BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします

2009/01/11 21:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:85件



質問ですm(_ _)m


本機をブラビアとBDレコーダーとパソコン(HDMI端子有)とを繋げたい場合、どうすれば効率よく確実に繋げられるのでしょうか??
またゆくゆくはオンキヨーのCDプレーヤーにも繋げられますか??

書込番号:8920658

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/11 22:23(1年以上前)

HDMIでレコーダーをV20HDに繋げて、V20HDからテレビへHDMIで出力するのが一般的です。
テレビの音声用にV20HDと光ケーブルの接続も必要ですね。

PCは直接BRAVIAへ繋げて音声だけ光ケーブルでV20HDへ繋げるか、HDMIでV20HDへ繋げるかのどちらかになるでしょうね。

書込番号:8920851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/01/11 23:07(1年以上前)


口耳の学さん

本当に毎度ありがとうございます
光でテレビと繋いだ場合でも5.1のテレビ放送には大丈夫なのでしょうか??

書込番号:8921123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/12 07:09(1年以上前)

HDMIで繋げただけではBRAVIAの音声は再生できません、HDMIは機器制御信号以外のAV信号は一方通行です。
光ケーブルでもAAC5.1ch音声は再生できますよ、BRAVIAの音声出力設定がPCMになっていたら変更してください。

書込番号:8922479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

効率のよい接続方法

2009/01/08 13:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 伝来君さん
クチコミ投稿数:96件

2つ質問があります。よろしくお願いします。
BASE-V20HDにスピーカーを増設して、リアル5.1chの状態で以下のように接続しています

PS3の接続
<映像・音声>PS3→(HDMI)→V20HD→(HDMI)→KDL32-J5000(テレビ)

Xbox360の接続
<映像>Xbox360→(D端子)→テレビ
<音声>Xbox360→(光デジタル)→V20HD

BDレコーダーの接続
<映像>BDZ-A70→(HDMI)→テレビ
<音声>BDZ-A70→テレビ→(光デジタル)→V20HD

1つ目の質問
BDレコーダーから直接「光デジタル」でV20HDに接続しても音声が出力されなかったので、現在はテレビを介して出力しているのですが、これだと、ドルビーデジタルやPCM5.1chで出力されなくなってしまいますか?(わかりづらくてすみません)

2つ目の質問
PS3とレコーダーだったらみなさんはどちらをHDMIで音声を出力しますか?
当方は、普段PS3でBD・DVDを再生しています・・・。

書込番号:8903287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/08 14:06(1年以上前)

こんにちは♪

>1つ目の質問
BDレコーダーから直接「光デジタル」でV20HDに接続しても音声が出力されなかったので、現在はテレビを介して出力しているのですが、これだと、ドルビーデジタルやPCM5.1chで出力されなくなってしまいますか?(わかりづらくてすみません)

テレビがドルデジ5.1ch出力可能じゃないと無理ですね(レグザは可能)
ちなみに光はLPCM5.1などの次世代音源は再生不可ですよ。

>2つ目の質問
PS3とレコーダーだったらみなさんはどちらをHDMIで音声を出力しますか?
当方は、普段PS3でBD・DVDを再生しています・・・。

普段BDを再生するほうがいいです。

書込番号:8903325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/08 15:18(1年以上前)

レコーダーの音声も光接続で出せるはずですよ、HDMIでアンプに繋げてもいいですが、アンプの電源を入れなくても視聴するためでしょうか?

BD再生はアンプにHDMIで繋げた機器での再生がベターでしょう。

書込番号:8903514

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝来君さん
クチコミ投稿数:96件

2009/01/08 23:12(1年以上前)

らんにいさん、口耳の学さん返答ありがとうございます。

今日、もう一度「A70→(光デジタル)→V20HD」で接続したらしっかりと音が出ていました・・・。
しかし、V20HDから音がでるのはよいのですが、同時にテレビからも音が出てしまいます・・・。テレビの設定をAVアンプにすれば解決するのですが、そうするとレコーダーを介さずにテレビをみるときにその都度設定を戻さなければいけないのでとても面倒です・・・。レコーダーの方にはそのような設定の項目は見つからず困っています・・・。何かよい方法はないでしょうか???

また新たな質問になってしまい申し訳ないのですが、このアンプには、2つのHDMI入力がありますが、出力は1つしかありません。
ということはもう一つのHDMI入力を使い音声を出力したい場合は、HDMI出力が2つ以上ついている機器を使う。または映像をHDMI以外で出力し、音声をHDMIで出力しろという考え方であっていますか?

乱文で大変申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:8906003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/09 07:26(1年以上前)

リンクで自動的にテレビのスピーカーを消音にできますが、それ以上の動作は難しいです。
マクロ機能搭載の学習リモコンで一応可能かとは思いますが。

HDMI出力は一つですがV20HDで手動で切り替えれば入力に繋げた機器の信号を一つのHDMI端子から出力できます。

書込番号:8907203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

108と308の木目って同じですか?

2009/01/01 15:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

テレビ購入に合わせ、HDMI対応のBASE-V20HDの購入を考えています。

書き込みを見るとセンター/フロントスピーカーは308シリーズのものを選択されているかたも多いようです。

108シリーズとさほど価格も変わらないので、私も真似をさせていただこうと思っておりますが、若干気になるのが木目のカラーです。オンキョーさんのサイトを見ると108のほうが濃い茶色に見えますが実際のところはどうなのでしょう?

店頭で並んでディスプレイされているところを見たことがなくわかりません。

両方お持ちのかた、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8870463

ナイスクチコミ!0


返信する
taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

2009/01/03 20:38(1年以上前)

若干の色目が違っております。
色目を合わせるのであれば108シリーズの方が良いと思います・・・。

書込番号:8880392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 00:17(1年以上前)

> taketti.yさん

そうですか、、、やはり色は合わせておきたいので108シリーズで検討することにいたします。

どうもありがとうございました _ _

書込番号:8881664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/01/05 12:58(1年以上前)

308を合わせましたが、色はそんなに変わらないですよ。
ブラックで統一したいなら108でないと駄目ですが。

書込番号:8888807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 12:08(1年以上前)

楽しき家電さん

情報ありがとうございます。(レビューも拝見して、参考にさせていただきました!)

当初、木目を購入するつもりでしたが、店頭で見たらREGZAとマッチしそうなブラックにも惹かれだしてます。

TV台も入れ替えるつもりなので、色のバランスや収まり具合など考えながら決めたいと思います。
(308のセンタースピーカーが大きいので、うまく収まりそうでイイ感じのTV台が見あたらないんですよね _ _ )

「スピーカーなんだから色より音だろ」とは思いつつも・・・せっかくなので見た目も格好よくしたく、
リビングで設置後のイメージを想像しながら悩んでます _ _ ;

まあ、これはこれで楽しい時期なんですけどね^^

taketti.yさんも、楽しき家電さんも、ご回答ありがとうございました!

書込番号:8898096

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/07 15:33(1年以上前)

私も最初は木目調を考えていましたが店頭で見た時に人工的な感じがしてブラックを購入しました。
指紋が目立つなどの懸念もありましたが、PSPなどのゲーム機と違いスピーカーを触る機会など設置の時くらいですしね。
ホコリは確かに目立ちますがたまにクイックルワイパーで表面をそっと撫でてあげるだけでずっとピカピカでいい感じですよ♪

書込番号:8898711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/09 01:17(1年以上前)

sin changさん

> 私も最初は木目調を考えていましたが店頭で見た時に人工的な感じがしてブラックを購入しました。

私も、店頭でブラックには惹かれましたね〜

が、最終的には木目で行くことにしました。決め手は鶴ならぬ妻の一声です _ _
一応納得できるTV台も見つけたので、フロント、センター用の追加スピーカーは308にします。

店廻り&値引き交渉はTV、BDレコーダーの購入でもうたくさん・・・という感じなので
本体、追加スピーカー、スタンド、ケーブル、TV台、全てネットで注文しました。

いや〜、届くのが待ち遠しいです。

みなさま、情報ありがとうございました!

書込番号:8906787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TVがパナのPZ800の方

2009/01/08 01:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:16件

BASE-V20HDはONKYO公式サイトにはリンクするのはPZ80と書いてあって、PZ800とリンクするのはHTX-22HDと書いてあるのですが、BASE-V20HDでPZ800のリンク機能は使えますか?
電源のON/OFFや音量を変えるというような基本作業が出来れば良いのですが。

書込番号:8901728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/08 01:58(1年以上前)

公式サイトの見方が違うと思いますよ。
「左に載っているAV機種全般が、右に載っているTV機種全般に対応している。」ではないかな?
したがって、BASE-V20HDでPZ800のリンク機能は使えると思います。

書込番号:8901793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/08 02:06(1年以上前)

そうなのですか。てっきり横のTVの種類かと思っていました。限定的で変だなとは思っていたんですが。お教え下さってありがとうございます。こんなアホみたいなこと聞いてすみません。

書込番号:8901816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

複数の機器を接続する際

2009/01/05 22:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
現在、本機の購入を考えています。
複数の機器を接続する必要があるため、私の認識違い等ありましたら
教えていただきたく投稿しました。

現在、接続している機器は以下の通りです。

@TV:REGZA 42Z3500
APC ビデオカード:HIS H467QS512P OS:vista 32
BPS3
CXbox360

ABCをそれぞれHDMIでTVにつなげている状態です。

本機のHDMIのinputは2つですから、当面以下のように接続しようと
考えておりますが、うまく機能するでしょうか?

BHDMI→本機HDMI→@
CHDMI→同上

AHDMI→@
@opti→本機

これでAのサウンドが本機から出力されるのかどうかお聞きしたいです。

そして今後、PCにサウンドカードを取付けた場合
上記の接続方法に
Aopti→本機
を追加してあげれば問題ないでしょうか?

その他、問題がでてきそうな点がありましたらご教授ください。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:8891348

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/05 23:51(1年以上前)

>>これでAのサウンドが本機から出力されるのかどうかお聞きしたいです。


これってHDMIでTVに入力したものを光で出力できるかという事ですよね?
本機のスペックというよりREGZA 42Z3500の機能の話のような気が・・・。
もし出来れば本機から出力できますよ。
「REGZA 42Z3500」の板で聞いた方がいいかも・・。
おそらく無理っぽいとは思いますが、一応聞くだけ聞いてみては。


その他の事は大地の風さんの認識でOKだと思います。

書込番号:8891700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/06 00:20(1年以上前)

「REGZA 42Z3500」取扱説明書[準備編]53Pの下 
[お知らせ][光デジタル音声出力設定について]をご覧になると良いと思います。

書込番号:8891883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/06 07:29(1年以上前)

Z3500ならDolbyの5.1ch音声をそのまま出力できるので、PCでDolby5.1ch音声をHDMIから出力するならV20HDで5.1ch音声として認識するでしょう。

サウンドカード増設して直接V20HDに繋げても同様に可能です、ですがPCの音声は基本2ch音声でゲームの5.1ch音声はS/PDIFから出力できませんよ。
ですが、Dolby Digital LiveやDTS Connectに対応したカードならリアルタイムエンコードして5.1chで出力してくれるそうです。

書込番号:8892664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/06 13:15(1年以上前)

皆様、迅速な回答ありがとうございます。

板違いになりかねないと考えたのですが、サウンド関連の
根本的な勘違いがあるかもしれないと思い、接続等を含め
ここで相談したほうがいいだろうと判断しました。

本機を購入し、取付けた後に結果をご報告します。
ありがとうございました^^

書込番号:8893571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初質問です

2009/01/05 20:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、初めて書き込みます。

こちらを参考にして昨年購入、接続、設定まではしました。
しかし、疑問点数点と現在の設定状況が正解か分からず、
色々と過去の物も調べましたが、結論がまとまらなかった為、
教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

早速ですが、
現在  PS3−(HDMI)−BASE-V20HDー(HDMI)−P50-HR02
                        ー(光)−
BASE-V20HDは同じシリーズのD-108CとD-108Mを使って5.1ch
 スピーカとの距離は、フロント、センターは、TVの横と下(TVラック使用)で
視聴位置より距離約2m、リアーはスタンドを使って視聴位置より左右1mずつ(ほぼ真横)
リア同士が向かい合わせになっている、という接続状況です。

   

質問1
 ・BASE-V20HDの設定は HDMIは GAME/TVがHDMI1
 ・          Audioは GAME/TVがopt1
 となっていますが、合っていますか?
  ちなみにPS3はHDMI 1に接続
 
 疑問点はTVは5.1chで聞くことができるが、PS3でDVDを見るとき、
     設定audioをHDMI1やopt1と変えないと音声が流れない。(映像はTVに流れます)
     これは毎回変えなくてはいけませんか?
     それとも、電源を入れる順番などがありますか?

     DVDをみるのにGAMEというくくりで良いのか?
     PS3を使う場合、すべてGAME/TVで、
     DVDにはHDDなどを接続した場合設定するものなのか?
     その場合、PS3の音声はビットストリームで良いか?
     また、TVの音声はAACで良いのか?
 という点です。

質問2
 ・付属のマイクで視聴位置を測定し、設定したがDVDを鑑賞すると
  センターから出るセリフが小さく聞こえ、リアから出る音が他のスピーカーと比べ
  大きい気がする。セリフにあわせて音量を上げるとリアの音量が大きく、
  リアにあわせると、セリフが小さく聞きずらい。
  
  これは、リアの位置によるもの?
      それとも最初の測定および接続、設定、アンプ、スピーカーなどの不具合?
      ちなみに、測定はマイクをダンボールの上(視聴位置の高さにあわせるため)
      におき、テーブルなどはすべて視聴状況に近い位置に配置済みで測定。
      極力無音状況で測定しました。

 
分かりずらく長々とした説明、質問でしょうがどうか分かる点だけでも結構ですので
  教えてください。
 また、この説明では分からない、過去のここを調べろということでも結構ですので
 よろしくお願いします。




書込番号:8890395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/05 20:49(1年以上前)

こんばんは♪
携帯からもあり一部だけ(^^)

本機のGAME/TVなどの名称は性能、接続とも全く関係ないです。ご自由に♪

HDMI認証が噛み合わないときはそのようになります。
AVアンプ使ってますが
ダメなときはHDMI1、2とボタンで切り替えると認識します。

書込番号:8890500

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/05 23:28(1年以上前)

>>質問1
>>・BASE-V20HDの設定は HDMIは GAME/TVがHDMI1
>>・          Audioは GAME/TVがopt1
>>となっていますが、合っていますか?


ちょっと違います。

仮にPS3の入力先が「DVD」、TVの入力先が「GAME/TV」と設定する場合

「1.Input Assign」の設定は
「DVD」は「HDMI Input」も「Audio Input」も「HDMI1」
「GAME/TV」は「Audio Input」のみ「Opt1」

となります。

本機の入力名称はらんにいさんの仰るとおり、オンキョーさん目線で便宜上勝手に付けてるだけなので無視していいですよ^^; 
(ちなみに入力名称は変更可能です・・マニュアルに書いてるんでじっくり探して下さい)

>>PS3の音声はビットストリームで良いか?

DVDしか見ないのであれば「ビットストリーム」でもよし、BDも見たりゲームもするならリニアPCMですね。

>>また、TVの音声はAACで良いのか

良いです。

【質問2】ですが、
実際、各スピーカーのDBはどのくらいになってますか?「チャンネル選択」ボタンで確認して下さい。
設定2の中の「スピーカーディスタンス」で各スピーカーの測定地からの距離が合っていたら不具合ではない気もします。

比較的センターは小さめに測定しがちなので個別音量設定でセンターのみ上げてあげれば解決するのではないでしょうか。
(フロントよりもリアの方が大きいのでしたら)






ここから先は私の愚痴です^^読み飛ばして結構です(笑)

しかし、せっかくHDMI搭載でBDフォーマットに対応してるのに肝心の入力名称に「ブルーレイ」が無かったり「GAME」と「TV」を一緒くたにしたり・・・そのくせまず使わないであろう「TAPE」を生かしてたり・・・・オンキョーの選択基準が購入当時の私には理解できなかったです。・・・・・・・ブツブツ

書込番号:8891573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/05 23:36(1年以上前)

sin changさんの補足通りです。

ちなみに
私のPS3設定は
通常ビットストリーム
ただしBDのHDオーディオ再生のみLPCMにしてます♪

書込番号:8891614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 00:13(1年以上前)

らんにいさん、sin changさん、
早速のコメントありがとうございます。

まだ、帰宅中の為後ほど試して、結果報告させていただきたいと思います。
結果次第では、また質問させていただくかもしれませんので、
コメントよろしくお願いします。

書込番号:8891842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 01:52(1年以上前)

ただいま、帰宅しました。

早速アドバイス通り

DVD    HDMI HDMI 1
      Audio HDMI 1
GAME/TV  Audio opt1

と設定すると
TVの音声は5.1chから聞こえますが、PS3は映像なし(TVには信号なしとでる)、音声なし

DVD    Audio opt1
GAME/TV HDMI HDMI 1
Audio HDMI 1

と設定すると
TVの音声は5.1chからは聞こえず、PS3は映像あり、音声も5.1chから聞こえます。

ちなみに
アンプにはHDMI 1にはPS3 
     HDMI出力にはTV
     光1にはTV
というように、接続しています。

どなたか、アドバイスお願いします。

センタースピーカーの音量に関しては、PS3をリニアにしたところ改善したようです。
 

書込番号:8892275

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/06 02:26(1年以上前)

V20HDの入力を切り換えてないだけですね。(アンプ本体の表示が「GAME/TV」のまま)
PS3を割り当てた「DVD」に切り換えれば問題解決です(リモコンの「入力切換」ボタン)



TV←HDMI←V20HDの接続の場合、HDMIのリンク機能が働く為、自動的(ならない時もあるけど)にV20HDの入力切換が「GAME/TV」になってくれます。

ところがPS3にはHDMIの電源等のリンク機能が効かない為、自動的には「DVD」に入力切り替えしてくれないのです。
よってPS3のHDMI接続を有効にする為には手動でV20HDのソースを「DVD」に切り換えてあげる必要があります

書込番号:8892374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 03:08(1年以上前)

遅い時間にアドバイスのコメントありがとうございます。
おかけ様で、接続、設定のほううまくいき入力切替も了解しました。
重ね重ねお礼申し上げます。

スピーカー音量の件ですが
L  −8db
R  −7db
center ー9db
SR   ー6db
SL   ー6db
subwfr  ー2db
となっていました。
測定結果としては、通常の範囲内ですか?

書込番号:8892438

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/06 12:18(1年以上前)

まずまず問題ないと思いますよ。

あとはセリフが聞き取りずらい(邦画は特に・・・阿部寛などの声は全滅orz)と思うのでセンターの音量をお好みで上げて楽しんで下さい♪

書込番号:8893359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング