BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

BASE-V20HDを購入したのですが、他メーカーの余っているスピーカーを
サラウンドスピーカーとして接続しても機能は発揮出来るのでしょうか?
もしくは、付属のフロントスピーカーをサラウンドとして接続して他のメーカーの
スピーカーをフロントスピーカーとして接続して使うと、どう言う問題がでるのでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:9182135

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/03/02 22:48(1年以上前)

接続するスピーカーの性能次第ですね。
サラウンド再生では同じスピーカーで揃えるのが理想とされています、ですが余っているスピーカーを活用したくなるのは人情ですから不一致になるのも仕方ない面はありますね。

センタースピーカーを追加する予定ならフロントスピーカーだけでもセンタースピーカーに合わせたいです。
この場合他社のスピーカーはリヤに設置することになります。(センタースピーカーはD-108Cを使用するとして)

書込番号:9182355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 23:11(1年以上前)

早速のアドバイス本当に有難う御座います。
BASE-V20HDの特色でフロントスピーカーがセンタースピーカーをカバー出来てると聞いていたのでサラウンドスピーカーが欲しくなってしまったのですが・・・?
やはり、センタースピーカーを付けた方が迫力がでるのでしょうか?

書込番号:9182577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/03/03 07:12(1年以上前)

4.1ch構成でも楽しめますよ、センタースピーカーはセリフの成分が多いのでセリフが聞きやすくなります。

書込番号:9183785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

本機スルー機能について

2008/12/03 12:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 manabun05さん
クチコミ投稿数:14件

スルー機能についてお伺いいたします。

本機のHDMIスルー設定を終え、
DIGA→本機(HDMI1)→テレビ
PS3→本機(HDMI2)→テレビ
テレビ→本機(光)

として接続し、
スタンバイ状態でPS3をプレイしようとした所、上手くいかず本機の電源を入れてプレイするしかありません。
DIGAの方はスタンバイ状態で接続が上手くいっており、操作可能です。

PS3側の設定!?もしくは本機の電源を入れずにプレイする方法がありましたら、教えて頂けるでしょうか。

宜しくおねがいします。

書込番号:8727512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/03 13:07(1年以上前)

こんにちは♪
特にPS3からは設定不要ですが
PS3ってHDMI接続のさいに電源を入れる順番違うだけで映らない事が結構あるんで
テレビ→PS3と電源入れてみたら改善するかもしれませんよ(^O^)/

書込番号:8727557

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabun05さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/04 12:34(1年以上前)

らんにいさん
有難うございます。
そういった症状があるのですね。
どちらから電源を入れたのか
把握していないので一度試してみます。

書込番号:8732496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/01 23:38(1年以上前)

はじめまして。

機種が少し違いますが、
私も同じような環境ですが、PS3のスルー機能が出来ませんので質問させてください。
接続は
ビエラTH-46PZ800から光ケーブルで22HDのOPTICAL IN2へ、
ディーガDMR-XW31をH22HDのDMI1へ、
PS3を22HDのHDMI2へ、
22HDのHDMI出力からビエラのHDMI入力へという具合です。

ちなみに、スルーできることを最近知りました。
PS3の接続をしたとたんにディーガのリンクに不具合が発生、メーカーに問い合わせましたが、PS3は基本的に相性が悪いので出来れば外してくださいと言われました。
さらに、メーカーの話ではPS3は本機の電源を入れないと音声は出ませんと言われました。
スルー機能という言葉自体知らなかったので、納得できる回答は得られませんでした。
やむなく現在はPS3を光ケーブル接続していますが、やっぱりHDMIでできるのが本当でしょうか?

書込番号:9177645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/03/02 00:58(1年以上前)

皆様 こんばんは。

GXW-2.1HDなので機種違いですが、20HD、22HDと基本的な仕様は同じだと思います。
GXW-2.1HDに全てHDMIでブラビアF1(音声光)、PS3(60GB)、BDZ-V9を接続しています。

スルーは、最後に選択されていたHDMI入力側がスルー対象になっているようです。
例えば、電源を入れた状態で、BDZ-V9で録画番組視聴→PS3でゲーム→テレビ放送を視聴して、電源を落とせば、スルー対象は「PS3」になり、BDZ-V9を使いたければ、GXW-2.1HDの電源を入れて、HDMI入力を切り替えないとBDZ-V9は映りません。

このルールに従えば、私の環境ではPS3もBDZ-V9もスルー機能で問題なく、運用できています。

書込番号:9178096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/02 12:06(1年以上前)

たこたこ3号さん、ご教授ありがとうございます。

スルー機能は最後のHDMIが機能するということは全く知りませんでした。
てっきりHDMI1・2の両方に機能すると思っていました。
ちょっと不便なところがありますが、私はディーガが中心の使い方になっていますので、
そのあたりを加味して接続を考えてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:9179360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BASE-V20HDについて

2009/02/28 16:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:10件

この商品を購入しました、付属のスピーカーをリアスピーカーとして使おうと思っているのですがこのスピーカーに対応してるスピーカースタンドってオンキョウのホームページ見てもないんですよね…
何かお勧めのスピーカースタンドとかありませんか?あったら教えてください。

書込番号:9169650

ナイスクチコミ!0


返信する
Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 19:08(1年以上前)

私はスピーカースタンドはAS-75H(B)を使用しています。
定価は8000円前後しますが、Amazonですと6000円ほどで買えます。

書込番号:9170336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/28 23:48(1年以上前)

答えてくれてありがとうございます。BASE-V20HDに付属してるスピーカーに対応してるスピーカーが欲しいんですよ。AS-75H(Bは対応してるのでしょうか?
他にも対応してるスピーカーがあったら教えてください。

書込番号:9172002

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/03/01 00:11(1年以上前)

AS-90HP1
AS-75H

どちらでもOKですよ。

ちなみにホームページには対応とは載ってないですが、共通で対応している機種(例えばBASE-V20X)の取扱説明書をダウンロードして読んでみましたが、スピーカーの金具取り付け図(規格)がBASE-V20HDと全く同じため大丈夫だと思います。
心配ならサポートに聞いてみてください。

今後、ホームページに対応機種欄に書いてなくても、一番近そうな機種の取説で見比べてみれば分かる場合があるのでオススメします。

書込番号:9172145

ナイスクチコミ!0


Y-TKSさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 14:14(1年以上前)

付属のスピーカーで現在使用していますので対応しています。ホームページに表記されていませんが、問題ありません。

書込番号:9174658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファのケーブルについて

2009/02/28 07:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 チセロさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。
初心者の質問ですが、宜しくお願いします。
BASE-V20HDを購入し、必死で接続しています。
附属のサブウーファーのケーブル長(5m)が、他の附属のケーブル長(3.5m)より長いので、サブウーファー用のケーブルをサラウンドスピーカに接続しようと思っています。
サブウーファには、サテライト用ケーブルでの接続です。
これって、問題あるのでしょうか?
見た目には、サブウーファー用ケーブルもサテライト用ケーブルも同じようなんですが…。
変な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9167703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/02/28 08:37(1年以上前)

おそらく同じ仕様のケーブルなので問題ないでしょう、気になるようなら市販のスピーカーケーブルも使えますよ。

書込番号:9167797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/28 09:10(1年以上前)

こんにちは♪
特に不具合や故障にはならんでしょうね。
安心してよろしいかと(^^)

書込番号:9167909

ナイスクチコミ!0


スレ主 チセロさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/01 05:44(1年以上前)

口耳の学さん、らんにいさん、ありがとうございます。
安心して、接続します。

書込番号:9172974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

素人ですいません

2009/02/23 23:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:7件

現在、BASE-V20HDにD-108CとD-108Eを増設し、5.1CHでシアターライフを楽しんでおります。
最初は、映画館のような臨場感に一喜一憂しておりましたが、音楽DVDを見た際にだんだんとライブ感というか、表現力といいますか、何となく物足りなく感じ始めております。
(主にロック系やJ-POPなどのライブDVD・BDを見ることが多いです)

そこで、スピーカーをレベルアップしようと考えており、フロントスピーカーをモニターオディオのBR-2かBR-5、JBL4312MUWX、KEF iQ30を候補(ペア10万以下)に考えておりますが、BASE-V20HDのアンプで問題なく使用できるでしょうか?
フロントSPを変更した際、センターも変えたほうがいいのでしょうか?

もしかして、スピーカーを変えるより、アンプを上位機種に変更したほうが、コスト的にみても音質の改善が図られるものか大変迷っております。

素人な質問で大変恐縮ですが、アドバイスくださるようお願いいたします。

(DVD・BDの再生はパナのBW730を使用しています)

よろしくお願いいたします。




書込番号:9145481

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/02/24 10:06(1年以上前)

どのスピーカーも接続はできます、アンプ交換よりはスピーカー交換の方が効果的なので、先ずはフロントスピーカーの交換から初めてはどうでしょう。

書込番号:9146916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/24 15:04(1年以上前)

以前、BOSEで4.1ch(センタースピーカーレス)を組んでたときの経験から一言。

SF映画などで大迫力の音響とか囲まれ感を楽しむには良かったけど、楽器演奏やヴォーカルの息づかいなどをピュアオーディオ的に楽しむには限界がある。映画館のシステムなんかはかなり良いけど室内音響からやり直さなきゃ成立しない。

良質の音楽を楽しむためには、良質のヘッドフォン購入も一つの手段です。

人間の耳って2つしかないから本来、スピーカーは2つで十分なはず。録音状態さえ良ければヘッドフォンでも混じり気無しの奥行き感なども味わえますよ。

個人的な結論、SF映画の戦闘シーンなどは家庭用サラウンドに利あるが、コンサートなんかは良質のヘッドフォーンの方が集中できるし原音に忠実だろう。

書込番号:9148007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/24 22:29(1年以上前)

口耳の学さん・☆カローラの親父★さん
アドバイスありがとうございます。

ヘッドフォンとは気がつきませんでした。
いつも夜遅くまで音量を上げて使用して家族にひんしゅくを買っているので、検討の余地がありそうですね。
ただ、オーディオシステムが整然と並べられている雰囲気が個人的に好きでして、機械的なものから、信じられないくらい感動的な音が出るといったものに大変あこがれているのも事実であります。(上を見ればきりがないので、身の丈に合ったもので満足するしかありませんが)

そこで大変申し訳ありませんが、もう何点かアドバイスをお願いいたします。

返信に「どのスピーカーでも接続はできます」とありますが
接続は出来るが、このアンプの性能では、候補に選んだスピーカーの良さを引き出せない、といったようなニュアンスでしょうか?(候補に選んだスピーカーは、掲示板で評価の高いスピーカーでしたので選ばさせていただきました。当方、田舎暮らしのため、実際に視聴出来ないのが残念です)

少しずつステップアップする方法もあるので、まず、フロントスピーカーを交換するとした場合、どのスピーカーがおすすめでしょうか。
候補以外にも良いスピーカーがあればアドバイスいただければうれしいです。
以前(今から25年以上も前ですが)、ヤマハのNS−10MというスピーカーでRainbowのアルバム「銀嶺の覇者」を聴いたときの感動が忘れられずにおります。(中学の頃なので美化されているかもしれませんが)

それと、SF映画は最も好きなジャンルです。
音楽は一通り聴きますが、ロック系やJ-POPなどを多く聴きます。

このような書き込みで、適切なアドバイスは難しいと思いますが、よろしくお願いいたします。


書込番号:9150284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/02/25 17:09(1年以上前)

0.1サラウンドさんこんにちは地獄の皇太子と申します。
私はこの機種の前タイプのシアターセットを利用していましたが、音楽再生に不満がありセッティング、ケーブル、スピーカーの交換を経て半年もたたずに中級AVアンプを購入してしまいました。
多分0.1サラウンドさんも同様な泥沼に嵌まる危険性が有ります。お金に余裕が有るならばオーディオの楽しみとして有りだとは思いますが…
0.1サラウンドさんがどの程度の音を求めているかで対策は変わります。
ところで、スピーカーのセッティングはきっちり行っていますか?
ケーブルは付属の物から変えていますか?

書込番号:9154021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/26 23:38(1年以上前)

地獄の皇太子さん

返信ありがとうございます。

スピーカのセッティングですが、フロントはトールボーイなので、そのままフロアーにおいて、センターはテレビラック、サラウンドスピーカーはONKYOのスタンドに乗せて使用しています。
ケーブルは、附属のものをほぼ使用しております。(サラウンドスピーカへは取り回しの関係で10mで4千円程度の普通に売っているようなケーブル(メーカーはビクターだったと思います。)を使用しています。

音質については好みの問題で
たぶん、このシステムでは、わくわくするような躍動感や音の切れみたいな部分ですとか、ボーカルの口元が浮かんでくるような、細かいニュアンス的なものを求めるのはたぶん無理なのかと感じております。けれど、ハイエンド機器を使いこなせるだけの技量もなければ、懐も寂しい限りなので、運良く納得できるものに出会えればと思っております。
きっと、セッティングなど改善すると今より良い状態になると思いますが、そこそこかな、といった感じをしております。(ケーブルはモンスターケーブルに変更してみようとは思っておりますが)

残念ながら、いろいろと聞き比べをすることが田舎では難しい状況もあり、クチコミ掲示板の書き込みを参考に気長に探してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。



書込番号:9161598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/26 23:54(1年以上前)

先ほどの返信に書き忘れましたが、
BASE-V20HDはサラウンドで映画鑑賞する分には十分なシステムだと思います。
実際、先日もハンコックや硫黄島からの手紙を見ましたが、5.1CHにしてみると映画館のような臨場感がすばらしく、本機とスピーカーを増設しても9万円前後で揃えることができて、コストパフォーマンスとしては十分ですし、リンク機能は操作の煩わしさがなく満足しております。

書込番号:9161705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/02/26 23:57(1年以上前)

0.1サラウンドさんこんばんはフロントはトールボーイとの事ですがセッティングはブックシェルフより難しいって事をご存知ですか?音が干渉しやすいのです。スピーカーのまわりは十分は空間は確保出来ていますか?またインシュレーターやスパイク、オーディオボードは使われていますか?センタースピーカーも出来れば使って貰いたい。かなり解像度が上がると思います。
スピーカーケーブルですがモンスターケーブルは癖が強く付属のものよりは良いですがおすすめしません。わたしはカナレの4S6を進めます。90円/mですがかなり良いですよ

書込番号:9161728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/27 00:21(1年以上前)

地獄の皇太子さん
アドバイスありがとうございます。

トールボーイのセッティングが難しいとは知りませんでした。
スピーカー周りは、十分とはいえませんがスペースはある方だと思います。(左右は、壁から1m以上離れております。後ろはちょっときついかも?)
オーディオボードやインシュレーター、スパイクは使用していません。
オーディオボードは結構高価な買い物となるみたいですので、どこかの書き込みに、ホームセンターで売っている御影石?を使用していることが書き込まれていましたが、ボードはこれで十分でしょうか?
インシュレーターなどは、おすすめのものがありましたらご教示お願いします。
お手数でもよろしくお願いします。

書込番号:9161890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/02/27 00:41(1年以上前)

オーディオボードですがご指摘のような物で十分です。オーディオ用の物でもヤフオクなどで安く買う事も出来ます。
インシュレーターですがお手軽なのはオーディオテクニカのハイブリットインシュレーター(品番忘れました)で6個入り(スピーカー二本分)で三千円位です。
出来ればセンターにも使って下さい。ラックと共振してる可能性が高いです。解像度、定位が良くなると思います。
蛇足ですが、レコーダーからのケーブルでも音は変わります。また電源ケーブルもそうです。アンプは直出しなのでしかた有りませんがレコーダーは変えられると思いますのでご検討下さい(画質も良くなります)。

書込番号:9162004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/27 00:52(1年以上前)

地獄の皇太子さん
夜遅くまでありがとうございます。
アドバイスを参考に、スピーカーセッティングを試してみようと思います。
ちなみに、カナレの4S6は4芯のケーブルのようですが、どのように接続するのでしょう?
夜もだいぶ更けてきましたので、面倒でなければ後ほどお知らせくだされば助かります。

書込番号:9162046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/02/27 01:12(1年以上前)

四つとも外皮の色が違います。二本をよって束ねて使います。対面するものをよるのが定石のようです。ケーブルにも方向性が有り外皮の印刷が読める方向(アンプ側は文字の頭側カナレならC)に信号を流します。
カナレのケーブルは色付けが少なくフラットな傾向です。私は三千円/m位のケーブルまで使っていましたがカナレの方が私にはよかったです。

書込番号:9162140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/27 17:42(1年以上前)

地獄の皇太子さん
夜遅くまでありがとうございます。
一度にすべてセッティングすることは難しと思いますが、徐々に試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9164686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/02/27 17:54(1年以上前)

いえいえ、こちらこそお役に立ててなによりです。出来ればスピーカーケーブルを変える前にインシュレーターなどで固めた方がよりケーブルによる変化を実感しやすいです。ご参考までに…

書込番号:9164746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ドルビーデジタルを認識していない?

2009/02/26 16:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

こちらの評価を参考にさせて頂いてBASE-V20HD とREGZA Z7000を購入しました
DVDプレーヤーは予算の関係で以前からのシャープDV-HRD200です
REGZAとBASE-V20HD は光+HDMI DVDとBASE-V20HDは光 DVDとREGZAはRCA、D4でそれぞれ繋いでいます

DVD再生時にDTSは認識されてリスニングモードはDTSに切り替わりますがドルビーデジタル5,1chを
選ぶとリスニングモードでDDが選べません
これはアンプ側でDDが認識されていないという事でしょうか?
もしそうであれば設定が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9159224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/26 17:19(1年以上前)

>DVD再生時にDTSは認識されてリスニングモードはDTSに切り替わりますがドルビーデジタル5,1chを選ぶとリスニングモードでDDが選べません

入力フォーマットは何ですか?(PCMだと思われますが)
もしPCMで入力されているなら、再生機の設定を確認してみましょう。プレイヤーの中には、ビットストリームとPCMのどちらか出力するか設定する物があります。dtsはDVD音声フォーマットの一つですがオプションでしかないので、仕様でビットストリームにしか対応していないのかも知れません。

書込番号:9159445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/26 17:50(1年以上前)

リアプロさん早速ありがとうございます
PCMになっていますがプレーヤーの光出力はビットストリームしかない様です

書込番号:9159580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/26 17:56(1年以上前)

すいません いい加減に書きすぎましたので補足します

アンプにはPCMと表示されていますが
プレーヤーの光端子はビットストリームで出力されるとプレーヤーのマニュアルには書いています
ビットストリーム以外の選択肢はありません

書込番号:9159606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/26 18:18(1年以上前)

うーむ、PCMと表示されていれば、プレイヤーはPCMで出力していると思いますがね。PCMなら単にD/A変換で済みますが、圧縮音源はデコードされないとD/A変換は出来ません。仮にアンプが信号を誤認識していれば音は出ないと思います。

書込番号:9159702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/26 19:12(1年以上前)

DV-HRD200の取説をDLして確認してみましたが、ドルビーサラウンドの出力設定について書いてあります。(AACも同様)
接続・準備編:27p下部、41p参照

一度、設定を確認してみましょう。

書込番号:9159934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/27 09:59(1年以上前)

解決できました
確認不足でしたね・・・
どうもありがとうございました

書込番号:9162993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング