このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年2月14日 07:41 | |
| 0 | 0 | 2009年2月13日 17:23 | |
| 1 | 13 | 2009年2月12日 21:49 | |
| 0 | 6 | 2009年2月12日 18:42 | |
| 0 | 6 | 2009年2月11日 03:51 | |
| 1 | 2 | 2009年2月10日 15:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE-V20HDを購入しました。 サブウーハーの設置場所に悩んでいます。どなたか教えてください。
自室が二階なのでウーハーを床置き (フローリングにカーペットを敷いています)に躊躇している為に、AVラック(材質は木)の上にフロントスピーカーの隣に置こうと考えています。
@やはりウーハーはラックの上よりは床置きの方がよいのでしょうか?
Aフロントスピーカーとウーハーとの距離が2cmしかないため、音響に影響があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
こんばんは♪
SWは石やしっかりしたボードに置くのがベストで、床に直置きはイマイチかと。
置く場所はそこしか空いていないならしかたないかと思いますよ♪
書込番号:9089305
1点
らんにいさんありがとうございます。
フロントスピーカー(D-108M)のすぐ隣の設置は大丈夫でしょうか?
フロントスピーカーの音がウーハーの音に負けて聴こえないとか…
何度もすいません。
書込番号:9089352
0点
こんにちは♪
わかりやすく言えば
重低音はフロントから鳴らずSWから鳴るのでさほど気にしなくてもよいかと(^^)
書込番号:9091017
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
みなさん、こんにちは。
ブルーレイソフトが増えてきたので、そろそろ本格的にドルビートゥルーHDやdts-HDを楽しみたいと思い、
今の5.1システム(TSS-15)から買い換えようと考えています。
そこで、僕の中で二つの候補が浮かびました。
一つは、このBASE-V20HDに、D-108CとD-108Eを組み合わせたものにするか、
もう一つは、パイオニアのHTP-LX70にするかです。
金額的にはHTP-LX70が6〜7万高くなりますが、これはスペック的にHTP-LX70の方が優れているってことでしょうか?
素人であまり詳しくないのですが、どちらがオススメでしょうか?
それと、D-108Eのトールボーイですが、写真等でフロントスピーカーっぽく置いてありますが、
リアスピーカーとして自分の背中の後ろに置いてはいけないでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんばんは♪
センタースピーカーとスピーカー二本、合計三本あれば完成ですよ♪
書込番号:9074206
0点
>センタースピーカーとスピーカー二本、合計三本あれば完成ですよ♪
基本的な構成だと
[センタースピーカー]
ONKYO D-108C
[サラウンドスピーカー]
ONKYO D-108M
又は
ONKYO D-108E
ですね。
これ以外だと、(6Ω、40W〜100Wぐらい)のスピーカーをお好みでチョイスされてください。
書込番号:9074225
0点
らいにんさん、ジーティアルさん回答ありがとうございます!!
D-308CとD-308M×2の構成だといい感じになりますかね?
皆さんのオススメはありますか?
書込番号:9074505
0点
こんにちは♪
それでいいんじゃないですか〜
音は好みですから気に入ったものが1番ですよ♪
書込番号:9074690
0点
いわば純正の組み合わせですから、もっとも無難と言えるでしょう。
フロントはトールボーイにするのも見た目、スタンド不要のメリットあるのでいいかも知れません。
書込番号:9074889
0点
ちょうど私もスレ主さんと同じくスピーカー構成で悩んでおりましたので、
質問便乗させていただきます。
308シリーズはインピーダンス4Ωとありますがスピーカー適応インピーダンスが6ΩからとあるV20HDで構成する上で問題はないでしょうか?
書込番号:9075301
0点
こんにちは♪
インピーダンスはあまり気にしなくて大丈夫ですよ。
しかし
神経質な方なら避けたほうがよいかもしれません(^^)
書込番号:9075418
1点
らいにいさん
早々のご返答ありがとうございます。
インピーダンスの意味自体を理解していないので
Ωが違うとアンプ等の破損の原因になるのかと心配していました。
308で構成を考えていたので安心いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:9075481
0点
すいませんが私も便乗して質問させていただきます。
家に、昔つかっていたステレオのスピーカーがあるんですがそれを、この機種のフロント用に使いたいと、思いますが使えるでしょうか?
書込番号:9081552
0点
大概のスピーカーは接続できますよ、インピーダンスは6Ωからなので調べてみてはどうでしょう。
書込番号:9081967
0点
口耳の学さん、早速の解答ありがとうございます。
調べたところ
インピーダンス6Ω定格入力50W
最大入力230W
ダイヤトーンのスピーカーでした。このスピーカーでも問題なく使用出来るでしょうか?
書込番号:9082947
0点
使用には問題ないです、ですがフロントに使うとなるとセンタースピーカーとの相性が心配ですね。
センタースピーカーも追加するなら、なるべく音色の近いスピーカーを選びたいです。
書込番号:9083676
0点
ありがとうございました。センターとの相性ですか。また悩みそうですよ(^_^;)その辺り注意しながら気長にさがしてみます。
書込番号:9083761
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
先日レグザ42Z7000を購入したため、スピーカーも購入しようと本機を購入候補にしているのですが、本機の2つのスピーカーをサラウンドにしてセンターとフロントを追加し5.1chにしようと思っています。
そこでサラウンドスピーカーをONKYO純正のスピーカーブラケット TK-L70にて設置を考えているのですが、このブラケットに本機のスピーカー、またはD-108Mを設置した場合天井からスピーカーの底面までは何センチほどになるのでしょうか…、
ネットで一通り調べたのですがこのような記述が見当たらなかったので質問させていただきました(/_;)
長くなり申し訳ないですが、このような設置をしている方、もしくはわかる方がおられましたらどうか教えていただけないでしょうか?
可能ならば設置している写真なども添付していただけると大変ありがたいです^_^;
わがままばかりで申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点
とりあえず「TK-L70」でぐぐって、当然の様にトップに出てきたONKYOの該当ページ
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/7265D58459B6962949256D7800235E01?OpenDocument
TK-L70が140mmの様なので、D-108M(175mm)とすると
およそ30cmちょっとの様です。
書込番号:9080015
0点
本機のスピーカの高さは175mm有ります。
≪幅102×高さ175×奥行き129mm ≫
≪D-108Mも同じ高さ175mmのようです≫
ブラケットの垂直寸法は140mmですね。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/7265D58459B6962949256D7800235E01?OpenDocument
そのままの寸法であれば、315mmとなりますね。
ブラケットは角度を変更することが出来ます→上のリンク先絵を参照願います。
これにより、スピーカをやや下に向けるとか出来ます。
書込番号:9080054
0点
≪↑写真は他社です。≫
天吊りの場合、天井の状況確認も必要です。
スカスカの場合も有ります。→脱落・・
知人宅だと、ベニア材のような天井が有りました。
我が家は新築時に設置箇所には補強して貰っており、
フロント側左右も天吊りにしてます。ちょとデカイです。
書込番号:9080172
0点
wsinさん、あめっぽさん夜分に早い回答をありがとうございますm(_ _)m
あめっぽさん写真まで添付したいただき、大変参考になりました。
しかし一つ疑問があるのですが、どのようなスピーカーでもブラケットの取り付け位置はスピーカーの上面部分になるのでしょうか?
というのも先日店頭にて展示していた本機のスピーカーを見たのですが、スピーカーの上面にはブラケットを取り付けるような穴などは確認できませんでした…
なので本機のスピーカーへのブラケット装着はスピーカー背面になると勝手に思っておりました。
この辺りはどうなのでしょうか?わかる範囲でお答えをお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:9080200
0点
sin changさん 返信ありがとうございます。
申し訳ありません・・・マニュアルが存在することを把握しておりませんでした。。
マニュアルを確認したところ、なんとなくではありますが設置の方法がわかりました!
あとは本機を購入し、その後でサラウンドスピーカーの設置を検討させていただこうと思います。
回答をくださったみなさま、大変参考になる回答をくださりありがとうございました!
また質問をすることがあるかもしれませんが、その時もどうかよろしくおねがいします。
書込番号:9082724
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今回初めてホームシアターセットの購入を検討しています。
そこで@本機とAパイオニアのSmart theater 313 HTP-S313、BソニーのHT-CT100が候補に挙がっているんですが三者三様で非常に迷っています。
使用環境は6畳の部屋にテレビはブラビアのF1の40インチを使用していますそれにps3をHDMIで繋げD−SUBでパソコンを繋げています。
用途としてはps3を使ってのゲームや映画、音楽鑑賞などを出来るだけ良い音で楽しみたいと思っています。後々はブルーレイレコーダの購入も検討中です。
しかし何分学生ですので金銭的にも低コストでと考えています。
第一候補@
良い点
・ブルーレイ音源を出せる。dts-HD MAなど
・非公式であるがブラビアとリンクできる
・HDMI端子がある
・イメージだが音の事だけを考えるとオンキョーが他メーカの一歩先をいっているように感じる。dts-HD MAをいち早く導入した事など考えると
悪い点
・5.1CHにしようと思うと値段的に厳しい
・PS3でBDを再生する場合dts-HD MAがリニアPCMに変換されてしまう。せっかく対応していてもあまり意味が無いように感じる。
第二候補A
良い点
・価格が安い
・増設せずとも5.1chを体感できる
悪い点
・HDMI端子が無い
・ブラビアとリンク出来ない
・ブルーレイ音源を出せない
第三候補B
良い点
・Aと同じく価格が安価
・ブラビアとリンク出来る
・HDMI端子がある
悪い点
・5.1chに増設できない
・ブルーレイ音源が出せない
と言った具合に非常に迷っています。本機を買うとしたら当分BDレコーダーを買うことも出来ないのでdts-HD MAの音を出す事も出来ません。
しかし将来性を考えると・・・・
就職するまでは低価格の物で抑えるべきなのか・・・
優柔不断なのは重々承知で皆さんの意見を聞きたいと思います。この意見に関するご指摘や皆さんがシアターセットを購入したポイント、自分ならこれにすると言ったような意見を購入の参考にさせて頂きたいと考えています。長々と文章を失礼しましたがよろしくお願いします。
0点
こんばんは♪
一応Pioneerに一票。
しかし将来ある程度本格的に拡張したいならオンキョーかと♪
書込番号:9051732
0点
返信頂きありがとうございます。
やはり将来性を考えるとこちらの商品になるのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:9054757
0点
>5.1CHにしようと思うと値段的に厳しい
別にカタログに書いてあるD-108CとD-108Mでないとダメではないのですよ。
極端な話、電機屋さんや友達が廃棄しようとしているミニコンポのスピーカーをもらって
使えばいいのですから。
僕はTX-DS898という少し古いONKYOのシアター用のアンプを使っていますが、フロントは20年前の
ミニコンのスピーカー、センターはD-057C(D-108Cに似たサイズの物)リアはオンキョーのシアターセットの
残骸の小さなのを使っています。
書込番号:9063414
0点
こんにちは♪
変な話リアスピーカーは鳴ればよいので、手持ちに使っていないミニコンポなどのスピーカーがあればオンキョーなら少ない予算でもサラウンド楽しめますね〜^^
書込番号:9064569
0点
リニアPCMというのは記録状態を指すので、dts MAなどが変換されるということはありえません。(BDをコピーするなら別ですけど)
PCMに変換される点については気にする必要はないです。このクラスで違いがわかったとしても、どっちが好ましいという以前の問題が大きいので。
リアのSPはきちんと揃えた方がいいです。このクラスの美点は、安いながらもちゃんとチューニングされたサラウンド感が得られることにあるので、サラウンド感を捨ててしまうなら同じ予算をフロント2chに注いだほうが満足の行く結果を得られると思います。
書込番号:9064608
0点
ムーグムーグさん、らんにいさん、ムアディブさん返答ありがとうございました。
コンポのスピーカーを使うという事は検討していなかったので参考にさせていただきます。
ただ今使っているコンポはミキサーと言う機材にも繋げており使用することは少し難しいと思うので友人に使っていないスピーカーをもらえるよう頼んで見ます♪(o ̄∇ ̄)/
音の記録名や変換の事など勝手に自分で解釈してしまっているので、ご指摘頂きありがとうございました。
フロントのスピーカーも出来るだけ良いものを購入したいと思います。
書込番号:9074148
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
最近、PS3で音楽を聞いた時にザザッ、というようなノイズ(音割れというんでしょうか?)が発生します。特に女性アーティストの高音の部分で発生するようです。他にも音楽鑑賞時に全体的にこもった感じになってしまってるような気がします。
PS3との相性についての過去ログも見たのですが8月下旬に購入したためFWも問題ないと思います(^_^;)なにしろ最近までは何の違和感もありませんでしたし…。
スピーカーの不具合やHDMIケーブルの不具合かとも考えましたが、スピーカーはサブウーファー以外は全てノイズが発生します。(5.1chです) また、HDMIケーブルも予備のものと交換してみましたが変化はありませんでした。スピーカーケーブルの接続も繋ぎ直してみましたがこちらも変化なしでした。
さっさとサポセンに連絡しろと言われればそれまでなのですが、これはアンプの不具合とみてよろしいでしょうか?ゲーム時などには全く困らないのでどうしようか悩んでおります…。
長々となりましたが、ご意見お願いしますm(__)m
0点
PS3の出力が大きすぎると、再生側で音割れをする事があります。
再生時に△ボタンを押して操作パネルを出し、いくらかボリュームを下げてみましょう。
書込番号:9070560
1点
全くその通りでした…。
設定の変更をしてないかとかボリューム下げる等色々試してはいたのですが(^_^;)BDのドルビーHDの音の迫力が無く、良くするために音量を上げたのですが、まさかミュージックにも反映されているとは。
誠にくだらない質問で失礼いたしました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9070714
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










