BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

接続の質問

2008/11/01 09:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 KKKKK.Kさん
クチコミ投稿数:42件

初めましてm(__)m
テレビ(42ZV500)とプレイヤー(DV-410V)と本機(V20HD)を接続したいとおもってます。
質問1
プレイヤーとテレビをHDMIで繋いでテレビと本機をHDMIで繋いだら、プレイヤーの音声もテレビ(テレビ放送)の音声も本機からなりますか??なるとしたらテレビのリモコンで本機の音量操作とかもできますか??
質問2
上記の接続方法で繋いだ場合プレイヤーからテレビに繋いだHDMIだけで映像もテレビに映りますか?無知でスイマセンが教えていただければ助かりますm(__)m

書込番号:8580267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/01 10:08(1年以上前)

その接続ではどちらも再生できません、テレビとプレーヤーをHDMI接続するならプレーヤーとアンプを光ケーブルで繋げます。
またREGZAの音声を再生するためこちらも光で繋げてください。

書込番号:8580427

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKKK.Kさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/01 10:26(1年以上前)

早速返事ありがとうございます(^O^)
プレイヤーとテレビをHDMIで繋ぐのであれば、本機にテレビとプレイヤーから光出力でOKって事ですか?
さらに質問なんですが本機とテレビを光で繋いでも本機とテレビが連動?リンク?(テレビのリモコンだけでで本機の音量調整)してくれますか??

書込番号:8580475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/01 10:30(1年以上前)

テレビと連動させるにはHDMI接続が必要です、ZV500はたしかRI端子無かったですし。
プレーヤーをアンプにHDMI接続する方法もありますよ。

書込番号:8580492

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKKK.Kさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/01 10:44(1年以上前)

ネットで本機とREGZAがリンクできると書いてたのでZV500もリンクできると勘違いしてましたw(゚o゚)w
リンクできないのなら本機とテレビを光で繋いで本機のリモコンで音量調整するしかないですね↓
プレイヤーと本機をHDMIで繋いだらプレイヤーとテレビをHDMIで繋げなくなるのでプレイヤーと本機を光で繋ぐことにします(>_<)
ありがとうございましたp(^^)q

書込番号:8580538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/01 10:52(1年以上前)

二本HDMIケーブルがあれば
プレイヤー ⇔ アンプ ⇔ REGZA
間を接続してあげることでREGZAにリンクします。

電源切るとか音量調整くらいしかできないですけど。

書込番号:8580566

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKKK.Kさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/01 11:18(1年以上前)

むーむすさん返事ありがとうございますm(__)m
プレイヤーは光で本機と繋ぎますf^_^;プレイヤーはテレビとHDMIで繋ぎ映像アップコン?したいため。
本機←HDMI→ZV500シリーズ
でも電源切&音量調整がリンクするのでしょうか??
それと電源入はリンクしないのでしょうか??

書込番号:8580653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/01 11:28(1年以上前)

アプコンって通常プレイヤ側で完結するんじゃないですかね?
ちなみにPS3だとPS3でアプコンされてる状態なので
私が上記で提示した接続で問題なくアプコンされた画像が出力されます。


電源入の件ですが、私の場合電源入に関してリンクしたことないですね。
方法があるのかもしれませんが特に大した手間でもないので気にしてませんでした。
というか音量リンクさえしてくれればいいや程度だったので。
どなたかご存知でしたら私も教えてほしいです。

書込番号:8580699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/01 11:37(1年以上前)

「DVDプレーヤーとTVを直接つながないと『映像アップコン』ができない」
というご理解なのでしょうか?
そんなことはないと思いますが・・・(DVDプレーヤー側でHD映像にアップコンバートしていれば本機は信号をそのまま通しますし、TV側でアップコンバートするなら、本機はSD信号をそのまま通せばいいだけで、もちろんそれは可能ですし)

お考えの接続は
DVDプレーヤー -(HDMI)- TV -(光)- 本機
でしょうか。
これでは本機とのリンクが働きませんよ。
また音声がすべてTV経由になりますので、DVDのサラウンド信号がステレオなどに変換されずにきちんと伝わるか疑問です。
(すいません、このあたり詳しくないのでわかりません)

書込番号:8580728

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKKK.Kさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/01 11:55(1年以上前)

むーむすさん、ブルズキッチンさん。
自分は
プレイヤ〜HDMI〜本機〜HDMI〜テレビ
だと、プレイヤからテレビに映像を伝統できてないとおもっていましたf^_^;
プレイヤ〜HDMI〜本機〜HDMI〜テレビ
でプレイヤからテレビに映像が出力されるなら
プレイヤ〜HDMI〜本機〜HDMI〜テレビ
の方法が一番簡単だしプレイヤからテレビにアプコンで映像が伝統できるし本機とテレビでリンクされるしバッチリですね↑↑
自分も本機とテレビで音量調整がリンクできればOKなんですが、欲を言えば電源入もリンクしてくれたらって感じです(^_^)
てかかなり無知でスイマセンでしたm(__)m

書込番号:8580791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/01 12:57(1年以上前)

プレーヤー→アンプ→テレビのHDMI接続の他にテレビ→アンプの光接続も忘れずに。
HDMI接続だけではテレビの音声は再生できません。

書込番号:8580996

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKKK.Kさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/01 18:30(1年以上前)

口耳の学さん
光も接続しますp(^^)qありがとうございました(゚-゚)

書込番号:8582113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度4

2008/11/02 00:12(1年以上前)

KKKKKK.K様

私も37ZV500と本機V-20HDを、他の回答者方のお勧めの接続方法で使用しています。

42ZV500とDVDプレーヤー側の両方で、HDMIリンクを連動する設定にすれば
音量だけでなく、電源のON/OFFも連動させる事が可能になるはずです。

又プレーヤーとV-20HDとのリンク動作が確認されていれば、V-20HDの付属リモコンでも
プレーヤーを操作できるのですが、これは無理かもしれません。

蛇足ながら、42ZV500の光出力の設定は必ず「ビットストリーム」にして下さい。
V-20HD側でデコードしてサラウンドを楽しむ為に必要です。

尚、アップコンバートの映像も、皆さんが仰るとおり問題なくTV側に伝送されますが
解像度を活かす為、42ZV500の表示は「Dot By Dot」に設定することをお勧めします。

以上、ご参考まで。

書込番号:8583866

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKKKK.Kさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/03 02:47(1年以上前)

ネコも大好きS2Kさん書き込みありがとうございます(^O^)
ケーブル類の繋ぎ方は教えてもらってたのでだいぶ理解してたのですが、ケーブル類を繋いだあとのテレビとプレイヤと本機の細かい設定までは理解してなかったので、細かい設定を教えていただき理解できました↑↑ありがとうございますm(__)m

書込番号:8588986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2008/10/30 21:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:9件

スピーカーについて質問したいのですが 現在BASE-V20HDにD-108Cを追加して3.1chで使用してます
ゆくゆく5.1chにしたいと思いカタログなど見てると一般的にリアスピーカーはD-108M又はD-11Mを勧めているようですが   もし問題なければ始めから入っていたフロントスピーカーをリア側に設置しフロント側に少しイイスピーカーを購入しようと考えております  その場合お勧めのスピーカーなどありましたら教えて頂けると幸いです

書込番号:8574465

ナイスクチコミ!0


返信する
T-30さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/30 23:56(1年以上前)

D-108C追加、フロントをビクターのSX-WD5に変更3.1chで使用しております。デザインも良く満足しております。感想としては派手ではなく馴染みやすい音だと思います。

書込番号:8575394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/01 23:15(1年以上前)

T-30さん
返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
私的にも派手な音は好きではないので、アドバイスを頂いたスピーカーの購入を検討中です。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8583554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ビエラとのリンクについて

2008/10/12 23:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 ハゲ太さん
クチコミ投稿数:6件

VASE-V20HDの購入を考えているのですが、こちらでの口コミを見ますと、ビエラとのリンクに相性が悪いとの報告があります。
クチコミ(8429531)では本体の交換で解決できたようですが、先日家電量販店の店員さんにビエラと本機の相性について聞いたところ、まだ解決できていないとメーカー(オンキョー)の人が言っていたと聞きました。
実際のところ、ビエラを使っている方々はいかがでしょうか?
うまくリンクできていますか?

ちなみに我が家のTVは VIERA:TH-42PX600 です。
皆様のご報告をお待ちしております。

書込番号:8491656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 11:24(1年以上前)

私も,ビエラ(TH-42PZ80)を購入したのを機に,ホームシアターを組もうと,
メーカー直販サイトのe-onkyo directで,e-onkyo direct限定のVASE-V20HD(BB)
を購入しました。

ビエラとリンクさせ使っていましたが,やはり過去のスレッドにもあったように,
音量だけがリモコンで操作できない症状が出ました。
オンキョーに電話をして状況を説明したところ,本体のみ送ってほしいとのこと
で,指定日に業者が引き取りにきました。

電話をした時に,今後の対応について,修理になるのか交換になるのか等詳しく
聞いておけば良かったのですが,うっかり忘れていました。
先週の金曜に送ったばかりで,まだ何の返答もありませんが,過去のスレッドに
よれば,「本体のみ無償で交換」となったようです。

ちなみにVASE-V20HD(BB)を購入したのは,9月下旬です。




書込番号:8493828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/13 12:17(1年以上前)

別機種(GXW-2.1HD)ですが、同じく音量のリンクがTV電源OFFのたびに外れてしまいます。回路かプログラムかわかりませんが、設計上の不具合のように感じます。
パナのサポートには聞きましたが「またか」ってな口調で「ONKYOに連絡してくれ」と即答。少し食い下がるとリセットの案内はしてくれましたが、最初からダメなことを予測しているような案内でしたね・・・。もちろんダメでした。

明日、ONKYOのサポートに電話するつもりです。

ところで、これってオフィシャルの告知ないですよね?
何も知らずにパナ以外のTVとこの機種をつないで使っていて、1年以上経過してからパナのTVに買い換えた場合、ちゃんと対応してもらえるんでしょうか・・・。

書込番号:8494013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲ太さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/13 16:15(1年以上前)

やはり皆さん不具合が出ているのですね。
不具合が出ずに大丈夫だったという方ははたしているのでしょうか・・・。
アンプ交換で直るのでしたら、最近のロットでは対策されていてもいい気もしますが、
限定モデルでも不具合が出ているということは、
まだ対策できていないということなんですかね・・・。

しかしこれだけ不具合が報告されているのでしたら、
公式HPでのアナウンスも欲しいところですね。

書込番号:8494809

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/13 17:21(1年以上前)

私も「よっしぃ@MarkIIさん」と同じく9月下旬に直販限定モデル購入いたしました。
シリアル番号のお尻が「B」になってるものが初期不良改善のものだとここの掲示板で情報を得ていたので確認してみたら私のは「D」でした。
2度も改善されたってことなんでしょうかね?

で、リンクなんですがBRAVIA KDL-20J1の場合、「電源・音量・出力先切り替え」特に問題なく連動しています。
動作保障されてないブラビアがOKで動作保障されてるビエラがおかしいって変な話ですね。
いまだにHPでは対応機種としてPX600・PZ80が掲載されたままですしね。
HDMIケーブル自体がかなり繊細なものなので、HDMIケーブルを交換するとあっさり治ったりもするんでたち悪いですよね。
メーカーに送るとなった場合、実際つなげていたHDMIケーブルも送った方がいいかもです。
もしケーブルなしで送りケーブルに問題があっただけの場合、本体は異常なしということで普通に送り返されるか無難に本体交換され、その問題のあったケーブルをユーザーはまた繋ぎ堂々めぐりになるケースもあるかもしれないですし。

ちなみに直販で購入後、レビューのキャンペーンで5000ポイントいただき、購入後のポイントと合わせて現金250円ほどを足して、D-108Cをポイントと交換しました。「よっしぃ@MarkIIさん」もその口でしょうか^^;)

書込番号:8495073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/13 19:03(1年以上前)

sin changさん,こんばんは。

直販限定の黒色モデルがあるのを偶然見つけて,思わず買ってしまいました。
私もその口と言いたいところですが,D-108Cを買ってから,レビューのキャンペーン
に気付きました(゚◇゚)~ガーン
まあとりあえず,その後きっちり5000ポイントGETしましたが(^^)
今はそのポイントを使ってD-108Eを買おうかと思ってます。

シリアルナンバーについての書き込みは見逃していました。
保証書も一緒に送ったので,私の番号は分かりませんが,sin changさんと同時期の購
入であるので同じ末尾がDの物であると思われます。

HDMIケーブルについては,あまり詳しくはないのですが,HDMI1.3b規格のものを使って
おり,大丈夫だと思っていました。
しかしHDMIケーブルの不具合もあり得る話ですね。

と言っても既にオンキョーに送ってしまっているので,結果を待つしかありませんね。

このような不具合は残念ですが,個人的にはデザインや音質には満足しています。

書込番号:8495507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 20:02(1年以上前)

↑ニックネームが違ってました。

家族が使ってるものでそのまま書き込みしてしまいました。
ややこしくてすみませんm(_ _)m

書込番号:8495791

ナイスクチコミ!0


dayoooさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/13 21:13(1年以上前)

私もこちらと同様の不具合で結局アンプ交換で対応、無事直りました。
ビエラだけとはいえ、このような事はメーカーでアナウンスしてほしいですね。
初期型だけと思ってましたので。ただ、本体交換でしか対応できないとなると
今までの販売した物全部交換になってしまう為、正式に発表できないのかもしれませんが。そういえば、交換したアンプは単品仕様の物だったので、保証書の商品名
が変わってしまいました。

書込番号:8496184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲ太さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/13 23:20(1年以上前)

やはりアンプ交換でこの不具合は直るみたいですね。
これで、躊躇せずにこちらの機種の購入に踏み切れそうです。

しかし、できることなら購入当初から不具合のでない商品を使いたいものですが・・・。

みなさんどうもありがとうございました。
購入しましたら、また結果報告させていただきます。

書込番号:8497089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/14 00:23(1年以上前)

私も9月上旬に本製品を買いましたが、同様にTH-42PZ800とのリンク不具合ありました。
私の場合dayoooさん等とは違い、引き取り修理での対応となりました。どうもメーカー在庫の関係で交換と引き取り修理の対応で分かれている(ポリシーがない対応)のようです。
メーカー引き取り後、修理品返送までは2週間近く待たされましたが、その間状況連絡等は全くありませんでした。
返品された本機はばっちりリンクするようになりました。修理内容は”マイコンバージョンのアップデート”となっています。不具合品も、フォームのアップデートで修理できるようです。また、不具合要因は2008年モデルのビエラと相性が・・・と言ってました・・・
現状の流通在庫はまだ対応が不完全のようです。2008年モデルビエラとのリンクをお考えの方は不具合修理の覚悟が必要です。

書込番号:8497495

ナイスクチコミ!0


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/10/14 12:26(1年以上前)

私も同じような症状でONKYOのサービスセンターにtelして
本体のみの交換で無事問題解決しました。

ちなみに私もTVはTH-42PZ800です。

対応の内容は
『"アンプから音声を出す"の設定をして電源off後一回目はリンクするのですが
二回目以降がリンクしない』と伝えたところ
特に質問はなく『本機の本体のみを送りますので、宅配の方に現機を梱包不要で渡してください。その後、接続、設定して治らなければ技術者を訪問させます』とのことでした。

後日本機が届き、接続設定を行ったところリンク不良は起こらず現在に至っております。
その後サービスセンターからの連絡は有りませんが、こちら側としては
問題はないので連絡はしておりません。。。

皆さんがおっしゃるようにメーカー側も不具合については把握しているようですので
音声リンクについて不具合があるようでしたら即サービスセンターに連絡すると言う方法を
とられたほうがよろしいかと思います。

現在は本機を特に不満もなく十分楽しく利用しておりますことを
書き添えておきます。
強いて不満を言うとすれば、リスニングモードが多くてどれがいいのか
迷うことぐらいです。。。笑

書込番号:8498928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲ太さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/14 22:19(1年以上前)

通販マニア!さん、noomasさん情報ありがとうございます。
不具合の出るビエラは2008年モデルということは、2006年モデルの私の場合は
大丈夫みたいですね。

不具合出た時の対応も確かに統一して欲しいものですね。
メーカーの立場からして言えば、修理交換なのでしょうが、
ユーザーの立場から言えば、購入してすぐに2週間使えなくなるのは
辛いものがありますので、
できればnoomasさんのように、交換対応がいいですね。

今週末に量販ブラックを購入予定ですので、
手に入ったらまた報告します。

書込番号:8501253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲ太さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/26 21:38(1年以上前)

とうとう今週末に手に入りました。
で、早速ビエラリンクを試してみたのですが、
結果は・・・

不具合出てしまいました(泣)。
2008年モデルでなくても不具合は出るみたいですね。。。


早いうちにオンキョーに連絡したいとは思っているのですが、
土日にサポートがやっていないみたいなのでいつになるか・・・。
365日対応してくれとはいいませんが、平日に連絡できない人のために
土曜日くらいは対応してほしいものですね。

なんとか暇を見つけて、早いうちに対処します。

書込番号:8557075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/26 22:48(1年以上前)

To ハゲ太さん
2006年製ビエラでも不具合出てしまいましたか〜
私のクチコミが曖昧な書き方でご迷惑をおかけしました。ただ、メーカーもいまいち明確な回答が無く、現在発売中の最新ファームでも完全対応か疑問ですね。
そろそろ、メーカーから正式に不具合を公表して頂きたいものです・・・
こちらは現状、直してもらったマイコンVer.で全く問題なくリンクしています。
サポセンははっきり言って最悪につながりにくいです。何度か問い合わせしましたが、月曜日は最悪、火曜日以降で、一般的なお昼休み直前(11時50分頃)がそこそこつながりやすいと感じています。メーカーの規模にもよりますが、今のご時勢サポートTELは土曜日も対応して頂きたいですね。
早く修理完了しシアターライフをおくれますように。

書込番号:8557552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハゲ太さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/01 19:15(1年以上前)

結果報告です。

2006年製ビエラでもビエラリンクに不具合が出るという件ですが、
いろいろ問い合わせた結果、私の勘違いということでした(^_^;)

リンク設定をしてもTVの電源をOFFすると、再度TVやDVDをONした際にAVアンプの電源がONせず、
TVから音声が出てしまっていたので、口コミに書いてあるような不具合かと思っていたのですが、
2006年製ビエラでは、HDMI初期設定に”AVアンプから音を出す”といった項目を設定することが
できないために起こっているだけでした。
ですから、不具合ではなく、初期の頃のビエラリンク特有の症状でした。
ちなみに2007年製くらいからは初期設定で”AVアンプから音を出す”を選択できるように
なるみたいです。

仕方がないので、TVの電源を入れてから”AVアンプから音を出す”を選択してリンクさせて使用します。

どうもお騒がせしました・・・。


ビエラリンクができた初期のビエラを使用する人は気をつけてください。。。

書込番号:8582297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V20HDは?

2008/10/28 22:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:5件

よくウーファーより異音がすると書き込みがあったので、サポートセンターに問い合わせをすると、出荷ロッドにて異音のするものとしないものが出るという事でした。またこの件にて改良品がでる予定は今のところ無しと言う事でした。自分の耳で確認したわけでもなく、また近くに確認する店も無い為、どの程度のものなのか、今が買い時なのか、また評価の高いクチコミが多いのでその通りの商品なのか迷っています。クチコミでの評価は高いようなので購入を考えてはいるのですが・・・。

書込番号:8566329

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/28 22:58(1年以上前)

V20HDのウーファーならパッシブタイプですしファンは内蔵していないでしょうからノイズ問題は無いと思いますよ。
過去にPS3との組み合わせで問題が出てましたが今流通している機体は対策品だと思われます。

書込番号:8566560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/31 20:13(1年以上前)

口耳の学さん、有難うございます。安心しました。そのほかにもう一点どうかなと思うことは、V20HDにあまり気に入らなかったパイオニア製のHTP−S2のセンタースピーカーとワイヤレスサラウンドスピーカーを接続しようと考えています。うまくいくのかわかりませんが、やはり以前のままのあまり変わり映えのしない音になるのでしょうか?それともオンキョーに変えたことにより音に向上はあるのでしょうか?

書込番号:8578158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/31 21:21(1年以上前)

センタースピーカーは使えますけどリヤワイヤレスはピン接続なので使えないのでは?サラウンドバック用ならV20HDにプリアウトがあるので使えそうですけど。

実際接続して聴けないので想像ですけど、フロントスピーカーはV20HD付属スピーカーを使うとするとこちらの方が質は上だと思われるので音質向上にはなるでしょうね。
ですがセンタースピーカーはフロントと特性が合わないので調整が難しそうです、ある程度は自動音場補正でカバーできるでしょうが、手動での微調整でも音色を合わせるのは困難でしょうね。
可能であればセンターだけでもフロントと合わせて推薦スピーカーにしたいところですが、繋げてみて様子を見てからでも遅くはないでしょう。

書込番号:8578435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像信号

2008/10/27 22:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件

この機種とテレビ、レコーダーをつなげた場合の映像の進路としましては
レコーダー→アンプ→テレビ
となりますが、1080/24pの映像信号はちゃんとテレビまで1080/24pで伝わるのでしょうか?

アホな質問かもしれませんが、ちょっと気になったので質問させていただきました。

書込番号:8561863

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/27 23:49(1年以上前)

行きますよ。アンプの電源切ってても行きます。

書込番号:8562341

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/27 23:50(1年以上前)

× アンプの電源切ってても
○ アンプがスタンバイでも

失礼しました。

書込番号:8562351

ナイスクチコミ!0


スレ主 enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件

2008/10/28 18:12(1年以上前)

sin changさん、どうもありがとうございます。

たいしたことではないのですが気になっていたので、これですっきりします。

書込番号:8565067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

スピーカーの違い

2008/10/20 10:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:672件

いつも参考にさせて頂いています。

追加でスピーカーを購入する場合、D−108(40W)とD−308(80W)
では結構変わるのでしょうか?付属は40Wですが、追加はフロントに回すように
考えた場合、80Wにするとかなり違うものなのでしょうか?

D−308は黒が無いのでどうかな?と思いました。

初歩的なことで申し訳ありませんが教えて頂ければ幸いです。

書込番号:8526198

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/20 10:27(1年以上前)

W数はスピーカーの最大入力の数値なので、音質とはあまり関係ないです。
在り来たりな回答ですが試聴してみてください。

書込番号:8526209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2008/10/20 11:16(1年以上前)

口耳の学さん

早速ありがとうございます。
単純にW数が大きいと良い音と思っていました(^_^;)
最大入力というのは、大きい出した時に音割れとかが関係あるのでしょうか?

音は好みなのはわかっていますが、選ぶ上で聴く以外に何か
判断基準はありますか?
ほんと無知で申し訳ありません。

書込番号:8526363

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 11:37(1年以上前)

同梱のスピーカーをサラウンドにまわし、
フロントに D-308M というのは私も考えましたが、
インピーダンスが合わないとかでやめた方がよいらしいです。

D-108M は 6Ω、D-308M は 4Ω。
ちなみに、D-057M は 6Ω ですが、色調が D-108M と合いません。

書込番号:8526436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2008/10/20 16:37(1年以上前)

-Pey-さん

インピーダンスはまったくノーマークでしたが、
範囲内に入らない場合どういう不都合があるのでしょうか?

フロントをD-308に変えて使用して良かった!
いうスレもあったように思ったので、こういう仕様で考えていたのですが‥。

書込番号:8527285

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/20 17:40(1年以上前)

詳しくわかる方の登場を待ちたいですが、
私の理解の範囲では、抵抗値が小さい分音声電流が多く流れてしまうので、
全体のバランスがわるくなるということです。
ボリュームで調整するとかの単純なことで問題がないのならいいのですが、
スピーカー壊さないとも限らないので止めとこうと思った次第です。
逆に 8Ω とかだったら決まりですね。

書込番号:8527515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2008/10/21 11:00(1年以上前)

-Pey-さん

遅くなりました!
インピーダンスの違いはあまり話題に出る事がないですが、
重要なのですね!
おっしゃるとうり範囲内のスピーカーを検討しようと思います。
ありがとうございました(^_^)/

書込番号:8531082

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/23 13:31(1年以上前)

その後なんですが、フロントのスピーカーを D-057F に決めました。
トールスピーカーは "でかい" という先入観があって敬遠していたのですが、
スペックを見るとわが家のブラウン管TV の高さと同じでサランネットも同じシルバー。
D-108 と同系と思い値下がりしているこれを先ほどポチッとしました。
それとケーブルも注文しました。
「HiVi」11月号で HDMIケーブル&スピーカーケーブルの特集です。
どういった作りのケーブルだと評価が高くなるか参考になりました。
ネットをめぐって お買い得品だった SONY DLC-HD50HF と IXOS XHS133 Flat Speaker Cable を注文しました。
BASE-V20HD も値下げ競争の最中でまだポチッとできないでいます。
本体を後回しで順番が逆ですが今が一番楽しい時期です。

書込番号:8540589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2008/10/24 13:58(1年以上前)

-Pey-さん

こんにちわ

ちょっと前より価格下がって来てますね(^_^)/

>フロントのスピーカーを D-057F に決めました。
インピーダンスの合ったこういうのもあったのですね。
D-108Eもありますが倍ぐらいして高いですよね〜。
トールスピーカーはあまり考えていませんでしたが、
引越しして置き場所があればD-057F良いですね(^_^)

>「HiVi」11月号で HDMIケーブル&スピーカーケーブルの特集です。
ケーブルとか特にわからないので本屋で探してみようと思います。
いろいろな情報をありがとうございます(^_^)/

書込番号:8545268

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/24 20:14(1年以上前)

Riku_パパさん
蛇足ですが、D-057C を今日買ってきました。
ヨドバシ西口本店で 3,800円(pt-10%)でした。
サランネットも D-057F と同じシルバーです。

それから D-057F ですが、本日届きました。
ベース(足下)が鋳物なので思ったより重いのに驚きました。
AVアンプ初心者の私には、2本組で 1.5万円はお買い得です。

書込番号:8546517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2008/10/27 14:49(1年以上前)

-Pey-さん

旅に出ていたので気付くの遅くなりました。

D-057Cを買われたのですね!
それにしてもD-057はセンターも安いのですね。

まだ、本体は買われてなかったのですよね〜。
設置されたら、D-057にも安さでかなり心引かれていますので、
使用した感想をお待ちしております(^_^)/

(ケーブルもノーマルと買われたケーブルの違いもレポートおまちしてますね)

書込番号:8559898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング