という構成では,いかんせん
サラウンド側のスピーカーの個性が強く,「環境音が強調される」妙な音場が形成されてしまうかも.

ちなみに,本来,サラウンドスピーカーの構成は,音場の全体的な「音のつながり」を良くするため
に,フロント,センター,サラウンド(バック)を同じ音色のスピーカーで揃えることが望ましいと
されています.
一度試されてみて,違和感を覚えるようであれば同じスピーカを買い足す感じでどうでしょうか.

書込番号:9425673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/21 08:58(1年以上前)

リアプロさん、neroさん、早速の返信ありがとうございます。

リアプロさん、なにぶん5.1chに関してはド素人なもので、その不満すらよくわからない状態なのです(汗)

neroさんサラウンドは周波数帯域はあまり気にしないでよいのですね、取り敢えず繋げてみます。 

書込番号:9425698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/21 09:15(1年以上前)

判らないと言うことは経験がないからです。最初は誰でもそうですから、先ずは色々試してみることです。その時は実感できなくでも、後になって活きてくる事はいくらでもあります。

書込番号:9425731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 16:14(1年以上前)

皆さんの仰るように、時間を作ってとりあえずやってみるのが一番だと思います。
本機は名前通り、拡張するためのベースになるシステムですから、試さないのはもったいないです。

自分も最近本機で初サラウンド体験をしたのですが、とりあえず手持ちのスピーカーをつなげていろいろ試しました。
(といっても、フロントとリアを入れ替えたり、自動調整の結果をちょこっといじっただけですが)
本機はいろんな調整機能がありますし、置き場所などもひととおり試していくうちに実体験で納得しながらいろんな知識が身につくので、とても楽しんでセッティングできましたし結果にも満足しています。

その時間が惜しかったりやってみてうまくいかなかったら、メーカー推奨スピーカーを検討してみるのがいいかもしれませんが、聴くのは自分なので(ですよね?)メーカーの推奨する音が正解ではないかもしれませんよ。

まずは、自分の好みの音を探すゲームのような感じでチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9426968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI Ver1.3

2009/04/19 04:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:8件

Z7000⇔本機⇔BDP-S350で使用中。
レグザリンクで快適に使用しております。
この度HDMIケーブルをアップグレードさせようと思い、評判の良いSAECのSH-810を考えているのですが、気になるのがHDMIの規格がVer1.3です。
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/sh810.html
本機はVer1.3a規格に基づいて設計されているみたいなのですが、Ver1.3でもリンク機能は有効になるのでしょうか?

書込番号:9415050

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/20 19:10(1年以上前)

1.2aの段階でCECに対応してるので1.3でも基本的なリンク制御は問題なかろうかと思います。

ただ、SH-810って1万以上しますよね。費用対効果はあまりないと思いますが。
デジタルケーブルなので現状のケーブルで快適に不満なく使えてる場合、情緒的効果を除きほとんど変化は分からないと思いますよ。
個人的には出せて5・6千円です。(これは単に寿命・強度的な信頼度での捻出の意味です)
いろいろ出てるUSBケーブルにパフォーマンスの違いを感じないのに近い感覚です。

私だったらアナログケーブルやヘッドフォンのランクアップに予算を回します。

書込番号:9422609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 08:40(1年以上前)

sin changさん返信ありがとうございました。
現在安物のケーブルを使用しておりまして買い換えるんだったらせっかくなのでと思った次第であります。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9425656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3の音声のみが出ません。

2009/04/18 06:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

いつもお世話になっております。今回もどうぞよろしくお願いします。

使用機器・接続はPS3→[HDMI-2]→本機→(HDMIと光ケーブルOPT2)→VIERA TH-37PX70
ディーガXP12→[HDMI-1]→本機→TV

4,5日前よりPS3のゲーム・ソフト、Blu-Rayの映像は出ますが、音声のみが出なくなりました。

症状としまして、本機の電源をOFFで、TVとPS3のみで使用するとPS3のクロスメディアバー画面での効果音等は出ますが、
DVD、Blu-Rayを起動させると音声のみが出ません。本機の電源がONの場合は問題なく出ております。

試しに、PS3を直接TVに接続 [HDMI] した場合、音声は出ております。
あと、HDMIの接続をDVDとPS3をケーブルごと差し替えてみても同じ症状でPS3の音声のみ出ません。
いずれの接続方法でもDVDの方は、本機の電源ON、OFFにかかわらず、映像、音声共、出力されております。

特に設定など変更しておらず、突然このような状態になりました。

上記のようなご経験のある方、もしくは対処方法をご存知の方、
ぜひよろしくお願いいたします

書込番号:9410093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 12:22(1年以上前)

以前は再生できていたなら外しているでしょうけど、雰囲気的にテレビで扱えないフォーマットで出力しているように感じます。
PS3の設定で2chPCMだけで出力すれば再生できそうですが、アンプで再生したい時に再度設定変更することになるので不便ですよね。

書込番号:9411101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 14:03(1年以上前)

返信ありがとうございます、口耳の学さん。

おっしゃる通り、音声出力設定をLinear PCMにすると音がでます。

PS3を使用する場合、ほとんど本機を通して使用しておりますので、
問題ないと言えば問題無いのですが…。

ただ、Blu-ray、ゲーム・ソフト共に、今までずっと、同じ物を再生しているのに
突然このような状態になってしまったのが不思議です…(汗)。

書込番号:9411426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/18 19:15(1年以上前)

PS3はネットに繋いでます?ネット接続でファームのバージョンアップすると、設定等が初期化されることがよくあるらしいです。前の2.60の時も。今回の2.70でも同様なのかもしれませんね。

書込番号:9412541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 20:46(1年以上前)

返信ありがとうございます、salomon2007さん。

PS3はネット接続でファームのバージョン・アップをしておりますが、

再確認しても、設定は初期状態には戻っていません。

うーん…、ほんとワケわかりません…(悲)。

書込番号:9412970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ipod

2009/04/17 10:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:6件

この商品と一緒に DS-A1XPのipod 接続dockを購入して接続したのですが、アンプのモードをDOCKにしても音が出ず、AUXで聞くと音が出る状態で、リモコン操作でipodも動きません。
これは何かの不良なのでしょうか?接続は簡単なので間違えてはいないと思うのですが…

ちなみに他には テレビ(VEGA)とBDレコーダー(ソニーX95)に接続してます。
BD⇒(HDMI)⇒アンプ⇒(HDMI)(光ケーブル)⇒テレビ
で接続してます。

教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9406187

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/17 12:44(1年以上前)

>リモコン操作でipodも動きません。

本機とDS-A1XPをRIケーブルで繋いでいますか?

また、iPodも第4世代以降などの条件があるようです。条件に合致しているでしょうか?

>AUXで聞くと音が出る状態で、

DOCKに割り当てた端子にチャンと繋いであるでしょうか? 取説29・39・41ページに関連事項が載っています。一度確認されては如何でしょう。

書込番号:9406494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 02:04(1年以上前)

私も全く同じ症状でした。
結果的にメーカーから修理に来てもらい、
アンプの初期化をしてもらって動くようになったという状態でした。

修理代はもちろん無料でした。(笑)

書込番号:9420129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング