BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:22件

使っていないBOSEの363があるので付属のフロントスピーカーと変えようかと考えています。
サブウーファーはそのまま付属のものを使用します。

この363は小型フルレンジの121に低域用の242を合体させたタイプ。
それに付属サブウーファーではかえってごちゃごちゃした音になりそうで。
それに出力も大丈夫かなと心配です。

幸い121と242の接続(スピーカーコード1本でつながっているだけです)を切り離すことができるので、121単体で使うこともできます。

363+サブウーファー、あるいは242は通さず121のみ+ サブウーファー、どちらで使用するのがいいでしょうか?

書込番号:11378528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカーについて

2010/05/09 00:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 BAP太郎さん
クチコミ投稿数:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

購入して2ヶ月、D-108Cを追加し、手持ちコンポスピーカーをサラウンドに使い5・1chにて使用していますが、今回D-108Mをサラウンドにて使用変更し 新たにフロントスピーカーを検討中です。D-108Eの購入が妥当かと思いますが、上位機種のD-308Eと迷っています。(固い音ではなく、柔らかくなるのかなと期待?)308Eはスピーカーインピーダンスが4Ωとありますが、鳴らす事は可能なのでしょうか? 上位機種に格上げするメリットはあるのでしょうか? 素人質問ですみませんが、よきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11337421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/09 07:18(1年以上前)

アンプの対応インピーダンスよりも数値の低いスピーカーを繋いでも、
一般的な音量で聴く限りはまず問題はありません。
しかし、音量を上げ過ぎて過大な電流が流れると安全回路が働く事になりますから、
アンプの為にはやはり好ましい事ではないですね。

もう一点、308は能率が80dBというかなり低い数値になっており、108と比較して
3dB低いですが、これは同じ音量を出すのに2倍の出力が必要である事を意味します。
アンプの出力が30Wと小さ目なので、ピークでクリップして音が詰まったり、
インピーダンスとの兼ね合いで「気絶」するケースも有り得ますから、
結構リスクが大きいと思います。

書込番号:11338141

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAP太郎さん
クチコミ投稿数:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/05/10 08:42(1年以上前)

あたり前田のクラッカーさん ご返答ありがとうございました。素人のため、インピーダンスの違いが解りませんでしたが、理解できました。108Eを購入し108シリーズで妥協するか、4Ω対応アンプを検討し、システムアップするか よ〜く考えてみます。

書込番号:11342498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質を良くしたいのですが…。

2010/04/27 17:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:79件

こんにちは。
半年ほど前にこの商品を購入し、現在はフロントにD-108Eを追加し5.1Chにして、主にPS3で映画を見るのに使用しております。
半年使用してみたのですが、音質での問題がいくつかあり、自分なりに解決策を考えてみたのですが、いまいちわからない事があるので質問させて下さい。
@音にいまいち重みがなく、映画の迫力が欠ける。(以前使用していたデノンのDHT-M370の方が重みがありました。)
Aウーファーの音が自動調節だと+5になるのですが、それだとボリュームを上げたらウーファーの音が割れるので、下に大理石を置いたが改善されず、手動で0から−5ぐらいにしなくてはならない。B場面によって、センタースピーカーから小さなノイズ(サーサー音)がきこえる。
以上が問題点なのですが、何か良い解決策があれば教えて下さい。自分なりには、スピーカーケーブルを現在はAudiotecnicaの安価な物を使用しているので、違うケーブルに交換してみようかと思っているのですがどうでしょうか?
長文及び複数の質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11287697

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/27 17:36(1年以上前)

こんにちは
 1 ONKYOの音はリアル系で、ハギレはいいと思いますが、DENONとはまた違った音かと思います。

2ですが、SWは手動設定にする、床から持ち上げる、後ろの壁から離す、幸いSWの音は指向性を持たないので、どこへ置いても効果はほぼ同じ。

3ですが、高域を少し絞ってみる、高域はそのままで、トウィーターの前を部分的に吸音材でふさぐ(台所用スポンジの厚い部分など)。

書込番号:11287749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/04/27 17:45(1年以上前)

こんにちは。

Aに関してですが、サブウーファーが再生するような超低音は、部屋の色々な所で山や谷(音量や周波数の)が出来ています。これは定在波の影響で、多かれ少なかれどんな部屋でも起こる現象です。

ちょうど視聴位置が谷の部分だと、かなり音量を上げないと思った量感が出なかったりします。逆の山の部分だと少しでOKだったり。

そこで、重くて大変ですけど、サブウーファーを前へ出したり後ろへ持って行ったり、左右の位置をずらしたりと、色々置き場所や向きを変えてみて下さい。そうしてベストポジションを探ります。

まぁ体力と根気が要りますが、コスト0で音質が改善される可能性がありますので、体を鍛えると思って少し頑張ってみて下さい。

書込番号:11287791

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2010/04/27 23:40(1年以上前)

里いもさん、586RAさん早速お返事いただきありがとうございます。
とても参考になる内容で感謝しております。
お二人の意見を参考に、早速ウーファーの位置を色々と変えてみようと思います。
あと、トウィーターの前にと言うのは、サランネットのトウィーターのある位置の内側でもよいのでしょうか?それともやはりトウィーター側に直接の方がいいのでしょうか?
わからないことばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:11289522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/05/09 11:25(1年以上前)

こんにちは。
あれからウーファーの位置を色々と試行錯誤してみた結果、置く場所によって本当に変わりました☆この機会に他のスピーカーも起き方や置く位置をいろいろと変えて試行錯誤した結果、全体の臨場感も格段にアップしました。とても満足しています。
答えて下さった方々本当にありがとうございました☆

書込番号:11338812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

これまで、古いGXW-5.1を愛用し、このたび、BASE-V20HDを購入しましたが、GXW-5.1用のスピーカ5個とアンプ、BASE-V20HD用のスピーカー2個とウーハーで7.1CHを行おうと思いますが、可能なのでしょうか?イメージは、BASE-V20HDのアンプとGXW-5.1用をつないで、GXW-5.1用アンプからスピーカーへ出力しようと考えていますが・・・。どなたかご教示頂ければ幸いです。

書込番号:11321721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/05 15:49(1年以上前)

V20HDのサラウンドバック用プリアウトとGXW-5.1のアナログ入力端子を繋げてステレオで再生すれば7.1ch再生できそうに思います。
スピーカーはGXW-5.1には2台フロントに接続、V20HDには3台とサブウーファーです。

もしGXW-5.1のウーファーが不要ならウーファーのレベルを下げる等の工夫が必要ですね。

書込番号:11321984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 16:55(1年以上前)

口聞の学様 早速のお答えありがとうございます。早速やってみて、ご報告させて頂きます。

書込番号:11322232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 16:57(1年以上前)

大変申し訳ありません。口耳の学様でした。訂正致します。

書込番号:11322249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 17:24(1年以上前)

口耳の学さま。V20HDのサラウンドバック用プリアウトとGXW-5.1のアナログ入力端子を繋げてステレオで再生してみましたが、GXW-5.1には2台フロントのスピーカーから音がでていません。GXW-5.1単独でテストの音を出してみましたが、問題無く音が出ています。他に設定が必要なのでしょうか?

書込番号:11322368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/05 19:14(1年以上前)

V20HDで自動スピーカー設定の再測定を実行してみてください。
アンプでサラウンドバックスピーカーを認識すれば音が出るようになりますよ。

書込番号:11322862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/06 20:58(1年以上前)

口耳の学さん。連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。感動です。おっしゃる通り、自動でのスピーカ調整を行いましたら見事に音がでました。ホームシアターをパワーアップしたくV20HD を購入しましたが、GXW-5.1も活用したいと思っていましたので、アドバイス頂き本当に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:11327305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音の違いについて

2010/05/05 18:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

当方同メーカーのHTX-11Xを所有しています。
今はフロントにD-108M センターにD-108C
サラウンドにHTX-11Xに付属のSPで聴いております。一応5.1chです^^

BASE-V20HDを導入し同じ位置にセッティングした場合
カタログ数値の違いは分かりますが音の違いはあるのでしょうか?

サラウンドSPが今度D-108Mになります。

どうかご教授ください。

書込番号:11322535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2010/05/06 16:13(1年以上前)

>カタログ数値の違いは分かりますが音の違いはあるのでしょうか?

音の違いがあったとして、音の違いがわかる人なのでしょうか?
って、書き込みされそうですね。
違いがあったとしても人によって、違いがわかるわからない、
わかったとしても、すごく違って感じる、ほとんど変わらないように感じる。など超個人差だと思います。
ので、他のみなさんのアドバイス・表現は難しいと思いますよ。

逆に、もっと低音を効かせたい、とか、高音をクリアにしたいとか(表現わかりませんが)、
そういう希望だったら、詳しい人が「あのモデルがオススメ」とかアドバイスとかくれるかもしれません。

書込番号:11326240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/05/06 16:22(1年以上前)

ONKYOに聞いてみました。

両機の音の違いは無い。との回答でした・・・
まあ担当者によっても意見は少し変わってくると思いますが。

ありがとうございました。

書込番号:11326260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音声入力端子の設定について

2010/05/03 09:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:11件

教えて下さい

音声入力端子の設定をする際の入力ソースで
説明書のVCR/DVR CBL/SAT が何の略かわかりません。
CATV(HDMI無、光デジタル有)を光デジタル端子でopt1に繋いだのですが、何に設定すれば
良いのでしょうか?

又、TVはopt2で使用しているので、光デジタルセレクターを購入して
CATVとHDD(DVD)レコーダー(どちらもHDMI無、光デジタル有)
をセレクター経由でopt1へ繋ぐ事は可能でしょうか?
又その場合の音声入力端子の設定はどうすれば良いのでしょうか?

すみませんが宜しくお願いします

書込番号:11311717

ナイスクチコミ!0


返信する
ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/03 10:23(1年以上前)

VCR/DVR はレコーダ(ビデオカセットレコーダ、デジタルビデオレコーダ)、CBL/SAT はチューナ(ケーブルチューナ、サテライト(衛星)チューナ)でしょう。

名称は単に例として分かり易くしようと付けられただけのもので、単にビデオ入力1・2と思ってもいい(別に他のものを繋いでも構わない)と思います。まあ CATV はケーブルなんで CBL/SAT にすれば分かり易いかと思います。

セレクタ使用する場合の設定はどちらでもいい(設定した側に入力選択すればいい)かと。

書込番号:11311817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/05/03 12:16(1年以上前)

ta-nyanさんありがとうございました。

特に心配しなくて大丈夫ということですね。
自分で把握するためのようなものと捉えれば良いのですね。

本当にありがとうございました

返信遅れて申し訳ありませんでした

書込番号:11312187

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング