BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMI端子なしTVとの接続

2008/10/12 20:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:113件

この機種とHDMI端子なしTV、BDレコーダーを下記のように接続使用して、この機種の使用価値があるでしょうか。(この機種の音質をえられるかどうか)

DBレコーダー→アンプ(HDMI接続) DBレコーダ→TV(D4端子接続) TV→アンプ(光ケーブル)

HDMI接続は意味ないでしょうか?(アナログ接続すべきか)

書込番号:8490713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/12 20:43(1年以上前)

BD再生でHDオーディオを再生するなら音声のみ効果あります。
ただしレコーダーでHDMIとD端子から同時出力できないと使えません。

書込番号:8490868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/13 09:53(1年以上前)

口耳の学さん
早速の書き込みありがとうございます。
「HDMIとD端子から同時出力」が必要ですね。BDレコーダー(パナBW730)では無理のようです。

そうすると「すべてをアナログ音声出力接続」ということになりますが、TVのアナログ音声出力には5.1chに対応しており、フロントL,R、リアL,R、センター、サブウーファーの6端子があります。どのように接続するのでしょうか?
あるいはこのTVに適したホームシアターセットが何かあるでしょうか。(5.1ch音響をTV,BDレコーダーで楽しみたい)

書込番号:8493456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/13 10:36(1年以上前)

BW730は同時出力できるそうですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8396541/

テレビにアナログ5.1ch出力があるとは珍しいですね、アナログ5.1chで繋げるにはアンプ側にアナログ5.1ch入力が必要です。
V20HDには搭載されていないので他のアンプを使うことになります、たとえばONKYOならTX-SA505から対応してますね。

書込番号:8493617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/13 11:27(1年以上前)

口耳の学さん
いつもご教示ありがとうございます。
他のアンプも含め、またTVも7年使用といつ買い換えても良い状況ですので、再検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8493837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/25 18:13(1年以上前)

BD再生でHDオーディオ再生を目的に購入しました。
現在いろいろ視聴中ですが、リスニングモードをどう選んだらよいかわかりません。
映画とBS,CS,地デジ放送の視聴が主です。視聴時ACCソースと表示されますが、リスニングモードは何を選択するのがベターでしょうか。
また、リンク設定したのですが(Control,Power Control)、この機種とパナのBDレコーダだけではリンクは働かないのでしょうか(リンク対応TVと合わせて使用しないと駄目のように取説にあるので)
以上宜しくお願いいたします。

書込番号:8550987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/26 08:44(1年以上前)

リスニングモードは好みで選んでしまって良いのでは?デジタル放送でのサラウンド放送なら5.1chで出力しているのでそのまま再生、ステレオ放送ならDolby Pro LogicIIで疑似サラウンドというパターンが一般的ではないでしょうか。

リンクはレコーダーだけ対応してテレビが対応しないと機能しないでしょう、レコーダーとならリンクするかもですがレコーダーの電源ONとリンクしてもあまり意味ないですしね。

書込番号:8554048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/28 18:02(1年以上前)

口耳の学さん
いつもご教示ありがとうございます。「レコーダーの電源ONとリンク」でも良いと思い、メーカーに問い合わせたところ、「ソニーTVとのリンクは未対応」とのことでした。やはりTVとの組合せ(ソニーを除く)でリンク機能は働くようです。

書込番号:8565035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/12/02 14:36(1年以上前)

HDMIスルー機能ついて
DBレコーダー→アンプ(HDMI接続)、DBレコーダ→TV(D4端子接続)、TV→アンプ(光ケーブル)の接続の他に、更にDBレコーダー→(HDMI接続)アンプ→(HDMI接続)プロジェクター、DBレコーダー→(光ケーブル)別アンプと接続しています。
プロジェクターの視聴時、本機のHDMIスルー機能で楽しめたのですが、1週間ぶりに試してみると映像がでません。(本機電源ONでは映る、また音声は別アンプでDBレコーダーから出力しているのでOK)。この不具合原因はなんでしょうか?この間にHDMIリンクの設定を試したことがありますが、元に戻したと思います。

書込番号:8722681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/12/07 18:38(1年以上前)

スルー機能はHDMIの再設定で直りました。

書込番号:8748965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

素人の質問ですが

2008/12/06 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 馬乗りさん
クチコミ投稿数:47件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

本日、この機種を注文しまして、10日に届く予定なのですが、
アンプとウーファー、別で注文したD-308C(センタースピーカー)を設置する予定の場所には
CD/MDコンポがあります。このコンポのスピーカーをBASE-V20HDのフロントに回し、
付属のスピーカーはリアにしようと思っています。

そうすると、コンポ本体が余ってしまうわけですが、これがなんとかBASE-V20HDで使えないものかなと思案しています。
コンポはシャープのSD-CX9で、出力がスピーカー端子とヘッドホン端子しかありません。
BASE-V20HDにはPS3とPCをつなごうと思っていますが、音楽を聴くだけのためにこれらを立ち上げたくは無いなと思っています。

そこで、このコンポの出力からBASE-V20HDのアナログ入力に繋げて、好きな曲を録音したCDーRW等を聞きたいと思っているのですが、
スピーカー端子もヘッドホン端子も赤白のピンプラグに変換するケーブルが市販されています。
このどちらかで繋げれば聞けると思うのですが、どちらが音は良いのでしょうか?(主観で構いません)
というか、コンポ本体のスピーカー端子の方は、ケーブルで変換してアナログ入力に差しても良いのでしょうか?

音が良いとか以前に、繋げても良いのかもわかりません。どなたかご教示よろしくお願いします。

書込番号:8745086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/06 23:40(1年以上前)

こんばんは♪
ヘッドフォン端子から
赤白&ミニピンのケーブルで本機につなぐしかないですよ♪

書込番号:8745210

ナイスクチコミ!1


スレ主 馬乗りさん
クチコミ投稿数:47件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/12/07 00:27(1年以上前)

らんにいさん、返信ありがとうございます!

スピーカ端子のほうはダメなのですね…
そちらの方が何となく音が良さそうなイメージがしてまして(笑)

ステレオミニ→赤白ケーブルを付けておけば、ウォークマンなんかでも音楽を聴けますね!
その場合、リモコンがないのでちょっと不便ですが。

どうやれば一番良いのかを考えているだけで休みが潰れそうです(笑)
CDもMDもMP3も聞けてHDDも内蔵してHDMIも光デジタルも同軸デジタルもついてて、
スピーカーがあれば7.1chにも出来る様な製品があれば良いんですけどね。
あってもすごく高いんでしょうね…

何はともあれ、らんにいさん、ありがとうございました。

書込番号:8745552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PS3の映像が出ない

2008/12/02 16:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

初めまして

先日この機種を購入し、テレビ HITACHIP42-HR02、PS3と接続したのですが、PS3の音声は出てるのですが、映像が出ません。テレビの設定なのかPS3の設定なのかV20HDの設定なのか、いろいろいじっていたらわからなくなりました。
どうかご教授ください

接続は
P42HR02-HDMI-V20HD-HDMI-PS3
P42HR02-光ケーブル-V20HD
です。
どなたか同じ構成でうまくできた方おられますでしょうか?

尚、今現在は
V20HD-光ケーブル-PS3-HDMI-P42HR02で接続しPS3のみスピーカーで出力しております。

こちらは問題なくできております。
どうかよろしくお願いいたします。





書込番号:8723013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/02 16:36(1年以上前)

こんにちは♪
ちなみに本機とテレビを繋げたケーブルでPS3とテレビ繋げても映像出ますか?

書込番号:8723031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/02 16:39(1年以上前)

追記ですが
取説38pを参考にきちんとHDMIの割り当てはできてますか?

書込番号:8723038

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/02 16:43(1年以上前)

らんにいさん

早速のお返事ありがとうございます。
お尋ねの件ですが、今回2本のHDMIケーブルを使用してますがどちらもPS3の映像出力できております。

よろしくお願い致します

書込番号:8723052

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/02 16:57(1年以上前)

らんにいさん

度々ありがとうございます。
HDMIの割当設定はしております。入力ソースはGAME/TVでいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:8723098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/02 17:03(1年以上前)

こんにちは♪
GAMEでなくても
DVDでもなんでもいいです。
ためしに
テレビオン
本機オン
HDMI1につないで割り当てをDVD、そして本機表示をDVDに合わせてからPS3の電源いれてもダメですかね?

書込番号:8723114

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/02 17:06(1年以上前)


今、職場なので帰宅しましたら試してみたいとおもいます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8723124

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/02 19:46(1年以上前)

音がでるのに映像が出ないということは・・・
HDMIの接続ですがうっかりミスで入出力端子のOUT・INは大丈夫でしょうか?
V20HD(HDMI-OUT)→P42HR02(HDMI-IN)のどっちかが逆の端子に指してあるとか。

あとはHDMIケーブルの逆にしてつないでみるとか(向きが一応あるみたいですので)

このぐらいしか思いつかないですね。

書込番号:8723804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/12/02 23:35(1年以上前)

一度電源を全部消して、TV、V20HD、PS3の順に電源をつけてみてください。

僕はそれで両方でるようになりましたよ

書込番号:8725415

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/03 05:40(1年以上前)

みなさまおはようございます

皆様のアドバイスを一通りためしたところ無事接続できました!

本当にありがとうございました。
またなにかよろしくおねがいいたします

書込番号:8726464

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/03 10:35(1年以上前)

結局原因は何だったんでしょうか?
なんとなく治っちゃったとかですかね。

書込番号:8727058

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2008/12/03 13:03(1年以上前)

shin chan さん

私が作業行程は

1、ケーブル類を全部抜く
2、HDMIケーブルのIN OUTを確認してそれぞれ差し込む。光ケーブルも差し込む
3、電源をTV→V20HD→PS3の順に入れる
4、HDMIの割当設定をする

以上の作業をして確認した所、無事PS3で映画が見れたという次第です。
なので、結局どこが原因なのかわかりません

只、テレビの入力チャンネル?をPS3のチャンネルにしても、画像が表示されるのにワンテンポ(3〜4秒)間があきます。まあ問題なく表示はされるので気にしませんがこういうものなのでしょうか

とにかくありがとうございました


書込番号:8727537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音が気になりませんか?

2008/11/30 21:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

使用中のファンの音についてですが、小音量(20以下)で使用しているときに気になりませんか?
大音量の場合は、かき消されるので気にならないのですが、夜中に使用する場合など小音量の時に気になってしまいます。

また、常にファンが回っているわけではなく、動いたり止まったりします。
パソコンのファンだと、負荷が大きくなった時に激しく回ると思いますが、アンプも同様なのでしょうか?
単に音楽CDを再生していて、設定を変更したりしない時にも突然回り始めたりするので不思議に思いまして。
(曲間の無音部分で回っていると非常に気になりますし)

書込番号:8714588

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/01 11:10(1年以上前)

>パソコンのファンだと、負荷が大きくなった時に激しく回ると思いますが、アンプも同様なのでしょうか?

同様です。

本機の場合、音声増幅だけではなく、サラウンド信号のデコードも行っていますし、発熱する素子は多いと思います。それを小型の筐体に納めているので、熱暴走しないようファンで強制空冷する必要があるのだと思います。

ついたり消えたりするのは、温度を監視している証拠なので「ああ、ちゃんと動いているなぁ。」位に考えておけば宜しいような・・・。

それから、ファンの回る回らないは周辺温度にも影響されるので、温度の下がるこれからの冬場は、回ることや回る時間が減るかも知れませんね。

書込番号:8716911

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむにさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/02 22:46(1年以上前)

586RAさん

返事が遅くなりすみません。

ファンが動いたり止まったりするのは、普通なんですね。
たしかに、これだけ精密な機械だから発熱が大きくても不思議じゃないですね。

ちょっと音は気になりますけど、きちんと冷やしてくれてるってことで一安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:8725005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/03 01:32(1年以上前)

便乗ですみません。

ファンの音はオーディオ機器としては非常に大きいと言えるんじゃないでしょうか。
というよりも、やはり頻繁に動いたり止まったりすることが大きな問題です。
ずっと動いていれば使っている間に気にならなくなるのですが。
私の部屋は小さく、本体の置き場所が自分に近いということもありますが、
回転数を下げて、回しっぱなしにするなどのシステムにしてもらいたいものです。

あまりにうるさいので、ファンの電源に適度な電気抵抗を挟みました。
ファンは常時回りっぱなしになりますが、非常に静かになりました。
温度の方も現状は特に問題ないようです。

S/N比百ウン十ベクトルなどのカタログ値ばかり追い求めず、
メーカーにはこういった部分をしっかりと詰めて欲しいと思います。

書込番号:8726150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リンク機能について

2008/12/01 07:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:25件

先日ディーガBW730を購入して、本機とHDMIで繋いで、初期設定をしたのですが、リンク機能が使えません。
パソコンの画面を使っているのですが、レコーダーだけだとリンク機能は使えない物なのでしょうか?

書込番号:8716412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/01 08:30(1年以上前)

こんにちは♪
HDMIケーブルバージョン1.3aですよね?

書込番号:8716506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/01 09:49(1年以上前)

リンクは両機種での設定が必要ですが両方で設定してますか。

書込番号:8716674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/01 12:40(1年以上前)

返信ありがとうごさいます。
ケーブルは安物ですが1・3aです。
レコーダーの設定はビエラリンク入りにしてあります。

書込番号:8717189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/01 12:54(1年以上前)

こんにちは♪
本機もリンク設定しましたか?

書込番号:8717237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/01 19:27(1年以上前)

本機も設定してあります。

書込番号:8718675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/01 21:28(1年以上前)

もしかしたらレコーダーとのリンクだけでPCのモニタと連動させようとしていませんか?リンクするのはあくまでアンプとレコーダーだけです、PCモニタをONにしてもアンプもONになったりはしないですよ。

レコーダーとの連動は電源程度でしょうからリンクさせなくてもいいようにも思います。

書込番号:8719318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

PCとTVをHDMI一本で結んでいる場合

2008/11/29 07:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:13件

購入しようと思うのですが、
現在私はソニーのテレビボードパソコンTP1(リビングなどで液晶テレビとHDMIで接続するというコンセプトのもの)を使用しています。接続はPC−HDMI−液晶TVという状態でネットやDVDを見ています。PC、TVには光出力端子があり、テレビリンクには対応していないTVです。
製品でPCで再生したDVDや音楽を見たり聴いたりする場合、接続は
PC-HDMI-V20HD-HDMI−TVでいいのでしょうか?それともどこかに光ケーブルが必要になってくるのでしょうか?。

書込番号:8706095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/29 07:51(1年以上前)

こんにちは♪
そのつなぎ方で問題ないですよ(^O^)/

書込番号:8706103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/29 10:01(1年以上前)

PCの映像・音声はその接続で問題ないはずです、液晶テレビの音声をV20HDで再生するにはテレビとV20HDを光ケーブルで繋げます。

書込番号:8706543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/29 10:16(1年以上前)

らんにいさん、口耳の学さん素早い返信ありがとうございます。心配がなくなりすっきりしました(^−^)この接続の仕方ですとV20HDの電源を入れなくてもパソコンでネットとかはできることになるんですかね?
また話は変わってしまうんですが、サブウーファーはリスニングポジションより後ろにおいても問題はないんですかね?よくサブウーファーはどこに設置してもいいと書かれていますが、実際に後ろに設置している人を見たことないので心配で。。。

書込番号:8706589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/29 10:40(1年以上前)

こんにちは♪
HDMIスルー機能がなければ常時オンじゃないと映像もでませんよ。

SWは有名オーディオショップの実験で後ろでもオッケーとの結論でしたよ(^O^)/

書込番号:8706669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/29 15:24(1年以上前)

スルー機能はたしか搭載していたかと思いますが、もしなければ映像だけテレビに直結して、音声は別配線でアンプに繋げてもいいでしょう。

ウーファーは低音を担当していて、低音は指向性が低く設置の自由度は高いです。
少し斜めに置くのがポイントですね。

書込番号:8707812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/30 11:52(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。HDMIスルー機能は待機電力がかなり高くなるやつですよね?もしそうなら別の線を検討したいと思います。
その場合PC−光ケーブルー20HDかもしくはTVー光ケーブルー20HDであっていますか?
両方可能なのなら音質的にはやはりPCから直接のほうが音は良くなるのでしょうか?

ではSWは後ろで斜め置きのプランで行きたいと思います!(^^)!

書込番号:8711896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/30 12:15(1年以上前)

こんにちは♪
それでしたら
PCからとTVから
二本の光ケーブルつなぐとよいですよ♪

書込番号:8712001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/30 15:32(1年以上前)

予算の都合でできるだけケーブルを減らしたいんですよ(/_;)
フロントには手持ちのパイオニアのスピーカー、センターは308Cを購入予定で付属のスピーカーをリアに回す予定なんですが、
テレビから光出力ー20HDだけでもDVDのサラウンド再生は可能ですか?
TVには光出力の設定をPCM、デジタルスルー、サラウンド優先で選べるみたいなんですが。。。

書込番号:8712711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/30 15:42(1年以上前)

>テレビから光出力ー20HDだけでもDVDのサラウンド再生は可能ですか?

デジタルスルーやサラウンド優先の設定があるということはREGZAシリーズだと予想しますが、REGZAでもHDMIに繋げた機器の音声を光から出力できても5.1chでは出力できない機種もあります。
できたとしてもDolbyDigital音声だけなので、できれば個別に繋げたいです。
光ケーブルはV20HDに付属するので追加する光ケーブルは一本です、とりあえず繋げて再生してみて追加するか判断してはどうでしょう。

書込番号:8712751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/30 15:56(1年以上前)

デジタルスルーつきならテレビでも構いません。
ちなみに光ケーブル2000円もしませんが。

書込番号:8712816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/01 18:53(1年以上前)

すごいですね!使用しているのはレグザC2000です(^u^)
できたとしてもDTSとかは無効になってしまうということですか。。。
とりあえず購入したら試しにやってみようと思います。ありがとうございました(●^o^●)

書込番号:8718545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング