BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3(旧型)接続時の42Z9000の設定

2010/04/28 22:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

現在

PS3(旧型)→V20→42Z9000   HDMI
42Z9000→V20        光ケーブル

で接続しています。

42Z9000をPS3に入力切替した時、V20も切り替わるように
したいのですが、どのように設定すればよいのかわかりません。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:11293078

ナイスクチコミ!0


返信する
510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/29 07:54(1年以上前)

PS3→HDMI1(VCR/DVR)BASE-V20HD→HDMI1レグザ42Z9000
レグザ42Z9000→光OPT2(GAME/TV)BASE-V20HD
光ケーブルは、OPT1(DVD)に繋げると連動(自動入力切替)がうまくいきません。かならずOPT2(GAME/TV)に繋げてください。

BASE-V20HDの設定は、リモコンで設定ボタン→6.HDMI Setupにして
Control、PowerControl、TV Controlを全部Enableに切り替える。
(HDMI入力端子および音声入力端子の設定は、初期設定のままにする。)

レグザ42Z9000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。

PS3(旧型の20GB、60GB、40GB、80GBのみ)
※PS3の電源を入れて、レグザ42Z9000の入力をHDMI1にして下さい。(BASE-V20HDの電源も入れておく)
レグザのリモコンで、クイック→その他の操作→HDMI入力拡張切替→HDMI1-2VCR/DVR(PS3です。)にして決定ボタンを押す。
これで自動入力切替します。また、自動入力切替できなくなった場合(PS3のコンセントを抜いた場合になります。)もう一度、上記の※からやり直して下さい。





書込番号:11294484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/29 08:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

42z9000をHDMI1に入力切り替えして
クイックを押すとその他の操作がグレー表示になって
選択できないのですが。。。なぜでしょう??

書込番号:11294503

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/29 08:43(1年以上前)

私のレグザ(旧型42Z7000、旧型PS3 80GB)では、選択でき自動入力切替しています。Z9000シリーズと仕様が違い、出来ないのかもしれません。リンク対応の新型PS3に買い換えるしか方法がないかも知れません。

書込番号:11294603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/29 10:40(1年以上前)

そうなんですか。。。

前にz7000はできるというスレを見ていて、
勝手にZ9000も出来ると思い込んでました。

ありがとうございました。

書込番号:11294959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 base-v20xと迷っています

2010/04/28 00:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 40riさん
クチコミ投稿数:45件

こんばんは。

レグザ37Z9000用に此方を購入しようと思ったのですが、5.1chにする予算がない為、中古のbase-v20xはどうかと思っている者です。

これから東芝のブルーレイレコーダーを買おうと思っているのですが…

base-v20xを繋いでブルーレイを見た場合音は出ますでしょうか?

又、音が出る場合base-v20hdとでは、素人が聞いてもはっきりと差が有るでしょうか?

教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:11289814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/28 06:04(1年以上前)

再生はできますよ、ただV20Xは光入力までの機種ですからREGZAとのリンクはできませんしBD再生でのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生には対応しません。

はっきりと音質差を感じるかは・・・様々な要素が絡んできますので何とも言えませんが、音の違いは感じられるとは思いますがV20HDが明らかに高音質と感じるほどではないように思います(完全に予想です)。

書込番号:11290258

ナイスクチコミ!0


スレ主 40riさん
クチコミ投稿数:45件

2010/04/28 14:31(1年以上前)

口耳の学様。

BD再生出来るのですね。安心しました。

今まで20年以上前のブラウン管テレビ(14インチ)を見ていたので、bese-v20xでも充分なような気がしています。

4万円ちょっとのbase-v20hd(2.1ch)と、2万円台の中古base-v20x(5.1ch)

もう少し考えて見ます。

有難うございました。

書込番号:11291351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生時の再生ノイズについて

2010/04/27 15:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

私の環境はPS3 120Gモデル→HDMI→BASE-V20HD→HDMI→SHARP SE-52→光端子→BASE-V20HDと接続しています。BASE-V20HDは、センターにD-108C、フロントサラウンドにD-108C、リアのサラウンドにBASE-V20HDの付属スピーカーを接続しています。
HDDに音楽を入れて再生するときなんですが、PS3のサウンド設定の音声設定HDMIにしてリニアPCM 2ch 192KHzか176.4KHzにチェックを入れると、ステレオ再生しかできないのですが、リスニングモードを選べないのはなぜでしょうか?
ちなみにチェックをはずした状態だとリスニングモードを選べます。
また、HDDに落としてある音楽を再生する時に、リニアPCM 2chの192KHzと176.4KHzのチェックをはずして、音楽を聴いているとリアのサラウンドスピーカーから曲によってはノイズ(ジジとかザザ)が聞こえるのですが、なぜでしょうか?
考えられる理由としては、リアのサラウンドスピーカーにはBASE-V20HDに付属のスピカ-ケーブルの二つをガムテープでつなげているのでそのせいか?、HDDに落とす時の圧縮のせいなのでしょうか?。
センターとフロントサラウンドのスピカ-ケーブルはaudio-technica GOLDLINK Fineのスピーカーケーブルをつけています。
しかし、この環境でBDのマイケルジャクソンのTHIS IS ITを視聴すると一切ノイズは出ません。他のBDの映画もノイズは出ません。BD視聴時のリスニングモードはDTSマスターオーディオとなっています。
いろいろ調べたのですがわからず、ご教授お願いします。

書込番号:11287393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/27 17:05(1年以上前)

Chocolate Tasteさんこんにちは。

雑音については不明ですがサンプリング周波数が176.4kHz/192kHzのPCM音声にはリスニングモードの制約が有り、ステレオソースはステレオ(ダイレクト含む)又はフロント擬似サラウンド以外では再生出来ません(仕様、取扱説明書49頁)。
これは少し前のAVアンプならばほとんどの機種が同じような制約を持っています。サンプリング周波数を上げると時間当たりの処理回数が増えるのでかなりの負荷がチップにかかるため他の処理に制限をかけたものだと思います。

書込番号:11287654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

2010/04/27 18:24(1年以上前)

地獄の皇太子さんさっそくの返信ありがとうございます。
リスニングモードが選べないのはわかりましたが、ノイズの理由が不明で・・・
どうしたら?

書込番号:11287907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/27 22:06(1年以上前)

Chocolate Tasteさんこんばんは。

はっきりした事はわかりませんが過去のクチコミのノイズに関連したスレを調べてみると

PS3側のボリュームが大きいとノイズ(音割れ)が出る可能性がある。

アンプに問題がありダイナミックEQをオフにすると改善する場合がある。この場合修理に出すと基板のアース対策を行うみたいです。

以上二点確認してみて下さい。

書込番号:11288929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

2010/04/28 02:13(1年以上前)

ダイナミックEQはOFFにしていました。さっそく、PS3の音楽再生時のボリュームをいままで+2にしていたのを、0にもどしたらノイズがなくなりました。

本当に本当にありがとうございました。この現象を直すのに、休みが丸つぶれになりました(笑)

地獄の皇太子さん、心からありがとうございました。

書込番号:11290080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーコードについて。

2010/04/16 00:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種を所有しております。

D-108Cをセンターに追加し、フロントにトールのD-108Eを設置し、付属のD-108Mをサラウンド用にと考えております。

その際、サラウンドの108M用に10m程度のスピーカーコードを購入しようと思うのですが、どのようなクラスの製品が適しているのでしょうか?

最初、量販店のメートル売りで130円とか250円のものにしようかと考えましたが、ビクターの型名:CN-4110Aが割安のような気もします。

アンプやスピーカーの性能等を考慮し、バランスのとれたおすすめのスピーカーコードがありましたら、アドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11238304

ナイスクチコミ!0


返信する
enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 19:03(1年以上前)

10mならカナレの4S8か4S6はどうでしょうか?

4S8はメーター120円程度ですが、評判はいいみたいです。


参考に:http://www.soundhouse.co.jp/download/canare/canare_cable.pdf

書込番号:11275970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/04/24 23:35(1年以上前)

D-108Mの付属ケーブルは100円/m程度のものだとヨドバシ店員から聞いたことがあります。
値段だけで言えば100円台のケーブル買う位なら付属品でいいじゃんって気もしますが。

書込番号:11277203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/25 08:30(1年以上前)

enpatsuさん、井上トロんさん、アドバイスありがとうございます。

ケーブルだけをグレードアップさせても意味はないと思うので、付属されているものと同グレードのもので探してみようとおもいます。

お勧めのカナレのものにしてみようかと、おもいます。

ありがとうございました。

書込番号:11278117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカー設置について

2010/04/20 19:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:47件

現在V20HDとD-108Cで3.1chとして使っています。
5.1chにしようと色々調べたのですが、
108Mを新たに購入し天井設置で使用するか、
108Eを購入しフロントに、今付いてる付属のスピーカーをリアにするか悩んでいます。

フロントを108Mか108Eにするかなんですが、音って変わりますか?

書込番号:11258964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2010/04/20 19:43(1年以上前)

フロントを108Mか108Eにするかなんですが、音って変わりますか?

と書きましたが、V20HDに付属のスピーカーか108Eかです。

書込番号:11258997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/20 20:08(1年以上前)

108Eはトールボーイタイプとなりウーファーユニットもダブルで搭載しています。
低音再生は現状より向上するでしょうね。

書込番号:11259113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/04/20 20:20(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。付属のスピーカーとD-108Mは見た目は一緒ですが型番が違うので何か違いはあるのでしょうか?

書込番号:11259169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/20 21:06(1年以上前)

型番は違いますが同等品となるはずです、同じスピーカーと思ってもらっていいです。

書込番号:11259389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/04/20 21:47(1年以上前)

口耳の学さん
同等品なんですね。ありがとうございます。
では付属のスピーカーをリアに、108Eをフロントで設置がベストと言う事ですね。
モヤモヤが解けて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:11259621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TV Logic機能について

2010/04/20 06:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:10件

TV Logic機能はついていますか?

書込番号:11256849

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/20 07:19(1年以上前)

リスニングモードにTV Logicモードはありますね。

書込番号:11256890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/04/20 07:22(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11256894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング