このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年12月9日 13:40 | |
| 0 | 2 | 2008年12月9日 12:34 | |
| 3 | 8 | 2008年12月9日 08:52 | |
| 0 | 6 | 2008年12月8日 01:07 | |
| 0 | 3 | 2008年12月7日 22:54 | |
| 1 | 2 | 2008年12月7日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
こちらの商品とケンウッドのAX-D7を比べると音楽を聴くときにはどちらがよいでしょうか?
またケンウッドのほうをスピーカー4本設置してホームシアターとして使ったとき、こちらの商品と比べてどうでしょうか??
もしわかる方がいましたら教えてください。
0点
聞き比べたわけではないですが、一般にはコンポの方が音楽再生には向いていますね。
サラウンドシステムとしてはV20HDの方が上でしょう、AX-D7はDolbyとDTSだけの対応ですがV20HDはAAC DolbyTrueHD DTS-HD MAにも対応しますしね(対応フォーマットが多いからいい音が出るわけではないですけど)
書込番号:8755336
0点
返信ありがとうございます。
どっちに比重を置くかってことですよね。
やはりCDやMDをサラウンドで再生するときに臨場感が高いのはV20HDですかね?
書込番号:8755388
0点
サラウンド再生に関してはやはり専用機のV20HDの方が楽しめるのでは?あくまで予想ですけど。
書込番号:8756979
0点
こんにちは♪
映画はもちろん
プロロジックなどでCDなどもサラウンドで聞きたいという事であれば本機でよろしいかと思いますよ♪
書込番号:8757579
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
下記と同じ内容のものをONKYOの全機種の口コミに投稿させていただいたのですが、多分皆さんの目につかない場所にあるので気づいていただけてないと思いルール違反だとは思いますが、こちらにもう1度投稿させていただきます。すみません。(私の前の人の投稿が2005年のものでした(笑))
BASEーV20HDとHTXー22HDとGXWー2.1HDの3機種を検討しています
近くのケーズにて表示価格が、BASEーV20HDが69800円、HTXー22HDが54800円、GXWー2.1HDは展示なかったので店員さんに確認して貰ったら49800円との事でした。
少し交渉したらHTXー22HDはギリギリ4万円台までは下げれますがそれ以上は…GXWー2.1HDは4万5千は切れません…との答えでした。
BASEーV20HDは時間切れで交渉出来ずでした。(どれも3年保証付)
そこで質問です。
実際この3機種を購入された方々はどこでどれくらいの価格で購入されたのでしょうか?
液晶テレビなどのクチコミではどこでポイント○%ついて買いました、みたいな情報がたくさんあるのですが、この3機種のクチコミにはあまりそういった情報がないので皆さんは実際どこで購入されてるのか気になっています。
ちなみにネットではGXWー2.1HDがアウトレットであるのは皆さんの情報で把握してます。(完全に候補の一つです)
またこういったシアターシステムに長期保証などは必要なものなのでしょうか?またみなさんはどうされてますか?
質問ばかりでスミマセン。よろしくお願いいたします。
0点
>実際この3機種を購入された方々はどこでどれくらいの価格で購入されたのでしょうか?
GXW-2.1HD、例のアウトレット品を34,800円で購入しました。
最寄りの量販店(ヤマダ、コジマ)では、ポイント分を差し引いてもこの価格は無理でした。
4.1ch(センターSP無し)で使っていますが、充分満足してます。
二度とTVの内蔵スピーカーには戻れません^^
HTXー22HDとGXWー2.1HDとの比較なら、より安価でHDMIケーブルや光ケーブル付きのGXWー2.1HDをお勧めします。
(但し、付属品はどちらも1.5m)
>またこういったシアターシステムに長期保証などは必要なものなのでしょうか?
この製品に限らず、どんな製品でも無いよりはあった方が良いです(当たり前ですね)
>みなさんはどうされてますか?
選択の余地もなかったので長期保障は無しです。
この程度の価格なら、1年過ぎて壊れても諦めがつきます^^
書込番号:8753085
0点
なんじゃらほい!さん、返信ありがとうございます。お礼遅れスミマセン
例のアウトレット買われたんですね♪覗いて見たら一旦在庫なくなってましたが、昨日また40台に増えてました(驚)
Amazonの方はないので本当になくなる前に決断しなくては!
やはり家電量販店ではテレビみたいに価格.comより安くなったりはないみたいですね。確かに長期保証がないとマズイってほどのものではないですしねぇ…
実際に使用されてる方がHTXー22HDよりはGXWー2.1HDの方が良いと仰るなら間違いなくGXWー2.1HDは「買い」ですね
でもBASEーV20HDの展示を見ちゃったばっかりに見た目が私好みで、大変困ってます(笑)
なんじゃらほい!さんのご意見を聞いて購入に向け一歩前進しました。
ありがとうございました。
書込番号:8757398
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
現在PCでCDやiTunesで音楽を視聴しているのですが
PC内で音楽データのプロパティを見ると
「ACC」データだと表示されているのですが
本機の表示では「PCM」と表示されています。
接続方法はPC光ケーブル出力⇒本機光ケーブル「1」に接続してAUXで視聴しています。
この状態は実際にはどちらの音声信号で視聴しているのでしょうか?
また「PCM」の場合「ACC」で視聴する方法はありますか?
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
ファイル形式がどうであれ、データのままアンプに出力するわけではないのでPCでデコードしてPCMに変換しているのだと思いますよ。
書込番号:8718395
1点
口耳の学さんいつもありがとうございます。
やはりPC側の問題というかそういうものだ理解しました。
PC側で操作できるものかどうかもう一度探ってみます。
ただ表示に「PCM」と「DTS」が同時表示されるので、?と思っています。
この場合はどう解釈すればよいのでしょうか?
「PCM」音源なのか?「DTS」音源なのかの判断はつきますか?
変な質問で申し訳ありません。
気になっているものですから・・・
書込番号:8736842
0点
同時に表示しているならリスニングモードにDTS Neo:6を使用していませんか?当方606Xですが2chPCM音声をDTS Neo:6で再生するとPCMとDTSの表示が点灯しますよ。
書込番号:8738605
1点
noomasさん
今更ですが口耳の学さんの言うとおり
DTSとPCMが同時に光るのは「DTS技術でPCM音源を再生している」という意味かと
あとおそらくnoomasさんのおっしゃっているのは「AAC」形式のことですが
現段階ではAACをそのままPCからアンプにとばすことはできないと思います。
ただ音楽なら2ch音声のはずなのでそのままで問題はないです。
書込番号:8746330
1点
口耳の学さん、サラウンドっていいよね!さん
ともにありがとうございます。
「ACC」⇒「AAC」ですね。失礼いたしました。
現段階の状況がなんとなくですが理解できました。
ありがとうございます。
基本的にリスニングモードは機械任せにしてますので
いつもNeo:6で聞いている状態だとおもいます。
(本機が最適なものを自動認識して設定してくれていると思っていましたので・・・
やはり自分でいいもの(好みのモード)をちゃんと選ぶべきですね。
他力本願で申し訳ありません。)
今日にでも早速帰って確認してみます。
本気に接続している『DIGA DMR-BW730』でもCDをHDDに録音して
聞けるのですが、実際の理屈では音質的にはどちらいいのでしょうか?
操作性(選曲やプレイリストの作成など)を考えるとPCでのiTunesのほうが
便利なのでついPCで聞いてしまっています。
私の場合、現状に不満があるということではなく
せっかくいいものを購入したのだから
最良の状態で利用したいと考えており
つい、素人考えで変な質問ばかりして申し訳ありません。
また、微妙な音質の違いなどわかるのか?と問われたら
自身はありませんが・・・
これを機会に少しでもわかるようになれたら・・・と思っています。
ご親切にご回答いただき感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:8751889
0点
DMR-BW730はCDの録音は標準ではLPCMで行います。
一方iTunesでは標準では圧縮して取り込むそうです。
双方標準状態では圧縮して録音するiTunesの方が音が劣化することになります。
理論上の説明ですし、実際聞き比べて違いがわからなければPCで再生でいいと思いますよ。
書込番号:8754806
0点
口耳の学さん、毎度ありがとうございます。
やはり理論上はDVDレコーダーのほうがいいみたいですね。
実際に聞き比べてみたところ、先入観があるのかないのか
DVDレコーダーでのほうがいい感じがします。
いろいろ試してみて自分好みの設定で楽しんで行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8756785
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
PS3-BASE-V20HD-BRAVIA F1の順番でHDMIで繋いでいるのですがいままでは問題なく音声も映像も出力できていたのですが急にNo Signalの表示が出るようになり音声も映像も出なくなりました。
ためしにPS3をそのままBRAVIA F1に繋いだら問題なく出力されBASE-V20HDに違う機器を繋げてみたらそちらの方も問題なく出力されました。
設定なども変えたりしていなっかったので原因がわかりません。
どなたか同じような症状になった方や解決方法の分かる方がいらっしゃいまいたらおしえていただけないでしょうか?お願いします。
0点
私はPS3とPCを本機に繋いでいるのですがPCの方でよくそうしたことが起こります。
その時はTV、アンプの電源を入れ直したりPCの設定をし直すことでだいたいの場合元に戻ります。
それでもだめな時はHDMIの抜き差しで映るようになります。
ただ、「私の場合は」なのでpandy454さんの問題が解決するかは謎です。
もう少し詳しく情報がないとわかりませんが、サポートセンターにメールするのが確実かと思います。
書込番号:8746275
0点
こんにちは♪
テレビ、本機、PS3と電源入れて
本機操作でHDMI1、2を何回か切り替えてみてもダメですか?
書込番号:8746855
0点
サラウンドっていいよね!さん お返事ありがとうございます!
サラウンドっていいよね!さんにゆわれたとうり電源を入れ直したり設定を直したりしてみたのですがやっぱり直りません。
HDMIを抜いたり変えてみたりしてもだめでした。
一度サポートセンターにメールしてみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:8747002
0点
らんにいさん お返事ありがとうございます!
その動作を何度やっても直りません。
時間をおいてもうちょっとがんばってみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:8747019
0点
電源を入れ直したり>>
コンセントから抜いてしばらく放置後でもだめですか?
先だってのPS3のファームアップが影響してるかも・・・・違うか
書込番号:8747941
0点
sin changさん こんばんわ。
でも認識しなくなるちょっと前に最新のバージョンに更新しました。
その影響がないとはいえないのでしょうか?
しばらく放置していたら急に映像と音声がでてまたすぐにノイズがでてなにも映らなくなりました。そしてNo Signalの表示はでなくなったのですがやはり映像と音声はまだでません。
また時間をおいていろいろ試したいと思います。
書込番号:8751161
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
BASE-V20HDを近日中に購入しようと真剣に考えております。できれば最初から5.1chにしたいため、D-108E,CかD-308E,Cも同時購入の検討をしています。
しかし、最近たまたま激安特価品としてD-057Fというスピーカーが売り出されているのを知りました。コレって本機に接続可能&相性ってどうなんでしょうか?ご存じの方がみえたら是非教えてください。また、多少の値段差ならD-108とD-308、どっちが後悔しないで済むでしょうか?部屋の大きさや配置で変わってくるかと思いますが、ご意見お待ちしております。(部屋は約10畳で、TVは部屋角ではなく壁よりに配置しています)
0点
なるほど、接続は問題なしですね。う〜ん、しかし悩むなぁ・・・。D-308シリーズって評判イイようで、どうせならそっちのが後悔しなさそう。108シリーズより音もイイんだろ〜なぁ・・・。とにかくもう少し悩んでみます。(笑)
口耳の学さん、素早いお返事ありがとうございました。
書込番号:8750380
0点
こんばんは♪
スピーカーのΩが問題なければ大丈夫ですが
スピーカーは好みですから試聴される事をオススメしますよ(^O^)/
書込番号:8750384
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
レグザZ3500・本機・PS3 をレグザリンクで使用。接続は説明書P28通り、HDMI設定も問題ないとして、通常はレグザ・本機でリンクも問題なし。
質問 1 リスニングモードDTSが認識されない?リンクが利かなくなる?
DoibyDigital・DTS対応DVDビデオを再生してもDTSモードが本機で認識されず再度PS3のサウンド設定をHDMI・自動で設定(DoibyDigital・DTS・ACC等々が選ばれる)その後ビデオを再生したら問題なくDTSが本機で認識され音響も最適です。 ところが PS3のこのサウンド設定後に(AVアンプから音声を出す・TVから音声を出す)のリンク切り換えが利かず本機だけから音が出TV側に切り替わらなくなります、本機をスタンバイ状態にしてもTVから音声が出ない?この状態で再度PS3をサウンド設定のし直しをすれば(DoibyDigital・ACC等々が選ばれDTSがはずれるが)TVから音声は出、(AVアンプから音声を出す・TVから音声を出す)のリンクも直ります。
質問 2 その状態が正常で都度PS3のサウンド設定をし直さなければDTSが本機で認識がされ
ないのか・・・私の設定が間違っているにか?
0点
質問1について、TVにはまずDTSのデコード機能はないと思います。
この事を念頭にサラリーマン課長さんのやったことを考えると
PS3にてアンプに最適な設定をする→アンプはDTSを再生可能なので音が出る→
音声をTVから出力に変更→PS3は設定通りアンプで再生可能なDTSを出力、
アンプは再生せずにTVにスルー→TVでDTSは再生できない(音がでない)→
その状態でPS3を設定(TVで再生できる形式が選ばれる=DTSがはずれる)→
TVで再生できる→音声をアンプから出力に変更→
TVで再生できるものはアンプでも再生できるので直ってるっぽく感じる。
といったことかと思います。環境にもよってはV20HDを活かしきれません。
質問2について、設定は間違っていないと思います。
音声の再生機器(TVかアンプか)に合わせてPS3は設定しなければなりません。
最後に、高い買い物なので最大限に活かせるだけの知識はつけましょう。
書込番号:8746304
1点
なるほど・・・ ありがとうございます。
説明文を見て分かりました、そうなんですネ 理解できました。正常なのか故障なのかを心配をしていたので安心しました。
また 何か不安があったら相談したいと思います 宜しくお願いします。
書込番号:8749822
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







