このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年2月3日 15:54 | |
| 0 | 12 | 2009年2月2日 11:27 | |
| 1 | 6 | 2009年2月1日 20:02 | |
| 0 | 5 | 2009年1月31日 19:36 | |
| 3 | 6 | 2009年1月31日 17:27 | |
| 0 | 4 | 2009年1月31日 02:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
考えにくいですけど、店員さんがBASE-V20Xと勘違いしたとかではないでしょうか。
(品番も途中まで一緒ですし・・・)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/BASE-V20X(S)?OpenDocument
あとは、たまたま店員さんの虫の居所が悪かったか・・・(笑)
人気商品でまだ1年たってないものが生産終了は考えにくいです。
この手のエントリークラスのものはそう簡単にモデルチェンジもないでしょうしね。
ちなみにとっくに生産終了してますが、2004年発売のBASE-V20Xはまだ売られています。
そんな状態ですがから気にする必要はまったくないです。
購入希望で様子見してるのなら少なくとも今年一杯はあせって買う必要はないのでゆっくり考慮されるとよろしいかと思います。
書込番号:9034672
0点
廃盤ということはないでしょう、このカテゴリでは人気機種ですし新型が登場する話も聞きませんしね。
書込番号:9034697
0点
sin changさん
回答ありがとうございました。
昨年出たばっかなのでさすがに廃盤はないですよね!!
安心しました。
他の機器も調べて自分に合った物を買いたいと思います。
書込番号:9034775
0点
口耳の学さん
回答ありがとうございました。
皆さんのレビューとか見ていてめっちゃ買いたいなと思っていたので回答を聞いて安心しました。
また宜しくお願いします。
書込番号:9034820
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
このAVアンプは次世代音声に対応していますが、BDプレーヤーも対応している必要があるのでしょうか?今使っているのがAQUOSのlc-32dxの一体型です。
あと、リアスピーカーはコードが邪魔になるのでワイヤレスのものにしたいのですが、何かお勧めのものはありますか?
0点
LC-32DX1はデジタル音声出力端子が光なのでロスレス音声は出力できないですよ。
書込番号:9018645
0点
早速の回答ありがとうございます。
そうなんですか><
PS3でディスクを再生した場合は対応するんですかね?
書込番号:9018679
0点
PS3の場合DolbyTrueHDとDTS-HD MA音声をマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力してくれます。
V20HDのデコーダーは使用しませんが再生可能です。
書込番号:9018717
0点
そうなんですか、安心しました(^^)
あと、リアスピーカーなんですけど、ワイヤレスでお勧めのものがあれば教えて頂けませんか??
それと、ipodはdockがあれば再生は可能ですか??
書込番号:9018782
0点
こんにちは♪
リアワイヤレスならPioneer313、717などがありますね。
書込番号:9018812
0点
回答ありがとうございます♪
そちらの商品も検討しましたが、次世代音声やデザイン等も考慮してこちらに興味が出ました(^^)
717や313のリアスピーカーは単体でも販売していますか?
それと、メーカーが違うので互換性等の問題は生じないですかね??
書込番号:9018855
0点
>717や313のリアスピーカーは単体でも販売していますか?
>それと、メーカーが違うので互換性等の問題は生じないですかね??
単体販売はしていますね。
PIONEER XW1
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/option.html#01
トランスミッターとアンプ側の接続がRCAピンジャック/プラグということもあり
BASE-V20HD に使用される場合、互換性等の問題はあるでしょうね。
書込番号:9019074
0点
V20HDのリヤスピーカーをワイヤレス化するのは難しいですよ、リヤ用のプリアウト端子はありませんから。
サラウンドバック用プリアウトなら搭載しているので、7.1ch構成でサラウンドバックをワイヤレスにするならできないこともないでしょうけど。
書込番号:9020005
0点
やっぱりコードが邪魔になっても有線のサラウンドにした方がよさそうですね(^^;)
配置の質問なんですけど、みなさんはコードを目立たないように工夫したりしていますか??
それと、横に置くよりは後ろに置いた方が5.1chの効果がより得られるのでしょうか?
書込番号:9020072
0点
こんばんは♪
スピーカー配置は100度の角度がよいかと思いますが
目安ですから出来る範囲で近づけてください♪
配線は私は床の端から這わせてます。
書込番号:9020652
0点
先ほどいろいろ調べて、大体の配置場所は分かりました(^^)
部屋の環境によって様々なんですね。いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
いい買い物ができそうです(f^^)
書込番号:9021033
0点
>>ipodはdockがあれば再生は可能ですか??
確か最新のipodはonkyoのdockは対応してなかったかと思います。
試した報告もみてないので、一度お手持ちの機種名をメーカーに伝えて確認したほうがいいかと思います。
書込番号:9028747
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
日立 Woo UTとの接続をされた方いらっしゃるでしょうか。
Wooリンクとの連動確認したいのですがどなたかお願いします。
また、接続は光ケーブルとTV側(HDMI入力)V20HD(HDMI入力)で
よろしいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
0点
こんばんわ
当方はHITACHIのWooo UTではなくWooo P42-HR02との接続ですが
Woooと連動?して使えるのは、電源及びボリュームのみのようです。
ご参考までに。
書込番号:9016075
0点
接続は光ケーブルとHDMIになります、テレビだけの構成ならHDMIはリンクに使用するだけですね。
V20HDのHDMIは出力側ですよ。
書込番号:9016829
0点
みなさまありがとうございます。
とりあえずTVのみのリンクで考えております。
確認ですが、Wooステーション(HDMI入力)から V20HD(HDMI出力)で
繋げばよろしいのでしょうか?
なんか逆のような気がするのですが…
すいませんど素人ですので詳しい繋ぎ方お願いします。
書込番号:9017386
0点
HDMIはアンプの出力からテレビの入力へが正解です、今回はテレビとの接続だけですが、レコーダー等繋げる場合、レコーダーの出力からアンプの入力に繋げて、更にアンプの出力からテレビの入力に繋げることでレコーダーの信号をテレビに送信します。
アンプをHDMIセレクターとして使用する感じですね。
書込番号:9017963
1点
ありがとうございました。大変助かりました。本日、購入予定ですので、分からないことがありましたらお願いします。
書込番号:9018194
0点
皆さまのおかげで、接続はすんなりといきました。
設定も簡単で、光ケーブルのみの接続になるDVDレコーダ(RD-XD71)との
接続も出来ました。
参考になればと投稿しますが、Woooリンクは問題なく使用できます。
肝心の音の感想は、TVスピーカーとくらべものになりません。
初めて音を出した瞬間、7歳になる娘が「映画館みたい」と行っていましたので、
劇的な変化があったと思います。
書込番号:9025868
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こんにちわ。
先日念願のテレビを購入しまして。
パナソニックPZ800〈46〉とBW850です。
上記の環境ではうまくリンクできるのでしょうか?
メーカーHPでも新作のモデルの用でカタログにもまだリストアップされておりませんでした。。。もし環境的に使用できるなら初めてのシアターを導入したいと思います。ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
0点
こんにちは♪
まず大丈夫かとは思いますが、やはりメーカーに確認するのが1番かと思いますよ。
レコーダー新発売したばかりですし(^^)
書込番号:9017084
0点
お返事ありがとうございます。
そうなんですね、一度確認してみますねって言いたいのですが、もう購入してしまいました。はやる気持ちを押さえることができませんでした(笑)
購入価格はあまり安くは無かったのですが、五年保証と設置費込みで120000円でした。
書込番号:9018665
0点
そうでしたかf^_^;
でしたらあとは楽しむだけですね〜
書込番号:9018828
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
検討中の初心者です教えてください。
テレビ収納棚の都合上、このスピーカーを設置するには、テレビの一段下にある、
床から凡そ30センチくらいの棚の中に設置することになります。
尚且つ、左右のスピーカーは1メートル程度しか離せません。
このような場合に、音響はどの程度犠牲になってしまいますか?
0点
こんにちは♪
思ったよりはよい音出ると思いますよ。
どのくらい犠牲になるかはさほど犠牲にならないかと♪
書込番号:9016671
1点
センタースピーカーのことでしょうか?センターは付属しませんよ。
ウーファーではないですよね?
書込番号:9016773
1点
らんにいさん、ご回答ありがとうございます。そうですか、あまり心配する必要は無いのでしょうか。
口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
スイマセン、うまくお伝えできなかったのでしょうか。
センタースピーカーのことではなく、フロントスピーカーのことです。左右に置くのですよね。
視聴場所と両スピーカーが正三角形になるように設置するのが最も適しているとどこかで読みました。それを実践すると、2メートル離して設置することになります。
また、メーカーHPの設置例の写真等を見ますとテレビから数10センチ位離れて置いてますよね。
書込番号:9017534
0点
フロントスピーカーでしたか。
理想を言えば高さはリスナーの耳の高さに合わせて、尚且左右の角度も合わせるべきなんでしょうけど、専用ルームでもない限りなかなか難しいですよね、今回のようにラックとの兼ね合いもありますし。
比較的小さいスピーカーですから、不満が出るようならスピーカースタンドで理想の配置に近づけてはどうでしょう。
角度に関してはそれほど気にしなくてもいいようにも思います。
書込番号:9018083
1点
口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。
スピーカースタンドですか。。。現在、やんちゃ坊主が2名いるので、残念ですがそれは少し無理です。
将来的には、是非トライしてみたいです!!
このセットは拡張性も良く、比較的長く使えそうなので、そういった意味でもよさそうですね。
書込番号:9019310
0点
こんにちは♪
まずは出来る範囲で始めてみて少しずつレベルアップしていけば楽しいでしょうね♪
書込番号:9019363
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
PS3 ⇒ BASE-V20HD ⇒ REGZAで接続しています。
DVDはドルビーとして認識してくれて問題ないのですが
PS3(ゲーム:ガンダム無双2)は、ゲーム起動時に一瞬認識しますが
すぐに別MODEに設定されてしまいます。
何か設定が悪いのでしょうか。
0点
こんにちは♪
ちなみに
HDMI出力をビットストリームにしてますか?
書込番号:9011775
0点
>>LinkinT2さん
HDMI・LPCMだと私のもそんな感じですよ。(はじめはとまどったけど)
光ケーブルでビットストリームだときちんと認識すると思うのですが
ソフトごとに切り替えるのもめんどうなので私はそのまま「HDMI・LPCM」固定で使ってます。
書込番号:9012273
0点
>> らんにいさん
ビットストリーム設定にしています。
>> sin changさん
>> 光ケーブルでビットストリームだときちんと認識すると思うのですが
>> ソフトごとに切り替えるのもめんどうなので私はそのまま「HDMI・LPCM」固定で使ってます。
HDMIと光ケーブルとで何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:9015476
0点
すいません、頭ではザックリですが理解してるんですけど、いざ文章でとなるとスキル不足でうまく説明できません。
ただ、HDMIでつなぐ場合はLPCM、光ケーブルでつなぐ場合はビットストリームに設定するのが
PS3の場合ベストのパフォーマンスを発揮するみたいです。
(現段階ではPS3は仕様でHDオーディオをビットストリーム出力できないので・・・)
今後PS3のファームアップでHDオーディオをビットストリーム出力可能になるかどうかは不明です。
ネット上では期待こそすれ「多分無理っぽい」という意見が多いです。
書込番号:9016415
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







