このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2008年12月28日 13:55 | |
| 0 | 3 | 2008年12月22日 10:04 | |
| 0 | 2 | 2008年12月19日 13:14 | |
| 0 | 5 | 2008年12月18日 19:10 | |
| 0 | 1 | 2008年12月18日 00:48 | |
| 0 | 3 | 2008年12月16日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
初めまして
今回、ホームシアター用にこの製品を購入しようと考えているんですが、分からないことがあったので質問します。
スピーカーの構成は…
フロント D-308E
サラウンド 付属
センター D-308C
サブ 付属で考えています。
それでインピーダンスが308シリーズが4Ωなので大丈夫なのかどうか気になっています。過去スレを見た限り音量を上げなければ大丈夫という風に解釈しました(間違ってるかも…)それで6畳の部屋で聞くのなら全然大丈夫なのですか?
もしダメなようなら108シリーズで揃えようかなと思っています。でもデザインは308シリーズのほうを気に入ってるのであまり変更したくありません…笑
308シリーズにしろ108シリーズにしろ入門用としてオーディオ初心者が聴くのであれば両方とも満足できる音質なのでしょうか?
よろしかったら誰か教えてください!
0点
こんにちは♪
私なら気にせず使いますね。
6畳なら爆音で聞くこともないと思いますので(^^)
書込番号:8822893
0点
こんにちは♪
らんにいさん、返信ありがとうございます
自分も爆音で聴くことはないと思います(^^ゞ
参考になりました。アドバイスありがとうございます!
書込番号:8822911
0点
過去ログにもありますがMax Volume機能で最大音量レベルの上限を設定できるので、適度な数値に設定しておけば安心できますね。
書込番号:8823411
1点
口耳の学さん返信ありがとうございます!
過去ログにそんなことが書いてあったんですか!…すいません…自分の調査不足でした。
そんな機能がついてあるなんてまったく知りませんでしたが…これで心置きなく購入を検討していきたいと思います。
アドバイス、参考になるご意見ありがとうございました(^-^)
書込番号:8823437
0点
通りすがりの初心者がちょっと気になったのですが、
D-308シリーズのスピーカーのターミナルはネジ式バナナプラグに対し、
BASE-V20HDのターミナルはプッシュ式ですよね。
どのような接続方法でBASE-V20HDとD-308を繋げるのでしょうか?
また、そのような変換機やケーブルはあるのでしょうか?
書込番号:8849441
0点
>どのような接続方法でBASE-V20HDとD-308を繋げるのでしょうか?
D-308のスピーカーターミナルはバナナプラグ対応のネジ式ですが、先バラのケーブルを横から差し込めるのでバナナプラグを使用しなくても使えますよ。
もちろん普通のスピーカーケーブルにバナナプラグを取り付ける方法でも接続できます。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422160918.html
書込番号:8849576
0点
口耳の学さん、分かりやすい説明と的確なサイトのリンクをありがとうございます。
自分の至らぬ知識不足でとても勉強になりました。
書込番号:8850833
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
皆さん、はじめまして
こんばんわ。
接続ケーブルについてお知恵をお借りしたいです。
せっかくなので、付属のケーブルではなく
モンスターケーブル社製のものにしようと
検討中なのですが、THX16SPとXPHPでは
どちらのケーブルの方が良いのでしょうか?
この機種だったらそこまで必要ない…等の情報など
頂けたら幸いです。
また、サブウーファーだけカテゴリ別に
なっていたのですが、下記リンク先の商品で
良いのでしょうか?
MC400SW
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=MC400SW4M&ictg_no=41
質問だらけになってしまい、恐縮ですが
どうぞ、皆さん宜しくお願い致します。
0点
モニター、プレーヤーにもよるでしょうね。
無理に止めはしませんが(^^)
ケーブルは機器の一割くらいの価格のものが無難かと思いますよ♪
書込番号:8819828
0点
らんにい さん
返信ありがとうございます。
モニターは、パナソニック VIERA TH-42PX80 で
プレーヤーは、DIGA DMR-BW730 になります。
>ケーブルは機器の一割くらいの価格のものが無難かと思いますよ♪
なるほど、でしたらXPHPは高すぎるのでTHX16SPの方が良いのでしょうか。
参考にさせて頂きますありがとうございました。
書込番号:8819940
0点
ウーファー用ケーブルに関してですが、付属ウーファーとの接続にはRCAピンでなく先バラのケーブルでの接続になりますよ。
書込番号:8821704
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
RI HDはHDMI CECでのリンクなので同じですよ。
RI EXのことならONKYO独自の規格でテレビ側にもRI端子が必要なのでかなり限定されます。
最近は東芝テレビにも付かなくなってしまいましたね。
書込番号:8803873
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
調べてみましたところ、D108CとD108Mを購入するとよいのですね!
ヤマダ電機などに売っているのでしょうか?
それとも、スピーカーの接続が簡単なのであれば、自分で購入したほうがいいのですか?
ヤマダだと少し割高になりそうなきがして・・・
書込番号:8800606
0点
こんにちは♪
乱暴にいえばスピーカーはなんでもよいですよ。他社メーカーも。
接続は女性でも問題なくできるレベルですよ。
書込番号:8801931
0点
>調べてみましたところ、D108CとD108Mを購入するとよいのですね!
D-108CとD-108Eという方法もあります。この場合、108Eを前に置いて、V20HD付属のスピーカーをサラウンドに回すのがよいでしょう。
>ヤマダ電機などに売っているのでしょうか?
ヤマダでもどこでも注文すれば手に入ります(量販店(特に地方)は在庫がないことが多い)。いずれのスピーカもピアノブラックと木目がありますので、間違えないようにしてください。
>それとも、スピーカーの接続が簡単なのであれば、自分で購入したほうがいいのですか?
接続自体は簡単です(ケーブルのプラスマイナスを間違えないように差し込むだけですから)。問題は設置です。
後ろのスピーカーをどこに置くか、ケーブルをどこを通すか、見栄えをどこまで気にするかで、必要なものが変わってきます。
一般的には後ろのスピーカーは視聴位置の横か若干後ろに置きます。壁に掛けるだけなら付属金具が使えますが、床に置くならAS-75Hなどの別売りスピーカースタンドが必要です。向きを自在に決めて壁に固定したり天井から吊ったりするにはTK-L70等のブラケットが必要です。壁や天井に固定するときは、落下しないよう壁等の材質に合った固定を行う必要があります。
ケーブルの長さも付属のもので不足なら別途購入する必要があります。スピーカーケーブルはピンキリで、メータ当たり100円くらいから1000円以上のものまで様々ですが、音にこだわらないなら100円程度で十分です。
床や天井に這わせるケーブルの見栄えを気にするなら、ケーブルモールやスパイラルチューブ等も必要になるでしょう(ホームセンターで売ってます)。
>乱暴にいえばスピーカーはなんでもよいですよ。他社メーカーも。
電気的には(通常用途なら)これで問題ありません。
ただし,音のバランスとか、デザインの統一性とかを考えるなら、上記のスピーカーのいずれかを選択するのが無難でしょう。
書込番号:8802111
0点
>D-108CとD-108Eという方法もあります。この場合、108Eを前に置いて、V20HD付属のスピーカーをサラウンドに回すのがよいでしょう。
108−E見ました。縦長いのですね!!これをフロント(画面横)に置いて、付属のスピーカーを後方(サラウンド)にするということですね!!
Dー108Cがセンター、Dー108Eがフロント、付属のスピーカーがサラウンド、ウーハースピーカーの設置!!これであってますか?
ヤマダに行って在庫を見てきます。設置はできるんですね!あとは、設置場所などを熟慮していけばいいんですね!!
丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:8803830
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
これに決めようと思っていますが!
あとはテレビ台がどこのを購入したらよいにか・・・台だけですからそんなに高いものではなくていい気がするのですが。どこのメーカーの台がいいのでしょうか?
0点
こんばんは♪
大画面テレビなら
ハヤミか朝日木材加工あたりが定番かと思いますが
楽天などで調べればかなりあるかと。
書込番号:8800919
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
1)ブラケット K-L70(W)を壁に取付けるとき、上下の方向は任意に角度の変更がでますが、視聴方向に向けることができません。
左右の角度の変更ができないのです。これって最初からそういう仕様なのでしょうか?
2)テレビを、部屋の向かって正面のど真ん中に置く。
スピーカーはテレビの両サイドに150センチ以上あけ、しかもテレビ画面の中間の高さ(つまり視聴者の耳の高さ)にスピーカを設置する。
スピーカーは視聴者の方向に向ける。ネットでの説明は100%こう書かれています。
3)でも、できないのです。 正面の真ん中に、175センチ幅の、引き戸式の、出入り口があるからです。最初こうしたら、大蔵大臣から叱責をうけました。出入りができない!見栄えが悪い!!
4)テレビを今までどおり、正面から見て左の隅方向に置きます。左右に置けないのでトールボーイは止め、フロントスピーカーを壁に掛けます。でも、正面の壁につけるか、両サイドの壁につけるか迷っています。また、高さも天井近くにつけるのか、耳の高さにするのかも・・・。
親愛なるV20HDファンの皆様 どうか私の悩みを解決してくらさい。お願いします!
0点
>左右の角度の変更ができないのです。これって最初からそういう仕様なのでしょうか?
普通にスピーカ背面のねじを使うならそうです。
底面のねじを使うなら下向きに支えて左右回転できますが、スピーカーを正面よりも下向きには設置できません(首ふりが90度までだから)。
下から支えるような形なら、下向きで且つ左右向きも変えられますが、ブラケットにかかる負担が大きいので、壁にしっかりと固定できる環境(壁の裏に梁がちゃんとある場所)でないと落下の危険もあります(他の向きでもしっかりしたところに固定しないといけない点は同じですけど)。
天井から吊るなら、上下も左右も自由に決められます。
>ネットでの説明は100%こう書かれています。
理想的な部屋なんてそうありませんから、細かな点を気にしなくても大丈夫です。
視聴位置から画面を見たときにスピーカーが左右対称(スピーカーまでの距離も含めて)に設置されているなら、絶対的な高さとか向きとかは可能な限りの対応で良いです。
音はスピーカーから球面波として放射されますから。
多少の違いはAudysseyが補正してくれます。
書込番号:8787829
0点
ご教示ありがとうございます。
普通にスピーカ背面のねじを使うならそうです。・・・やはりそうですか。
下から支えるような形なら、下向きで且つ左右向きも変えられますが、壁にしっかりと固定できる環境にでないと落下の危険もあります
----たまたま石膏ボードにエアコンを取り付け用のアンカーボルトを手に入れました。これなら20KgまでOKとのこと。
天井から吊るなら、上下も左右も自由に決められます。--そうですね。
理想的な部屋なんてそうありませんから、細かな点を気にしなくても大丈夫です。
----こころ強いおことばに安心しました。
視聴位置から画面を見たときにスピーカーが左右対称(スピーカーまでの距離も含めて)に設置されているなら、絶対的な高さとか向きとかは可能な限りの対応で良いです。
-----あありがとうございます。このお言葉はわたしにとって千金の値です。この10か月のあいだ探してきたおことばです。
-------本当にありがとうございました。感謝します。これで心がすっきりしました。
書込番号:8789190
0点
>たまたま石膏ボードにエアコンを取り付け用のアンカーボルトを手に入れました。これなら20KgまでOKとのこと。
一点だけ注意点を。
アンカーを使うときは、最大加重の1/5以下の加重で使うのが原則です。
また、4本使って止めるとしても、1本だけで支えられるよう設計しておくことを勧めます(壁に付ける場合、加重が特定のねじにだけ集中する可能性があるため)。
スピーカーは振動する機器ですから、更に余裕と持って設計しても良いくらいだとは思います。
本機のスピーカとブラケットを合わせると約2kg、重心位置とねじのピッチを考慮しても一本のねじにかかる加重はせいぜい4kgくらいでしょうから、多分大丈夫だとは思いますが、上記の注意点は頭に置いておいてください。
自分は4本中加重がかかりそうな2本は梁のある部分に木ねじを入れ、他の二本を石膏ボード用のボードアンカー(一本当たりの引き抜き加重約40kg)で天井に固定しています(ボードの厚み9mm)。
参考までに使ったアンカーは
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anchor/d14-protec.htm
の上のほうのものです。ホームセンターで何本か入って数百円。
書込番号:8792324
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







