このページのスレッド一覧(全946スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年7月19日 09:50 | |
| 0 | 0 | 2008年7月10日 22:08 | |
| 0 | 2 | 2008年7月10日 13:41 | |
| 1 | 2 | 2008年7月9日 23:18 | |
| 0 | 6 | 2008年7月6日 04:17 | |
| 1 | 0 | 2008年7月5日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
去年、プロジェクターを買い、一ヶ月ほど前にBDレコーダーを買いました。 音に関しては5年ほど前に買ったデノンのアンプ(3万円くらい)に13年くらい前に買ったミニコンポ(7万円くらい)のスピーカーを使い有り合わせで聞いてます。
今回、このあり合わせセットをリビングに返すためアンプとスピーカーの購入を考えています。
はじめはこのV20HDにしようと思っていたのですが、私の場合、買ったら10年以上使うので、どうせならSA-606くらいのAVアンプとサブウーハー、スピーカーのセットのほうが満足して長く使えるような気がしてきました。
部屋は6畳より少し狭いくらいで、マンションなので大音量では聞けません。 音楽はあまり聴かず映画がメインです。
せっかくBDレコーダーを買ったのでBDの高音質を体験してみたいです。
私の環境だとV20HDでもSA-606アンプセットでもたいした違いは無いのでしょうか?
ちなみに先日、家電量販店でヤマハのTSS-15の音を聞いて「小さくて安いのに凄い迫力!!」と関心してしまう位の耳です・・・・。
V20HDの音は聞いた事はありません。
SA-606を購入の場合、4.1にするつもりです。場所と予算があまり無いのでスピーカーは小さくて低価格の物にする予定です。
0点
音の違いを感じるかは個人差もありますし、環境や使用機材にも左右されるので一概には言えませんが。
極端な差は出ないように思います、むしろ機能面での差を良く吟味すべきかなと感じます。
後々HDMI機器を増やす予定があるならSA606Xが端子が多いので対応できる等。
書込番号:8036627
0点
口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
先ほど会社帰りにヤマダに寄って再度、V20HDを見てきました。
音は聞けないので見ただけですが・・・・。
自分に必要な機能をよく考えて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8039669
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
フロント、センター、ウーファー、サラウンドスピーカーと5.1chの環境です。
部屋の広さ的には問題が無いので普通の5.1chのスピーカー位置での設定、視聴がベストだと思いますが、常時すべてのスピーカーをフロントに設置しての視聴を望んでいます。それにあたりAudysseyの測定時に最初からすべてのスピーカーをフロントに設置をして測定をするのか通常の5.1chのスピーカー位置で測定をするのかが分かりませんので教えてください。
リスニングモードFront5.1chはYes、DTS Surround Sensationで通常は視聴いていますが間違い? *それなりのサラウンド効果にしたいです。宜しく。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
先日、BASE−V20HDを購入しました。
今、使用しているテレビ台ではサブのスピーカーを乗せると画面が隠れる為
スピーカースタンドを購入または作成しようとしています。
調べてみると市販のスタンドは意外と値段がかかりそうなので
作成してみようかと思いますが、ど素人なもので・・・
どなたかスピーカースタンドを作成されている方はおりますでしょうか?
又、作成する際の注意点がありましたら教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
0点
こんにちはぁ。
自分もテレビ台の長さが足りず、ある物でスピーカーの台にしました。
100円ショップ(ダイ○ー)で売っているメタルシェルフ?って言うのかな
それをテレビ台の高さやスピーカーの幅などを考慮して、部品を買ってきて
組み立てました。(費用は2000円程度)
両サイドに置き、その上にスピーカーを設置してます。
色はシルバーと黒があり、我が家のテレビ台は黒系なので黒にしました。
かなり良い感じです。
ネットで「メタルシェルフ」で検索すると、なんとなく商品が分かるかと思います。
参考までに。。。
書込番号:8056606
0点
ありがとうございます。
自分もホームセンターや100円ショップへ行ってみましたが
なかなかいいものが見当たらず、悩んでいた所でした。
さっそくダイ●ーにいってみます
書込番号:8056638
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
今までいろんなサイト等で調べた結果BD/DVDの出力設定をビットストリームにしていましたがHiviの7月号45ページのPS3の使いこなしにて「HDMI音声出力はリニアPCにセット」とあります。
ビットストリームで出力するとセンターのSA205HDが変換し、リニアPCMで出力するとPS3で変換すると自分は解釈していますが、実際の所ビットストリームとリニアPCMどっちに設定したらよろしいのでしょうか?
もし自分の解釈が間違えているのならその点も教えてください。
0点
PS3はDVDの音声フォーマットであるDolbyDigitalとDTSならビットストリーム出力できるのですが、BDの音声フォーマットのDolbyTrueHDやDTS-HD MA等はビットストリーム出力できず、その代わりマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMI端子から出力してくれます。
DVD再生ならビットストリーム出力でいいのですか、BD再生で上記のフォーマットを再生するならリニアPCMに設定でしょう。
書込番号:8053437
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
PS3を購入したのでサラウンド環境もある程度充実させたいと思い、ホームシアタースピーカーの購入を考えてます。予算は3から高くても10万前後ぐらいで探しています。築20年くらいの団地で部屋は狭く6畳マイナス机、たんす、本棚で残り4畳ぐらいです。
主な用途はテレビ(SONYの40F1)、ゲーム、DVDやBDで映画鑑賞、PS3をジュークボックスのようにしてCDやMP3の音楽鑑賞です。プレイヤーは現在PS3とPS2しかありません。SHARPの2002年度製1ビットデジタルシステムSD−CX3-Nをスピーカーにしています。(CDが壊れています。)6Ω、出力40Wですが、なるべく生かしたいです。のちのちブルーレイレコーダーを購入する予定です。
今のところ候補は@こちらの機種とAHTX-22HDとBHTX-11とCHTP-S313とDYSP-600Eサラウンドスピーカーです。
@はいろんなところで評価も高く機能も充実しているので第一候補で考えていたのですが、
PS3とつなぐとノイズが出やすいというかきこみがあったので別の機種や別メーカーのほうが
いいのかなとも考えてます。
Aはやはりノイズが気になりますが評価、機能、デザイン、拡張性など@に近く充実しているのでノイズが出ないなら有力だと思います。PS3とあわせて使っているかたはいらしゃいませんか?
BCはHDMIに非対応ですがコストパフォーマンスが非常に優れているので気になります。特にCはリアル5.1もすぐにできるのでコストパフォーマンスは一番優れているのかなと思います。→PS3のMG4をプレイする場合にCのリアル5.1サラウンドと@やAやDとの比較した場合どれが一番が臨場感が出ますか?価格面からするとDが一番かなと思いますが・・
それから@Aにスピーカーを買い足した場合の順位もおねがいします。予算は本体と合わせて10万以内の場合です。
Dは機能が充実していて単体で5.1サラウンドが実現できる点が非常に魅力的です。ただスピーカーが小さいので音楽などを聴くときにほかの候補(特に@とA)にくらべて見劣りするのではと不安も残ります。ウーハー?を追加すればいいのでしょうか?
Eサラウンドヘッドホンも考えています。こちらはまだほとんど調べていないのですが、TRUE HDサラウンドに対応しているものがほしいです。その場合TVかPS3にHDMIでせつぞくしてしようできるものなのでしょうか?ワイヤレスならなおいいですが、以前にSONYのポータブルワイヤレスヘンドホンを使用したことがあるのですが電波の影響か20分ほどで頭が痛くなったのがきになります。脳がムチムチする感じw!!!
メリットは低コストで購入後すぐに使用できることと、騒音を気にしなくてすむことです。
まとまりのない長文でもうしわけありませんが、6つの案のなかでおすすめはありますか?
ちなみになるべくHDMIを使用したいのですが、HDMIケーブルのなかでも性能の違いなどあるのでしょうか?EX、オーディオ用や動画用など。
どれかひとつでもわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。またはそれ以外でもお勧めのものがございましたら(スピーカーつきテレビ台やアンプ+スピーカー)などアドバイスの方もお願いします。
0点
沢山質問があるので、コメント出来るものから。
ヘッドフォンではリアルサラウンドを楽しむのは困難です。理由は、人は頭の形状や耳たぶの形等を、微妙に変化する音信号の解析・判断に利用しているからです。
ヘッドフォンでは頭の真中、ないし頭上にボーカルが定位してしまいますが、スピーカーを使えば、ちゃんと眼前に距離をもって定位させることが出来ます。
>頭が痛くなったのがきになります。
これも電波の影響と言うより、不自然な音場定位に感覚がついて行かず、気分が悪くなったのだと思います。
書込番号:8032117
0点
586RAさん早速のご返信ありがとうございます。ヘッドホンでは限界があるのですね。比較したのは共に安価なものですが音楽を聴く上では自宅にあるスピーカーより鮮明に聴こえているように感じたのでサラウンドでもいけるのではないかと期待していた分ショックです。
それから頭が痛くなった件ですがポータブルmp3プレイヤーで最初は有線のイヤホンで聴いていてコードがわずらわしいと思いワイヤレスに切り替えたのですが、その直後に起きた現象だったので電波の影響ではないかと思い込んでいました。(有線のパイオニアのイヤホン使用時にはおきなかった現象です)これってやっぱり私だけなんでしょうか?
書込番号:8033216
0点
こんにちは。
>楽を聴く上では自宅にあるスピーカーより鮮明に聴こえているように感じたので
ハイ、音質だけならヘッドフォンの方が簡単・安価に良質なものが手に入ります。
しかし、音場感でヘッドフォンとスピーカーは別物なので、ヘッドフォンでは5本以上のスピーカーで作り出すリアルなサラウンド音場を作り出すのは困難です。
>コードがわずらわしいと思いワイヤレスに切り替えたのですが
電波というより、多分ワイヤレス故に正確な信号再生が出来ずに、聞こえないようなレベルのノイズや位相の乱れで、気分が悪くなったんではないでしょうか。
音楽信号をワイヤレスで十分な品位を持って伝送することは結構大変なようで、この手商品でのトラブルは良く聞く話です。
書込番号:8033658
0点
> それから頭が痛くなった件ですがポータブルmp3プレイヤーで最初は有線のイヤホンで聴いていてコードがわずらわしいと思いワイヤレスに切り替えたのですが、その直後に起きた現象だったので電波の影響ではないかと思い込んでいました。(有線のパイオニアのイヤホン使用時にはおきなかった現象です)これってやっぱり私だけなんでしょうか?
推測ですが、頭に、物をかぶせたり乗せたり締め付けたりしたという、圧迫感によるものではないでしょうか。
有名なものとしては、頭に針金のハンガーをかぶると首を回したくなる、というのがありますね。
電波の影響かどうかを調べるとしたら、ヘッドホンの電源を切って状態と、電源を入れて無音にした状態で比較するというのがあります。もっとも心理的なもだとそれを排除できませんが。
脳みそが電波を感知できるためには、相当強い電波を浴びないとまず感知できませんが、その頃には脳みそが焼けているかもしれません。
書込番号:8034075
0点
最近のワイヤレスヘッドホンの動向は良くは知らないのですが、そもそも頭にかぶるヘッドホン側は電波の受信のみであり、電波を発することはないのではないでしょうか?
Bluetooth 等を使っていたりしたらそうでもない?
書込番号:8034092
0点
586RAさん、ばうさん、ご返信ありがとうございます。ヘッドホンよりスピーカーのほうが敷居が高いですが、MG4やブルーレイを最大限楽しむにはスピーカーのほうが良さそうですね。今日、日が昇ったら早速池袋LABIに行こうと思います。F1買ったときのポイントが残っているのでそれをつかって合計10万まででいろいろ比較してみたいと思います。みなさんのいちおしをおしえてください。
書込番号:8036431
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
先月、本製品を通勤途上にあるY電機N店で購入しました。
DVDプレーヤー(デジタル音声でD端子接続)やビデオ(アナログ音声でS端子接続)では問題なく再生出来るのですが、肝心のHDMIで接続した地デジチューナー(Uniden DT300)で、音声が途切れます。
ケーブルを換えても同じ症状が出ます。
初期不良なのではないかと思います。
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
ちなみに、モニタはI-O DATAさんのLCD-MF241XBRで、D端子やS端子はこのモニタに接続しています。
本製品を購入する前は地デジチューナーもHDMIで直接接続していましたが、このような症状にはなりませんでした。
明日、購入したY電機N店(オンキョーさんの方もいらっしゃる)に行って、クレーム修理となると思いますが、期間はどれ位かかるのでしょうか?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







