BASE-V20HD のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HD のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 INTEC155シリーズのBASE-V20(S)にBASE-V20HD

2008/08/06 23:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

初めて書き込みします。
INTEC155シリーズのBASE-V20(S)のスピーカーやサブウーファーに
BASE-V20HDもしくは単品のSA-205HDを組み合わせることは可能でしょうか?
また、BASE-V20(S)にはDVD(DV-S155X)とMD(MD-101A)を組み合わせているのですが、
そちらとの接続も可能でしょうか?
申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:8177587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/07 06:49(1年以上前)

スピーカーは使えますよ、ですがウーファーを使うにはV20のコントローラー部分も併用することになるので無駄になります。
ウーファーは別に用意するかV20HD付属品を使った方が良いでしょう。

DVDとMDは接続できます、おそらくですがRI端子での連動も可能でしょう。

書込番号:8178279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/10 23:56(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
スピーカーだけでも無駄にならずに済みそうで助かります。

書込番号:8192768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法について。

2008/08/10 06:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:111件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

皆さん、始めまして。この機種の購入をかなり真剣に考えている者です。
この機種の接続方法についてなんですが、少しお聞きしたいことがあります。

自宅では、テレビ:PANASONIC PZ80 と PS3、Wii を置いています。

これらのベストな接続方法としては
V20HD→PS3→PZ80 (両方ともVer1.3のHDMI端子でつなぐ。)
V20HD→PZ80→Wii (両方とも光ケーブルでつなぐ。)
ということでいいのでしょうか。

電気屋さんの解説では、HDMIはBDの音声フォーマットまで対応。一方光端子はDVDの音声フォーマットまで対応。というふうにおっしゃっていたので、上記の接続を考えています。

どなたかわかる方、ご教授お願いします。


あと、店頭での価格ですが、難波のLABIでこの機種とセンタースピーカー、リアスピーカー二つを8万円でどうにかいけそうでした。(対応が非常にいい店員さんで、予算(八万円以内)にどうにかしてあわせてくれました。)今月の月末に購入しようと思っています。

書込番号:8189563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/10 09:15(1年以上前)

Wiiには光出力端子はないのでアナログ接続になりますね。
その他はその方法で良いでしょう。

書込番号:8189848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/08/10 10:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かにそうですね(汗)

Wii→PZ80→V20HD(最初はD端子、後ろは光端子)
ですね(汗)

また何かあればご指導お願いします。

書込番号:8190163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CD再生で

2008/08/07 06:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:438件

最近すごく気になるのですが、DVDでCDを再生した際
必ず最初の2秒ぐらいしてからじゃないと音がでません。

ディスプレイを見ると、再生したら、ドルビーDかなんかが表示され
それから音が出るので、多分認識してそれから音が出るから仕方がないのかも
しれませんが…(汗)

最初の時だけなので、ガマンなのかもしれませんが、みなさんは気になりませんか?

書込番号:8178254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AQUOSのDS3とのリンクについて

2008/08/05 23:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

この機種を買う気満々で電気屋さんに行き、リンク機能を試して来ましたが、残念な結果になってしまいました・・・


テレビはファミリンクボタンよりAQUOSオーディオで聞くを選択し、アンプはHDMIコントロールの欄を全てオンにしておきました。


すると、音は鳴り、音量の調整、電源オフはちゃんとテレビのリモコンでリンクしコントロールすることが確認できました。

しかし、何故か電源オンだけはテレビと連動してくれません(涙)


設定を誤ってしまったのでしょうか、何か良い手立てをご存知の方がいましたらお助け下さい。

書込番号:8173419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/08/05 23:58(1年以上前)

家電の性能見るの大好きですさん、こんばんは。

当方もDS3を使用していて、HTX-22HDの方に連動機能についての質問をしていました。
そうですか、電源ON以外は動くようですね。
少し前の書き込みで「電源連動について」を見ると、同じ現象のようです。
対応機種のZ3500でも起きている事を考えると、設定の可能性も否定出来ませんが。。。
電源ONが連動すれば購入したいと思ってます。

書込番号:8173604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/06 00:17(1年以上前)

追記です。

取説72ページに、「Control、Power Control、TV Control の設定を変更したあとは、すべての接続機器の電源を一度オフにして、再度入れ直してください。」とありますが、実行されました?

書込番号:8173718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/08/06 00:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

数回、一旦全ての機器の電源を切って動作するかという試行を繰り返しております。
あと僅か一工程なのに(T_T)

現在AQUOSの取説とにらめっこです(´ヘ`;)

書込番号:8173784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源連動について

2008/08/01 00:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 SS-03さん
クチコミ投稿数:1件

先日、BASE−V20HDを購入し、レグザZ3500とRIHDを使ってリンクさせました。
しかし、テレビの電源のOFF・音量は連動しているのですが、
電源のONには連動してくれません。
どうすれば連動できるか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:8153125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/05 23:53(1年以上前)

レグザの設定でアンプから音声を出すというボタンがあるかと思うので、探してみて下さい。
尚、同じZ3500のリンクのスレが存在しますので、詳しくはそちらを

書込番号:8173577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について教えてください

2008/08/02 19:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:9件

皆さんの口コミ情報で色々勉強させていただきながら、
私もホームシアタースピーカーとしてBASE-V20HDを
購入しようと検討しているところです。

私が接続しようとしている各機器は以下の通りなのですが、
接続にあたり、少々わからないことがあり、皆さんに
ご教示いただきたい次第です。

Wooo P42-HR02(テレビ)
PIONEER DV-410V(DVDプレーヤー)←購入予定

テレビには、HDMIと光端子があるのですが、
BASE-V20HD含め、全てHDMIケーブルで接続したほうが
良いのでしょうか?
「テレビとBASE-V20HDは光で接続した方が良い」とかありますか?
効果などいま一つ理解出来ていません・・

ちなみに、将来的にはBDを購入したいな〜と思ってます。

それでは、よろしくお願い致します。

書込番号:8159651

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshy!さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/02 20:07(1年以上前)

私も先日同じTVと本システムを購入、接続し活用しています。
接続は光とHDMIケーブルを使います。
音声出力用とTVリモコンでの電源on/offとボリューム調整連動を機能させるため使います。
光は本システムに同封されているため、HDMIケーブルを準備下さい。
接続、設定方法は同梱されているA4一枚の追加説明書を見ると判りやすいですよ。
オリンピックが始まる前に私も5.1ch化を目指しています。

書込番号:8159748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/02 21:44(1年以上前)

DV-410V→V20HD→HR02とHDMIで接続してHR02→V20HDと光ケーブルで接続します。
光ケーブルはHR02の音声を再生するために必要です。

DV-410VとHR02を直接HDMI接続して光ケーブルでV20HDでも構いませんが音声フォーマットによってはテレビのスピーカーから音が出ない場合もあるかも知れません。

書込番号:8160101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/02 23:04(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます!

>>yoshy!さん
同じシステム構成なんですね。
いきなり、安心感が増しました。
オリンピック前に5.1ch化ですか!
自分も5.1ch化を検討していますが、
サラウンドスピーカーの位置、配線など
いろいろと頭を悩ませてます。
配線は、別売りのケーブルなど用意する
必要があるのでしょうか?


>>口耳の学さん

丁寧な接続構成の説明、本当にありがとうございます。
これで何も悩まずに、接続可能となりました!
ちなみに、HDMIケーブルを選ぶ際には、
何か注意点などあるのでしょうか?

書込番号:8160541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/03 07:47(1年以上前)

HDMIケーブルはHigh Speed対応品を選べば使えるでしょう、高級ケーブルを使ってもそれほど差が出るとは思えませんし。
スピーカーケーブルはスピーカーに付属することもありますが、できれば交換したいですね。
こちらもそんなに高級品でなくてもいいので付属ケーブルと交換して音の違いを確認してみると面白いですよ。

書込番号:8161703

ナイスクチコミ!0


yoshy!さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/03 09:42(1年以上前)

ケーブル選定など詳しくはないので、口耳の学さんのご意見を参考にして下さい。お力になれずすみません。私は昨夜、リア・センタースピーカーを注文しました。週明けが楽しみです。

書込番号:8161989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/05 01:18(1年以上前)

口耳の学さん、yoshy!さん、お返事が遅れましてすいません。

>>口耳の学さん
ご教示ありがとうございます。
HDMIケーブル了解しました。
スピーカーケーブルも色々と試してみたいと思います。
ケーブルを交換して音の違いと楽しむ・・・何かワクワクしますね^^
新しい楽しみ方まで学ばせていただきました。


>>yoshy!さん
十分、力になっていただいてますm(_"_)m

自分は、おそらくyoshy!さん以上に知識がないのですが、
みなさんのご教示をいただきながら色々と試したいと思います。
リア・センタースピーカー楽しみですね!
使用感などレポートいただけるとありがたいです。

書込番号:8169816

ナイスクチコミ!0


yoshy!さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 08:02(1年以上前)

昨日追加スピーカーが届きました。部屋のスペースと予算の都合上、D-057F及びCにしました。他のスピーカーを持っているわけではないので、聞き比べはできませんが満足しています。リアスピーカーの設置場所、方向により、音質に違いが出ます。昨日、熟慮を重ね計画してきた特注AVボードを発注し来月中頃完成予定。ようやくリビングにホームシアターが完成します。

今まで集めてきたライブや映画DVDを楽しみたいと思います。

書込番号:8170274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング