BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 stepbystepさん
クチコミ投稿数:26件

テレビ(TH-42PZ70)とDVD(DMR-XW100)に本機V20HD 5.1チャンネルを追加しました。2階のデスクトップと1階のノートは無線LANを組んでいます。最近ノートパソコンが破壊しました。これから東芝のノートパソコンを購入します。機種は、dynabook TX TX/66G PATX66GLP というものです。これをテレビと有線で結び、youtubeで昔の懐かしの昭和の流行歌の動画を閲覧したいです。映像はどうでもいいのですが、音声を5.1チャンネルで聞きたいですができるかどうか心配です。どなたか教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:8772660

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/12 18:42(1年以上前)

PATX66GLPにはHDMI端子があるのでV20HDとHDMI接続すれば音声も出力してくれると思いますよ。
または、音声だけで良いのなら光デジタル出力もあるので光ケーブルで繋げてもいいでしょう。
光接続の場合が光丸形なので丸形→角形の光ケーブルでV20HDと繋げます。

書込番号:8772692

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/12 20:06(1年以上前)

その前にYoutubeはモノーラルかステレオなので5.1chなどのサラウンドで
聞くことはできません(絶対に)

書込番号:8772983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/12 21:27(1年以上前)

確かに。

ではディスクリート再生の5.1chでは再生できませんが、マトリクスサラウンドでは再生可能としておきます。
(モノラル音声での再生はきついでしょうけど)

書込番号:8773413

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepbystepさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/12 22:31(1年以上前)

早速のご回答感謝します。これで年老いた母に昔の流行歌を聴かせることができます。ステレオでもいいです。昔の懐かしい曲を聴いてもらい安らぎの余生を送ってほしいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8773823

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/12 23:41(1年以上前)

Youtubeは音質があまりよいものがなく音の悪さが出ますが、
探せばいい音質のものも見つかりますのでがんばってください

書込番号:8774299

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepbystepさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/13 20:06(1年以上前)

激励のお言葉涙がでるほどうれしかったです。ありがとう。

書込番号:8778432

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/12/13 20:35(1年以上前)

いえいえ、ちなみに
youtubeの
http://jp.youtube.com/watch?v=KmeoSJVCgQg&feature=channel_page
などのアドレスの後ろに&fmt=18をつける
つまり
http://jp.youtube.com/watch?v=KmeoSJVCgQg&feature=channel_page&fmt=18
のようにすると、画質・音質が上がることがあります。

また訂正ですが
>>Youtubeは音質があまりよいものがなく音の悪さが出ますが
は、
Youtubeは音質があまりよいものがなく、高品質のスピーカーで再生すると
音の悪さが目立ちますが というのが正しいです。

ですが、音の良さよりも音楽が心に届くかの問題だと思いますので、
きっとお母さんも満足してくれると思いますよ。

書込番号:8778582

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepbystepさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/13 22:09(1年以上前)

早速デスクトップパソコンで実験させていただきました。
初心者の私でも、違いのわかる音でした! すごい情報ありがとう!

書込番号:8779115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

初めて質問いたします。
ココを参考にして、BASE-V20HDを購入できました。
そこで、5.1chに構成したくなりましたが、家に使っていないコンポがあるので、そのスピーカーを使ってみたくなりましたが、使えるのかが解りません。

古いコンポは、ケンウッドのアローラです。

型式はXF7M(1992年製)です。
オムニトップスピーカーが一体になっているスピーカーなのですが、説明書も無くインピーダンス等も解りません。

スピーカー背面に正面スピーカーの端子と上部スピーカーの端子が付いています。

このスピーカーを取り付けられるのでしょうか?
また、取り付けられるようであれば、どの様に取り付ければいいのか教えていただければ幸いです。

情報が少なく、大変申し訳ありません。解る方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:8769188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/12 07:35(1年以上前)

こんにちは♪
もしレスつかないようならケンウッドに問い合わせたらどうでしょう。

お役に立てませんでf^_^;

書込番号:8770632

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/12 10:05(1年以上前)

こんにちは。

ケンウッドのオムにスピーカー、懐かしいですね。確か最初のオムニスピーカーはこんなのだったと思います。
http://www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/speaker/omni-7.html

これは360°無指向性を得る為、スピーカーを特殊な配置にしたものです。

従って、これをリアスピーカーに使うなら、上部スピーカーがこの無指向性スピーカーになりますから、こちらに繋いだ方がサービスエリアが広くなって好適かと思います。

一方で、あくまでこの上部スピーカーはプレゼンススピーカー(残響音を付加するようなスピーカー)なので、”音質”の方は期待出来ません。”質感”を上げたサラウンド音場を作りたいなら、正面スピーカーの方に繋ぐ方が良いと思います。

色々試して、ご自分の好きな方に繋げば良いでしょう。場合によっては気分で変えても面白いかも。

尚、インピーダンスに関してはあまり神経質になる必要はないと思います。昔のスピーカーなのであまり低インピーダンスの設計にはなっていないでしょうし、もし低インピーダンスだったとしても、大きな音量にしなければ問題ありません。

低インピーダンスのスピーカーを繋いだだけではトラブルは起きません。問題はどれだけの電流が流れるかが問題なのです。低インピーダンスだと電流が流れやすくなるので、トラブルになりやすいというだけです。

それにもし、過電流が流れるようなことがあれば、普通保護回路が働き、突然音が出なくなります。この場合、すぐにボリュームを下げれば自動復帰します。それからはその音量以下で楽しめば問題ありません。

リアスピーカーと言うことでそれ程大きな音量を必要とするようなソフトはそう多くないはずですし、出ても一瞬でしょうから、実用上大きな問題にはならないと思います。

書込番号:8771034

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/12 10:34(1年以上前)

ケンウッドには仕様とか載ってないですね。

でもXF7Mでググってみたら過去のヤフオクが引っ掛かり簡単な仕様が分かりました。

●メイン50W+50W(EIAJ4Ω)、サブ30W+30W(EIAJ8Ω)の本格4アンプ構成。

との事なので、確証はないですけどスピーカーは4Ωの可能性高しですね。
ボリューム40ぐらいでしたら大丈夫そうです。

>>スピーカー背面に正面スピーカーの端子と上部スピーカーの端子が付いています。

無難に使いたいのなら正面スピーカーの方でつながればいいんじゃないでしょうか。
ただせっかくのユニークなスピーカーなので、細めの4芯スピーカーケーブルで正面・上部つなげても不思議な音場になって面白いかもしれません。
「4芯スピーカーケーブル」でググれば繋ぎ方は分かると思います。
※私の勘違いかもしれないので背面の写真をアップしてもらえると他の人の具体的なレスがもらえるかもしれません。

どちらでもお好きな方を・・・。

私のスキル的に言及できるのはここまでです。もっと良いレスがつくといいですね。
自己責任でいろいろ楽しんでみてください。

書込番号:8771131

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/12 10:48(1年以上前)

えっ、リアでしたか・・・。

てっきりメインにして、付属のフロントをリアにまわすのかと・・。

確かに586RAさんの仰る通りリアに無指向をもっていけば面白そうですね。
リアの方がでっかい構成というのもアリかもです。

書込番号:8771181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/12 15:43(1年以上前)

らんにいさん
586RAさん
sin changさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ケンウッドのカスタマーセンターに問合せたところ、スピーカーのメインは4Ωで、エフェクトは8Ωとの返答でした。
この仕様だと、両方のスピーカーを活用できるでしょうか?
再度の質問、申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:8772112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/12 15:46(1年以上前)

こんにちは♪
8Ωなら問題なく使えそうですが、
4Ωなら爆音にしないという限定条件での使用となりますね。

書込番号:8772120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/12 17:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

設置しだい、いろいろ試してみたいと思います。
ご教示ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:8772546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。いつもこちらを拝見し、ほかの方の口コミを参考にさせてもらってます。
私が持っているレコーダー、およびテレビと本製品での HDMI 接続に関する質問にご回答くださいますようお願いします。

アンテナ -- > DV-AC52 (レコーダー) -- HDMI --> BASE-V20HD -- HDMI --> LC-32BD1 と接続したのですが、レコーダーからの映像と音声をまったく映すことができません (HDD モードでも DVD モードでも)。
ただしレコーダーの電源をオフにしても、テレビの映像と音声を映すことはできます。

BASE-V20HD の HDMI 設定で TV Out などを Enable にしたのですが、それでもレコーダーからの映像と音声をまったく映すことができません。
音声は全く出ず、画面も真っ黒いままという状態です。

なお上記接続を以下のようにするとレコーダーからの映像と音声をテレビに出力することができます。

アンテナ -- > DV-AC52 (レコーダー) -- 光デジタル --> BASE-V20HD
アンテナ -- > DV-AC52 (レコーダー) -- HDMI --> LC-32BD1

HDMI リンクに非対応ということなのでしょうか ?
私の持っている各機種では最初に記載した構成が不可能なのであれば、購入した HDMI ケーブルを返品せざるを得ないと思っています。

皆様、どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8756271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/09 06:45(1年以上前)

各機種の入力切換は正しい位置にありますか?HDMIケーブルは2本ありますがどちらもPS3を直接テレビに繋げて表示するか確認済みでしょうか?
他にHDMI出力を持つ機器があればV20HDに繋げて動作するか検証してください。

通常その配線で表示するはずなのですが、映らないならV20HDの不良の可能性もありますね。

書込番号:8756538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/09 21:40(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます。
他に HDMI 接続可能な機器はないのでいくつかのパターンで試してみます。

なお DV-AC52 と BASE-V20HD 間の HDMI ケーブルのタイプ (フラット) と LC-32BD1 と BASE-V20HD 間の HDMI ケーブル (通常) と異なるのですが、これが差異になることはあるのでしょうか。。。

書込番号:8759392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/10 09:45(1年以上前)

こんにちは♪
原因の切りわけのため
テレビにダイレクトに繋いでみてください。
あとHDMIケーブルはきしめんタイプだろうが関係ありませんのでご安心ください。

書込番号:8761599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/12 02:35(1年以上前)

らんにいさん、ご返信ありがとうございました。
またこちらの返信が遅れたこと、申し訳ございません。

いただきました切り分けのとおり、購入したフラットのケーブルを使ってレコーダーとテレビを直接接続しました。
その結果、ノーマルのケーブルではレコーダーからの音声が出力され画像を表示できますが、購入したフラットのケーブルを使うと音声も映像も出力されないことを確認しました。

ケーブルがおかしいようなので、販売店に返品なり交換なりしてもらいます。
ありがとうございました。

また何かあれば返信しますが、その際にはよろしくお願いいたします。

書込番号:8770315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ズブの素人なのでご助言下さい、、、

2008/12/08 00:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:3件

パナソニック製デジタルテレビを購入したのを機に「ホームシアターセットが欲しい。」と想いを募らせています。本製品を購入しようと考えていますが、私は音響や電気製品に対して全くの素人なのでどなたかご助言下さい。
私の希望として・・・
@迫力ある音声で映画を観たい。
Aあまり部屋中を配線だらけにしないで、できれば前方テレビ台付近に機器を納めたい。
B同様の機器を利用して音楽CD等も流したい。
といった気持ちがあります。他に音響機器も持っていないのでみなさんはどのような機器を組み合わせているのか?だったら他の製品の方がいいなど教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:8751010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/08 00:52(1年以上前)

こんばんは♪
正直予算と音楽:サラウンドの比重によってオススメも変わりますよ(^O^)/

書込番号:8751100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/08 01:14(1年以上前)

らんにいさん、早速の返信ありがとうございます。
『映画を楽しむ』という事に対しての装備として本製品程度の5万円台が私なりの許容範囲でしょうか。サラウンドはやはり素人なので最高を求める訳ではなく、配線がスッキリしている、映画・音楽と生活に応じてストレス無く使用できる事の方が優先といった感覚でしょうか。。。

書込番号:8751193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/08 07:00(1年以上前)

確かに配線の問題はありますが、映画鑑賞ならリヤにスピーカーがあった方が楽しめますよ。
カーペットの下に隠したり、モールで隠したりすれば目立たなくなります。
お勧めはしませんが、リヤワイヤレススピーカーを採用した機種もあります。

書込番号:8751633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/08 07:55(1年以上前)

こんにちは♪
リアどうしても置きたくないならヤマハのようなフロントサラウンドという手もあります。
しかし私はリア置いて欲しいので本機+スピーカー三つかPioneerHTPLX51あたりをオススメいたします。

書込番号:8751712

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/12/08 10:33(1年以上前)

参考になるかどうかはわかりませんが
私の場合、音楽を聴く場合は
PCもしくはDVDレコーダー(DIGA DMR-BW730)を使用しています。
単純にCDを聞くだけならDVDプレーヤー(レコーダー)か
音声出力端子のあるPCをお持ちであれば追加購入は必要ないかと思います。
(たぶんですが、DVDプレーヤー及びレコーダーでCDも聞けるはずですから)
音質に高度のこだわりがあるのであれば別なのでしょうけれど。

私は音楽(CD等)を聞く場合、主にPC内の【iTunes】を利用しています。
複数のCDを録音させることが出来て、聞きたい曲だけ集めて再生も出来ます。
また、Netラジオなんかも聞けて便利ですよ。
(御存知かもしれませんが・・・)
音声信号の接続はPCの音声(光)出力端子から光ケーブルで本機の(光)入力端子に
接続しています。
ちなみにPCの映像もケーブルでTVに接続して楽しんでいます。
接続方法はPCおよびTVの取説を見ればわかると思いますよ。

ちなみに私は本機にセンタ―スピーカー×1とサラウンドスピーカー×2を追加して
5.1CHで映画鑑賞および音楽を楽しんでいます。
使用機械は以下の通りです。
AVアンプ  BASE-V20HD
TV     VIERA TH-42PZ800 
DVDレコーダー  DIGA DMR-BW730
PC      富士通 FMVシリーズ  
参考になれば幸いです。

書込番号:8752118

ナイスクチコミ!1


bztakaさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/08 11:19(1年以上前)

らんにいさん
ヤマハ、フロントサラウンドとPioneerHTPLX51の違い
詳しくレビュー  ヨロシク♪

書込番号:8752241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 02:20(1年以上前)

私のテレビ、レコーダー、PCの装備もnoomasさんと同じものなので大変参考になりました、ありがとうございます。みなさん後方スピーカーは必要と感じているようですね。私は始めは当製品の装備+センタースピーカーから始めて将来的には私もなんとか後方へも設置の方向で考えてみたいと思います。貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:8765658

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/12/11 09:00(1年以上前)

上の補足です。

DVDレコーダーでCDを聞く時はTV画面での操作になるので
CDを聞くときにもTVの電源をONにしないといけません。
その場合、TV画面自体が大きくてCDを聞く場合には画面が無駄に大きいし、
(映画とかを見るときはいいのですが)
操作画面も決していい感じではないので・・・

PCの場合はもちろんPCは立ち上げなければいけませんが
あとはAVアンプのON及び入力切替をするだけで聞くことが出来ますので
いつもPCで聞いています。

あと、光ケーブルで本機につないだ後、光入力端子の設定が必要ですので
おわすれなく!

書込番号:8766185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bose 77wer との組み合わせは?

2008/12/08 14:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。 自宅にホームシアターを導入したいと考えています。

そこでこのBASE-V20HDが候補に挙がりました。
AVアンプとウーファーのコンパクトさが特に気に入りました。

フロントスピーカーをbose77werにして、センターを同じくboseの
vcs10。 
付属のスピーカーをサラウンドに回したいと思っているのですが、率直に言って相性はいかがでしょうか?

アンプのパワーが足りないとか、そういったことはあるでしょうか??

おしえてください

書込番号:8752827

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/09 17:16(1年以上前)

どれ位の画面と組み合わせるんでしょうね。

50インチとかだと、各チャンネル30Wでは物足りないかも知れません。
組み合わせるボーズ77WERは聞いたことは何度もあるんですが、使ったことがありません。ボーズってのは変な会社で製品の詳細データをオープンにしません。77WERも能率がどれくらいあるのかさえ公表してません。

まぁ、形状やユニットの口径からしてもあまり高能率とは思えないので、BASE-V20HDの30Wでは心許ないかも知れません。

それでも画面サイズが30インチ位なら、普通に映画観賞するには大丈夫だと思います。

でも、77WERを使おうと考えていらっしゃるなら、普通のAVアンプと組み合わせた方が良いと思います。その方が使い回しがききます。

例えば、BASE-V20HDのサブウーファーはパッシブタイプ(アンプ非内蔵)です。この方式は一般的でないので、サブウーファーだけ使い続けようとすると別途サブウーファー用のアンプが必要になります。

BASE-V20HDを使うのだったら、他のスピーカーも同一シリーズで揃えて、不満が出た時は全取っ替えという方が良さそうにも思います。
http://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/

書込番号:8758204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/10 01:59(1年以上前)

586RAさん。 resありがとうございます。

テレビは42インチです。 設置してある部屋は広め(20畳くらい)
なので、パワー不足なのかもしれませんね。

あと、付属の小型ウーファーがアンプなしとは盲点でした。

しかし私にとってはコンパクトというのがとても強力なアドバンテージです。

今の考えとしては、できれば視聴して、許容範囲ならばwer77とのセットで購入し、
そのうちもう少し高級機種のアンプが小型化するのを待ってみようかと思います。

書込番号:8760879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1chにしたいのですが・・・

2008/12/09 01:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 kentaniさん
クチコミ投稿数:7件

5.1chにしたくてスピーカーを探しているのですが、過去のクチコミをみると、onkyoの製品は108シリーズ以外はインピーダンスが4になっているみたいで、他社のスピーカーにしようか迷っています。セットについていたスピーカーをリアに使い、フロントとセンターを買いたいのですが、なかなかお手ごろなものが見つかりません。フロントとセンター合わせて予算4〜5万円以内で探しているのですが、よい組み合わせをご存知の方がいましたら教えてください。メーカーは問いません。よろしくお願いします。

書込番号:8756194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/09 08:40(1年以上前)

こんにちは♪
やはりスピーカーは試聴されて決める事をオススメしますよ(^^)

ポイントはフロントとセンターを極端に違う音質にしないという事ですね。

書込番号:8756756

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentaniさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/09 17:03(1年以上前)

らんにいさん、ありがとうございます。今週末に電気屋で試聴してみようと思っています。フロントにはV20HDの付属のスピーカーよりもう少し大きめのを探していて、ある程度ネットで下調べをしてから試聴に行こうと思っているのですが…なかなかちょうどいいのを探すのは難しいですね…。気に入ったのが見つからなければやはり108シリーズでそろえるのが無難みたいですね。

書込番号:8758171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/09 17:13(1年以上前)

こんにちは♪
気に入ったものが見つかるとよいですね(^^)
一応フロントとセンターだけは同じような音質のスピーカーをオススメしますよ。

書込番号:8758198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/12/09 20:11(1年以上前)

私もはじめはインピーダンスを気にしましたが、結局308のトールボーイを
フロントにしました(センターも308)。
他の方がされていた通り、私も一応最大音量を50に設定しました。

レビューにも記載しましたが、私はこの構成で大変満足しています。

書込番号:8758871

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentaniさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/09 22:48(1年以上前)

楽しき家電さんありがとうございます。なかなか手ごろなスピーカーが見つからなくて、yamahaのNS-B310あたりを今週末に聞きに行こうかと思ってたところでした。308だと価格も予算内ですし、ブックシェルフの方の308とセンタースピーカーも視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:8759852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング