このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年2月16日 01:22 | |
| 1 | 3 | 2009年2月15日 22:43 | |
| 0 | 3 | 2009年2月15日 22:01 | |
| 0 | 4 | 2009年2月15日 20:30 | |
| 1 | 4 | 2009年2月14日 20:20 | |
| 0 | 3 | 2009年2月14日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
PS3との接続について悩んでいます。
以前は下記のように繋いでいたのですが
【映像・音声】PS3―[HDMI]―V20HD―[HDMI]―REGZA ZV500
PS3側の仕様でHDMI接続だと
ゲームの音声がリニアPCMでしか転送できず
DOLBYで音声を送ることができませんでした。
そこで、下記のように変更したのですが
【映像】PS3―[HDMI]―REGZA ZV500
【音声】PS3―[光デジタル]―V20HD
これだとDOLBYで音声を送ることはできるのですが
テレビのリモコンで入力切替をしても
V20HDの入力切替は連動してくれませんでした。
みなさんに質問なのですが
PS3のゲームの音声をDOLBYでV20HDに転送して
尚且つ、テレビの入力切替とV20HDの入力切替を
連動するようなPS3との繋ぎ方や設定はありませんか?
そもそも無理な要望なのかもしれませんが・・・
よろしくお願いします。
0点
PCMになってしまうのはビットストリームに設定していないからでは?アンプとHDMI接続してこちらのBD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームにしてみてください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
書込番号:9098650
0点
HDMIコントロールのAudio TV OUTが有効になっていると思います。オフにすればHDMI一本でもDolby、DTSなどのサラウンドが利用出来ます。TVで音は出せませんが、HDMI CECも機能すると思います。
書込番号:9098657
0点
口耳の学さん、リアプロさんご返信ありがとうございます。
PS3側の音声出力はビットストリームにしてますが
この設定はBD/DVDの再生時のみしか有効にならず
ゲームの時はHDMIで音声出力すると、リニアPCMで出力されてしまいます。
いろいろ掲示板を見たのですが、ゲーム音声をDOLBYで出力するには光デジタルで出力するしかないみたいです。
PS3のゲームソフトは、ほとんどDOLBY対応しているので
是非、サラウンドでゲームをしたいなと思いまして質問しました。
リニアPCMでもいいんですが
できればDOLBYのままV20HDへ転送したいなぁ〜と思いまして・・・
書込番号:9100041
0点
失礼しました、Audio TV OUTは私の勘違いでした。
ただPS3のゲームはHDMIでも設定すれば、DolbyやDTSでも出力されますよ。
ただ優先順位がPCMマルチ>Dolby>DTSとなっているので、PCMマルチのチェックを外せばDolby、PCMマルチとDolbyを外せばDTSで出力します。以前、PCM、Dolby、DTSに対応した戦場のヴァルキュリアで確認済みです。
書込番号:9100960
0点
リアプロさんありがとうございます。
PCMマルチのチェックを外して
無事、DOLBYでゲーム音声の出力をすることができました。
本当に感謝してます。
書込番号:9102766
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
現在センターを追加して3.1CHで視聴してます。
出来ればリヤスピーカーを導入し5.1が理想なのですが視聴ポイントのソファの後ろと左側が壁と窓の為スピーカーの設置が出来ません。
何か上手い方法が無い物かと考えてますがこの環境だとやっぱり厳しいかなって感じです。
同じ様な設置環境で5.1CH組まれてる方がもしいましたらアドバイスお願いします。
0点
こんばんは♪
一応真横や少し前でもサラウンドは可能ですよ♪
書込番号:9100723
1点
らんにいさん早速の返信有難うございます。
参考になりました。
真横〜斜め前の設置で考えてみます。
書込番号:9100767
0点
らんにいさんの言われるように、横への設置でも可能ですよ。
書込番号:9101689
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ホームシアター初心者なのでよろしくお願いします。
現在BASE-V20HDを検討中です。
テレビのリモコンで電源ON、OFF、ボリューム調整できるリンク機能についてですが、メーカーHPでは日立はリンクされていませんよね。
でもクチコミを見る限りリンクされている日立のテレビもあるようです。
日立プラズマテレビ P50-XR01 はリンクされるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
XR01はWoooリンク非対応のはずなのでリンクできないですよ。
書込番号:9097222
0点
こんにちは♪
おそらく
電源オンオフくらいでしょうね〜
書込番号:9097854
0点
早速のレスありがとうございました。
リンク非対応なんですね・・・
知りませんでした。
残念です。
リモコン2個持つしかないってことですね。
書込番号:9101306
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
以前、BASE-V10X(S)の板でお世話になった者です。
訳あって使用していたBASE-V10を別室に移動させましたので、
現在はこの製品を使用しております。
題名の通り「アクトビラ」の音声に関してなのですが、
テレビやDVDレコーダーとはちゃんと連動しており、
シアターのスピーカーから音が出るのですが、
「アクトビラ」だけスピーカーから音が出ません。
アンプの電源を落とせば テレビのスピーカーから
音は出るのですが、これで正常なのかどうかがわかりません。
一応、この板の過去ログも含めていろいろググってみたものの、
答えが見つかりませんでした。
もしご存じの方、または同様の内容での書き込みULRが
わかる方がおられましたら教えて下さいませんか?
テレビ PZ750SKと本機をHDMIと光ケーブル接続
レコーダー DMR-XW100と本機をHDMIケーブルのみ接続
(プレイヤーは近々 DMR-BW850に買い換え予定ですが・・)
よろしくお願い致します。
0点
アクトビラへの接続は
アクトビラ→(Internet)→PZ750SK
ではないでしょうか?
だとすると、BASE-V20HDから音声出力するためには、
PZ750SK→BASE-V20HD
の音声信号の結線をする必要があると思います。
PZ750SKの光デジタル音声出力から、BASE-V20HDの「DIGITAL IN」へ結線し、BASE-V20HDの入力を切り替えれば音声出力されるのではないかな?
ちなみに、PZ750SKのリモコンでビエラリンクから、「AVアンプより音声出力」だとHDMIに切り替わると思いますんで、BASE-V20HD側で入力を切り替えないといけないと思います
書込番号:9086101
0点
Gucky9さんありがとうございます。
仰るとおり、PZ750SKの光デジタル音声出力から
BASE-V20HDの「DIGITAL IN」へ既に結線済みなのですが、
BASE-V20HD側で入力を切り替えても残念ながらアクトビラの音声のみ
出で来ないんです。
いろいろ設定も弄ってみているのですが、お手上げです。
これが仕様なら諦めます。
アクトビラ内蔵のテレビでこの機種を使用されている方は
結構多いと思うのですが、皆さんも同じ症状なのでしょうか?
書込番号:9088789
0点
私もPanasonicのTH-32LX80+BASE-V20HDでアクトビラにアクセス可能ですが、音声はちゃんとBASE-V20HDから出ていますよ。
初期設定の「音声入力端子の設定をする」でOPT1orOPT2の設定は、BASE-V20HDの入力に割り当て出来ているでしょうか?
仮にPZ750SKからBASE-V20HDのOPT1に結線されているとしたら、AUXでも良いので「AUX=OPT1」に音声を設定。
その後、アクトビラを表示させた状態で、BASE-V20HDの入力をAUXに切り替えて音声が出力されないでしょうか?
書込番号:9094729
0点
Gucky9さん 返信が遅くなってすみません。
仰る設定では音は出ませんでしたが、テレビの音声と
共通の設定(最初の設定)のままで一応、音が出ました。
何故、急に音が出るようになったのかはわかりませんが、
アクトビラの画面でカーソル(?)を移動させた時の
「ピコ、ピコ」と言う音と決定ボタンをを押した時の音以外は
今の所正常に出ていますので暫く様子を見てみます。
ありがとうございました。
これは余談ですが、今日DMR-BW850を購入して試しにレコーダー側で
アクトビラを試しましたところ、最初は全て音が出ていたのですが、
途中から急に音が出なくなりました。
もう何が何だかよくわかりません・・・
書込番号:9100656
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
詳しい方にお聞きします。少しでも良い環境で鳴らしたいので現在スピーカー・アンプ共インシュレータを介して設置してます。アンプはAVラックの中、スピーカーはセンターフロント共ラック上。サブウーハはフロア上に設置。此処で質問なんですが、インシュレータの下にコリアンボード等の硬質の板を置いた方が尚良いとは思うのですが 効果の程はどうでしょうか?コリアンボードを置いたとしても機器が直に接してるのはインシュレータなのでその下の必要性がよく解りませんので。。
0点
こんにちは♪
私ならとりあえずSWに敷きますね(^^)
低音がよくなりますよ♪
書込番号:9091211
0点
らんにいさん返信有難うございます。
早速コリアンボードを購入してサブウーハの下に引こうかと思うのですがその際インシュレータは外した方or置き方は変えた方が良いんですか?又、理想的な置き方とかあれば教えて下さい。
書込番号:9093915
0点
こんばんは♪
下から
床、ボード、インシュ、SW
これでよろしいかと思いますよ(^^)
書込番号:9094250
1点
らんにいさん、有難うございます。
参考になりました。
又何かあればスレしますので宜しくお願いします。
書込番号:9094295
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
@ テレビSONYのKDL-W5000。ブルーレイBDZ-A70。プレステ3に接続したいと思っています。初心者でよくわかりません。W5000〜[HDMI]〜BASE-V20HD〜[HDMI]〜A70で接続してW5000とBASE-V20HDを光接続。W5000とプレステ3をHDMI接続しようと思っています。何か問題ありそうですか?他にも一番いい接続方法あれば教えてください。
A この接続、または他の接続でそれぞれ設定が必要となりますか?
B 特に気をつけないといけない設定などありますか?
C また、今までテレビのリモコン一つでBRレコーダーで録画したものを見ていました。
このBASE-V20HDを通す事でできなくなったりしますか?
お詳しい方、よろしくお願いします。
0点
PS3もV20HDにHDMIで繋げないとHDオーディオの再生ができませんよ、その接続でもW5000経由で音声の再生はできるので、BD再生はA70で行うなら構いませんが。
設定はそれぞれビットストリームで出力すればV20HDでデコードしてくれます、各社で呼称が違いますがPCMで出力しないように設定します。
PS3の場合はまたちょっと事情が違ってくるのですけど。
書込番号:9089432
0点
こんにちは♪
ベストは
レコーダー〜本機〜テレビ
PS3〜本機〜テレビ
ただリンクが出来ない場合は
レコーダー〜テレビ
レコーダー=本機
※〜HDMI=光
以上です(^^)
書込番号:9091010
0点
早いご回答ありがとうございます!
今日商品が届いたので、さっそく接続、設定しました。
リンクも問題なくできて安心しました!
ありがとうございました。
書込番号:9092344
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







